
| 所在地 | 和歌山県伊部郡かつらぎ町佐野702 | 
| 電話 | 0736−22−1005 | 
| お風呂 | 男女内湯、露天、水風呂 | 
| 日帰り入浴 | 800円 2006,4,1より | 
| 営業時間 | 10:00〜23:00 | 
| 定休日 | 無休 | 
| 泉質 | 炭酸水素塩泉 二酸化炭素 含鉄泉 塩化物泉 | 



二回目の入浴どなりました、「野半の里 蔵乃湯老鶴館」です。
こちらの特徴は、駐車場から入り口に入ると、いくつかの館にわかれて
います。お風呂、花屋、土産物、食事、ビール館など。
一度入ると色々見て、食べてできる施設です。
外には雰囲気にとても合ったテーブル、椅子が置かれていて、季節に
よっては、きっと満員になりそうです。
元々は老舗の蔵元だったのが、ビールの製造を始め、温泉を掘り・・・
となったようです。
温泉の方は、4つの異なった源泉を持ち、第一号は内湯、第二号は露天
など、それぞれの特徴を生かし振り分けられています。
館内は入るなり老舗蔵元と言った感じでで、とってもモダン。
脱衣所も含め、館内全部が「床暖房」。
足元ぽかぽか。
人が多かったので、内湯の写真が撮れなかったのが残念ですが、
とっても昔懐かしい雰囲気です。
お湯は茶色ががっていて、スベスベ感が残ります。
かなり温まりますよ。
温泉を含め、その前、その後も楽しめる、いい施設です。
|  |  |  | ||
| この先、中庭のようになってます | 右手の店頭で、酒まんじゅうが売って ます | 床暖房のきいたロビー | 
露天風呂近くにある水風呂
露天風呂。
L字の形をしているので、左に長くなっています。
その奥には打たせ湯があります。

2005年12月
2006年4月
2006年11月