1978年9月の近況(その3)

 1978年、学校を卒業して数年。そのまま近畿に居を構えた人、関東に移った人、あるいは故郷に帰った人、
皆、それぞれの考え、思いを抱いて社会に旅立って数年。みんなどうしていたんだろうか。






こんばんは。チョットお邪魔します。あら、嫌な顔なさらないで。

ビールでも飲んでリラックスなさって下さい。新聞を読むなりテレビを見るなり自由になさっててね。


あら、ビルの上からTさん、ご機嫌だこと。ビールを飲んでらっしゃるのね。いいですねー、職場の皆さんと。

ピーナツが転げちゃってるわ、えび満月もあるじゃない。いかピー、えびピー、ぐーだわよ。

あらら、もう8時過ぎ、これからお帰りになるのね。朝早くから夜遅くまでお疲れさん。


ニヤニヤしてるあなた。ほっぺを真っ赤にしちゃって、かわいいわね。

あら、口紅が付いちゃってるるわよ。ハンケチでおふきなさい。

11月に結婚式ですって。おめでとう。

なに、事実上結婚してるけどですって。そうでしょうね。

式の時、童貞みたいな顔してすましてるんでしょう。相手の方はどんな方かしら。お幸せに!


ところで去年だれだったかしら。スカイライン、トンネルの手前でぶつけちゃったの。

皆さん、飲酒運転、居眠り運転がお好きなんだから。

中には中央線突破して対向車とぶつかりそうになったという人もいるけど気を付けてちょうだいよ。

眠るのはダブルベッドの中だけにしてちょうだいよ。


おや、中央カンチョーさん、上手くやってらっしゃるんですって。

噂聞いてますわよ。お部屋にはカーペットが敷いてあり、ステレオがあり、もう言うことないんですってね。


ま、こちらは兵庫のカンチョーさん、毎日お勤めごくろーさん。

あんたさんも中央カンチョーさんには負けていませんでぇ、ステレオは。ピカ一や、ステレオは。

大理石作りのプレーヤー、じゅうななまん円のアンプ、1個。にじゅうすうまん円のスピーカー、2個。

絶対勝ってます。全部、ゲスッテットナーの輪転機より高い。

これらがあの、四畳半の部屋に押し込まれているちゅうんやから。

部屋は汚いし、汚れたパンツあり、ステテコはなかったかな、たぶん、

きたないパジャマがほったらかし、下着はあっちゃこっちゃ散らばってるし、

新聞はごちゃごちゃ、雑誌はごちゃごちゃ、畳はもう見えへん。

四畳半の部屋で何してまんの。えー、なに言うてんのや、やて。

それお前の部屋やろ。お前自分のこと言ってんのやないか。お前に言われたーない。


いやぁ、そうかもしれん。自分のことやなければ四畳半の部屋のリアリズム、しゃべれんもんなー。

わたしらは皆、大阪に来た時、四畳半の部屋に住んでたもんなー。・・・そらそうや。

四畳半でなにしてたんかなー。深夜麻雀。そうやなー。パチンコ、うんうん。ついでに勉強もした、うーん?

バイト、当たりー! 四畳半の部屋でコケ、コケ、コケ、コケ、コケコッコー!雄鶏たちは鳴く。

これは1978年当時の状況を、面白可笑しくアレンジしたものである。
あれからウン十年が経ち、会えないまま時間だけが過ぎていった。今は皆、どうしているんだろうか。


 前のページ へ  友の会menu へ