2005/09/18 大台ケ原ツーリング3

巨大な岩石の先には…




鎖の柵だけ。





足が震えます。
しまった、磨り減ったスニーカーで来るんじゃなかったーーァ

中腰で鎖の方へ進みます。三連休ですが、幸い人は少ないようです。
姉さんは「怖いけどー」と言いながらもひょいひょいと岩壁先端へ。


鎖の向こう側を撮影。(BY恵理さん)




 
(左)風を感じる恵理さん。 (右)自分の小ささを感じる私。 


 
大蛇ーの眺め。 山頂を流れる空気が澄んでいて、なんとも言えない清々しさです。収まりきらない景色。




少し晴れてきました。

何度も岩の上を行き来し(恵理さんが)写真を撮ります。
私はほとんど中腰でした。
先端から戻ってくる時だけ、異常に早かったです。


記念に撮影。持つところはしっかり確保。


----------------------------------------------


本当は夕日を見ようということだったのですが、天気も微妙でしたし、
暗くなってからの下山は危険だという事で、名残惜しいですが、
この辺りで下山する事にしました。山の天気は変わりやすいですしね。

帰りはらくらくコースを選択。なだらかな道が続きます。


見るからに危険そうなキノコ。


 
日も傾いてきた中、立ち枯れの木は、なんだか寂しさを漂わせていました。


 
(左)野生の鹿たち。 (右)見張り番の初代天皇・神武(じんむ)天皇像。




駐車場に戻ると17:30頃。
楽しかった大台ケ原。そろそろ帰路へ。

夕日が見えそうでしたが、さっきまで見えていた青空が
雲に覆われ、霧も発生してきました。

気温もぐっと下がります。合羽の上下を着込んで、
暗くなってきた山道を必死で駆け抜けました。


温泉に入ってから帰る予定だったのですが、真っ暗なので見落としてしまいました。
道の駅で休憩時に、帰り道に銭湯を見付け次第、直行ということになり…




銭湯…銭湯…。


みつけた先は…








♪奈良健康ラーンド♪ 1000円キャンペーン中でした。  さすが健康ランド。充実施設です。


 
様々なお風呂を楽しんだ後は、晩ごはん+デザートで。うどんばっかり…




健康ランドでのんびり休憩、さっぱりしたあとは、R24を一気に走ります。 1hと少しで自宅に到着です。


----------------------------------------------


大台ケ原、ずっと行きたかったので、今回機会を作ってくれた
恵理さんに感謝しています。走りも楽しめ、充実の時間でした。

大自然を目の前に、自分の小ささを感じました。
登山が苦手な方でも、らくらくコースならのんびりと大蛇ーに行くことが出来ます。

すごく楽しかったです!!

恵理さん、お疲れさまでした。ありがとう。


往路 R1-R168-R25-R24-R169-R40(大台ケ原ドライブウェイ)
復路 R40-R169-R24-R307-R1

走行距離→241km(恵理さん→+約45km)


<BACK>

<レポTOP>

<HOME>