京都市北区の歯科 大西歯科医院へ

医院紹介

■Q & A■
Q:虫歯ってどんな病気?
Q:歯みがきだけで、虫歯の予防はできないの?
Q:歯周病ってどんな病気?
Q:虫歯や歯ぐきの病気を予防するには、どうすればいいの?
Q:プラークってなに?
Q:歯石ってなに?
Q:フッ素ってなに?
Q:フッ素には、どんな虫歯予防効果があるの?
Q:シーラントってなに?
Q:歯に良い食べ物って、どんなものがあるの?
Q:総入れ歯は、寝る時、はずした方がいいの?
Q:部分入れ歯は、寝る時、はずした方がいいの?
Q:はずした入れ歯は、どのようにしておけばいいの?
Q:入れ歯安定剤は、使ってもいいの?
プラーク?
A :お口の中に常にいる細菌が、歯の表面の食べかすの中で、
   どんどん増えて酸を出し、歯を溶かしてしまう病気です。

ページtopへ

A :正しいブラッシングで、プラークを取り除くことは
  大切ですが、 複雑な歯の溝や、隣接面のプラークを
  取り除くことには、 限界があると思われます。

ページtopへ

歯周病?
A :お口の中に常にいる細菌が、歯の表面の食べかすの中で、
  どんどん増えて凶悪化し、毒素を出し、歯の周りにある
  歯ぐき、骨など、歯を支える組織を、壊していく病気です。

ページtopへ

予防方?
A:正しいブラッシングで、プラークを取り除きましょう。
  スケーリングで、歯石を取り除きましょう。
  フッ素コーティングで、歯質の強化をはかりましょう。
  お口の中の冠・ブリッジ・入れ歯の状態を、定期的に
  チエックしましょう。

ページtopへ

歯石?
A :プラークとは、細菌と食べかすが混ざってできた、
  ドロドロしたもので、虫歯や歯周病の、原因となるものです。

ページtopへ

A :歯石とは、プラークが、石のように硬くなったものです。
  これも、虫歯や歯周病の原因となるものです。

ページtopへ

A :マグマに由来し、安定な形のフッ化物となって、自然界に多く存在するものです。
  哺乳類にとっての、微量栄養素です。

ページtopへ

A :@フッ化物が、エナメル質に取り込まれ、フルオロアパタイト結晶をつくります。
  これは、硬く、虫歯菌の出す酸に強く、虫歯を予防します。

  Aフッ化物が、虫歯になりかかった部分の、再石灰化を促進し、
  エナメル質の補修をしやすくし、虫歯を予防します。

  Bフッ化物が、虫歯菌の出す酸を抑え、虫歯を予防します。

ページtopへ

A :歯の溝は、虫歯になりやすいため、
  虫歯になる前に、予防的に、溝を樹脂で塞ぐことです。
  この時、歯は削りません。

ページtopへ

A :セロリのように、繊維分が多く、固いものがよいでしょう。
  プラークになりにくく、歯の汚れを取る作用があります。

ページtopへ

A :お口の中の粘膜に、負担をかけないように、はずした方が良いでしょう。
  柔らかい歯ブラシで、お口の中を、マッサージしましょう。

ページtopへ

A :たくさん歯が残っている場合は、 金具をかけている歯の負担を、少なくするために、
  はずした方が良いでしょう。

  少ししか歯が残っていない場合は、 残っている歯に、負担をかけないように、
  入れておいた方が良いでしょう。

ページtopへ

A :流水下で、歯ブラシや義歯用ブラシで、ていねいに清掃し、
  水中に、保存しておきましょう。

ページtopへ

A :あくまでも、応急処置です。
  長期間使っていると、歯肉をダメにするだけでなく、
  あごの骨の吸収がおこり、あごが変形してしまいます。

  適切な処置を受け、入れ歯を、安定させましょう。

ページtopへ

 診療の流れ
Q&A
お問い合わせ
地図
京都市北区の歯科 大西歯科医院
topへ