01




「ここは?」

僕は今・・・・・・駅にいる。
それはいい。
問題は目の前に巨大な怪物がいることだ。
さっきから自衛隊と思われるヘリやら飛行機やらがミサイルを撃ちまくっているけど
全然きいてるようには見えないんだよね。
あれって絶対税金の無駄だよね。
とか考えてる場合じゃないよね。
どんどん近づいてきてるし(汗
やっぱり逃げないといけないよね。
でも、どこに逃げればいいんだろう?

きぃーーーーーーーん どかーーーん



近くで飛行機が落ちた・・・・・・・・・・・・危なかった。
もう少しで直撃してあの世いきだったよ♪
こんなときは自然にニコヤカな笑顔になっちゃうよね☆
ん?
暴走車発見!!!
人気がないところで爆走する車ってなんか・・・・気持ちよさそうだね。

キキキキキーーーーーーー

なんか急ブレーキかけてとまっちゃった・・・・・・
何かいたようには見えないけど、運転手からはなにか見えたのかもしれないね。

バタン

「おまたせシンジ君!!こっちよ乗って!!」

変な女の人がそんなこと僕にむかってを叫ぶ。
ここは丁寧に答えておこうと思って

「違います。人違いです」

と、しごくまともに、しかもこれ以上ないくらいに丁寧に返答してあげた。

「それでは♪」

なんとなくいやな予感がしてあさっての方向に向かって走り出す。

「ぐえ」

情けなくもそんな声を出してしまった。
いつの間に車から出てきたのか、それ以前にどうやって間合いをつめたのか謎の女の人が襟首をつかんで僕の華麗な走りを邪魔してくれていた。

「げほげほ、なんですか?」

のどが痛いけどちゃんと対応する僕。大人だねぇ(しみじみ)

「君は碇シンジ君よね!そうよね!写真で顔は確認してるからだませないわよ」

そんなことを女の人はいっている。

「だますなんて、僕は正直者で通っているんですよ?僕にはちゃんとした・・・・・・・・・」

あれ?・・・・・僕の名前って・・・・・・・なんだったっけ?

「あれ?僕って・・・・・・誰だっけ?」

「ほら、冗談はいいから早くのって!すぐに非難しないとやばいのよ!」

まあ、確かにやばくはあるか・・・・・・・ほら、また近くにミサイルがおちた。

「みたいですね。」

落ち着いて車に乗り込む。
迎えってことは誘拐じゃないってことだよね?

「しっかりつかまってんのよ!」

ものすごくあらい運転で車は走らされている。
なんだかかわいそうになってくるような走り方だ。

「ごめんねおくれちゃって。国連軍の湾岸線車隊も全滅したわ。軍のミサイルじゃ何発撃ったってあいつにダメージは与えられない。」

「あ、もう一体増えた。」

紫色の角がはえている巨人が参戦していた。
なんか大昔の日本の武者ってやつの怖い仮面をつけてるみたいな顔をしている。

「状況のわりに落ち着いてるのね。」

「事態が理解できていないだけですので気にしなくてもいいです。」

「そ・・・そうなの・・・・・あれはね、使徒よ。後から出てきたほうは味方よ。」

「はあ、まあ、どうでもいいですけど。」

「あんたねぇ。」

僕の態度が気に入らないのかなにやら不機嫌になる変な女の人。
紫の巨人は一方的にやられて手も足もでてはいない。
あれ?いきなり姿を消して飛行機とかも逃げてく・・・・・・?

「顔をひっこめて!ショックに備えて!」

「え?」

この人は何を言ってるんだろう?
そう思ったときにシトを中心に爆発が起きた。

(I−ブレイン起動。アインシュタイン起動。空間曲率制御開始。次元回廊発動)

ん?何か頭の中に声が聞こえたような・・・・気のせいかな?

「爆風・・・・・きませんね。」

変な女の人はなぜかしどろもどろになり「なんで?」とか言っている。
はあ、これからどうなるんだろ・・・・・・・





トンネルを抜けるとそこは・・・・・・・・・・・・・・・大きな空洞に森そしてピラミッドがあった

「これが私たちの秘密基地。ネルフ本部。世界再建の要。人類の砦となる場所よ」

女の人・・・・・葛城ミサトさんというらしいけど、その人があまりに自慢げにいうもんだから

「なんか世界が滅びても自分たちだけは生き残るぞって気迫を感じますよね☆」

と、つい言い返しちゃった♪
あらら、葛城ミサトさんの顔が引きつっちゃった♪
そうそう、なんでこんなとこまできてるかっていうのは、僕が自分で自分のことがわからないから葛城ミサトさんを説き伏せることができなくて無理やり車にのせられてラチられたのですよ。
しかも(来い)とだけかかれた手紙をもってたことから僕が碇シンジって子供らしいことが判明今からお父さんにあいにいくみたいなんですよね。
紫のロボットだとか爆弾の爆発とか変な目にばっかりあっている・・・・・ような気がする。
記憶が無いって言っても知識とかはあるから自分が何者なのかだけがわからないっていう感じだし。
いろいろとややこしいことになっているのですよ。

「あれ〜?おかしいな。確かこの道のはずよね。」

なにやら地図とにらめっこしてそんなことをつぶやいている・・・・・・・迷ったなこりゃ。
そしてこっちを向いてにこやかにのたまってくれた。

「システムは使うためにあるのよね♪」

システムに使われてる気がするのは僕だけでしょうか?
ちょっとしてエレベーターのところに白衣で金髪のオバさんが出現・・・・・
眉毛が黒いとういことはもともと黒髪だったのかな?

「なにをしていたの?葛城一尉。人手もなければ時間も無いのよ。」

「ゴミン!」

冷たい声で質問する金髪オバさんに軽い口調で片手をあげて謝る葛城ミサトさんをみて金髪オバさんはしょうがないわねとばかりにため息をつくと僕に視線をうつした。
しなさだめ?
もしかして狙われてる???

「例の男の子?」

例のってことは・・・・・・僕のことを知ってるってことだよね・・・・・僕がここにいるのはお父さんに呼び出されたからで・・・・・・もしかしてお父さんって有名人?
でも、良かった、てっきり守備範囲内なのかと思ったよ。

「そう、マルドゥックの報告書によるサードチルドレン」

なんか勝手に話が進んでるけど・・・・サードチルドレン?
3番目の子供たち・・・・・僕は三男坊なのかな?

「くりかえす総員第1種戦闘配置、対地迎撃戦用意!」

急にアナウンスの声が流れる。

「・・・・・・・ですって。」

「これは一大事ね。」

「で、初号機はどうなの?」

「B型装備のまま現在冷却中。」

「それ本当に動くの?まだ一回も動いたことないんでしょ?」

「・・・そうね。起動確率0.000000001%オーナインシステムとはよく言ったものだわ。」

「それって動かないってこと?」

「あら、失礼ね。零ではなくってよ。」

よくわからない。
なにかいろいろ大変なんだね、大人って。

「数字の上ではね。・・・ま、どのみち、動きませんでした、ではもうすまされないわ。」






暗闇がいきなり明るくなる。
なんで作業してる人がいるのに真っ暗にしてたんだろう?

「人の造り出した究極の汎用人型決戦兵器。人造人間エヴァンゲリオン、その初号機。建造は極秘理に行われた。我々の人類の最後の切り札よ。」

誇らしげに胸をはって説明する金髪のオバさん。
これってさっき上でみた・・・・・。なるほど、確かに味方ではあるみたいだ。
それはいいけど、この初号機っていうの趣味わるい顔だな。
あ、お父さんに会いにきたんだっけ、どこだろ。

「久しぶりだな、シンジ。」

初号機の真上にある管制室の窓から僕を見下ろすように立った髭グラサン男が声をかけてきた。
・・・・・・・・・・・もしかして(大汗)あれがお父さん?
僕ってどんな顔してるのか非常に気になってきたぞ。

「ふ・・・・・・出撃。」

髭グラサン男が口元をにやりとゆがめ変なことをいう。
うわぁ、気持ち悪い!あんな感じで僕も笑うの?いやだぁああああああああああああ

「出撃?!零号機は凍結中でしょ・・・まさか初号機をつかうつもりなの?!」

「他に道はないわ。」

僕の心中をよそに慌てて尋ねる葛城ミサトさんに冷たく答える金髪オバさん。
でも、気にしてる余裕はなくなってきてる。

「ちょっと、レイはもう動かせないでしょ!パイロットがいないわ!」

「さっき届いたわ。」

金髪オバさんの言葉に何か非常に嫌な予感がする。

「マジなの?」

「碇シンジくんあなたが乗るのよ。」

やっぱりかい!!

「綾波レイでさえエヴァとシンクロするのに7ヶ月もかかったんでしょ!今来たばかりのこの子には無理よ!」

「座っていればいいわ、それ以上望みません。」

「しかし・・・」

「いまは使徒撃退が最優先事項です。そのためには誰であれエヴァとわずかでもシンクロ可能と思われる人間を乗せるしか方法はないわ、わかっているはずよ、葛城一尉。」

「・・・・・・・・そうね・・・・・・・」

僕はそんなやりとりをとりあえず無視することにしてお父さんを観察する。

「あれが僕のお父さん?人付き合い苦手そう。ほんとに僕の実父ですか?」

そのとき軽い地震がおきた。

「奴め、ここに気づいたな・・・・・・・」

上を睨み髭グラ・・・もといお父さんが呟く。
はあ、タイミングがわるかった。無視されちゃったな。

「乗るなら早くしろ、でなければ帰れ!!」

なんだろう。勝手につれてこられたわりには境遇悪いな!

「僕には乗る気がミクロンもないよ。さようなら、お父さん。」

もう僕がここにいる理由がなくなったので機微を返す。

「シンジ君、本当にそれでいいの?!」

葛城ミサトさんが慌てたように僕の前を塞いだ。

「はい♪」

もともと記憶の手がかりを求めただけだし、そんなので変なことに巻き込まれてもね。
そんな僕に葛城ミサトさんは返す言葉がなかったみたいだ。

「それでは、さようなら♪」

記憶喪失を冗談だと思われてたのはついてたな。
信用されてたらそれを理由でとめられてたかもしれないし。
背後でお父さんが何かいっている。

「冬月、レイを起こしてくれ。」

「使えるかね?」

誰かわからないけど年のいった男の人のようだ。

「死んでいるわけではない。」

「わかった。」

簡潔だなぁ。

「レイ、予備が使えなくなった。もう一度だ。」

予備といったな。よかった。本命は気がおもたいしね。
お父さんの命令にさっきの人のものじゃない女の子の声が答えた。

「・・・はい。」

「初号機のシステムをレイに書き換えて!再起動!」

金髪オアバさんが整備員たちに命令をだしている。
肝心の僕は扉のまえで僕は足止めをくらっていた。






[00] [index] [02]