ひとりごと




◆ 2007年5月14日
”離島の山旅”のページを追加しました

http://www1.winknet.ne.jp/~matsumoto/ritou/hyousi.htm

◆ 2007年3月1日
『山のアルバム』 が Yahoo! ・登山写真ディレクトリにサイト登録されました。

http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Outdoors/Climbing/Climbing_Pictures/

◆ 2007年2月26日
山のアルバム、アクセス・カウンター、60,000ヒット達成。

本日、久しぶりに表紙を覗いたところ、カウンターが60,014になっていました。

◆ 2007年1月18日

香港の夜景

香港で撮った夜景が『地球の歩き方・トラベルフォトコーナー』に掲載されました
もちろん、ジッツオ持参でのものです

海外旅行なら地球の歩き方

『きらめきのビル群』

◆ 2006年11月23日

ジッツオ・三脚

いつかは欲しいと思っていたジッツオの三脚(左)を手中にした。

これまで使っていたベルボン・カルマーニュ 540(右)に比べれば価格は3倍弱もしたものの、中判カメラをのせて空シャッターを切ってみただけでもレスポンスの違いは歴然で、その差にもなんとか目をつむることができそうだ。
安定感の増した雲台に乗せたカメラから発せられる少し高めのシャッター音は、同じカメラから発せられたものとは思えないほど軽やか。
兎に角、安定感は抜群だから言うことなし。

GITZO
Mountaineer tripod G1258 rapid
Center ball head G1277M


『PHOTO ALBUM』はこちら
ジッツオ&ベルボン、新旧三脚

◆ 11月15日
神戸新聞 『第500回 読者の報道写真コンテスト』で去る10月9日、鳥取県・大山山頂で撮影した「朝焼けの山並み」が準佳作に入選しました。   Web紙上の画像はこちら

◆ 9月20日
神戸新聞 『第498回 読者の報道写真コンテスト』で去る8月16日、北海道礼文島・香深港で撮影した「また来いよ!」が三席に入賞しました。   Web紙上の画像はこちら

◆ 2006年3月21日

お正月に出向いた香港でオーダーしていた食器の二個口のうちのひとつが、ようやく届いた。

この食器をあつらえた工房は下町の九龍灣(Kowloon Bay)のいかにも香港風のちょっと怪しげなビルの中に位置しているが、業務内容はビルの外観や、小さく足の踏み場もないほどの工房内の様子からは想像すらできない。
この工房の信用の最たるものは、かのペニンシュラホテルの御用達であること。
届いた食器のうちのいくつかには、その裏側にしっかりTHE PENINSULA HONG KONG と印字されているから、
これらは紛れもなく世界の超一流の証。

あとは、まだ届かないもうひとつの荷物を待つばかりだ。

オーダーの様子 "YUET TUNG CHINA WORKS"

15 Wang Hoi Road, Kowloon Bay, Hong Kong
Kowloon Bay Industrial Centre(九龍灣工業中心) 3F


上海灘(Shanghai Tang)のお皿と蓮華 ペニンシュラの茶器セット 上海灘(Shanghai Tang)のお皿と蓮華
ペニンシュラの茶器セット

◆ 2006年3月02日
山のアルバム、アクセス・カウンター、数日前に50,000ヒット達成。

本日、久しぶりに表紙を覗いたところ、カウンターが50,205になっていました。

◆ 12月8日
『岡山の山』 のページが Yahoo! JAPANでサイト登録されました。

http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Chugoku/Okayama/Recreation_and_Sports/Outdoors/Climbing/

◆ 12月1日
鳥取県大山町・大山町観光協会『大山の四季写真コンテスト』で去る11月5日、烏ヶ山山頂で撮影した「晩秋」が佳作に入選しました。

◆ 3月9日
徳島新聞 『第357回 読者の写真コンクール』で去る2月12日、三嶺で撮影した「明けゆく稜線(りょうせん)」が入選しました。

◆ 2月23日
山のアルバム、アクセス・カウンター40,000ヒット達成。

◆ 2005年2月22日
ようやく二台目のP.C購入。

モニター画面は大きいし、先代で大きな問題だった母音の入力も当然のごとく快適だし、やっぱり出すものは出さないといけませんね。

◆ 8月18日
神戸新聞 『第473回 読者の報道写真コンテスト』で去る7月19日、三ノ丸で撮影した「風に揺れる」が入選(佳作)しました。

Web紙上の画像はこちら

◆ 5月19日
神戸新聞 『第470回 読者の報道写真コンテスト』で去る3月22日、三ノ丸で撮影した「氷ノ山・三ノ丸の夜明け」が準入選に選ばれました。  Web紙上の画像はこちら

◆ 5月9日
今日は今年の母の日だった。
例年、母に向けて花を贈るのが結婚以来この時期の常だったが、その母が先月11日他界したため今年は本来のものを贈ることが出来なかった。
遺影の横に置かれた、いつもとはちょっと違う趣の色合いの花のイメージは、奇しくも写真に写った母が着ていた服の色と同じ色のものだった。

命日は桜の花が散って間なしの頃だったが、今ははや深緑の頃。何と月日の流れることの早いことか。

◆ 4月27日
山のアルバム、アクセス・カウンター30,000ヒット達成。

◆ 4月24日
22日、登山ガイド・黒川晴介さんが亡くなられました。
故人と最後に会ったのは今年一月。奇しくも自身が初めて氷ノ山・わさび谷を滑った正にその日でした。

これからもご一緒できる日があるだろうとその日を楽しみにしていただけに、あの華麗な滑りをもう見れないかと思うと残念でなりません。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

◆ 2004年2月11日
テレマークスキーのページを追加。

◆ 11月18日
思い起こせば何時からの願望だったか・・・。

永らく35ミリ一眼レフで撮って来たものの、物足りなさを感じ始めて既にどれくらいの時間が経っただろう。
機材に頼って、より良い一枚を撮ろうとするのは決して誉められたことではないのかもしれないが、ようやく今日、中判カメラを手にすることが出来た。

PENTAX645N、末永く付き合えればいいのだが・・・。

◆ 11月4日
去る11/1〜3、四国・剣山系の核心部、天狗塚〜三嶺〜剣を昨年の剣〜三嶺に続き二度目の縦走を企てるも、連日の荒天に阻まれ、雨中の山行に終始した。

縦走も終盤、次郎辺りからようやく展望が利き出したものの時すでに遅し。

結局、縦走路中、未だ展望を得たことのない白髪小屋〜丸石からのそれは今回もお預け。

◆ 7月25日
山のアルバム、アクセス・カウンター20,000ヒット達成。

◆ 7月22日
予てより楽しみにしていた東大山・地獄谷釣行、天候不順の豪雨により中止。

当日、加勢蛇川はその名のとおり大暴れで、あの濁流を目の当たりにするといくらなんでも足を踏み入れることは出来ませんでした。

「う〜ん、残念!」

結局、お昼に合わせて船上山に登ったあと、当夜は弥山山頂泊。
翌日下山し、ごくごく一般的な大山を歩くことで今回の地獄谷遡行の代わりとしました。

幻の地獄谷釣行の実現はいかに・・・。

◆ 4月18日
Land Cruiser 74のページを追加。

◆ 3月24日
大山山麓に建つ『ペンション ぴあんぴあの』主催のツアーに参加して大山・テレマークツアーに出掛けました。

大山といえば伯耆富士とも呼ばれるように女性的なイメージがありますが、ツアーでは北壁や東壁を間近に望む元谷や鳥越峠といった、むしろ男性的なところを巡りました。

ツアーの詳細は、こちら

◆ 3月2日
テレマークデビューより約一ヶ月。

とうとうと言うべきか、早速と言うべきか・・・、昨日3月2日、清水の舞台から飛び降りた気分でテレマークスキー用具一式を購入しました。

「これって、ハマってしまったってこと・・・」

先日参加したスクールで借りたカービングスキーの履き心地や滑り具合が、これまで履いていた板とのそれとあまりにかけ離れ、よく滑ったもので
『これでは上達に支障有り』との独自の判断から、先日思わず注文してしまいました。

占めての出費はかなりのものとなってしまい経済的にはかなりの痛手となりましたが、実際にこれで滑ってみると道具の力は大したもの。
かなり上達した気分になれました。

さすが、出すもの・・・・を出せば出しただけのことはあります。

ただ、現実は厳しく、その際、撮って貰ったビデオを見てみると自分が想像していたものとは大違い。
「なんだ、これは〜」って感じ。

最新の道具を持ってしてもこれだから、まだまだ知れたものです。


今回購入のエクウィップメントについては、こちらで紹介しています。

◆ 11月9日
岡山日日新聞、Okanichi Naviにおいて、『山のアルバム』が”11月のお勧めサイト”の一つに選ばれ、11月8日付新聞紙上にも掲載。

◆ 8月28日
山のアルバム、アクセス・カウンター10,000ヒット達成。

本日未明、10,000ヒット達成を機に久々にカキコしてみました。

◆ 2002年1月6日
BBSを画像の貼り付け可能なものに変更。

◆ 10月25日
山のアルバム、アクセス・カウンター4,000ヒット達成。

◆ 9月5日
今日、まぐまぐにメルマガの発行申請してしまった。
とりあえず、自分の山行記録を皆さんに読んでもらえるようにと思い、頑張ってみる気にはなったが・・・。
どうなることやら、不安一杯。

◆ 8月21日
北海道は涼しかったな〜。
こっちも台風が来て、一気に秋に向かうかな。

◆ 8月7日
この週末から、北海道へ行きます。
99年、四国・剣山頂上ヒュッテで一緒した滝川市Nさんのご好意で
ご自宅に泊めてもらうんです。

北海道の山は初めてなんですが、それとは別に楽しみにしていることが、もう一つ。
伊丹から新千歳行きの航空機を利用しますが、北アを訪れたことのある方はご承知かと思いますが、
その上空を、航空機が場違いな音を立てて飛ぶのを耳にしたことがあると思います。

実はそれが今回搭乗する、大阪ー札幌便なんです。
下界からそれが見えるということは、
当然、そこからは北アが一望できるんです。
今夏は、北アには行けないので、せめて上空から山々を見たいものです。

いい画像があれば、山行の様子も含めてアップしますので、見てくださいね。

◆ 7月29日
山のアルバム、アクセス・カウンター2,000ヒット達成。
その方は、「KENの近畿の山」主宰、KENさんでした。

◆ 7月4日
6月中はあんなに鬱陶しい天候が続いたのにのに、7月の声を聞いた途端この天気は何だよ。
夏はもう少しゆっくり来るべきだ。

◆ 6月30日
兵庫の山、アクセス・カウンター1,000ヒット達成。

◆ 6月19日
”兵庫の山”を地域別に分け、
”播磨の山”にはアクセスカウンターを設置しました。
”播磨の山”へはここからもリンクしています。

http://www1.winknet.ne.jp/~matsumoto/hyougo-harima.htm

◆ 6月18日
”岡山の山”のページ、追加。

http://www1.winknet.ne.jp/~matsumoto/okayama-top.htm

◆ 6月5日
Yahoo!へのサイト登録記念(?)、表紙に検索窓、フレームにリンク・バナーをそれぞれ設置。

表紙画像を天滝の画像に衣替え。
暑い時期、少しでも涼しさを感じてください。

山のアルバム、アクセス・カウンター1,000ヒット達成。

◆ 6月1日
今日、何気なくYahoo!のカテゴリーを見ると、びっくり!?。
わが ”山のアルバム” がサイト登録されている。

これからもより良いサイトになるようコンテンツを充実させて行きますので
皆さん、どうぞよろしくお願いします。

思ったことがあれば、掲示板へどんどんカキコしてくださいネ。

◆ 5月7日
G・Wの山行でようやく2月4日購入のシュラフの利用機会があった。
使用したのは(あ)ではなかったが当然のように(ま)ではなく、(ひ)だった。
先日購入のスリーピング・マットは(あ)が使っていた。
いつになったら使えるやら・・・。

◆ 4月24日
4月22日、兵庫県一宮町、一山に登って思うこと。

この山は展望も素晴らしく千b超の山でもありながら、後になってみると、どうも達成感がない。どうしてだろう・・・?

1.山頂がすぐそこに見えている。
2.標高の割に、あまりに楽に山頂に立てる。
3.本日、二つ目の山だった。
4.山頂付近の伐採後が自然を打ち消し、そこからの風景とアンバランス。
5.山腹(林道)から見た、継ぎはぎだらけの姿が可愛そう。−など

やはり、山に登ったことによる達成感とは・・・
それぞれの山について、それ相応の時間をかけて登ったことそのものが問題であり、そこから見える景色とは別の次元に存在するものなのでしょう。

一山の記録より

◆ 4月21日

本日、カスケード・デザインのスリーピング・マットを姫路市のアウトドア・ショップ、アド・スポーツにて注文。
今度の連休の山行に備え、不足分の一つとして用意。木曜には入るらしい。
何とか間に合ったって感じ。(ほッ)
しかし・・・、これを利用するのは、やはり。。。

うーーッ!

◆ 4月4日

4月1日、丹波の白髪岳へ登ったが、そこからから見た光景で、以前から確認したかったことが確認できた。
それは、京の愛宕山から播州の笠形山が本当に見えるのか、見えるのならそれが本当に笠のように見えるかどうかということである。
白髪岳にしか登ってないのだから愛宕山からそれらが確認できたわけではないが、そこから笠形山、愛宕山のどちらの山もよく見えたのである。
本日付の日経新聞夕刊によると、1582年5月、本能寺において織田信長を襲撃する数日前に明智光秀もこの山に登リ、天下取りの意思を詠み込んだらしい。
本来は、歴史にもその名をとどめる愛宕山に登り確認したいのだが、それに先駆けとりあえず見えることに間違いがないということが証明された。
次は是非、明智光秀になったつもりで愛宕山に登り、笠の形をした笠形山を見たいものだ。

◆ 3月12日

本日、かねてより登録申請していたYahoo!、gooでの検索が可能に。 

◆ 3月9日

”兵庫の山”のページにアクセス・カウンター設置。

◆ 2月25日 雪(現地)

今日のフトウガ峰〜段ガ峰のラッセルには参りました。
更にそのあと待っていたものは、二時間の林道歩き。
せめて天気でもよく、展望を見れていたら気分も少し違っていたが・・。
晴れていれば、素晴らしかっただろうな〜。

◆ 2月4日 晴れのち曇り

念願のシュラフ購入!やったー!!
山を初めて以来、自分のものとしては二つ目のシュラフを買った。
二つ目ってことは・・、=ほとんど初めてってことになるなー。考えてみると何年ぶりだー?
ちょっと奮発して今度は羽毛のやつだゾ。(今はほとんどそうなのかなッ)
何せ、今までのはカサが高いばかりで、あまり温ったかくなかったもんナ〜。
家に帰って早速もぐりこんでみると、こりゃぁたいしたもんだ。やっぱ化繊の古いものとは比べ物にならないワ。

前から欲しいな〜とは思っていたけど、なかなか手が出なくて・・・。こんなんなら、もっと早く買っときゃよかったかな。
最近は少し寒い思いもしてたので、これで防寒対策もバッチリかな?
早く山でこれにもぐって寝てみたいヨ。
でもなー、よーく考えてみると、もし(あ)と一緒に行ったら(あ)をこれに寝させることになるだろから、
ってことは・・・、やっぱり、うッ!今のやつ!!? 
とホホホ・・、でも親としては当然か?!。
それなら、それまでに家でためし寝してみよーかな。よしッ!そうしよッと。

まー、とりあえず、羽を広げさせて片付けておこう。

◆ 2001年2月1日

”山のアルバム” 立ち上げ

山のアルバム