h29/7/16:新規掲載

ハンディ・ライトの改造

◎懐中電灯を再生しました。
 改造ハンディ・ライト
製作途中および完成時の画像
 元のハンディ・ライトです。  単1電池4本で、6Wの豆球を点灯します。  豆球のガラス部分を割って、中身を空にします。ドリルの刃で内部のガラスや接着剤を削り取りました。
 白色LED(1W)とヒートシンクです。型番等は不明です。  LEDをヒートシンクに取り付け、リード線(0.6mmのスズメッキ線)を豆球の金具部分にハンダ付けした  背面からの画像です。+側のリード線は絶縁チューブを通し、豆球の金具の尻の部分へハンダ付けしました。
箱の元々の外形は、121x66x30 でした。
 リチウム電池18650のケースを入れる箱です。単1電池×4本のスペースにはまるようにしました。  18650ホルダの裏側です。マイナス側に直列に10Ωの抵抗を入れました。  長方形の隅を削って、赤色の本体にスッポリはまるようにしました。手前に見えているのは、正負の電極代わりのビスの頭です。
 前記のLEDを反射面の前に入れました。  4mm合板で作った箱に18650の電池ホルダーを取り付け、単1電池用のスペースに収まるようにしました。  ランプの本体に収まった画像です。ビスの電極は元の単1電池と位置合わせしてあります。

[<ホーム>へ戻る]