プラネタリウム/公開天文台(北海道)


稚内市青少年科学館
しょさんべつ天文台
名寄市プラネタリウム館
名寄市立木原天文台
釧路市青少年科学館
音別町体験学習センター「こころみ」
りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)
北網圏北見文化センター
ましけ天文台
旭川市青少年科学館
帯広市児童会館
小樽市青少年科学技術館
サッポロスターライトドーム
札幌市青少年科学館
札幌市天文台
湯元名水亭天文台「満天星」
苫小牧市科学センター
室蘭市青少年科学館
千歳市民文化センター
深川市生きがい文化センター天体観測室
余市宇宙記念館(スペース童夢)

稚内市青少年科学館

▲都道府県選択へ戻る        ▲トップへ


施設種別:プラネタリウム、天文台・観測室、駐車場
公開内容:プラネタリウム、天体観望会

[住所]〒097-0026 稚内市ノシャップ2丁目2-16
[電話] 0162-22-5100
[交通] 宗谷バス、ノシャップ下車、徒歩5分
[WWW] http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/index.htm
[料金] 入館料:高校生以上150円/小・中学生50円
[料金] プラネタリウム入場料:高校生以上150円/小・中学生50円
[休み] 月曜、祝日(5月3・4・5日と11月3日を除く)、12月1〜31日、4月1〜28日
[望遠鏡] 五藤光学屈折式赤道儀口径20cm(固定)ドーム径5m、ミードカセグレン式経緯台口径25cm(移動)

[プラネタリウム] 一般投影テープ解説(毎月内容は変わる)約30分間、火〜金曜15:30、土〜日曜10:30、13:30、15:30、学習投影生解説約1時間、 火〜金曜一般投影以外の時間帯、12mドーム、150席、投影機GX-10T

[その他] 見て、触れて、体験できる科学展示コーナー(影遊び、ボードこぎ競争、パソコンなど31点)と、初期の南極観測隊が活躍した資料の展示(雪上車、 居住棟、防寒着類など250点)をしています。





しょさんべつ天文台

▲都道府県選択へ戻る        ▲トップへ


施設種別:天文台・観測室、駐車場
公開内容:天体観望会、太陽観測

[住所]〒078-4431 苫前郡初山別村字豊岬 130-1
[電話] 01646-7-2539
[交通] 乗用車/札幌市より4時間、旭川市より3時間
[交通] バス/JR留萌駅より1.5時間
[WWW] http://www.hokkai.or.jp/shosanbe/tenmondai/tenmondai-index.html
[料金] 大人100円/小・中学生50円
[休み] 火曜、水曜の17:00以降、年末年始(12/28〜1/3) 開館 (10:00〜19:00) 晴天時太陽観測など。
[Eメール] shosanbe@hokkai.or.jp
[望遠鏡] 三鷹光器65cm反射赤道儀(フォーク式)、ニッシンドーム6m

[その他] 天文台単独の施設のため天体観望会が中心です





名寄市プラネタリウム館

▲都道府県選択へ戻る      ▲トップへ


施設種別:天文台・観測室、宇宙・天文展示、駐車場
公開内容:天体観望会、展示解説、講演会

[住所]〒096-0052 名寄市東2条北5丁目
[電話] 01654-2-3956
[交通] JR名寄駅から徒歩20分
[WWW] http://www.nayoro-star.jp/
[Eメール] naytenmon@cocoa.ocn.ne.jp
[料金] 無料
[休み] 月・火、祝、月末日、年末年始(12月30日〜1月6日)
[望遠鏡] ヨシカワ光器ニュートン式25cmF6ドーム直径3.7m

[その他] 名寄市周辺の星空は、国内トップクラスの美しさ!





名寄市立木原天文台

▲都道府県選択へ戻る      ▲トップへ


施設種別:天文台・観測室、宇宙・天文展示、駐車場
公開内容:天体観望会、展示解説、講演会

[住所]〒096-0052 名寄市東2条北5丁目
[電話] 01654-2-3956
[交通] JR名寄駅から徒歩20分
[WWW] http://www.nayoro-star.jp/
[Eメール] naytenmon@cocoa.ocn.ne.jp
[料金] 無料
[休み] 月・火、祝、月末日、年末年始(12月30日〜1月6日)
[望遠鏡] ヨシカワ光器ニュートン式25cmF6ドーム直径3.7m

[その他] 名寄市周辺の星空は、国内トップクラスの美しさ!





釧路市青少年科学館

▲都道府県選択へ戻る      ▲トップへ


施設種別:プラネタリウム、天文台・観測室、宇宙・天文展示、駐車場

[住所]〒085-0822 釧路市春湖台1-7
[電話] 0154-41-6225
[WWW] http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/sc-museum/
[料金] 大人150円/高校生120円/小中学生80円
[休み] 月曜、(館内整理日)
[望遠鏡] 口径20cm、焦点距離3000mm屈折(9月から3月にかけて月に1度行なわれる天文台開放事業にて一般開放)。移動天文車カシオペヤ号あり。






音別町体験学習センター「こころみ」

▲都道府県選択へ戻る     ▲トップへ


施設種別:天文台・観測室、駐車場、宿泊施設
公開内容:天体観望会、太陽観測

[住所]〒088-0104 白糠郡音別町字音別原野基線136-46
[電話] 01547-6-9000
[交通] 自家用車(音別町内のみ送迎バス有)
[交通] JR、路線バス
[Eメール] taikens@crocns.ocn.ne.jp
[WWW] http://www1.ocn.ne.jp/~taikens/
[休み] 月曜、年末年始
[望遠鏡] 五藤光学クーデ式口径20cmドーム有

[料金] 天体観察19:00〜22:00 [料金] 400円

[その他] 宿泊 [料金] 一般2500円/高校生1500円/中学生以下1000円  1週間前までに予約。80名程度まで。15名以上団体割引。 アイスクリーム作り、ソーセージ作りの体験が出来ます。

[その他] 障害者対応可、ドーム内にリフト装置があります。音別町体験学習センターこころみは、四季の美しさと、様々なことに チャレンジする宿泊型体験学習施設です。天体観測はコンピュータ制御により瞬時に星を導入でき、効率的に観測が可能です。 なお、 一般のサークル等の利用も受け付けます。




りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)

▲都道府県選択へ戻る      ▲トップへ


施設種別:天文台・観測室、宇宙・天文展示、駐車場
公開内容:天体観望会、展示解説

[住所]〒089-4301 足寄郡陸別町宇遠別
[電話] 01562-7-8100
[交通] ちほく高原鉄道(ふるさと銀河線)陸別駅より、ハイヤーで7分 マイカーにて帯広から1時間半、北見から1時間
[Eメール] ginga@town.rikubetsu.hokkaido.jp
[WWW] http://www.rikubetsu.jp/tenmon/index.html
[料金] 大人300円/小人200円
[休み] 月・火曜、6月第3・4週、12月30日〜1月5日
[望遠鏡] コントラバスブラッシャーシステム、経緯台式ナスミス焦点にて観望、口径115cm、ドーム7m、他30cmクラスの望遠鏡等4台、太陽望遠鏡

[その他] 昼間も晴れていれば明るい星をご案内します。陸別町は、環境庁より昭和62年度に「星空の街」に選定され、平成9年度には 「星空にやさしい街10選」に認定されました。この自然環境豊かな特性を活かし「りくべつ宇宙地球科学館(愛称:銀河の森天文台) が建設されました。豊かな自然環境の下、国内最大級の大型望遠鏡「りくり」で遥かな宇宙の旅をしてみませんか。




北網圏北見文化センター

▲都道府県選択へ戻る      ▲トップへ


施設種別:天文台・観測室、駐車場

[住所]〒077-0217 北海道増毛郡増毛町別苅701-4 山崎 方
[電話] 090-5074-2305
[交通] JR増毛駅より徒歩15分
[交通] 沿岸バス役場前下車徒歩10分
[Eメール] yamazaki@seagreen.ocn.ne.jp
[WWW]http://www3.ocn.ne.jp/~kitami70/






ましけ天文台

▲都道府県選択へ戻る     ▲トップへ


施設種別:天文台・観測室、駐車場

[住所]〒077-0217 北海道増毛郡増毛町別苅701-4 山崎 方
[電話] 090-5074-2305
[交通] JR増毛駅より徒歩15分
[交通] 沿岸バス役場前下車徒歩10分
[Eメール] yamazaki@seagreen.ocn.ne.jp
[WWW]休止中






旭川市青少年科学館

▲都道府県選択へ戻る      ▲トップへ


施設種別:プラネタリウム、天文台・観測室、宇宙・天文展示、駐車場
公開内容:プラネタリウム、天体観望会、セミナー・講座、太陽観測、コンサート

[住所]〒070-0044 旭川市常磐公園
[電話] 0166-22-4171
[交通] JR旭川駅から旭橋経由のバスで常磐公園下車、徒歩3分
[交通] ハイヤー、JR旭川駅から5〜6分
[Eメール] science@potato.hokkai.net
[WWW] http://www.zeiss.co.jp/4125681c00486015/Contents-Frame/eee0b0095f39f706c1256e76001cb7f0
[料金] 無料
[休み] 月曜
[望遠鏡] 五藤光学製15cm屈折赤道儀、4.5mドーム

[その他] 11:00(土・日のみ、団体専用。ただし春・夏・冬休み期間を除く)、13:30、14:30、15:30。一般投影(テープ及び生解説)。 特別投影(小学校3〜6年生学習番組、幼稚園番組、バレンタイン・コンサート)。8mドーム、81席、カール・ツァイス社ZKP−1型




帯広市児童会館

▲都道府県選択へ戻る      ▲トップへ


施設種別:プラネタリウム、天文台・観測室、駐車場、食事施設、科学展示室
公開内容:プラネタリウム、天体観望会

[住所]〒080-0846 帯広市緑ヶ丘2番地
[電話] 0155-24-2434
[交通] 十勝バス自衛隊前行で美術館前下車
[交通] JR帯広駅よりタクシーで約10分
[休み] 月曜、祝日、年末年始(12/31〜1/5)
[料金]科学展示室、プラネタリウムそれぞれ小中学生50円/高校生100円/大人200円


[WWW]http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/jidoukaikan/

[Eメール] children_hall@city.obihiro.hokkaido.jp
[望遠鏡] アストロ光学工業(株)屈折口径20cmドーム有

[その他] 平日午前 予約団体専用(一般、幼児童、学習用等)生解説なし、平日午後13:15より(一般投映)、土・日10:30より(一般投映) 季節番組生解説なし、13:30より(一般投映)通年番組生解説なし、15:00より(一般投映)季節番組生解説なし、10mドーム、82席、 投影機ミノルタMS-10AT



小樽市青少年科学技術館

▲都道府県選択へ戻る       ▲トップへ


施設種別:プラネタリウム、天文台・観測室、宇宙・天文展示、駐車場

[住所]〒047-0034 小樽市緑1丁目9-1
[電話] 0134-22-0031
[料金] 無料
[WWW]http://www.city.otaru.hokkaido.jp/kyouiku/osc/


[Eメール]kagakukan-gk@city.otaru.hokkaido.jp


[休み] 月曜 (祝日の場合は火曜も休館)、祝日、年末年始
[料金] 無料





サッポロスターライトドーム

▲都道府県選択へ戻る      ▲トップへ


施設種別:プラネタリウム

[住所]〒006-0022 札幌市手稲区手稲本町2条4丁目1-11
[電話] 011-691-2325
[Eメール] info@ssdome.co.jp
[WWW] http://www.ssdome.co.jp/
[料金] (プラネタリウム)大人800円/小人280円
[休み] 月曜、火曜





札幌市青少年科学館

▲都道府県選択へ戻る        ▲トップへ


設種別:プラネタリウム、宇宙・天文展示

[住所]〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目
[電話] 011-892-5004
[料金] (プラネタリウム) 大人700(500)円/展示室・プラネタリウムセットは1000円/中学生以下 無料
[電話] テレホンサービス011-892-1100
[休み] 月曜、祝日の翌日、毎月最終火曜(4月29日〜
5月6日無休)
[WWW] http://www.ssc.slp.or.jp/





札幌市天文台

▲都道府県選択へ戻る       ▲トップへ


施設種別:天文台・観測室

[住所]〒064-0931 札幌市中央区中島公園1-17
[電話] 011-511-9624
[料金] 無料
[休み] 月曜午後、火曜、祝日

[その他] 問合せ [電話] 011-892-5001(札幌市青少年科学館)





湯元名水亭天文台「満天星」

▲都道府県選択へ戻る        ▲トップへ


施設種別:天文台・観測室、宇宙・天文展示、駐車場、食事施設、宿泊施設
公開内容:天体観望会、展示解説、天文グッズ販売

[住所]〒052-0316 有珠郡大滝村字北湯沢温泉町300-2
[電話] 0142-68-6677
[交通] 札幌駅から無料送迎バス運行(宿泊の方のみ)
[交通] JR伊達紋別駅からバスで約50分
[料金] 大人500円/小人300円(小学生以下、3歳未満の幼児は無料)
[休み] 年中無休 (施設・装置の補修などで休止する場合あり)
[WWW] http://www.f8.dion.ne.jp/~doudan/
[望遠鏡] ミードシュミットカセグレン40cmほか全5基(15cmEDアポクロマート屈折赤道儀、25cmシュミカセなど)、スライドルーフ式展望室

[その他] 基本的には宿泊者向けの施設です。日本有数の大規模露天風呂と星空を楽しんでください!





苫小牧市科学センター

▲都道府県選択へ戻る       ▲トップへ


施設種別:プラネタリウム、天文台・観測室、宇宙・天文展示、駐車場

[住所]〒053-0018 苫小牧市旭町3-1-12
[電話] 0144-33-9158
[WWW] http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kagaku/
[料金] 無料
[休み] 月曜、祝日(子供の日、文化の日は開館)




室蘭市青少年科学館

▲都道府県選択へ戻る       ▲トップへ 


施設種別:プラネタリウム、宇宙・天文展示、駐車場

[住所]〒051-0015 室蘭市本町2-2-1
[電話] 0143-22-1058

[WWW]http://www.city.muroran.hokkaido.jp/main/org9430/web/top.html
[休み]毎週月曜日・祝日・年末年始





千歳市民文化センター

▲都道府県選択へ戻る        ▲トップへ


施設種別:プラネタリウム、駐車場

[住所]〒066-0036 千歳市北栄2-2-11
[電話] 0123-26-1151
[WWW] http://www.city.chitose.hokkaido.jp/bunka/
[料金] 小学生以上100円 (第2・4土曜の11:00〜は高校生まで無料)
[休み] 月曜、祝日の翌日

[その他] プラネタリウム 第1・3・5土曜15:00〜/第2・4土・日・祝日11:00〜、15:00〜





深川市生きがい文化センター天体観測室

▲都道府県選択へ戻る        ▲トップへ


設種別:天文台・観測室、駐車場
公開内容:天体観望会, セミナー・講座, 太陽観測

[住所]〒074-0012 深川市西町3番15号
[電話] 0164-22-3555
[交通] 道央道深川西ICから8分
[交通] JR深川駅徒歩15分
[休み] 毎週月曜・毎月第4日曜・国民の祝日
[料金] 無料
[望遠鏡] クーデ式 CATS-1 200mm ドーム径4.5m



余市宇宙記念館(スペース童夢)

▲都道府県選択へ戻る       ▲トップへ


施設種別:宇宙・天文展示、駐車場、食事施設

[住所]〒046-0003 余市郡余市町黒川町6-4-1
[電話] 0135-21-2200
[交通] 国道5号線札幌よりお車で平常時約80分(札幌自動車道経由)小樽より約30分
[交通] JR函館本線余市駅下車徒歩約10分
[休み] 11月1日〜4月19日の月曜(月曜が祝日のときはその翌日)12月29日〜1月3日
[料金] 大人1200円小人500円
[WWW] http://www.spacedome.co.jp/
[Eメール] uchuu4@coral.ocn.ne.jp

[その他] 毛利宇宙飛行士のふるさと余市町にある「宇宙」をテーマとした体験型施設。宇宙飛行・シャトル飛行・月や化成の重力体験等が楽しめる。