フェンダーの外し方(フロント)

ダイハツ曰く、”簡単に前後フェンダーが外れます”というけど、実際はそうカンタンには外れないッス。
それなりに工具もいるし。盗難されなくていいかという気もするけど(^^;

必要な工具

左から
・長いジョイント付きのラチェットレンチ(先端10mmソケット)
・星ネジ用ドライバー(先端6角)
・+ドライバー
・おまけの−ドライバー

ウインカ外す1

まず、矢印のネジを外す

ウインカ外す2

するとびよ〜んとコードといっしょにウインカーが出てくる。
で、矢印部分のコネクタを外し、ウインカを取り出す。
ボルト確認

ウインカーの付いてた部分の奥にこのボルトがある。
これを外すのに、長いラチェットレンチが必要なわけです。
ボルト外す

で、ラチェットを奥までつっこみ、ボルトを外す。
この工具がないと絶対外すの無理です(^^;
プラネジ外し1

ボルト外したら、後は星ネジ外せば終わり〜ではなかったりする。
フェンダー横の矢印の裏部分にプラネジが入っていて
当然これも外さないといけない。
プラネジ外し2

これがそのプラネジ。一番左がネジが入ってる状態。
ネジを入れるとワッシャ(?)が広がって固定される構造。
これ外す時、めちゃ難儀しました(^^;。
ワッシャの部分、手で押さえてネジ緩めようとしても
くるくる回るだけで出てこない場合がありました。

結局、−ドライバをワッシャとネジの間に突っ込み
テコの原理で無理矢理”うりゃ〜”と抜いたりしました。
#短気は損気
外れた!

で、待ちに待った星ネジを外して、取り外し準備OK!

ボルトが付いてた部分に、引っ掛かりがあるので、
ちょっと上に引き抜く感じで抜くと取り外せます。

リアフェンダーはフロントより簡単に外れます。
フェンダー下にあるプラネジ1本を外して、後は星ネジを
外すだけ。

これ見た人、早速フェンダー外して、ガンガン塗装だぁ、俺の無念を晴らしてくれぇ〜(T^T
あっ仕上げのウレタンクリア忘れずにね(しつこすぎ