私たちが早朝気功を行っている国宝 鶴林寺(かくりんじ)を写真にてご紹介いたします。
ご本堂・三重塔・薬師堂から鶴林寺公園まで、とても広い鶴林寺のなかで境内(けいだい)
を特別にお借りし早朝気功を行っております。

  ※ 国宝 鶴林寺の場所は、こちらをご参照ください。

仁王門です
兵庫県重要文化財です
鶴林寺の境内から
見た仁王門です
山門向かって左側
の仁王像です
右側の仁王像です
迫力があります
ご本堂です
国宝です
大木がたくさん
あります
夏場はここで早朝
気功をします
お寺の中になぜか
鳥居があります
ここで輪になり気功
をする時もあります
冬場はここで早朝
気功をします
三重の塔です
兵庫県重要文化財
です
国指定重要文化財
の常行堂です
国宝の太子堂です
国指定重要文化財
の鐘楼です
新薬師堂です
薬師如来様・日光
月光菩薩様です
十二神将像です
ウインクしている
仏像がいますよ
観音堂と護摩堂です
国指定重要文化財
護摩堂です
ご本堂内です
早朝気功が終わった
後でお参りします
心が綺麗になります ご本堂から見た
仁王門です
弁天池です 弁天様です。 錦鯉がいますよ 私が寄付した錦鯉
です
境内から見る朝日
です
雪の鶴林寺です 雨の鶴林寺も風情
があります
きつつきです
色々な鳥もいます
沙羅双樹です
鶴林寺は花の寺と
しても有名です
菩提樹です 沙羅双樹、菩提樹は
6月頃が見ごろです
四季色々な花が
咲いています
秋には、彼岸花も
沢山咲きます
紅葉も綺麗です
いにしえの 鶴の林にちる花の 匂いをよする高砂のかぜ
鶴林寺と聖徳太子
(ブログより)
鶴林寺の本堂
(ブログより)
鶴林寺の太子堂
(ブログより)