ホーム
バック
所在地 奈良県十津川村小原373−1
電話 07466−2−0400
お風呂 男女内湯1露天1
営業時間 10:00〜21:00
入浴料 500円
定休日 木曜日
泉質 単純硫黄泉

2005年10月

休憩室。旅館を改装しているので、
広々としていて、とてもゆっくりで
きます。

露天風呂までの階段

露天風呂の脱衣所
もうこの下は露天風呂です。

内湯から露天までは1〜2分

内湯の入り口です。

内湯。
露天風呂よりも硫黄のにおいがキツイです。



露天風呂。
この写真は女湯です。男湯も同じような
つくりですが、女湯より少し広いようです。
小さな滝を見ながらの入浴。
お勧めの温泉です。

十津川村でも最も古く、550余年の歴史を秘めた
湯泉地(とうせんじ)温泉「滝の湯」です。
湯泉地温泉にはもう1つ浴場「泉湯」があります。

こちらの「滝の湯」は旅館だったのを改装しているので休憩室が
あり、ゆっくりできます。

券売機でチケットを買い、細い廊下をぬけた所でスリッパに履き替え
ます。
内湯も一度外に出ます。

内湯から露天風呂までは1〜2分歩くので、裸のまま移動できませんが、
お風呂がいいので、全くめんどくさくは感じません。

内湯も露天も硫黄のいい香りがして、季節もいいので長い間入って
いられます。
すべすべ感もあり、かなり気持ちいいです。
ドバドバのかけ流し。源泉が60度と熱い為、加水です。
誰も入ってなと言う事もあり、自分の好きな温度になるまで、
水を足す事ができますが、入れすぎには注意です。