PICerFT(Picの書き込みツール)を作ってみました

R5/5/5:更新
 完成品

  PICkit3の互換品がまた壊れてしまいました。PICkit3オリジナルはもう販売していませんし、互換品もかなり高価になっていて購入を躊躇します。今のように高額になる前にPICkit4も購入していますので、こちらを使えばよいのですが、MPLAB IDE ではなくMPLAB X IDE でしか動かないので、「何となく」違和感があります。それに最後のPICkit4が壊れたら・・・なんて考えていたところで、『e電子工房』のPICerFT を見つけました。
 使用パーツも少なく安価で、書込みのソフトウェアまで提供して頂いているので、これを試してみたくなりました。ただ、ソフトのソースが公開されているわけではありませんので、書込みの理屈を理解しているわけではありませんが・・。(もし公開されていてもわからないと思いますけど。)

<使用パーツについて:>

<製作について:>

 書込み用ゼロプレッシャー・ソケット

<picライターとしての使用:>

<その後の展開:>


 

[ホームへ戻る]