雷鳴 攻略 |
攻略の前に、ここでの基本テクニックを。
ここでボスを倒すパターンとしては、ボムを1ヶ使います。ボム無しパターンは模索中なんですけどねえ・・・、なかなか上手くいかないところ。
また、ここでは大型砲台3つを全て破壊していきますが、破壊の仕方は3つとも同じ。砲台にぴったり張りついてロック、そして連射。
大型砲台の場合、この位置が完全に死角となり、弾を出されても自機には当たりません。
このテクニックを踏まえたうえで、攻略を。
![]() |
まず、画面上から雷鳴が登場してきますが、まずロックするのは、一番後ろの大型砲台。そしてぴったり張りついて連射。 周りの小型砲台も、一緒に破壊しておいた方がいいでしょう。 |
そのままゆっくり、雷鳴の中央部、先頭部へと画面が進んでいきますが、次にロックするのは、戦艦中央部にある中型砲台。これを破壊しておかなければ、後で戦艦中央部にマーカーミサイルが当てることができません。
これを破壊した後、先頭の大型砲台2機を、張りついてロック、連射で破壊。
両方とも破壊すれば、ゆっくりと雷鳴が中央部を見せてきますが、画面に中央部が見えると同時にマーカーミサイルを撃つ、それと同時に、ボムボタンを押します。
![]() |
![]() |
![]() |
前の砲台3機を破壊していく | 砲台破壊後、ボムボタンを押す |
ボムボタンは押したままで、ボムレベル3になるまで溜めます。この溜めている間、ボムのメーターを見ながら、弾を避けながら撃つという、かなり難しいことをしないといけませんが、こればっかりは気合いで行くしかないです。
そしてレベル3になったらボタンを離す。ボムが発動している間に、すぐ戦艦中央部に移動、張りついてロック、連射。
これで、ボムが終わってすぐくらいに雷鳴は破壊されますが、タイミングが遅ければもう少し時間がかかります。この時、ザコが上から飛んでくるので、気をつけてください。
この場合、ボムが終わってから約2〜3秒後にザコが来るので、来そうになったら中央部から離れる、そしてマーカーミサイルのみで破壊するのがいいでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボムを溜めているところ ここではひたすら耐えるのみ |
ボムレベル3発動 | 雷鳴 破壊 |
![]() |
![]() |
![]() |