Spring Concert 観覧記
2002年3月10日 銚子市青少年文化会館より
レポート募集中です。
Spring Concert 観覧記
2002年3月26日 和光市市民文化センターより
レポート募集中です。
Spring Concert 観覧記
2002年3月27日 桐生市市民文化会館より
by haoさん
3/27、待ちに待った桐生ライブに行って来ました。昨日は朝から雨が降っていて、これからもっと降ったらいやだな、と思いながら仕事をしていたけど午後には止んで良かったです。(前日の天気予報では、雷も鳴るような事を言っていたから心配してたのです。)
桐生の文化会館は、入り口のところに桜の木が植えてあって、丁度今満開で綺麗でした。ドギーの二人はお花見したかな?
小ホールは初めてだったのですが、イスが取り外されていて(スタンディングなので当たり前ですね)チョットしたライブハウスの様でした。広さは、ん〜?去年の横浜のライブハウスよりチョット大きいくらいじゃないかな。私は整理番号が15番だったので、早く中に入ることが出来て2列目(雄ちゃん側)に行くことが出来ました。こんなに彼らに近いとこは初めて!(^^)v
じっくり生坊主を拝みました。(笑)だいぶ髪の毛も伸びてきて、モンチッチの頭みたいでしたよ。でも、坊主にあの目つきだから結構迫力があったな。光ちゃんは、相変わらずかわいいです。っていうか年相応な感じ。ステージ衣装は、普通の襟付きシャツに、(雄ちゃんは薄茶色の格子柄、光ちゃんは薄い紺色の格子柄で、それぞれ金と銀で横文字が書いてある)黒のジーンズで、チョット地味目かな?でも私はそれぞれ似合っていたと思いました。
内容ですが、曲目は他の所と同じだと思います。今回は今までと違ってMCが上手になりましたね。結構いろいろな事を話してくれました。雄ちゃんは、2回の駐車違反で免許が無くなり仮免になってしまって、小さくてキラキラしていた免許証が大きな白い紙になってしまったこと、家のトイレにゴキブリが出現して、それを勇気を出してサンダルを投げて退治したこと等を話して、光ちゃんは、今年免許が取れるので、一発試験で取るらしい。「だって教習所って45万も掛かるんだよ!知ってる?だから一発試験で取るんだ。落ちたって45回は落ちないでしょう?」と言ってたけど、1回1万円なの?受験料。それから、彼は飛ぶ虫が大嫌いで、ホギララの撮影のときは、夜寝ているときにカナブンが飛んできて恐くて寝られ無かったこと、女の子を抱き上げるシーンがあったんだけど、体力が無くて持ち上げられなかったので、おんぶしていること(これは雄ちゃんがばらしてました。(笑))など面白かったです。現在、二人は一緒に住んでいないので、会うと新鮮で話しも弾むらしいです。
和光の時は、雄ちゃんが鼻水すごくてボロボロだった様ですが、昨日は大丈夫でした。チョット鼻声でしたけど頑張って歌っていましたよ。でも相変わらず歌詞忘れというか間違いはありますね。(光ちゃんもね。)でも前よりは少なくなったカナ?それから「モナリザ」入りの所が変わっていて良かったです。「Stay
my baby」は二人とも楽器を持たずに歌ったんだけど、あまりにも下ばかり見て歌うので、カンペが置いてあるのかと思っちゃいました。途中で光ちゃんが前の方に出て行って、皆と握手したり何かやっていたみたいだけど(良く見えなかった)チョット演歌歌手の様に一瞬見えました。(笑)舞台パフォーマンスは慣れて来たせいか、これも上手になりましたね。
私は「確立」のベースが好きなんですが、本当に光ちゃんはこれを歌いながら弾いているのかと疑問に思っていたけど、本当に弾いているみたいですね。光ちゃんスゴイ!近くで見る事が出来てよかった!
前の方にいたので、お客さんがどのくらい入っていたのかわかりませんでしたが、いっぱいにはなっていなかったかも?平日だし月末近いし、しかも年度末だし6時スタートだし、って事も要因の一つかも知れませんね。(学生はいないのか?(笑))
桐生はこんな感じでした。レポなんて初めてなので下手ですが、読んでくれて有り難うございます。
Spring Concert 観覧記
2002年3月29日 名古屋ダイアモンドホールより
by YOKOさん
まるで春の嵐、満開のさくらは少し泣顔をみせて、でもそれ以上にもっと強く、もっと熱い風を心待ちにする気持ちが雨の憂欝を吹き飛ばしました。久しぶりに大好きな友人たちの笑顔に会えて嬉しさも楽しさもいっぱいに脹らんで、開演までの待ち時間は写真の可愛さにみとれたり、相変わらずきりのないDB話が続きました。
やがてうっすらとたちこめたスモークの向こうから雄一のすがたが見えると一斉に大歓声が沸き上がりました...1年ぶりにダイアモンドホールのステージに立つ二人..おかえりなさい..雄一☆光次...やっと会えた! 3ヶ月ぶりの雄一は、まるで荒行を終えたようにすがすがしい表情! この間、雑誌の中で精進したんだ...って言っていたよね、 その潔い坊主頭にクラクラしたよ、またしても新たな矢@ハートマークがど真ん中に刺さりました... 髪の毛で顔が隠れてしまわない分きれいな目鼻立ちがかえって強調されて、やさしい口許の雄一、髪は少し(たぶん1.5センチくらい)伸びていてもうしっかり雄一に馴染んでいました。そして光次くんのあの可愛さには果てがありませんね、それに今回はかなり落ち着いて見えました、ちょっと控え目でしたよね光次。
オープニングは“青碧”から始まりました、なんだか違う...最初から体温が高いの...音が声が雄一のギターが肌からずんずん伝わってくる...すご〜いロックな感じ!そう、まさにロックしてる雄一の姿はすごい、また恋しちゃった!(笑)今までになくからだの内側から湧きあがってくるのが解る、、熱いよ! 雄一のひたいの汗は半端ではなくて..どれだけ気持ちが熱いのかが伝わってきたよ。ほんと暑かったね、 雄一、名古屋は暑い(熱い?)って言ってた、半袖のシャツをまくりあげたいそぶりでしたが無理でした、、光次もやっぱり暑そうに手のひらで風を送っていたね。あ、そうそう雄一ね、“汗が出てくると今まで髪の毛があったじゃん、でそんときのクセで前髪振ろうとしてしまうんだ..”っていうようなこと言っていました。
ほんとうに今回の春ライブは二人が決めたのですね、今まで光次がメインで歌もいっぱいで大変だったよねきっと! で、今度は雄一がメイン主導で出発..歌もギターのソロも多くて..がんがん走る雄一!雄一の気迫に私たちは引かれて弾けきっていたよ。今回のリストの中には“経験”や“愛なんてさ!”もアップされ今までライブではあまり聞けなかった曲、それに“モナリザ”もアレンジされていてとても新鮮に感じました。“愛なんてさ!”の前のMCでは名古屋に来るとき雄一が新幹線の中で読んだ週刊誌の中のある記事にふれて、世の中信じられない事があるね..ときりだし、愛に引っ掛けて旨く曲に繋げるあたり、すべりながらも!(ごめんね)雄一パワー炸裂させてました、、でも一方通行ではない、なかなかキャッチーなMCになっていて楽しかったな。
今回はメンバーの方たちがマカロニさんをのぞいて初めての方たちでした、雄一がメンバーを名古屋名物の味噌煮込みうどんや名古屋コーチン、さらに天むすなどになぞらえて紹介(すべり具合 絶好調です )もう爆笑でした。そしてその絶妙なコンビネーションでステージはますます燃えてきました。
そして DOGGY BAG @ Y2K この辺りから床が揺れ始めました(ここは5Fだよ〜笑)“ヘオジンフェ” “Hidden”はもうみんなで大合唱になりました、そして雄一のかけ声の..みんなジャンプ!! で、みんな跳んだ、跳んだ!(ダイアモンドホールの支配人..心配したかな〜?)Y2Kする前のMCで雄一、もう一人メンバーがいると言い出して、、、だれ?だれ? 関っち?..違うよ..それはね..(後ろを見て)Mr. アンプ! 目が点...(う〜ん もう絶句!)
“純愛”では最初いつものように二人が立ち位置を入れ替わり、それから雄一のマイクで光次とふたりほとんど顔がくっつくようにして歌ったの...もうすごく素敵なツーショットでした、ずっと見ていたかったくらいに....。
申し訳ないことに二人の近くにいながらMCの詳細も服もおぼろげで...二人ともいわゆるシャツ(襟のついた)雄一は黒でランダムに模様が浮いて見えてところどころ光線によって光っていてパンツはグレー..そしてよ〜くはきなじんだ感じのリングブーツだったと記憶しています、光次は色が赤でモスグリーンっぽい太めの縦ストライプが2本(左右で)入っていたような記憶です(ごめんなさいね)
アンコール登場はいつもより早め、“Nonnfiction Kiss” そして “My Millennium
Baby” の光次コールもばっちり決まって、でもちょっとおとなしめの光次...そして最後まで疲れを見せなかった雄一、元気いっぱいの雄一、ギターは泣きたいくらいすごい事になっていたし...いつの間にか急に大人になったよう...。でもMCですべる雄一もやっぱり雄一。(^_^;)
オーラスのドラムの終了に音を合わせようと雄一が腰を低くしてスタンバイの構え充分(充分すぎ..) 雄一ジャンプ!! 着地失敗! 雄一..倒れたまましばし動けず...大丈夫?雄一〜? ってもしかして、これ最後のオチでしたか?
ライヴハウスだから余計に感じる一体感!ここちよい疲れ、 最後にメンバーの方たちからもらった楽しかった!の言葉がとっても嬉しかったです。
私たちもほんとに、楽しかったよ!!! \(^_^)/
ありがとう 雄一 ☆ 光次
また会いに行くからね!
頑張ってね私たちもがんばるから!
セットリスト(順不同です m(__)m)
碧空、BOU-TOKU、Miss You、新しい世界、経験、Stay my Baby 、キミじゃなきゃ、フレンズ、WILD
& SO SWEET、モナリザ、Love @ Hacker、確率〜I meet you、ヘオジンフェ、Hidden、愛なんてさ!、純愛、Love
Paradise、Ready Lady
アンコール
Nonfiction Kiss、 My Millennium Babyだったと思います。
Spring Concert 観覧記
2002年4月20日 座間市ハニーホールより
by アフロ犬さん
キャーーーーーキンパだよ!ゆーぴーかわいい!!もんちっちみたい! 雄一が紫色、光次がピンクのTシャツ。こんな色めずらしいじゃん。
雄一「どうもどうもどうも〜」 (これってさ、ミュージシャンのMCとしてあり?笑)
雄一「もうすぐWカップです。僕らも今日は広島のチームのユニフォームを着てるんだけど・・・
(え〜普通のTシャツに見えるけど)
胸のこれNonfictionて書いてあるんだけど、これはブラジル語(?)で****おやじっていう意味です。」
会場シーン。そう言われても違うのか合ってるのかわかんないよ〜。
雄一「マカローニどうしよう、すべっちゃったよ〜」おいおいゆ〜ぴ〜〜(泣)
「ボクが弟の光次です!」うん、知ってるよ。(笑)
「兄の雄一です!」来るぞ、来るぞ。
「二人合わせてDoggy Bag!!」
クルクル ピタッ!決まったぁ〜〜!もうすっかりお約束!(爆)
Y 「この前、光次とかと『モンスターズインク』見に行ったの。おもしろかったよ。あと父ちゃんと行ったのが『ブラックホークダウン』これがめっちゃブルーになる映画。3時間見て、外に出た時にはめっちゃくっちゃブルーだかんね。疲れた〜。トイレに行ったとき、向こうからくるオバチャンたちも超ブルーな感じで“は〜〜疲れた”だって。ブルーになりたい人にはお薦め。ンで、映画といえば『ホギララ』1回じゃわからない、2回でやや受け、3回でおお受け、大爆笑!見てください!」
Y 「この前、回転寿司で、外人さんと一緒になって、その人達が『ねぎとろ軍艦でできますか?』とか、『びんとろ』とか言っててさ、なんかおれおかしくってさ。日本人だって軍艦なんて言葉あんまり使わないだろ?必死で笑うのこらえてさ、普通に食べてたんだけど、お店出た途端大爆笑!なっ光次?」 振られた光次、
「この前、インターネットでさ、コアラがね、」
Y 「えっ?あん?コアラ?全然違う話なのね。」
そうよね〜、少しは合わせてよね、話の流れってもんが。でもそこがおもしろい。
K 「コアラは頑張れば40kmで走るんだって。すごいでしょ!」
Y 「40kmって、中途半端っぽくね?で、コアラが40kmとか書き込みしたの?」
K 「そうじゃなくて、普通にだよ。したらさ、ニセモノの光次とか言われてさ。」
Y 「こんな話してて、ぼくらって、愛らしいでしょ」 ♪【愛なんてさ】
Y 「この前“クラブ”へ行ったの。で、タバコを吸おうとしたら隣の人がサッとライター出してくれたのね。で、一緒に行った人が行け行け(誘ってみろ)ゆうから、飲みませんか?って言ったらサ、“私,来たばっかりだから”って冷たく言われてさ。こんどは踊りませんか?って言ったら、またまた来たばっかりですからっていうわけ。(おでことこめかみあたりを指して)ここらへんっ、んっもうピキピキピキピキ切れまくり。(笑)ンで、携帯の番号教えてとか、言われてさ、おまえ、ふつういきなり番号とか聞くか・普通さ!もう最高にピキピキピキピキピキ・・・・・切れまくり。(爆)(指でおでこ指しまくり。今にもチ〜出そう。)じゃあ あンたはさ、そこらへんのおじさんに突然そういうの聞かれたら教えるの?!って説教しちゃったよ。」(笑)
話を聞いてる光次のポーズがなんかいいんだ。ベースを前に下げたまま両手をポェットに突っ込んで、な〜に喋ってんだよみたいな。
Y 「合コンやってみたい。もう3回くらい流れちゃってる。でね、合コンの流れでサ、うち来るかもしれないじゃん?で、きれ〜〜に掃除したのよ。最近ね、趣味がね掃除、洗濯、料理。うまくなったよ。今度キャバクラ行きたい。」
行かないで〜の声あり。《一緒に行こうぜ》の男性ファンの声にY「おめーとは行かねーよ!」 もう大爆笑!!!!
【モナリザ】歌いだしがいい!光次の声がよく響いてた。
【Stay my baby】光次の立ち姿がすっごく大人っぽくて、歌にのめり込んでる感じ。
【君じゃなきゃ】光次コールする雄一。膝を折ってステージに座り込んだポーズのまま、ギターをかき鳴らしている。YUKみたい。これ、見たかった!!!!感激!
MCが充実していた今回のライブ。光次が途中で引っ込んでしまった時にも「何しゃべろ?」とかいいながらも繋げていた雄一。どんどん良くなって行く二人のライブ。あしたの赤坂も盛り上がるゾ〜〜〜〜〜ッ!!!
Spring Concert 観覧記
2002年4月21日 東京赤坂ブリッツより
レポート募集中です。
ご出資いただいたみなさま (敬称略) | |
12口 | shu- |
10口 | 愛依子 カリン naoko yuhmi |
8口 | Kaoru.I ポン |
6口 | kaki さっちん NAO まちゅお |
5口 | CARON Powder みれ やぎ ゆうひゃん |
4口 | アフロ犬 イ・ハンナ gekko towa ナオママ2 hao ばんび ぷよまま まり |
3口 | YOKO |
2口 | えりか gego トモ みにぷよ |
1口 | 隆 たかみ |