2005年9月
所在地 | 島根県邑智郡美郷町千原1070 |
電話 | 0855−76−0334 |
お風呂 | 男女 内湯1 五右衛門風呂1 |
日帰り入浴 | 500円 |
宿泊 | なし |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 | 無休 |
泉質 | 含二酸化炭素・ナトリウム・酸化物・炭酸水素塩泉 |
川のほとりにある飲泉
民家のような建物
一坪ほどの小さな浴槽
底から湧き上がってくる炭酸ガスがポコポコ
聞こえる。
寒くなってくるとこの五右衛門風呂に源泉が沸かされます
私達が訪れたのは9月の為、お湯は張られていません
でした
カーテンで仕切られた男湯の方にあるので、声をかけあって
入らなければいけないらしい。
温泉津温泉で宿泊した翌日やってきました「千原温泉」です
建物は川沿いの自然にかこまれた場所にある。
こちらは源泉そのままの35度とかなりのぬるい温泉で、もちろんかけ流し。
浴槽のそこから湧き出ています。
茶色いお湯の表面は、底から湧き出ている炭酸ガスで常にポコポコしています。
浴槽の横には小さな扇風機があり、夏場(6月から9月)の蒸し暑い時にまわして
下さいと書かれていて、源泉に含まれる二酸化炭素の量の強さを示しています。
1時間ぐらい入浴していましたが、とても気持ちよく、ぽこぽこ音を立て泡立つように
沸いている炭酸ガスがいい感じです。
入浴中ずっと地元の方と話していて、それも楽しかった。
男湯とは板一枚で仕切られ、上の方はあいています。旦那も地元の方と話していて、声がよく聞こえました。
私が話しをしていた方は、この湯を持ち帰ってスプレーに入れて化粧水代わりに使っているとの事。
この湯につかるとケガの治りが早いそうです。
このあとの観光のお勧めなども教えてもらい、とても感謝です。
川のほとりにはもう1つの源泉があり、湯を持ち帰る事ができます。(有料)
奈良県で、このような温泉はなので二人とも大感激。また島根県に来たらもう一度入りたい温泉です。