高代寺から一庫ダムへ
(妙見口駅〜高代寺〜一庫ダム〜日生中央駅)  ウオーキング画面TOPに戻る

damu3

標高489メートルの高代寺山を経由したウオーキングというよりハイキングコース。緑に囲まれた知明湖が涼やかだ。

1万7千歩・3時間半)

高代寺付近地図

一庫ダムから高代寺山を望む H15/8


 妙見口駅から高代寺山経由一庫ダム方面のコースは、自然豊かな参道、石仏、ゴルフ場、緑に囲まれたダム湖等爽やかなハイキングコースです。


 能勢電鉄妙見口駅を出るとすぐ左に折れ、坂を登る。
 水田を過ぎ、参道は少しずつ狭く険しくなってくる。汗を沢山かいているせいか、ブヨが顔のまわりにまとわりつき少し煩わしい

myoukeneki

koudaijimiti

koudaijimiti1

koudaijimiti2


高代寺参道六地蔵など参道脇に石仏が次々に現れる。豊能町教育委員会の解説ボードも整備されている。

jizou1

jizou2

jizou3

6人+1人の
お地蔵さん

jizou4

吉川高代寺参道六地蔵

七宝山薬師院高代寺は同寺の略縁起によると、弘法大師の開祖という。高代寺の隆盛は源満仲公の信心による。高代寺の由来は霊域が南紀高野山に似ており、高野山に代わる寺として名付けられたという。

hondou

kannontendou

syourou

鐘楼

観音天堂

本堂

ryoukan

gorintou

 境内は人気も少なく、静寂に包まれている。
 石段を登ると本堂と観音天堂が並び、竹林の中の道を100メートル余り歩くと五輪塔に至る。
 境内には季節遅れの紫陽花が咲いていた。

五輪塔

良寛歌碑

 高代寺山頂(489m)二等三角点は、雑木林の中にあった。山頂からの見晴らしはあまり期待できない。
 山頂付近にNTT西日本、NTTドコモの無線中継局が設置されている。知明湖(ダム湖)周辺からよく見えるアンテナも近くで見るとかなり大きい。

NTT

 

sannkakuten2

sankakuten

NTT中継局

三角点付近

高代寺山・二等三角点

koudaijimiti3

damu1

sinkouhuudai

 

新光風台の家並み
(写真左上)

洲張展望台付近から見た一庫ダム
(写真左下)

高代寺山からゴルフ場への道
(写真上)

高代寺山中腹から一庫ダムを望む(写真右)

damu2

 高代寺から舗装道路の坂道を登りきると霊園付近で、山頂・NTT無線中継局に至る道と、ゴルフ場経由一庫ダム方面に至る道の三叉路になる。舗装された下り坂を軽快に下る。途中、木々の間から遠くに一庫ダムが姿を現す。
 ゴルフ場内の三叉路標識を「一庫ダム」方面に左折し、さらに坂道を下る。決してゴルフ場のコース内に入らないこと。
 ゴルフ場を離れ暫く歩くと地道になり、さらにどんどん下ると、新光風台の家並みが眼下に広がる。「一庫ダム」の案内標識に沿ってさらに下ると、まもなく知明湖(ダム湖)添いの県道に合流する。洲張展望台付近では逆光でまぶしい一庫ダムが開け、今来た道を振り返ると高代寺山頂付近を仰ぎ見ることが出来る。

damu4

一庫ダムは、国土交通省の説明パネルに次のように紹介されている。
猪名川支流の一庫大路次川に16年の歳月をかけて建設され、1982年(昭和57年)に完成、翌年から管理・運用を開始した一庫ダムは、猪名川周辺地域を洪水の被害から守り、下流域の都市に安定した水道用水を供給するために重要な役割を担っています。

damu3a

一庫ダム・下流側

一庫ダムから高代寺山を望む

 ◇型式:重力式コンクリートダム  ◇流域面積:115.1平方km  ◇総貯水量:33,300,000立方m
 ◇満水面積:1.4平方km  ◇堤頂長:285m  ◇堤高:75m  ◇堤頂標高:154m

 一庫ダム管理事務所を過ぎ、横の階段を下りると、ダムの下流側に至る。まもなく日生中央駅。休憩をはさんで約3時間半、1万7千歩を歩く。


このページTOPに戻る  ウオーキング画面TOPに戻る  HOMEに戻る

高代寺の紅葉がきれいでした
2010年11月13日 (土)