![]() |
★モンブランの発祥 ★美しいモンブラン ★変わり種モンブラン ★Big・Small・Long・Tall・・・と高い・安い ★My Favorite |
![]() |
モンブランはもともとイタリアのピエモンテ州の家庭で作られるお菓子が原型だったといわれています。 それを元にして1907年創業のパリの老舗カフェ、『アンジェリーナ』が考案しました。 (ウィキより) ![]() メレンゲを土台にして、栗のクリームや生クリームをたっぷりとかけた形のモンブランが最近は多くなってきていますが、 その起源がここのモンブランといえるでしょう。 ★日本のモンブラン さて、日本には昔からよく見かけるモンブランがもう一種類ありますよね。 黄色いクリームをカステラの上に絞り出した形の、あのモンブランです。 ![]() こちらは、東京、自由が丘の洋菓子店店主が日本人向けにアレンジされたもの。 そこのご店主がフランスのシャモニーを旅行された際に、ヨーロッパ最高峰のモンブランに感動して、 その山肌と万年雪を表現したというモンブランケーキを日本で売り出すことにされたそうです。 なんでもご店主は、『モンブラン』という名前をご自分の店の名前として使うために シャモニーの市長さんの許可を取られたそうですよ。 (お店のHPより) 皆さんになじみのある、日本のモンブランはこのお店のものが第一号だったのですね。 |
ページの上部へ |
![]() |
||
モンブランはそのほとんどがクリームでできているので形をアレンジしやすいのでしょうか、 パティシェが腕によりをかけられた結果、非常に美しい形をしたものがたくさんあります。 芸術的といってもいい美しい・・・そんなモンブランをいくつかご紹介しましょう。 (写真をクリックすると大きな画像が見られます。) ★形状は購入当時のものなので、現在のものとは異なっている場合があります。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
ページの上部へ |
![]() |
モンブランの中には変わったものもたくさんあります。 例えばこんなヤツ・・・・ ![]() ![]() お釜入り?? シーゲスクランツ(東京都) ケッセル モンブラン 牛さんの顔をしたモンブラン。 その名も“モープラン” 笑うスイーツ(閉店) 薔薇の形にだってしちゃいます。 ![]() ![]() フルローネ(閉店) モンブラン モンシェリー(広島市) このモンブランの名前は“モンブラン愛” 和菓子屋さんもがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 松月堂(中津川市) 鎌倉五郎 七條甘春堂(京都市) 栗落花(つゆり) 和菓子屋のモンブラン小波 和モンブラン 中身にもひと工夫を・・・ ![]() パティスリージュジュ(滋賀県) いちごのかくれんぼ 名前の通り、なかにはイチゴが・・・ ![]() ![]() ![]() モンブランを焼いちゃうって??? ![]() ![]() パティスリーアルファ(広島市) 焼きモンブラン KAMANARIYA(宇治市) 焼きモンブラン 白いモンブラン ![]() ガトー・ド・ポワイアージュ(神奈川県) とろけるモンブラン 洋菓子工房プランタン プランタンのモンブラン どうしてプリンの上にのせる必要が??? ![]() |
ページの上部へ |
![]() |
いろんなNO.1は・・・ こちらが一番大きいモンブラン。 新阪急ホテルオリンピア(大阪) バイキング モンブラン なんと、これで1000人分!! おねえさんがひとり分ずつ取り分けてくださいます。(もちろんおかわり自由) ![]() これがひとり分 そして、一番小さいのがこちら。 一番ながーーい。 ![]() 長さ約15センチ!! 一番背がたかーーい!! ![]() そして、誰もが気になるお値段。お高いのは・・・ ![]() 銀座ぶどうの木(東京都) モンブラン・キャラメル・サレ 1260円 ベリーカフェ(東京都) アップルローズとベリーモンブラン 950円 ![]() カフェコムサ(東京都) マンゴーモンブラン 840円 ![]() グラマシー・ニューヨーク(愛知県) 利休栗のモンブラン 800円 ![]() ラデュレ(東京・大阪等) モンブラン 742円 反対に、こちらはとっても買いやすいモンブラン。ともに100円です。 ![]() ヤマザキ 100円ケーキモンブラン メープルコレクション 100円モンブラン 余談ですが、こちらも一番高いモンブラン。 地上350m、日本で一番高い場所にあるモンブランです。 |
ページの上部へ |
![]() |
モンブランをたくさん食べ歩いたと言うと決まって、 「一番おいしいケーキ屋さんを教えて・・」と、言われます。 でも、考えても見てください。 ケーキ屋さんによって得意なケーキはそれぞれでしょう。 タルトが得意なお店、パイがおいしいお店、マドレーヌやクッキーなど焼き菓子が得意なお店、 あるいはフルーツを使うのが上手、チーズケーキが絶品、チョコレートが・・・ それら全部に秀でるなんて無理な話。 ケーキ屋さんのショーケースに並ぶ様々なケーキの誘惑を振り切って、 モンブランばかりを食べてきた私は、“モンブランが美味しいお店”しかわかりません。 そもそもそれも、 “その分野のモノならどんなものでも愛してしまう。”・・・という、マニアの常として、 『全部それぞれにいいっ!!』 なんて言っちゃうんですが・・・ そんな中あえて選んだ、今のところのお気に入りモンブランは こちら です。 |
ページの上部へ |