![]() |
![]() |
SIDE 1 | |
1. ドリーミング・デイ | 作詞:大貫妙子/作曲・編曲:山下達郎 |
2. パレード | 作詞・作曲・編曲:山下達郎 |
3. 遅すぎた別れ | 作詞:伊藤銀次/作曲・編曲:山下達郎 |
4. 日射病 | 作詞・作曲・編曲:伊藤銀次 |
5. ココナッツ・ホリデイ'76 | 作詞・作曲・編曲:伊藤銀次 |
SIDE 2 | |
1. 幸せにさよなら | 作詞・作曲・編曲:伊藤銀次 |
2. 新無頼横町 | 作詞・作曲・編曲:伊藤銀次 |
3. フライング・キッド | 作詞:吉田美奈子/作曲・編曲:山下達郎 |
4. FUSSA STRUT Part.1 | 作詞・作曲・編曲:大瀧詠一 |
5. 夜明け前の浜辺 | 作詞・作曲・編曲:大瀧詠一 |
6. ナイアガラ音頭 | 作詞・作曲・編曲:大瀧詠一 |
PRODUCER: 大瀧詠一/CO-PRODUCERS: 山下"クマ"達郎、伊藤"Old British Rocker"銀次/ENGINEER: 笛吹銅次/STUDIO: 45 Fussa & COLUMBIA, Akasaka S1-1, 2, 3, S2-3 Produced by 山下達郎 S1-4,5, S2-1, 2 Produced by 伊藤銀次 S2-4, 5, 6 Produced by 大瀧詠一 SPECIAL GUEST: 布谷文夫 (from English Companion, Kawagoe) COVER DESIGN: 中山 秦 (from Richie Young Studio) OUR GUESTS: 坂本龍一、吉田美奈子、稲垣次郎セクション、上原"ユカリ"裕、村松邦男、大貫妙子 GINJI'S GUESTS: 吉田健、斉藤ノブ、平野肇、松田"アリチャン"幸一 KUMA'S GUESTS: 寺尾次郎、中村督夫 BANNAI'S GUESTS: 細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫、駒沢裕城、ナイアガラ社中 →「夜明け前の浜辺」: 「夜の散歩道」というタイトルでLP「NIAGARA MOON」制作中に録音したリズム・トラックを使用。 →「ナイアガラ音頭 (Version One)」 |
|
1976年03月25日 LP: NIAGARA/日本コロムビア LQ7001 NGLP-505, 506-NT ※ 1976年05月25日 MT: NIAGARA/日本コロムビア CAK-1226-E ※ → 日本コロムビアに移籍しての第1弾は、大瀧、山下、伊藤銀次の3人によるものでした。アーティスト番号の頭がNILPとなっています。ジャケットにSTEREO表記の有るのと無いものがあるらしい!尚、カセットは別ジャケット。 1981年04月01日 Reissued LP: NIAGARA/CBS ソニー27AH1242 NGLP-505, 506-NT 1981年04月01日 Reissued MT: NIAGARA/CBS ソニー 27KH962 ※ → イエロー・レーベルになり、歌詞カードの解説が省略されています。ソニーになりカセットは。LPと同じものになりました。 1981年11月21日 LP Vox: 【NIAGARA VOX】NIAGARA/CBS ソニー 00AH 1383 NGLP-505, 506-NT ※ 1986年06月21日 CD Vox: 【NIAGARA CD BOOK 1】NIAGARA/CBS ソニー 00DH 403 NGCD-10-NT 1986年06月21日 CD: NIAGARA/CBS ソニー 32DH 503 NGCD-10-NT ※ → ボックス・セットと単品とで初CD化。「ドリーミング・デイ」「パレード」「遅すぎた別れ」「新無頼横町」「フライング・キッド」は吉田保によるリミックスで収録されています。「ココナッツ・ホリディ'76」はエンディングがフェード・アウトします。 1995年03月24日 Remastered CD: NIAGARA/ソニー SRCL 3217 NGCD-3-NT → オリジナル・マスターからリマスターされ、ボーナス・トラックを3曲追加してCD化。解説も復活し、大瀧詠一による書き下ろしの解説も付けられました。「ココナッツ・ホリディ'76」は今回もエンディングがフェード・アウトします。 2006年03月21日 30th Anniversary Edition CD: NIAGARA/Sony Music Records SRCL-5005 → 30周年記念盤。「ココナッツ・ホリディ'76」はエンディングが長いもの。ボーナス・トラックの「ココナッツ・ホリディ3日目」では銀次や布谷等の雄叫び、奇声の数々を堪能(!?)出来ます。大瀧さんの入魂のリマスタリングが凄まじいです。 2011年03月21日 CD Vox: 【Niagara CD BOOK I】Niagara/ソニー SRCL 7500〜11 → ナイアガラ第一期のアルバムをオリジナルの仕様でCD化。CD12枚組/ボックス仕様 |
|
→ エレック・レコードが倒産し日本コロムビアへ移籍しての第一弾。山下はソロ・デビュー前夜、銀次はリリィのバッキングとそれぞれナイアガラから離れつつあった頃「ティーンエイジ・トライアングル」にヒントを得て三人が曲を持ち寄って制作されたアルバムである。尚「幸せにさよなら」には三人がそれぞれソロで唄うテイクがあり、そのうち銀次一人が唄うテイクはアルバム・バージョンとして使われた。山下はソロへの期待と希望と溢れる才能を感じられるし、銀次も裏方としてニューミュージックや歌謡曲の分野で活動中で自分の道をみつけたようであるが、大瀧のは、レーベル運営の苦しみがうかがえる結果となってしまっている。しかしそんなこんなも「ナイアガラ音頭」のアイデアとパワーが総てを忘れさせてくれる。尚、良質のスピーカーをお持ちの方でも一度はヘッド・フォーンで聞いて下さいと記してある。ボーナス・トラック追加は嬉しいところ。さて30周年記念盤では、待望の「あなたが唄うナイアガラ音頭」が収録されました。 |
|
|
12. 幸せにさよなら(シングル・ヴァージョン)[mono] | 作詞・作曲・編曲:伊藤銀次 |
13. ドリーミング・デイ(シングル・ヴァージョン)[mono] | 作詞:大貫妙子/作曲・編曲:山下達郎 |
14. ナイアガラ音頭(シングル・ヴァージョン)[mono] | 作詞・作曲・編曲:大瀧詠一 |
|
|
12. 幸せにさよなら(シングル・ヴァージョン)[mono] | 作詞・作曲・編曲:伊藤銀次 |
13. ドリーミング・デイ(シングル・ヴァージョン)[mono] | 作詞:大貫妙子/作曲・編曲:山下達郎 |
14. ナイアガラ音頭(シングル・ヴァージョン)[mono] | 作詞・作曲・編曲:大瀧詠一 |
15. あなたが唄うナイアガラ音頭 | 作詩・作曲:大瀧詠一/編曲:多羅尾伴内 |
16. ココナツ・ホリデイ3日目 | 作詩・作曲:伊藤銀次 |
A/D Transfers by 中里正男 at ONKYO HAUS, Ginza D/D Transfers by 内藤哲也 at Sony Music Studios Tokyo Mastering by 笛吹銅次 at Fussa 45studio, Fussa |
|
Director 城田雅昭 (SonyMusicRecords) Technical Advisor 柿崎景二 (Sony Music Studios Tokyo) |
|
Produced by 大瀧詠一 (The Niagara Enterprises) |