DSC00991
道具名;平鍬(クワ)

<用途・特徴>

土の掘り起こしや畝立て、溝掘りに使います。また、備中クワで荒起こしした後、細土に均す時にも使います。鋼、ステンレスがあり、刃の角度の違う物もあります。鋼の刃が入った物、両サイドにエッジがあるのが切れ味も良く溝を掘り易い。

DSC00989
道具名;備中鍬

<用途・特徴>

刃床部の分岐したもので刃の数は3〜4本です。「みつんが」、「よつんが」とも呼ばれます。土の荒起こしや砕土に使います。荒起こしは手前に引くのではなく、押すようにして使います。

DSC00992
道具名;三角ホー

<用途・特徴>

草削り鍬とも呼ばれます。雑草取り、畝の肩削り、土寄せ、条間溝掘り等に使います。3辺とそれぞれの角を利用して使えるので用途が広く便利です。

madoho
道具名;窓ホー

<用途・特徴>

刃先部分に穴が開いていて草削りの際、余分な土などがこの部分を通して落ちる仕組みとなっています。刃先が広く厚みがあるので少々硬い土の草でも削る事が出来ます。

DSC00990
道具名;ショベル(スコップ)

<用途・特徴>

土が硬い時や地中に埋まった作物を取る時に使います。また、一輪車で肥料や作物、土を運ぶ時にも活躍します。角形タイプもあり、アルミ、ステンレス、鉄などが主な材質です。

a_scop
道具名;スコップ(ショベル)

<用途・特徴>

こちらは角形タイプです。先が尖っていない為、硬い土は掘り込み難くいですが、面積が広いため、土などをすくう作業に向いているように思います。

DSC00994
道具名;剪定ハサミ

<用途・特徴>

通常のハサミでは無理な枝を切る時や作物の後片づけ、ナスの枝剪定に使います。柄は木とアルミ等があります。また高切り鋏もありますが、植木のように高くなる木は無いのでこの位で十分です。

DSC00996
道具名;草削り

<用途・特徴>

大小のギザギザが刃先にあり、この刃で雑草を切断したり引っこ抜いたりします。込み入った所での雑草や土寄せに便利です。

DSC01003
道具名;支柱

<用途・特徴>

鉄、ポリエチレン、竹などの材質があります。長さや太さも色々で、土にしっかりと差込んで植物を支えてあげます。また、キリン草などの背が高い雑草の幹を使っても安上がりで良い方法です。

DSC01001
道具名;杭

<用途・特徴>

木、強化プラ、樹脂、コンクリート材などの材質があります。長さ、太さも色々あります。木の場合、長い間放置すると腐りやすいので注意が必要です。また腐り止めの為の防腐剤は塗らない方が良いです。

050115
道具名;掛矢(カケヤ)

<用途・特徴>

杭打ち等に使います。木製と鉄製があり、重さや形状も色々あります。また片手で使える手掛矢と呼ばれる小型もあります。木槌の親分ですね。

DSC01000
道具名;片手カルチ鍬

<用途・特徴>

備中と唐鍬が一緒になったような形をして片手で作業が出来ます。場所が込み入った所やちょっとした開墾に便利です。

DSC00993
道具名;ホームレーキ

<用途・特徴>

竹、鉄、プラ製がありますが、鉄製の物が丈夫です。畝の土ならし用に使うと共に雑草や屑のかき集めにも使えます。画像では見にくいですが、熊手のようになっています。

houku
道具名;ホーク

<用途・特徴>

干し草・ワラ・堆肥のかき寄せや、すくい用に使います。爪は3〜8本くらいまであり、柄は木製、パイプなどがあります。先端が尖っていますので怪我の無い様にして下さい。


表紙へ戻る