温泉めぐりの途中に立ち寄った所です。
![]() |
那智大滝(なちのおおたき) 「日本の滝100選」のひとつ。「日本の音風景100選」にも選定されています。 一般的に「那智の滝」といわれ、「一の滝」ともいわれています。 落差133mの日本一の直瀑です。 滝の落ち口の岩盤に3つの切れ目があって、3本になって滝が落ちることから 「三筋の滝」ともいわれます。 駐車場から、少し歩かなければならない為(山道。行きはずっと下り)、うちのおじいちゃん 、おばあちゃんとはくる事が出来ないと思います。 滝の麓まで行くには、拝観料300円を払います。 少し蒸し暑いと思いますが、梅雨の時期に行くと滝から流れ落ちる水の量は、すごいですよ。 住所 那智勝浦町那智山 |
![]() |
熊野那智大社 熊野速玉大社・熊野本宮大社とともに熊野三山と呼ばれています。 473段の石段を登り(かなりキツイです)、標高約500mに位置する社殿は6棟からなり |
![]() |
西国一番札所那智山青岸渡寺 如意輪観世音を祀り、西国33ヶ所観音巡り1番札所です。 国の重要文化財に指定されています。 那智大社と、青岸渡寺は、隣接しています。 神様と、仏様が隣に祭られていると言う、めずらしい所です。 |
![]() |
熊野速玉大社 世界遺産で熊野三山の一つ(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社) 熊野神宝館は南紀州の正倉院といわれ熊野信仰をもの語る神宝類を展示されています。 参道には、定樹齢1000年の梛(なぎ)の大樹国の天然記念物に指定されています。 |