![]() |
叢生(でこぼこ)
アゴの大きさに比べて、歯の大きさが大きすぎる場合に起きます。 |
![]() |
上顎前突(出っ歯)
下顎に比べて、上顎が大きく前に出ている状態。 |
![]() |
下顎前突(受け口)
上顎に比べて下顎が前に出ている状態。 |
![]() |
空隙歯列(すきっ歯)
歯の間にスキマがある状態。 |
![]() |
開咬(オープンバイト)
奥歯をしっかり噛み合わせても、前歯が開いてかみ合わない状態。 |
![]() |
埋伏歯(位置異常・萌出不全)
歯の生える方向が悪かったり、位置が異常であったりして、正常な位置に生えてこれない状態。 |
![]() |
矯正治療には、不正の種類によって最適な治療開始時期が異なります。 治療の開始時期は早ければいいというものではありません。発育や成長に悪影響を及ぼすような不正咬合(受け口や左右に顎がずれている状態)はできるだけ早い治療が良いですが、不正の種類によっては思春期性成長が終わる18歳くらいまで待ったほうが良い場合もあります。 最適な治療時期を逃さないよう、歯並びが気になりだしたら、早めに経験豊富な歯科医師にご相談されることをおすすめいたします。 |
![]() |
Basic Metal(ベーシック メタル)
全体矯正のもっともベーシックな金属装置による矯正です。 |
![]() |
Basic White(ベーシック ホワイト)
矯正装置は白いセラミックで、それ以外のワイヤー等に金属を使用します。 |
![]() |
Premium White(プレミアム ホワイト)
矯正装置・ワイヤーなどほとんどの装置が白くコーティングされており、装置がついているようには見えず、非常に自然な見た目といえます。 |
![]() |
アクアシステム
歯の表面に器具をつけない、透明なマウスピースを使った矯正装置です。 |
![]() |
ムーシールド(筋機能矯正装置)
幼児期の受け口の治療に使用します。 |
![]() |
ミニインプラント
矯正治療に付加的に使用する装置。 |
![]() |
急速拡大装置(拡大床)
本格的な矯正治療の前に行うことがありますが、必要となることはそれほど多くありません。 |
〒670-0083
姫路市辻井4丁目10-36
TEL 079-299-8888