1976年10月当時、学生時代から引き続き石津の四畳半の部屋に住んでいた。尼崎の会社まで京阪、環状線、阪急と
乗り継いで通勤していた。京阪は沿線に松下とサンヨーがあったので時間帯によって強烈に混んでいた。
田ブチ会長のありがたいお言葉
エーエ、この度、第3回目の会合を持つに至りまして、おめでとうございます。
この四畳半友の会も結成されてはや2年目を迎えまして、幹部一同はりきっております。
私も会長に就任いたしまして半年になろうとしておりますが、この度、幹事である
森田のオッサンと協力して(森田さんは、何分老齢のためにあまり役には立ちませんでしたが)
会報を刊行することができました。
今回の会合についての連絡が遅れて、会員諸氏に迷惑をおかけいたしまして申し訳ござい
ませんでした。一つ、今日はもう一度学生時代に戻ったつもりで思いっきりアホなことをして
楽しもうではありませんか。社会に出て働いていますと、ともすれば現実に押し流されて
夢を忘れ希望を失いがちになります。この会が学生時代の夢を呼び起こし、希望を与えて
くれることが出来れば素晴らしい事ではないでしょうか。また、その様な集まりにしようと
努力するのも楽しいのではないでしょうか。
森田幹事のむちゃくちゃなあいさつ
う〜さぶさぶ。今日はすこぶる寒いので筆が遅々として進まんな。
それに今は朝の五時だし、眠うて眠うてかなわんわ。
なんやようわからんが、わしに幹事の言葉を書け、こう言われましたんや。
それで今仰向けに寝転んで書いてますんやけど、腕がだるうてしんどいでっせ。
わしの側にあほの田渕会長と三浦名誉会員がいますんやけど、三浦さんもうダウンですわ。
田渕さんはまだ起きてはって新聞読んではりますけど、彼、職業病でっしゃろなあ。
『昼間でなからなねられん』こう言うてはります。なんや風の便りに聞いた話やけど、
この頃三浦はん朝立ちするいうて喜んではりましたんやて。
今日、本人に確かめたところ本人もそういってました。
ほんとにおめでとさん。一時は朝立ちせん、朝立ちせんいうてかわいそうなくらいやったけど。
あっ、話が脱線ばかりしてすみません。記憶によると第三回目の会合だと思います。
なにせ、前々回、東京勢が遅れてくるという醜態を演じまして、これがちょっと不安であるといえば
いえますが、しかし、今回は会長を始め会員の皆様方の非常なご協力を得ましたので
今度は、前回同様、成功すると信じています。
まずは、大学の発展と四畳半友の会会員のご健康を祝して幹事のあいさつにかえさせて頂きます。
真面目なあいさつはこれにて終了。あいたたたた。腰が痛うて痛うて。やっぱりフトンに寝んと疲れるわ。
けんどわしの部屋、四畳半でっしゃろ、二人も来てみなはれ、もう部屋満タンになって身動き出来んわ。
わしの部屋、ゴキブリおる、ゴキブリおる、いうてお客さんたいそう喜んでくれはりますけど、
皆さんどうぞ遊びに来て下さい。
ベジタブルジュースと毛むくじゃらの珍しい食い物 (キウイのこと、当時出始めでまだまだ珍しかった)
用意しときまっせ。
今日は10月3日やからあと一週間余りで皆さんと会えるんですね。朝比奈さん、富永さん、高柳さん、
田渕さん、北山さん、それに南古さんも、もう寝屋川に居はらしませんのやね。寝屋川に居はる人といえば
三浦さん、別所さん、藤井さん、それにわしの四人だけでんのやな。(法月さんは?です。)
時間経つの早い、そんな気いしてセンチメンタルになることおますんや、最近。
わしの部屋で変わったこというたらかわいい女の子の写真が飾ってあるいうことぐらいですんや。
あんまり変わっとりまへんな。皆さんどうしてはりますんやろか。嫁もろたいう話まだ聞きませんのやけど、
皆んなうまくやっとりはるんでっしゃろか。まだまだありますんやけどもうこれくらいにしときます。
しかし、田渕さんえらいでんな。よう頑張ってくれはりまして。
彼、しっかりしてまっせ。彼に会計やらせたら絶対でっせ。
わし領収書もらいましたんや。もちろん、お金 5000 円も払いましたんやけど。
えっ、あんたはんもですか。そうでっしゃろなあ。だけどわし今回何したんやろか。
これでも幹事いえますんやろか。 田渕会長! 何から何までほんとにありがとさん。
う〜サブ、サブ。もう寝まっせ。お休みさん。
四畳半友の会、バッ、バッ、バッ、パンザ〜イ、グー、グーグー、むにゃむにゃむにゃ・・・・・・・
就職して1〜2年。生活の拠点を求めて寝屋川を後にして去っていった者、そのまま残ったもの、
それぞれの会社勤めが忙しく、私は月曜から金曜まで泊まり込み出張で家を空けることが多くなった。
![]() |
![]() |