トップへ
技術資料室
C06 VV ・ VVF 許容電流
JCS 0168-2より y-326
絶縁体許容温度 60℃
VVケーブル
公 称 断 面 積 |
布設条件 | |||||||||
気中暗渠布設 周囲温度40℃ |
直埋布設 周囲温度25℃ |
管路布設 周囲温度25℃ |
||||||||
単心 3条 平積 (S=2d) |
2心 1条 |
3心 1条 |
単心 3条 平積 (S=d) |
2心1条 | 3心 1条 |
2心 2孔1条 |
2心 2孔2条 |
3心 2孔1条 |
3心 2孔2条 |
|
1.0㎜ | 11 | 10 | 8 | 17 | 17 | 14 | 12 | 12 | 10 | 10 |
1.2 | 14 | 12 | 11 | 21 | 20 | 17 | 15 | 15 | 13 | 12 |
1.6 | 20 | 18 | 15 | 29 | 28 | 24 | 21 | 20 | 18 | 17 |
2.0 | 26 | 23 | 20 | 37 | 37 | 31 | 28 | 26 | 23 | 22 |
2.6 | 36 | 32 | 27 | 49 | 50 | 42 | 38 | 36 | 32 | 30 |
3.2 | 47 | 42 | 36 | 62 | 63 | 53 | 49 | 46 | 41 | 39 |
2㎟ | 20 | 18 | 15 | 28 | 28 | 24 | 21 | 20 | 18 | 17 |
3.5 | 28 | 25 | 21 | 39 | 40 | 33 | 30 | 28 | 25 | 24 |
5.5 | 37 | 33 | 28 | 50 | 51 | 43 | 39 | 37 | 33 | 31 |
8 | 47 | 42 | 36 | 61 | 63 | 53 | 49 | 46 | 41 | 38 |
14 | 66 | 59 | 50 | 83 | 85 | 72 | 67 | 63 | 56 | 53 |
22 | 88 | 78 | 66 | 105 | 110 | 92 | 88 | 82 | 73 | 69 |
38 | 120 | 110 | 93 | 140 | 150 | 125 | 120 | 110 | 100 | 94 |
60 | 165 | 145 | 120 | 185 | 195 | 160 | 155 | 145 | 130 | 120 |
100 | 230 | 200 | 165 | 245 | 260 | 215 | 210 | 195 | 175 | 160 |
150 | 295 | 255 | 220 | 305 | 325 | 270 | 265 | 245 | 220 | 205 |
200 | 350 | 310 | 260 | 355 | 375 | 315 | 315 | 290 | 265 | 240 |
250 | 400 | 355 | 300 | 400 | 425 | 350 | 355 | 325 | 295 | 270 |
325 | 470 | 420 | 355 | 455 | 485 | 400 | 410 | 370 | 340 | 310 |
400 | 525 | - | - | 505 | - | - | - | - | - | - |
500 | 590 | - | - | 560 | - | - | - | - | - | - |
600 | 645 | - | - | 605 | - | - | - | - | - | - |
800 | 805 | - | - | 675 | - | - | - | - | - | - |
1000 | 930 | - | - | 740 | - | - | - | - | - | - |
気中・暗渠布設 周囲温度40℃ |
気中・暗渠電線管布設 周囲温度40℃ |
|||
2心1条 | 3心1条 | 2心1条 | 3心1条 | |
1.6 | 18 | 15 | 14 | 12 |
2.0 | 23 | 20 | 19 | 16 |
2.6 | 32 | 27 | 26 | 22 |
周囲温度 ℃ | 20 | 25 | 30 | 35 | 45 | 50 |
電流補正係数 | 1.41 | 1.32 | 1.22 | 1.12 | 0.87 | 0.71 |
周囲温度 ℃ | 20 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 |
電流補正係数 | 1.07 | 0.93 | 0.85 | 0.76 | 0.65 | 0.53 |
VVFケーブル敷設の注意点
きんでん・きんきゅーつうしんより
ケーブルの多条布設は加熱の恐れがあることが 報告されました ケーブルの許容電流は、敷設状況や環境(周囲 温度) により大きく影響を受ける。 その影響を 考慮せずにケーブルサイズの決定や施工 を行う と、発熱事故や重大な電気事故、最悪な場合は 火災が発生する危険性がある。 許容電流と低減率についてを参考に |
基本ルール ① ケーブルラック配線(電源線)は 1 段を原則とする。 ② ケーブルの段積みは中心間隔2d以上を確保する。 ③ 金属ダクトでは断面積比 20%以下でも密着敷設しない。 ④ 分電盤内配線スペースは余裕を持って! ⑤ VVFケーブルの結束は7本以内で! 9本以上束ねると (発熱の恐れ!!) (全ネジボルトに直接結束支持しない!) |