<8月 10月> INDEX TOP PAGE

ラジオのむこうに花束を

閲覧上のご注意
こちらの文章には妄想分が多く含まれております(笑)  内容は無保証です。

2005年9月


打ち合わせ?

2005.9.30(金)

@ミニのレポート。写真を撮るときは口を閉じましょう(笑)
report


企画ライブやらガレージキットやら

2005.9.29(木)

そういえば@ミニの公録の話はどうなったんだろう…?(笑)
つつみんの自画自賛!?

なんか、いま正式に公録が発表されたら無理して行ってしまいそうだ…

@ミニ #26
 冒頭の二択が…(笑) 選択肢、どっちも怒ってるじゃん(^^;  ゆうまおさんライブ。次は「甘ロリnight」か「ゴスロリnight」か?(笑)  麻「むしろ ゆうまおさんにして欲しいコスプレを送って!」。 すっかり企画ライブです(笑)  ふつおたで作詞の相談。ゆ「日記だからね アレ。マグカップとかさ」。 でもちょっと作詞のような日記はマネできません(笑)  麻衣ちゃんはいろいろ連想しながら形作っていくみたい。
 小さな恋のメロディは「ロング・エンゲージメント」。 彼氏と遠く離れても何かを感じられたり、男に対して勘が働くかどうかといった話の方向に。 しまいには“女の勘は悪い方にばかり働くので多少は見て見ぬフリが必要”とか、 麻「(彼氏が)できたら泳がせてあげてくださいね?」って、もう なんの話やねん!(笑)  メッセージ・イン・ア・ボトル“4軒となりの子に告白したい、なんていえばいい?”という相談。 家が近くても実はそれほどプラスに作用するってことは無いんでしょうかねぇ。
 二択の回答。二人とも“怒りながら謝って、さらに喧嘩になって「願い下げよ!」”って 2回怒るらしい(^^; でもなんか想像しやすい光景だな(笑)

壊れて困るようなものは人に触らせないのが基本。 ていうか、好きな子なら許してあげなはれ。
4/24/94/164/234/305/75/145/215/286/46/116/186/25
×××
7/77/147/217/288/48/118/188/259/19/89/159/229/29
××


うーむ、困った

2005.9.28(水)

 あー、ダメだ。疑心暗鬼ひどすぎ。 これまでのことも、実はぜんぶ裏目に出てるんじゃないかと思えてくる。


ミルモでポン!最終回

2005.9.27(火)

 とうとう最終回になってしまいました。 最近はあまり観てなかったけどやはり終了となると感慨深いものがあります。 (ビデオは全部録ってます)

 「ミルモ」はキャラデザがいわゆる「金6りぼん」枠で活躍されていた 音地正行さんだったので第1話から観てたんですが、 “南楓の声”については新しい声優さんにしては上手なほうだなー、 と思った記憶が鮮明に残っています。 というのも、「金6りぼん」ではサプライズを狙ったキャスティングが 多かったので、逆に意外だったからです。

 当時、テレビ東京系の土曜の朝に少女マンガ原作のアニメが 「ミルモ」を含め3作品同時に始まったんだけど、実際見てみると 一番ふつうに楽しめたのはアニメ誌などでは扱いが少なかった「ミルモ」でした。 楓もふつうに可愛かった。コアなアニメファン向けの作品より、むしろ萌えましたね。 ふつうに面白かったから、ゴールデンタイムに移動したり3年半続いたのも納得でした。 アニメファン層にはそれほど話題にはならなかったみたいですが、 放映期間の長さといい、たくさんの“小さなお友達”に観てもらえたことといい、 間違いなく麻衣ちゃん一番の代表作と言えるでしょう。


おいうち?

2005.9.26(月)

小意気なリフレッシャー
 例によってネットカフェで聴いてるんですが…  こないだから気になってたんだけど今回はまたノイズがひどいな。 有線でノイズってなんなんだろーねぇ。
 ナスの肉味噌炒めですか。おいしそうだなぁ。 ナスっていろんな料理が出来るけど どれもおいしいよねー。 「あまえないでよっ!!」DVDのオーディオコメンタリー。 今回の話から察すると、最近は出演作の放送をチェックしてないのかな?  前はちゃんと観てるみたいだったけど。  強いのは朝、夜、どっち? 朝10時でもまだ「早い」って…(^^;  “満員電車と乗換えと地下鉄が嫌い”。あー、それは判るなー。 夜中3時まで起きてるって、どないやねん(笑)  インドア派だったら夜の方が静かでいろいろ出来て都合がいいとかあるんだけどね…
愛のアニソン。「GS美神」ですか。ちゃんと見たことはないけど ハタから見ても美神はいい人には見えなかったけどなぁ(笑)  まぁ、小さい頃はそんなこと気にしないか。 「私より若い人はきっと知らないんだろうな と思いました」 どうして最近 老け込んだような発言が多いのか(笑)  最後の曲は「瞳 Fallin' Love」。三重野さんたちと焼肉って、 前回の番組HPのメッセージと関連してますね。いわゆる2本録りってやつですか。
 有線のノイズ、店の人に聞いたら、いちど電源を切ると直って、1時間ほどしたらまたなるんだって。 なんか機械的な原因っぽいな。一部の部品が劣化してるとか…? なんとかして欲しいなぁ。

「はっぴぃセブン」
 地域限定版ってうちはKBS京都とキッズステーションが観れるんですが、 両方とも録画すべきかな?

 ゆうパックも宅配便みたいにネットで配送状況を検索できるとか。 念のため確認してみる。昨日の朝出して今日の昼過ぎには届いてるんですな。へぇ。

舞-HiMEファンディスク
 座談会がけっこうなボリュームで嬉しい。 関俊彦さん、「YAWARA!」や「ジリオン」の頃から声を聴いてますが すっかり“いいオジサマ”になられましたね。 清姫が大王イカに見えるのはもっともだよねー(^^;  色は白いし胴体は太いし(笑)

「まい日記」更新。
 いつもどころか全然 駆けつけられない俺としては切ないものが…  やっぱり声優さんのファンというのは東京のイベントに足しげく通ってナンボなのかな…  ヘコむなぁ…


出してきた

2005.9.25(日)

 けっきょく手紙は寝ずに書くことに(^^;  で、仕事前に郵便の集配局に出してきた。ここは前にヤな記憶があるんだけど、 土日に開いている「ゆうゆう窓口」があるのは近隣ではここだけだし。 まぁ、今日の局員は手際に問題なかったからいいか。

 ホームセンターをうろついていたら「ブタの落とし蓋」なるモノを発見。 もうダジャレが全てを物語っているシロモノで 取っ手の部分がブタの顔になっている。 こいつはイイ!と思ったのも束の間、落とし蓋なんて使わないよね…(^^;

 舞-HiMEファンディスクを時間の合間にちょっとだけ観る。 麻衣ちゃんの語りがいっぱいで嬉しいぞ(笑)

CURE HOUSE
 改編越え決定!  エンディングの一言は「癒します」ですか?というおたよりに ワケわかんない はぐらかしをする祥兄。なんだろうなぁ(^^;  “異性に怒鳴られたことありますか?”というおたより。 麻衣ちゃんはこないだ電車で歳のいったオジサンに怒鳴られたらしい。 よく電車で災難に遭うなぁ…  この手のコトってその時を逃すと解消のしようが無いんだよねぇ…  人に話すとちょっと楽になるけどね。 祥兄は女性に怒鳴られると逃げるんだって(^^; 怒鳴るといえば、 なにやら祥兄はどっかの店で店員の対応が悪かったので怒鳴ったらしい。 最近、店員の対応の悪い店 多いよねー。俺もホントそう思う。祥兄に賛成。
麻衣ちゃんが髪を染めたことへのおたより。 前から写真をよーく見るとちょっと明るかったり赤かったりしたんですが。 祥「麻衣が黒いのは腹だけですから!」 麻「そんなことないよ、髪も黒かったよ!」  …えー? “腹黒”は否定しないんですかぁ?(笑)  しかし、祥兄が妙に物分りいいのが気味悪いな(笑)  来週からオープニング曲が祥兄の曲に変わるそうで。 最後の一言。うわ、最初のおたよりに合わせて なんて言ってるかわかんねぇよ祥兄!(笑)

オカピ #25
 途中ほとんど寝てしまった…  というか、番組が始まる前に睡魔と闘うのがたいへんだった。 なんとか録音は失敗せずに済んだけど。
 サロン。「もっと気楽に」と言われる、という相談。 麻衣ちゃん自身はTPOを考えて気楽さを出していくとかなんとか。 そこで「右手が恋人のラジオの声を出してくださいという」おたよりが(笑)  “ヘルプの麻衣さん”と右手が恋人のラジオは別人てことらしい(^^;  里花子さんは感謝の気持ちが湧くと「もうすぐ死ぬのかな?」と思うそうで。 里花子さんが感謝をするというのはそんなにキワキワなことなのか?(^^;  「秋のVステミニショップ」の告知。里花子さんが口でドラムロールを(笑)  このスタジオにはドラムロールのSEは無いんだろうか(^^;
 オカピ3色ボールペンって限定300本ですか。これは慌てて買いに行かねば。  絶対三つ子。“初めてもらった芸能人のサインは?” 光ゲンジ、SMAP、ありません。 「ありません」て(^^; 素で答えてるし(^^; 光ゲンジとSMAPは世代差がでてますな。 “有名な三人組といえば?” キャンディーズ、ロバート、森三中。 ロバートも森三中も判んないや(^^;  七福神といえば? きっとこれは「はっぴぃセブン」に掛けた質問ですなー。 3人の答えは えびす様・弁天様・えびす様。麻衣ちゃんは「アニメで弁天様やってるから」と 謝ってたけど、OBC本社は弁天町にあるのだから むしろここは弁天様と答えた麻衣ちゃんが正解でしょう(笑)
 ふぁ爺さん。ジャガイモはフランスというよりドイツというイメージがあるけどね。 デモテやろうぜ! 「愛河里花子にナレのいいワリ仕事を」。“アツは夏いね”系ですな(笑)  「アロハが一番イカしてるよね♪」て横山さんの投稿かと思った(笑)  麻衣ちゃん卒検合格おめでとーっ!  卒検はミニスカで行ったのに「もうちょっと喰いついても」と思うくらい 教官の反応は普通だったとか(^^; まぁ、あんまり反応されてもヒキますけどね(笑)

 あーそうだ、東京では「はっぴぃセブン」のイベントの日でしたね。 なんかいい雰囲気のイベントだったらしいね。

Club AT-X #80「あまえないでよっ!!」座談会
 あまえ隊っ!!の6人勢ぞろいで、終わってみての感想とか。 進行の流れがうまく出来上がらずヘンなノリになる麻衣ちゃん萌え*^^*  そういえばキャラショーの時の映像を観ても、 どこか自分のペースが出せてないような感じがしたなぁ。 まぁ、人がたくさんだといろいろ難しいんだろうな。


う〜ん…

2005.9.24(土)

手紙と梱包に頭を悩ました一日。

 「まい日記」更新。ゲームの「らき☆すた」って本編はボイス付きなんだろうか?  ゲーム雑誌 読んでないのでいっこうに情報がつかめず…


さて

2005.9.23(金)

 予約してたブツが届きました。発売日は昨日なんだけど、 「舞-HiMEファンディスク」と一緒に注文したので今日の到着に。 思ってたより大きい…(汗) 用意しておいた箱がバチピタなのはいいのですが、 というかバチピタ過ぎて困りました。う〜む。 それと、毎度のことながらラッピングって難しい…


そのうちコスプレnight?

2005.9.22(木)

@ミニ #25
 ゆうまおさん「ミニスカnight」終了。麻「次の企画はなんにする?」 「ゴスロリやって欲しいの」。すっかり企画ライブになってますが(笑)  ひょっとしてゆうまおさんって結構そそのかされやすい?(^^;  ファンクラブ会員で14歳って若いほうなのかー。 インターネットとか見てると声優さんのファンって けっこう若い人が多いような印象あるけど。 ファンクラブとなると会費の工面が難しいのかな?  以前「10歳年上の塾の先生を好きになって…」というリスナーさんの続報。 メアドをGetできたので遊びに行きたいと相談。 麻衣ちゃん曰く、26歳ぐらいになると人生に疲れる時期?(^^; ピクニックとか芝生とか、 どんどん話が広がります(笑) ゆ「今日はイケイケだね(笑)」  小さな恋のメロディ。“恋人を守りたいか、守られたいか?”という質問に 思わず「守りたい」と答えてしまい後から「守られたい」と訂正するゆうまおさん。 そこに麻衣ちゃんが「いま強く生きてるからさ、ついつい」。それってフォローですか?(^^;
 メッセージ・イン・ア・ボトル。“3年間会っていない人に気持ちを伝えたい”という相談。 ゆうまおさんの「同窓会をダシに画策」案にノッてくる麻衣ちゃん。 ゆ「イイって言われるとは思わなかった(笑)」。なんか かなり妄想モード入ってますよね(笑)  実際にそんなことされたら そりゃヒキますよ(^^;
 二人とも男の手料理は賛成。ただし、ゆうまおさんはリアルにヤな思い出があるらしい(笑)  麻衣ちゃんは洗い物はOKだけど時間がかかるのはNG。まぁ、確かにね(^^;  でも料理って作り慣れてないとめちゃくちゃ時間かかるよねー。

4/24/94/164/234/305/75/145/215/286/46/116/186/25
×××
7/77/147/217/288/48/118/188/259/19/89/159/22
××


週末に向けて

2005.9.21(水)

 そろそろ手紙を書き始めないと時間的にまずいんだけど テンションが上がるどころか下がりまくりで…まいったな。


いつも痛い言葉を(笑)

2005.9.20(火)

ヘコんでうだうだ言っているヒマな人、マグーのドラ猫です。
あ、rinoさんとこに誕生日おめでとうの書き込みしそびれた…


声優バトン

2005.9.19(月)

 ヲ〜さんからいただきました声優バトン。 最初に断っておきますと、次にバトンを渡す相手は居ません(笑)  なぜなら、マンガ・アニメファンの知り合いは何人もいるけど 声優ファンの知り合いはほとんどいないから。 ホームページやブログやってる奴もほとんどいないし。 そもそも俺自身“声優ファン”かというと、限りなく怪しい。 というわけで、ここは声優ファンの袋小路(笑)

1:頭の中にインプットされてる声優
  名鑑を見ながら数えようと思ったけど、すぐ諦めました。
  あっという間にえらい数になったから。
  アニメファン歴は長いので…

2:今ハマっている声優
  中原麻衣ちゃん

3:最近知った声優
  えーと… どの段階で「知った」ことになるんだろ?
  最近、名前だけ先に聞くことが多いんですが…

4:好きな、もしくは応援したい声優5人
  中原麻衣ちゃん
  あと強いて言えば清水愛ちゃんかな。

  さすがに5人も挙げられませんね。
  度合いを下げれば一気に増えすぎるし。

これだけではそっけないので…
 ・トークが面白いなーと思う声優さん
   浅野真澄さん、金田朋子さん、
   岩田光央さん、鈴村健一さん、
   小野坂昌也さん、きーやん

 ・印象深い男性声優さん
   納谷悟朗さん(「ヤマト」沖田艦長 役)
   大塚明夫さん(「ブルーシード」国木田大哲 役)
   西村知道さん(「トップをねらえ!」副長 役)


中秋の名月

2005.9.18(日)

TOMCAT COLORS
 モデルアート社から発売の塗装ガイド本。 日本人の描いたドローイングは安心して見れますね。色もわりとよく出てる。 やっぱりハイビジ(高視認性塗装)のトムキャットはカラフルで見てて楽しい。 ただ、これだけ珍しい塗装も載ってるのに、知られている塗装が意外と載ってなかったり。 アドバーサリー(仮想敵機)迷彩なんかは全然載ってないね。 あと、ところどころ厳密には実機の塗装と違う部分が。

 今夜は「中秋の名月」にふさわしい ほんとにキレイな月でした。

CURE HOUSE
 月見団子の正体は俺も気になるところ(笑)  “すあま”は たれぱんだ が好きなやつですな。食べたことないけど。 1曲目「You get to burning」。なつかしいなー。angelaさんがカバーしてるのか〜。 今週はおたより特集。先日の解剖の話の続き。ブタの目玉の解剖というのもあるらしい。ひ〜(^^;  次は“告白無しに友人同士が恋人同士に変わる瞬間って?”という疑問。 麻衣ちゃんは突然、彼「俺の彼女」 彼女「ちょっとぉーっ!(はぁと)」みたいに 紹介されたら嬉しいとか。あー、たしかに萌えるシチュエーションかも(笑)  出逢った日が記念日なのか、告白した日が記念日なのかが話の焦点に。 “告白した日”もしくは“ここでは言えないけどいろいろあった日”?  “いろいろ”というかひとつですやん(笑)  祥兄は記念日の定義が妙に気になっている様子。なんか動揺してるみたいだ(笑)  “ドタキャンって許せますか?” 出かける前なら全然OK、というのは判るなー。 怒ってても笑ってるタイプって、ストレス溜まるよね…
“友達の誕生日でプレゼントに悩んでます”ってことでもらって嬉しいプレゼントは?  祥兄は占いの本とか嬉しいのかー。なんか意外だな。 麻衣ちゃんはボディソープとか石鹸とか。 う〜ん、一歩 間違えたらお歳暮とかお中元になってしまいそう(^^;  “どうしても手に入れたいもの”ってありますか? 麻衣ちゃんは「幸せ」。 このリスナーさんは「柔軟な発想と豊富な知識」だそうで、 祥兄も欲しいらしく、いま「できる人の極意」なる本を読んでるんだって(^^;  “彼氏ができないのは黒髪で重そうだから?”という相談。 重いの大好きな祥兄(笑) 俺もむしろマジメそうな方が話しかけやすそうだけどな。 なんか今回は麻衣ちゃん いつもより声が穏やかだったなぁ。

オカピ #24
 サロン。授業中に「ね?」と160回以上言う先生のクセを直したい、 というお悩みから心に残る先生の話に。 麻衣ちゃんは小2の頃の中村先生。読書感想文に煮詰まっていたら先生が書いてくれた、 って…いいのか? それ?(笑)  オカピ商品 第2弾が登場!  発表するときにちょっと間をおいたのに、「ドラムロールねぇ!(笑)」。 せっかくの発表なのにそれっぽい効果音はありません(笑)  で、その新商品は「あいまいなオカピ3色ボールペン」。 10/1の秋のVステミニショップで初売り。
 秋の行楽の話から「岩田家きのこ狩りツアー」の話題が。 ピクニックを想像していたら“地獄を見る”らしい。なにもそこまでしなくても…(笑)  絶対三つ子。おぉ、採用された! 投稿した中では一番ふつうっぽい「梨狩り」の質問。 誰も梨狩りに行ったことがなくて、里「紅葉もオヤジも狩ったことがない?」(笑)  麻衣ちゃんは小さい頃みかん食べ放題だったわけですが、 おいしいみかんっていっぱい食べられるよねー。 “自分のお店を開くとしたら?” 雑貨屋さん、パン屋さん、ケーキ屋さん。 里「すくすく育ちました。結構おっぱいデカイですねー、みょんみょん」 麻「そんなとこ?」  み「そっちの方に栄養が(笑)」 里「否定しません!(笑)」 麻「ムカツクー!!」  “ムカツクー!!”て(笑)
 ふぁじいさんのタイトルコールが里花子さんだけ。 なぜかというと麻衣ちゃんは歯と唇についたパセリを取っていたから(^^;  いつも同じガーリックトーストを食べているとか、 これをおかずにご飯を食べたとか、なかなかストロングな食生活ですな(^^;  飽きるまで食べるってやつですかね。 そういや最近お好み焼きをおかずにご飯 食べなくなったなぁ…
 デモテやろうぜ! 「世界一美味しい杏仁豆腐」はやっぱり体験談ですな(笑)  つけ焼き刃の「ツンデレ」話をしてるとディレクターの天野さんから説明が。 麻「え? じゃあなに? みんなに私はこういうこと言った方がいいの?」(中略) 里「ちょっと待ってくれよ! みんなに好かれるんじゃないだろ麻衣!(笑)」。 なんだろーなぁ(笑) 身近な人でないと愛情を感じにくそうな印象あるけどなー。  サーティ・ワンのバイトって2週間で腱鞘炎になるのか。怖いなー(^^;  たしかに冷えたアイスは硬いけど。麻衣ちゃんの居酒屋バイトの話。 里「また男の話かよ!?」。里花子さんにしてみれば 下ネタ抑えているのになんでそんな話するかな、という気もするだろうな。 3ヶ月で4kgかぁ。飲食関係の仕事で賄いが付くって話は聞くよね。余ったのをもらって帰ったり。 ていうかそれ目当てに飲食関係のバイトを選ぶ人もいるとか。 しかも居酒屋とくれば太りそうな食べ物ばっかりですやん(笑)


これだけあっても

2005.9.17(土)

 たとえスカパーやBSデジタルを導入して見られるチャンネルがたくさんあっても、 関西では「ボボボーボ・ボーボボ」は見れません(T_T)


あまえないでよっ!! 最終回

2005.9.16(金)

あまえないでよっ!! #12(最終回)
 最終回なのに作画がビミョーに微妙…と思ったらダブル作監。 逸剛が力をコントロールできるようになりそうな片鱗を見せたほかは 特に大きな展開もなく終わりましたね。 超キリッとした逸剛の顔を見て思わず笑ってしまった(笑)  あれは絶対「笑うところ」ですよ!(笑)  それはそうと「しっとり」はお色気を通り越してちょっと品が無いかと…


@ミニ継続決定!

2005.9.15(木)

 「まい日記」昨夜に更新。やっぱり焼肉でした(笑)  紗ちゃんちになったんですね。…それにしても、さすがに食べすぎでは?(笑)

あれ、いつのまにか@ミニのホームページに各回のアオリコメントがついてる。

@ミニ #24
 恋の二択、ネタもさすがに辛いのか とうとう「宇宙人」ときましたよ(^^;  まぁそれはともかく、番組の継続は決定っ!!  ゆうまおさん曰く「のんべんだらりトーク番組」だそうですが、 実は個人的にはその方が好きだったり。 ふつおた。“バンド名を付けてください”というおたより。 グレイをもじって「グロイ」とか「カレイ」とかロクなのが出てこない(笑)  そこで、麻衣ちゃんがいま青色が好きだから「ブルー」を元に 「エンジェルブルー」(ォィォィ(^^;)やら「ミニブルー」を経て「アットブルー」に決定。 次のおたより“ゆうまおさんの日記にK1の話が”というお便りから格闘技の話に。 ゆ「痛がってる男の人見るの好き」。コワイ! こわいョゆうまおさん!(笑)  麻衣ちゃんはおばあちゃんの躾もあって小さい頃から免疫がないそうで。 麻「汗がダメ(中略)さわやかな石鹸の香りがするような人が好き」。 先日のオカピでは「(腹筋が)割れててほしい」とのことでしたが、 “腹筋が割れてて石鹸の香り”というのは なかなかに難しい取り合わせではないでしょうーか(^^;  俺は別に家族に止められたわけでもないけど格闘技はぜんぜん興味ないですねぇ。
 小さな恋のメロディ。お父さんの日記まで歌のネタにするゆうまおさん恐るべし(笑)  麻衣ちゃんのお父さんは昔モテたという自慢話をするらしい。 そういう話って探偵ナイトスクープの調べでは ほとんど作り話でしたけどね(^^;
 メッセージ・イン・ア・ボトル。 “塾の先生を好きになってしまったけど喉をいためてお辞めになる。 メアドを聞きたいけど どう言えば?”という相談。 麻「ゆうまおさん先生とか好きになったことあります?」 ゆ「ありますよ!(笑)」。 ぜんぶ肯定、なんでも経験アリのゆうまおさん(笑)  麻衣ちゃんは「先生はよその生き物だから」なかったとか。“よその生き物”て(笑)  二択の答え。ゆうまおさんはOK、麻衣ちゃんは「ワケが判らない人はダメだから」NG。 いままでの話からすると、宇宙人なんてもってのほかですな(笑)

地球人と全然 変わらないってのならともかく(^^;
4/24/94/164/234/305/75/145/215/286/46/116/186/25
×××
7/77/147/217/288/48/118/188/259/19/89/15
××


う〜ん…

2005.9.13(火)

 どうにもテンションが上がらないな。ちょっと疑心暗鬼が首をもたげてマス。

熱ラジ。 #6(最終回)
 冒頭の北海道からのおたよりに 朋「インターナショナルだね〜(笑)」。 北海道がインターナショナルて(笑)  それにしてもいきなり最終回です。あと1回あると思ってました。 時間がいつも40分くらいだけど今回は1時間近くあるので2回分まとめた感じもしますね。 おたよりを読むはずがなぜか夏の思い出話に(^^;  朋ちゃんは夏の終わりにSMAPのコンサートに行ったそうで。 自分から行ったライブは初めてだとか。 今回、最終回だけどツッコミのボイスサウンドが用意されました(^^;
“学生時代はブレザーでしたか?セーラー服でしたか?”というおたより。 チェックのスカートのブレザーだったという朋ちゃんに 「ミニスカート?」と訊く麻衣ちゃん。えらくミニスカートにこだわりますね(^^;  制服のサイズの話から身長の伸びの話に。 麻衣ちゃんは20cmも身長が伸びて足の関節とか痛くなって夜眠れなかったりしたんだって。 へぇ、そういうことがあるんですねぇ。ちなみに制服は中学はセーラー服で高校はブレザーだったとか。 次のおたより“もうすぐ敬老の日が近いということで孝行ってしたことありますか?”  朋「なんか親孝行して… あ 親じゃなかった… あ… バ…ババ孝行じゃない(笑)」  「ババ孝行」って(笑) たしかに語呂からするとそれっぽいんだけど(^^;
 ○読のコーナー。今回は二人とも苦戦の模様。「忘読」がトホホな感じで面白かった(笑)  熱読のコーナーは「銀盤カレイドスコープ」。今度アニメにもなるそうで。 最終回にして初めてのゲスト、原作者の海原零さんが登場。 うまく読めなくて恐縮しまくるお二人と、実に控えめな海原先生との対比が面白かったです。


挑戦的な新コーナー

2005.9.12(月)

小意気なリフレッシャー
 ナチュラルローソン。専門高級化とか低価格化とか最近はコンビニも大変だ。 イベントの話題に関連して、「イベントに来てくれるのも嬉しいけど勉強して」とか 「プレゼントも嬉しいけど貯金して」という気遣いのメッセージ。 なんでこういう面を地上波のラジオで見せないんですかねぇ(笑)  ちょっと釘を刺されたような形になりましたが、もう遅いので(笑)  営業職も「営業の職人」。うまいこと言いますね。実際そうなんだよね。 経験の積み重ねという点では営業も職人も同じ。
 新コーナー「愛のヒアリング」。いつも英語(どころかカタカナも)苦手と言っている 麻衣ちゃんなのに、なんてチャレンジングなコーナーなんだ!(笑)  あー、えーと、ごめんなさい、最初の例が「The boy is my friend」て聞こえました(^^;  本題は「I feel the crack in your heart」? ありー? なんのアニメだろ?  例題も本題も冠詞が全部 the なのはいいんだろうか?(^^;  そういや、英語と言えばオカピで「里花子さんなにげに英語できること知ってますから」 って話がありましたが、よく聴いてるとちゃんと下唇を噛むところとか出来てて すげー、と思った記憶があります。 愛のアニソン。「しあわせソウのオコジョさん」かぁ。 1回だけ見たけどあんまり動物っぽくなかったんで(^^;それっきりだなぁ。 最後の曲は新谷良子ちゃんのアルバム「Pretty Good!」から「わすれないよ」。 …うわー、聴いているあいだ、良子ちゃんだって全然気が付きませんでした(汗)  さて、まだ情報の少ない「タクティカル・ロア」ですが。潜水艦なの?  「ROAR(咆哮)」と付くから船で撃ち合うのかと思ったけど。

リフレッシャーHP
なんかいきなり「肉」とか「ひとみchanサイコー!」とか書いてありますが(笑)  オカピで話が出てた「天野さんちで焼肉」が実現するんですかね?


オカピTシャツの立場

2005.9.11(日)

 せんきょ。ニュースも政治もとうの昔に飽きてしまったので全くリキ入らないんですが、 ヒド過ぎてほっとくわけにもいかないので最近は欠かさず行ってます。 目先の改革だけで右往左往しても先なんて見えないので、 「政治も経済も“独占”は民衆の不利益を招くだけ」という大原則にのみ基づいて 選挙権を行使している次第。

CURE HOUSE
 夏の定番メニューといえば? 麻衣ちゃん家は小さいときから 「夏の土曜日は焼肉の日、冬の土曜日は鍋の日」と決まっていたとか。 あまり そうめんを食べない麻衣ちゃんも専門店のは美味しかったらしい。 ゆで具合でそこまで変わるなんて、そうめんにそんな余地があったとは…(笑)  夢の話。俺が最近見たのは愛用のディスプレイテレビを盗まれる夢でした…  夏の思い出。俺もないなぁ。今年の夏は学生時代の友人とも会わなかったし。
 ミュージックメモリー。橋のたもとで収録していろんな音が入ってるのって面白いねー。 こういう空気感にこだわった曲っていいね。 コイバナ。好きな人とは別の、友達でいたい人から告白された。 友達関係に悪影響のない断り方は?というおたより。 はっきり断った方がむしろ友達関係には良い、という麻衣ちゃんのアドバイス。 麻衣ちゃん、髪染めたのって今度はオレンジだったのかー。

オカピ #23
 サロンの相談から、危うく本を借りパクしそうになった話。 麻衣ちゃん、まるで犬を飼うの秒読みみたいなんですけど…(^^;  「CLANNAD」の渚は低音と中音の間で と指定されたらしく、萌えキャラじゃないとか。 俺は役を演じている時の高い声よりふつうに喋っているときの声のほうが萌えるんですが…(^^;  でもたしかに高めの声ですよね。三つ子のコーナーでもすごく通りがいいし。
 絶対三つ子。野良猫を手なずけるのって大変じゃないかな?  セミは今年ほんとに大量発生でした…  ふぁ爺さん。弁慶のスネが弱点なのはスライムが入っていたり、 コンクリが合わなかったかららしい。もうむちゃくちゃ(笑)  新コーナー「デモテやろうぜ!」。「ゆる蔵+1」でやってた「もえ研」みたいな感じですかね?  タイミングよくネタを思いついたので早速メールしてみました。 例によって採用される気は全然しませんけどね。
 あまえないでよっ!!のイベントでオカピTシャツを着てきてくれたのが1人だけって…  そりゃあ あれですよ、きっと関東だからでしょう。関西ならもっと居ますよ。 俺ともう1人オカピTシャツを着る機会を待っている人がいるので、 確実に2人は着て行きますよ?(←2人かよ!(^^;)  麻衣ちゃんの洗濯してないオカピTシャツ。里「それ売ろ」(笑)  むかし「ああっ女神様っ」のCDの特典で水着の切れ端がついてたことなかったっけ?(^^;  麻「私の汗はきれいです。バラの香りがするの!」。 DearSのラジオドラマでそんな話があったような(笑)


もうすぐ改編の季節

2005.9.9(金)

あまえないでよっ!! #11
 あれ… 残すところあと1回なのに春佳さんのエピソード?  あーぁ、とうとう触られちゃった(←そこ?(^^;)  けっきょく逸剛は覚醒っちゃってるし。 最終回でバタバタと説明みたいにはならないでほしいな。 “第2期が決定したので全然OK!”とかなら嬉しいんだけどねー。

 雑誌を買ってきたんだけど… ミルモ、本当に9月で終わりなんだな…

 「まい日記」更新。「松山油脂」のなんたらって、育毛剤じゃなくてシャンプーだったのか。 それなら使いやすそうだな(実はオカピで聞いたときから気になってたり(^^;)。 いま使ってるのが切れたらこれにしようか(笑) 


超妄想?

2005.9.8(木)

「animate mobile」告知動画
 ストレートロング素晴らしいね *^-^*  待ち受け、とうとうモリゾーから変わったんですねー(笑)  そして新しい画像がお父さんというのも麻衣ちゃんらしい(^^)  そういや片手で「バイバイ」ってなんかめずらしいかも。

@ミニ #23
 おー、ゆうまおさんがついにミニスカ(+網タイツ!)を履かれたとか(笑)  さて、@ミニだけには採用してもらえるマグーのドラ猫です(^^;  今回のは読んでもらえることを考えずに書いたものだから ちょっと判りづらくなってましたね。 「カップル専用試着室」は前に清水愛ちゃんがラジオで話されてたことなんですよ。 それはともかく映画館のカップルシートは構造上 迷惑かも…  客にカップルがいなかったらそこは無意味な空席になるわけだし。 免許の話。麻衣ちゃん、どうやら免許を取ったら 「人の車でみんなを乗せて走る」のを狙ってるみたいですね(笑)  でかいクルマですか。同じでかいクルマでも運転しやすいのとしにくいのとがあるよね。 ソアラ(旧モデル)はノーズが長いうえに車高が低くて大変だった。 セルシオなんかはでかい割には意外に楽。 ギアをRに入れると自動的にサイドミラーが少し下向くとこなんかステキ。 この機能は軽自動車にもつけて欲しいね。
 小さな恋のメロディ。ゆうまおさん、友達の彼に浮気経験アリ!?  なんかマズそうなので初恋話に話題変更(^^;  麻「わー、カッコイイ小3てどんなだろ!?(笑)」  ゆ「なんかね、あのね、フェロモン出てた(笑)」。 そして初恋の人の名前をネット検索するゆうまおさん(^^;  メッセージ・イン・ア・ボトル。 “ひと目惚れしたずっと年上の女性に声をかけたい”という相談。 麻衣ちゃんが“実際に付き合うなら自分が年下なぶん相当 気を配らないといけない” という実に思慮深いアドバイスを。 しかし…「よずりの」ゲストの時もそうだったけど、“みよちゃん”とか“あっくん”とか、 どっからか出てくる名前が妙に昭和くさいと思うのは気のせいでしょうか(笑)
 二択の答え。 バイト先とかクラスメイトとか、自分の周りの人も知ってる人じゃないと 安心できないという麻衣ちゃん。 すごくもっともで、それぐらい用心してほしいとは思うんだけど、 それ故どこか距離を感じてちょっと淋しかったり…  “お礼に御飯”も怖くてついて行かないという麻衣ちゃんに ゆうまおさんが「超妄想ー!!」。あれー、超妄想なのか?  女の子ってそれくらい警戒しておくもんじゃないの?  それにしてもゆうまおさん、バッサリしてるようでいて、電車男で「頑張る感じがステキ」とか 「今日は満月が綺麗ですよ」とか、結構ベタ好きですなぁ(^^;

突然 出会った人につながりは感じないなぁ。
4/24/94/164/234/305/75/145/215/286/46/116/186/25
×××
7/77/147/217/288/48/118/188/259/19/8
××

 (妄想警報発令中)“バイト先の人”が今まで時期が特定できなかったけど 今回の言い方だと学生時代とは被らなさそう。 ということはOLを辞めて声優で一本立ちするまでの間ですかね。 声優を目指して頑張っていた頃に そんな余裕あったんだ…  あー、なんか いろんな意味で凹むなぁ…


まる1年

2005.9.7(水)

 パソコンの中のラジオの記録日を見てみたら、去年の9月初めにはすでに ダイヤルアップ回線でネットラジオを聴くという無茶をやってたんだなぁ。 地上波のラジオを聴き始めたのが7月の終わり頃だから、約1ヶ月で全開状態になったわけか。 それからまる1年、ずっと全開状態なわけですが… 夢のゴールがあるわけでなし、 この先この気持ちをどこへもって行けばいいのか判らなくなる今日この頃…


秋の台風

2005.9.6(火)

 うわ、台風14号、近畿からそれたと思ったら九州が直撃じゃん…


こっちでもミニスカ

2005.9.5(月)

 「まい日記」更新。新谷良子さん東京ライブ。 麻衣ちゃんは なんとしても ゆうまおさんにミニスカをはいてもらいたいようですね(笑)


こっちでもツインテール

2005.9.4(日)

CURE HOUSE
 来週 選挙なのでそれっぽいお話から。 しかし麻衣ちゃん、マニフェストを「クールビズみたいなもの?」って!(笑)  う〜ん、ニュースネタは全部クールビズで乗り切るつもりですか(^^;  カタカナが苦手ってなにげに若者っぽくないですが、 これは歳がどうのじゃなくて根っからのものなんでしょうかね。 でも最近アフレコで17歳の子と一緒になって 「小学生の頃から『ミルモでポン』見てます」と言われてショックを受けたそうで(^^;  まぁ、さすがに「小学生の頃から」と言われるとショックだよね(^^;  つづいて、学校自慢は? 麻衣ちゃんのところは高校までブルマだったのが唯一の自慢だとか。 冷蔵庫の怪談。麻衣ちゃんしばしばあるらしい。 でも引越し好きだからひどく古いものは無いんだとか。なるほどね(^^;  ちなみに俺は一人暮らししてた頃、冷蔵庫はかなり綺麗でした。 なにせ生モノとか ほとんど入ってなかったからね!(笑)
 ミュージックメモリー。あー、聞いたことある。 でも本当に前奏しか知らないや(笑)  コピーバンドで“前奏が終わると盛り下がる”のは 祥兄のせいではなく やっぱりみんな前奏しか知らないからでは?(笑)  コイバナ。告白の返事を待ってもらってたら、 翌日に「彼女ができたからもういい」と言われた、ヒドイ。…というおたより。 返事を待てるか待てないかという話になり、祥兄は根回しを尽くした最後に告白するから 待てないという。なっとく。 ところが麻衣ちゃんは“今の彼を清算するから待って、ということかもよ?” と何故か発想がドロドロの方向に(^^;

オカピ #22
 サロンあいまい。里花子さんの「お姉ちゃんお姉ちゃん、チャック開いてるよ」の 演技が妙に臨場感があって笑った(笑)  今週のゲストは國府田マリ子さん。マリ子さんはムササビが好きらしい。 飛んでる姿が「座布団みたい」という例えがイイね(笑)  まだ掃除をしていないという麻衣ちゃんに、マリ子さんが“番組で行って掃除しよう”と提案。 しかし「それをDVDに入れようって人(横山さん)がいる」から絶対やらないって(笑)  新しいマリ子さんの歌はお化け屋敷で男の子に置いて逃げられた女の子の歌らしい(^^;  “ここぞと言うとこで今までのことを挽回するような だめんず もいるかも” とフォロー(?)する里花子さんに、“でもやっぱりそれは だめんず”だと麻衣ちゃんがダメ出し(笑)  う〜む、たとえそれがどんなにブサ男で短足で意気地なしでも、 女の子をおいて逃げ出すなんてありえないと思うのは 俺が松本零士作品を見て育ってきたからだろうか。  絶対三つ子。“日本人で有名なプロレスラーは?”。アントニオ猪木で3人シンクロ。  …俺は一生懸命 力道山を思い出してました… そうだよな、猪木だよな…(^^;
 せめてパスタ茹でて缶のミートソース使おうよ、麻衣ちゃん(^^;  ふぁ爺さん本編は「みかんの白いスジは白髪」というキモチ悪い結果に(^^;  二組目のゲストは JAM Project の影山ヒロノブさんときただにひろしさん。 最近ゴスロリの人がまわりに多いとか。カチューシャのことかな?「頭にティッシュカバー」て(笑)  「アニメのためにある主題歌」という信念は今のアニメ界では貴重ですね。 麻衣ちゃん「3年くらい前に…」のあとなんて言おうとしたんだろう…?
 「たまにはおたより読みますか」。ホントふつおた読まないよね(^^;  ツインテールと言えば、以前から楓ちゃんの髪が結った時とおろした時でボリュームが 違うのが謎だったのですが、夏祭りの時の髪型を見て判ったんですよね。 実際には編んで後ろにまとめないとああいう風にならないんだな、って。 最近はクルクルと巻くのが好きなんだそうで、長い方が都合がいいらしい。 「ずっとロングで!」とまでは言わないけど、まだもうしばらくは長いまんまでいて欲しいな。
 しかし… 週末に気合が入る って、やっぱ“そういうこと”なのかなぁ… 凹むわ…  そりゃそうだよなぁ、水族館とかディズニーシーとか一人で行かないよなぁ…(妄想注意報発令中)


ミニスカとツインテール

2005.9.2(金)

 レコーダーの修理。前に何度も来てもらってるからか、 やたらスムーズにDVDドライブを交換してもらって終了。 ていうか(期限切れてるけど)保証書の確認とかいらないんですかね(^^;

あまえないでよっ!! #10
 今回はまたサービスが前面に…(笑)  滝の修行のあと逸剛にケリをいれて服がはだけた時の千歳の表情がなかなかいいね。 しかし、残すところあと2話で謎の連中との絡みとか うまくまとまるんでしょうか?  それにしても千歳、片手で逸剛を投げ飛ばすとはすごい腕力だ…(笑)

@ミニ #22
 9/21に「ミニスカnight(勝手に命名)」のゆうまおさん。 ミニスカは持ってないので今度 買いに行くとか。 ピアノはペダルを踏むとき足を開くから見えちゃうと言うゆうまおさんに  麻「じゃ、見えてもいいの下にはいてこ。勝負パンツとかさ」  えー!? 勝負パンツってそういうものだっけ?(^^;  おぉ、ラジオCDの感想メールを読んでもらえた!  しかもツインテールが趣味の人が判明!(笑)  ゆ「堤さんです!」 麻「(ロマンスのとき)堤さんツインテール好きそうだった」。 そっか、なんかまた堤さんのイメージが…(^^;  次は“ラジオCD参考になりました”というおたより。 麻「参考にしちゃダメだよ」「もっといい子いっぱいいるよ!」。 …って、おいおい(笑)  ていうか、人を好きになるのって「いい子だから」とは限らないからなぁ…
 小さな恋のメロディは「10日間で男を上手にフル方法」。 嫌がることをしまくって10日ももつって確かにすごいな。 計算しながら恋愛できたらいいな、というゆうまおさんに  麻「計算間違いが多いんだね(笑)」 ゆ「うるっさいよ!!(笑)」。 では“男の人が嫌がること”とは?という話で…  堤さんからはまた「(寝るとき)半目」のカンペが(笑)  麻衣ちゃんの“男の嫌がること”は なんかカワイイぞ(笑)  それで嫌がるのは愛が足りないね。 ゆうまおさんは「昔の男の話じゃないですか?」 麻「へっ??」。 …そうか、いいと思ってたんですね… お願いですからやめてください…  麻「みんな勉強になった?」。いや、それはこっちのセリフですよ!(笑)
 メッセージ・イン・ア・ボトル。 迷っている将来をどのように親へ切り出したらいいか、という相談。 掛け持ちも出来なくはないというところから始まって、 やはり中途半端になるくらいならどれか1本に、という話に。 ゆ「じゃあ どれにしよっか?」。何故かここで決めることになりました(笑)

俺も行き先にはこだわりません。
4/24/94/164/234/305/75/145/215/286/46/116/186/25
×××
7/77/147/217/288/48/118/188/259/1
××


ゲットだぜ

2005.9.1(木)

今回は速攻でGet成功!

ファミリーマート「ふぁみまde学ぼ!」vol.14   ローソン「School Guide with Loppi」vol.36



 DVDレコ。メーカーの修理部署に電話。 去年と同じとか 気をつけて使ってたと主張して、 なんとか無償で直してもらえることに。 それはいいけど毎年こんなことが起こるのだろうか…  あ〜、早く直ってくれないと「あまえないでよっ!!」とか 「ミルモ」がディスクに移せないじゃん…

熱ラジ #5
 やっと聴けた。さて、面白いけど毎度コメントに困る番組です(笑)  なんか変わったあいさつでいこうとしたけど失敗したらしい(^^;  今回は“いい言葉(ことわざ)”の話題からスタート。 「人の噂も四十九日」。あー、漫画でもそういうネタあったなー(笑)  朋「早起きは三文の毒」 毒!?(^^;  麻衣ちゃんは妹さんとの会話中、発言が「お姉ちゃん語録」にメモされてるらしい。 メールでもよくダメ出しされる朋ちゃん「赤ペン先生みたいな友達はいっぱいいます(笑)」。 “お二人は仲いいですか?共通の趣味は?”というおたより。 休日はゴロゴロしてる二人(^^; じゃあ遊びに行くからという朋ちゃんに 麻「朋ちゃんが来るまでには部屋片しとくから」。ほんとに?(^^;
 二人ともボケ担当なので「ツッコミのコーナー」を提案するおたよりから、 お互い「なんでやねん!?」とツッコミを入れることに。 しかし麻衣ちゃん「なんでやねん!?」連発で朋ちゃんタジタジ(^^;  「シェフの気まぐれメニュー」は材料の発注ミスっぽくて好きじゃないという麻衣ちゃん。 そこまで深読みしてるんですか(笑)  熱読のコーナー。冒頭でトチってヤサグレながら読む朋ちゃん(^^;  今回は帯のコピーも麻衣ちゃんの勝ち。お姫様の周りにお札が飛んでるイラスト(^^;  バツゲームの朋ちゃんいいキャラ出してるなぁ(笑)


8月  10月

月別さくいん
ホームページトップに戻る