R2/05/06:更新
TV用アンプの製作2
(音声信号の有無に連動して電源をON-OFFするアンプ)

 ◎このWeb_Pageに掲載しているテレビ用アンプのVer.2です。

[製作の目標]

  1. 入力をテレビのみではなく、CD_Playerからの信号も増幅して、スピーカーを鳴らす。
  2. スピーカーが小型のため、低音増強の回路を挿入していましたが、少し耳の方が怪しくなってきたので、高音も含めた音質調整(トーンコントロール)を入れる。
  3. 信号の有無により、アンプの電源をON-OFFする部分にPicを利用して、回路を簡単にし、感度調整や時間調整(信号が無くなってからアンプをOFFするまでの秒数)も簡単に設定できるようにする。
  4. 今回は可能な限り中国製の安価な完成基板等を利用して、再現性の高いものにする。

  5. [トーンコントロール回路のキット]


    [パワーアンプ]


    [リレーモジュール]



    [電源ユニット]


    [その他]


    [コントロール部回路図]


    [コントローラ基板完成]


    [中古のアンプを入手]



    [部品の取り外し]




    [一応の完成]



    [ホームへ戻る]