6/28(金)
 今夜のデザートはポップコーン!父作
 くーみが突然お父さんに「ポップコーン」食べたいといいだした。
 コーンはあったけど「無いよ」って言おうかと聞くと
 作ったるというじゃない、でもバターが無い、一度言った手前か
 バターを買いに飛んでった。ごまかそうと思ったら何とか
 なるんだけど、そこがおとうさんの人気の秘訣かも
 ここってとこでおいしい事してくれる。
 ベッタリ遊ぶわけでなし、どこか連れてくで無し、子供の世話するで
 なし(ちょっと皮肉?)でも4にんともお父さん大好き!
 バターいがいにそれぞれにお土産つき、(私もおかしもらったよ〜)
 
 片手なべからあふれて来るポップコーン子供じゃなくても
 ワクワクする。たかがポップコーンだけど、最後まで
 楽しくいただきました。仕事の後なのにご苦労産でした。(*^^)v
  6/27(木)
 助けて〜ってまた
 今度はおもちゃ箱の中
 頭がつかえて出れないらしい
 なにかとはまり込むのが好きらしい
 が、先にするのはくーみで、
 わたしらが受けるたのを見て
 はーかが真似る。
 前は電話台のなかに
 頭をつっこんで
 「ぶーらりぶーらり」言っていた。
 次はどこにはいるの?
  6/26(水)
 ちょいと近くにカントリー雑貨のワンデイショップが開かれると聞いて
 お隣さんと出かけた。店は新築の可愛い作りの家が並ぶ中に
 あり、ガレージのコーナーで手作りの物を売ってあった
 知り合いの出したウェルカムボード?を買った
 カントリードールもいくつかあったが、上手で勉強になった
 はるくるはベンチに座ってまっててくれた。内弁慶が
 役に立つ。買い物が終わると、まえにある小さな公園で
 息抜きさせてもう一件。「おばちゃんのに乗る〜」
 となぜかおばちゃん。次の店でもおばちゃんにカート押して
 もらいたいと・・・いう。だから僕がいるでしょう
 生まれた時から、私達と出かけると、自分の子が居るにも
 かかわらず。手助けしてもらっちゃって。(^人^)感謝♪
 これからもよろしくね〜
  6/25(火)
 お隣の子供を預かった。1年下の男の子なんだけど
 まあ、はるくるときたら世話焼くせわやく、いつも下っぱのくせして
 こけた僕にヨシヨシ、こかしたのはくーみだ
 こっちおいでこっちおいで、あげくの果て引っ張ってるし・・・
 踊って見せてでも僕は解っちゃくれないでマイペース
 この年齢はこんなもんだけど、一生懸命つくす姿は
 兄’ずの様。人が来ると出したがるボールいっぱいを出して遊んだよ
              
  6/23(月)
 最近のはるくるの好きなTVは、教育番組のうたのてれび?
 ミュウジシャンの”ううあ’が出てるヤツ。きらきら星はマスターしたわ
      
 ううあはわりと好きなんだけどあの声と歌い方が妙に童謡に
 マッチしてる気がしてイイ!てぃんさぐの花?(沖縄の歌らしい)
 もくーみは正座して歌ってる。何いってるかわからないのに
 おもしろい。
  6/22(日)
 朝から兄’ずの空手の昇級試験について行った。
 チャリンコでちょっと行ったとこなんだけど、二人がいないなんて
 身軽〜♪兄’ずはへたっぴーなんで大勢で型をしていた
 空手のことは良くわからないが、一生懸命やってるのは良く
 わかったぞ〜。上手な人達の型や組み手もみたけど、
 痛そうでカワイそうだったでも長くやってる人はやられ方も違うもんだ なと思い。基本が大事?というのは何をしても当てはまる
 のねと思った。師範?さんたちは平然と技?をやってのけていて
 すごく感心させられてしまいました。すぐ血が頭に上ってしまう
 兄1には・・・まあがんばれよ。
 参観もそうだけどいつもはるくるの合間にって感じになってる
 ので兄’ずのことは出来るだけはるくるを置いといてして上げたい
 それが出来るのもばあちゃん在っての事ありがとう!
 兄’ずに言わせれば別にこんでもいいよ、だと・・・(/_;)メソメソ
  6/21(土)
 結婚記念日です。といってもいつも私が忘れている
 たまたまおとうさんが飲み会なもんで、思い出した
 こんな日に限ってって・・・
 とっととはるくるを寝かしつけようと思って、3階へ。
 まあ、お父さ〜んって探してる二人に「父さんお仕事」というと
 1回見てるものだからか、キョトンとしている。しばらくすると
 くーみが「お父さんは?」するとはーかも「お父さん?」
 はーかは寝かけてたのに・・・(ーー゛)
 くーみはお父さんの枕(大きい)の上で半べそのまま寝てしまった
 見せてやりたかったわ。お父さんに。あなたの娘がはよ帰って来い
 言うてるよ(^^)/~~~
  6/19(木)
 ちょっと遠い保育所で地域の子供を遊ばす会がある
 5月から行くつもりが今日になった。案の定くっつき虫
 園で企画したボディーペインティング。シートの上に
 絵の具と糊のまぜたものが入った洗面器が置かれ自由にして!
 って感じ。みんなはだかで行ってはみたが、嫌がってる子が
 多かった私は好きなんだけど、はるくるもきちゃながってって
 (きれい好きでも無いくせに)かたまってました。
 さっさと手を洗って遊具の方へ、お決まりの砂場
   
 帰りにパンツが濡れてないトイレへ。成功!さすが園のトイレは
 小さく洋式一人で出来たよ!気分。

 身体測定では
     くー 85.0p 12.5s    はー 85.8p 12.4s
 同じ年の双子ちゃんともお友達になったよ。今度はプール楽しみ

 お兄2の目は黒めにキズがいってるとしばらくは痛いけど
 ひどくは無いそうで少し安心。明日も朝から眼科だ・・・
 
  6/18(水)
 今日は1日中雨・・・それでも散歩行こうと言う。
 雨だからねというと、「カッパ着て行こうと」さらに盛り上がって
 しまった。二人で泣かれるよりましかと、雨降り散歩決行!
 わたしが傘を指していると、「母さんのカッパないの?買いに
 行こう」だと。いや私は着たくないんだけど・・・と思いながら
 ありがとうと
 いった。たんぼのポタポタが面白いらしく「あれなあに」と
 言いながらしばらく見てた。カエルさんないね。ゲコゲコ
 いっちぇるといいながら、いくとトユからこぼれる水を見て
 水でてるうと。
 農業用水路の流れにびっくり
 しながら、30分なかなか
 楽しい散歩でした。家に帰って
 お絵かきしてみると紙いっぱいに丸が
 いっぱい田んぼの雨らしいなかなか
 おもしろい1日になったなあ

 お兄2の目に輪ゴムが・・・とっても痛がるので心配
 ひえぴたを貼って寝さした。 
  6/14(金)
 愛媛県松山市まで車で行ってきました
 AM8時30分車に乗り込むとチョ ビにお留守番を
 たのんで出発。走り出すとはるくるは一番後ろの
 チャイルドシートで二人でお話「どこ行くんやろな」
 とでもいっているかのよう。
 兄’ずはダーラダーラと真ん中の 席でテレビを
 見てる。私はというと初めてチョビを置いて来た
 事にソワソワしていた。今回はじいちゃんの
 一周忌
だから連れて行くわけにはイケナイ
 
 瀬戸大橋で休憩をと思ったけど、はるくるがビービー言い出していたので、手前で
 休憩。はーかはオムツが濡れてない。トイレで(^^♪
 水分摂取が済むと後半分強!
 松山に1時ごろ到着チェックインまでには少し時間もあるし、兄1が1ヶ月育った
 ところまでブラブラでもはるくるのびーびーもひどくなって来たのでここらでランチ
 カツ系の店へ、でも兄’ずはラーメン?しっかり食べて再び車へ。目指せ道後温泉
 
 ちょこっと行った所で、はるくるがピーピー泣いたり止んだりと思ったら静かに
 お父さんがくるみ吐くぞ。私は助手席からチャイルドシートの間へ移動
 よーしこいと思ったらはーかがピーと泣き\(◎o◎)/!
 もう、チャイルドシートから服から顔からえらいこっちゃ。兄’ずに助けを求めても
 兄’ずたちもヘロヘロ状態、ヤンヤ、ヤンヤの大パニックこんな時の
 チャイルドシートの憎い事・・・
 なんとか旅館につき降りた途端にくーみが\(◎o◎)/!オムツ姿でチェックイン
 子供の車酔いなんて初体験今度からは車酔い対策も必要なのか〜
 
 吐く物はいてスッキリしたのか、部屋に着くなりむっちゃ元気!
             
      こんにちはー                  おじゃまします〜
 大浴場では五右衛門風呂に入り壁の浮世絵の女の人の絵を見て
 灯りを付けましょぼんぼにー♪と上機嫌。兄’ず達は、同じ年の又従兄弟も加わり
 何回風呂に入りに行ったことか・・・
 夕食はお子様ランチに目も向けず、肉、刺身、枝豆〜でもちゃっかりプリンと
 メロンは食べてたなー。兄’ず達の方が好き嫌いが多くて(;^_^A アセアセ・・・
 ロビーのお神輿の前で1枚。
 ちょいとしたゲームコーナーで遊び。
 10時にはお休みなさい。兄’ずは修学旅行
 気分(まだ行ってないけどー)で2時まで起きてい
 たそうだ(ばあちゃん説)朝は5時起きで
 またお風呂ーーー
 はるくるのトイレはというと、部屋のトイレは和式
 できない!う〇ちもでない(毎日たっぷりあるの  に・・・)廊下100m先までダッシュというわけで
 嫌がる二人に紙パンツ。
 
 お寺でも墓でもおとなく一周忌を終え。昼の食事の後、鳴門海峡大橋経由でおうちへ
 吐いて吐いてはいけないと途中で再び私は、チャイルドシートの間へ
 ピーピー泣かれた時にゃあ縛り付けたベルトを外したい気持ちに駆られ、
 チャイルドシートがどんなに憎かったか、まあ、吐くことなく7時ごろお家に着きました
 チョビに大歓迎され我が家の旅はおしまい
 ながながと読んでくれた人ありがとうございました。
 
  6/13(木)
 ばあちゃんが昼から墓参りへ3泊4日のお出かけ
 思っていたとうりばあちゃんコール。私も一緒に泣きそうだった
 すっかりばあちゃん依存症か?案の定夕方のだんどりが、
 狂いっぱなし。兄’ずが空手で1時間半居なくなる・・・
 犬の散歩は?夜にいえは空けらん無いし、お父さんは残業って
 言ってたし。ベランダにでるといましたいました。困ったときの
 OOさ〜ん。少々期待しながら泣き言を言うと
 いっしょに、散歩してくれるとな(^人^)感謝♪何を隠そう
 この方は双子っちのせんぱ〜い。でもぜんぜん双子の親を
 感じさせない、女としても見習わなくっちゃ的な人
 50m位後をよちよち二人の手を引いて歩いてくれた。
 家出見ててもいいけど泣いたらあかんやろと犬の散歩にまでつき合  わせて・・・またお願いしま〜す
  6/12(木)
 とっても静かにお昼ね中。お兄1が学校から帰ってきて玄関を開けた
 とたん、ガバーっと起き上がったのはくーみ何を思ったか
 駆け出し階段のゲートの前でとうせんぼう。
 最近のくーみのマイブームでもある。が、絶対寝とった!
 なのにあのダッシュはなに?
 それにも拘らず、お兄1はゲートの上から入ってきた。
 大事なゲートが・・・く−みの苦労は?
 ち〜ったあ、期待どうりのリアクションしたりいよなと思う母でした
 
 明日からおじいの1周期のため忙しい!覚悟しよう
  6/11(水)
 4人でなにやら楽しげにしてる かと思えばチチンプイ プイノ・ ヤー。遊戯王のキャラらしいが はるくるは大喜び。
 兄’ずも怪獣になりきり満足気 だった。おもちゃなんて要らな い安上がりな我が子達(;_;)/~~
 
  6/10(火)
 今日は父の一周忌の為にカットに行った
 5年ぶりのパーマを当ててみた。
 まー疲れると言ったら、そういや5年前も久々で疲れてもう2度と
 当てるかと思ってたんだ。まあ2度と当てるかとは思わないけど
 ほんと疲れた〜思ったとうりには当たってないけど
 無難に収まってまあいいかってとこでしょう。でも
 気分転換にはなったかな(*^_^*)

 留守の間「母さんは?」「ワンワン散歩」のやりとりで
 納得していたそうだ。そうです、あんたらの母は
 いつもワンワン散歩でごめんなさいね(^_^メ)
  6/9(月)
 ベランダからビリビリ不吉な音が・・・
 またやられた(ーー;)うちの障子には紙が無い
 それも外から破く方がやぶきやすいとしってか
 ベランダからその後はお外に紙ふぶき(T_T)/~~~
 したではちょび(犬)が嬉しそうにカミカミ
 毎日張り替えてたばあちゃんも
 もう、諦めた様だどこまでやれるかほっとくのかしら?
 「どろぼうさんがここから入ってくるよ〜」
 と脅したら「家入る!」とやめてくれたが
 きっとまたするんだろうなあ・・・
   6/8(日)
 何がオムツ外しだ(;一_一)朝からオムツに・・・
 まあこんなもんよ。
 
 この頃くーみがあっちこっちの戸を閉める暑いっちゅうねん!
 で開けに行ったらま〜た閉めに行くなんで?って聞くと
 ありさんが入るから・・・(^_^;)だいぶ裸足でいるとありさんくるよ〜
 といってたからな〜。でも、聞いて欲しいときは
 なんの効果もないのにこんな時だけ覚えてるんやな
 クーラーになるまで開け閉めが続くんだろうな・・・ヤレヤレ
   6/7(土)
 今日はトイレで連続5回も成功(*^^)vなんだかオムツ外しの
 兆し?1歳半ごろから朝・昼の寝起きと夜寝る前にトイレに
 出来るだけ座らせていたけど、すっきり外すのには
 大変だろうなと思うと、勇気がいる。
 二人が重なったらどうするんだ?おまるを置く?取り合いする
 だろうな。第一そんなスペースは我が家にはない。
 
 やっぱ双子?と思ったことがある。はーかがうOこと言って
 態度もあやしいでトイレにいくがいっこうに出ず。
 するとくーみがうOこを・・・ぐうぜん?
 何度もあるんだよね〜?!知り合いのtwinsママが言ってたっけ
 小さいときはおむつがえのタイミング一緒ってどんなもんだろう?

 焦っちゃいないがパンツを履きたいと言い出したから
 始めたらなあかんかな〜。
   6/6(金)
 ベランダで遊んでいたはずなのにはーかがいない!
 やばやばでくーみに聞くとネンネしてると
 そうかそうかと見てみるとちゃんと新聞ひいて寝てるし
 小技が聞くようになった二人にいつも笑わせられる
   これは、はーかのたまご王子で〜す
 
   6/5(木)

 「こら〜どこでのんでんのん。」台所の影で缶ジュースを飲んでる
 兄’ずに言うと、はーからにバレテいいん?
 そやそや今はちょとあかん。いつも兄’ずには申し訳ないことを
 たのんでしまう。おかしや飲み物も二人の隙を見てから
 ノビノビ食べさせろってねえ。

 遊びの邪魔するといって来た時には、違うことであやしながら
 遊んでみいというと、寝そべった背中の上に乗せゆらしながら
 兄ず’同士で遊んでいる、それはお父さんのする事やろ?って
 そういってる私はノビノビ遊んでるのに、いつもありがとね
 
   6/4(水)

 歯科初体験!虫歯ってわけではなくて虫歯予防の意味で
 フッ素を塗ってもらうのと、子供が通うことになっても、
 嫌がらずにいってほしくて
 早いかなって思ったけど行ってみました。
 たまたま、歯科のフェスタでDrが白衣なしマスクなしでした
 そんな事もあってか、さっさと椅子に掛け寝転んでもOK
 治療器具の風の出るやつ口に当ててみました。Drがあーんしてと
 いうと私の仕上げの時より大きな口をあけて歯磨き
 まあグチュグチュも上手に出来ました。フッ素(ホームジェル)は
 4〜5種類ある中から二人ともグレープを選びました。
 ホームジェルと歯科用のフッ素を混ぜて塗布。
 固まってる訳でもなくとってもおりこうさんでした
 詳しくはリンクのヨリタ歯科へって・・・
   6/3(火)

 昨晩のはーかの熱発はなんだったんだろう?グズグズと
 結構しんどそうだったんだけど・・・
 はーかは熱を出す前兆として目の下が赤くなる。
 なんだろうそれは
 アレルギーのひとつかな?
 兄2が二重になるのと同じように捕らえているのだけど
 だから昨日も赤くなっていたので用心してたのだけど・・・
 
 まあ、それでも今日はスッキリ熱も下がって元気だ
 これで夜まで元気だといいのだけれどひょっこり夕方だけ
 熱発することがあるので、用心用心
 
 最近病気続きで食欲減退気味の二人C= (-。- ) フゥー
 昼に小さなおにぎりを作った。その上にのりでハートや
 アンパンマンを作ってみたら食べた食べた
 日ごろからマークに親しんでいたからか?いっかいきりかも
 しれないけどこの手があったかと。しめしめ
 またこの手で行こう
      
 ショップに置いて貰った人形が嫁入りした。
 連れて行ってくれたかたありがとうございました。(^人^)感謝♪
   
   6/2(月)

 うちの朝は、兄’ずを忘れ物無いの?ケンカするならはよ行け〜
 で始まる。喧騒の間をぬってはるくるが起きて来る。

 起きて来てもまだ眠いのか?私の都合を察してか?ゴロゴロして
 いる。兄’ずとお父さんを送り出した後、お着替え朝ごはんが
 始まる。
 二人揃っていればなんのことないが一人が終わってから
 もう一人が起きて来た時にゃあ私はいつまで朝ごはん?

 はたごとしてたら、先に終わった子に誘われいなくなる。
 食べてると思ったら先に終わった子が食べてる。
 言いたくないけど「はよ食べな、取られるよ」「あんたはお終い」
 と叫んでる。10時位に、はるくるの仕度がおわればいいほうだ。

 子供がいればそんなもんだとわかっているけど
 朝からC= (-。- ) ヤレヤレきっと明日も同じ朝だろう・・・
 
6/1(日)
 今、頂いて来た壁紙を貼り付けれたの。
 だんなのヒントをもらってやっとこ。もう感動!!

 今日はトイザラスに兄’ずのゲームを買いに。
 お小遣いをためて二人で買いたいと・・・ヨシヨシ
 はるくるはビーズ(アイロンでくっつきいろんな形を作るやつ)
 を手に。出来ないやろなと思いながらも、近所のお友達が
 持ってたら、つい買ってしまいたくなる。
 兄’ずが「作ったるわな」と優しいが、何のことない家に帰ると
 ガンダム?さわるな?必死になって自分らが楽しんでいた
 はるくるはビーズを巻き散らかすのみ。そうよ、わかってたんよ
 こうなることは・・・(T◇T)
 はるくるの為にお父さんが選んだ犬のぬいぐるみも兄’ずの
 えじきと化していた。「まだそれで遊ぶんかい!」でも
 楽しそうに遊ぶことといったら呆れて何もいえな〜い。
 結局新しいものは何でも上から順?今日ははるくるにまで
 回ってこなかったて事でおしまい