UP情報◇タイトルをクリック


[’18-04月03日]
”青春きっぷ”公式サイト

”青春きっぷ” それはTsujibon(つじぼん)が組んでるバンドのユニット名。
若者という時期は遠く過ぎてしまいましたが、ギターを持てば、あの熱い夏の青春が甦ってきます。
多感な時期に心揺らした歌には、楽しかった、そして苦しかった昔を呼び起こす力があります。
甘酸っぱいノスタルジーに酔いながら共に歌いませんか?


[’08-10月10日]
掲示板

掲示板を新たに設置しました。
迷惑投稿を拒否する掲示板です。ログインする必要はありません。
そのまま書き込みできます。☆ちょっとお茶する?☆も
☆星の広場へ集まれ!☆もよろしくお願いします。



[’07-9月18日]
アランドロン懐かしのCM「mazdaカペラ」

アランドロンは1970年代だったか80年代だったか、
レナウン・ダーバンに次いでmazdaカペラのCMにも出ていましたね。
YouTubeからお借りしました。



[’05-9月18日]
青春話し;昭和40年代バンザイ!

昭和40年代が青春時代だった方々のHPです。
人生半ばに差しかかった今、残り半分をどのように生きるか?という重いテーマから
軽い日常会話・雑談、情報交換、はたまた政治経済談議に至るまで、
有意義に語り合う広場にできたらなと思っています。



[’05-5月06日]
オーガニック認定おいしいマヌカ蜂蜜

日々意欲的に生活している西田依未さんのHPを紹介します。
ニュージーランドの蜂蜜を輸入販売する泣nニーマザーを経営する傍ら、
消費生活アドバイザーとしても活躍。講師活動や執筆活動、消費者啓発講演と、
消費者の意識改革にも取り組んでおられます。



[’05-3月21日]
ブログ

今流行のブログのページを作ってみました。
ブログと言っても日記じゃなく、映画のメモリー。
観た映画の感想など感じた事を思うまま書くという
自分流の記録です。主にレンタルしたものからね。



[’04-3月]
ほんわかチャット

何かの時にと、こういう部屋を設置してみました。
例えば顔も知らない者同士がリアルタイムで会話する。
どんな夢物語を話そうとそこはバーチャル感覚。
PCのおもちゃ箱をそっと開けてみましょう。



[’03-6月]
舟木一夫アルバム・パートV

40周年コンサートパンフの中から気に入った
何枚かの画像をスライドショーで!BGMは「浮世まかせ」。
”舟木一夫のページ”の画像も二枚差し替えしました。



[’03-2月25日]
アラン・ドロン/ポートアルバム

魅力ある画像12枚、スライドショーで楽しんで下さい。
BGMは「あまい囁き」。画像の読み込みにちょっと時間
かかるかも知れませんが、ファン必見です!



[’02-08月01日]
北国の街

昭和40年、日活で公開された舟木一夫主演映画。共演者は日活青
春スターの和泉雅子と山内 賢で舟木との息もピッタリ。ぼくにとって
この映画は舟木の映画作品の中のベスト3に入る映画です。
このページではあの感動を懐かしく思い出しいつまでも心に留めて
おいて貰おうと幾つかの画像をちりばめてストーリーを追ってみました。
またBGMにも主題歌である「北国の街」をmidファイルで付けてます。



[’02-6月18日]
わがふるさと・太子

ぼくの住んでる町をちょっと紹介という事で
自分なりに町の風景やら農産物、イベントなどのページを
作ってみました。知らない事も多く資料なども拝借して引用しました。
それも含めてご覧下さい。でもまあ、そう興味が湧く題材でもないわけ
で気楽に暇つぶしに見てみては。リンクからも入れます。
※まだまだ未完成で、徐々に更新して行きたいと思ってます。



[’02-4月04日]
舟木一夫・歌手生活四十周年

デビューから40年が過ぎ去って、舟木一夫も
そしてそれを見守る我々も、共に同じ時代の波に揺られながら
生きて来た訳で、同世代同士、人生を振り返る時
相通じるものがありますね。その喜びを噛みしめながら
まだまだ続く旅をより味わい深いものにして行きましょうね。
※このページのBGMは、ある人から頂いた楽譜をもとに
覚え立てのmid作成ソフトで手探りしながら作りました。
(◇とりあえず終了・・・)



[’02-3月12日]
舟木一夫アルバム

最近入手した写真(13枚)と「雨の中に消えて」「てなもんや三度笠」
の1コマ各1枚ずつスライドショーでUPしました。最初は画像を取込む
のに少々時間を。△舟木一夫アルバム+パートU△
グラフティー(デビュー当時)は終了です。



[’02-3月]
こむぎギャラリー/Illust・春(表玄関からどうぞ)

こむぎさん『春』のイラスト8枚UP
P・P・M”パフ”のメロディーに乗ってスライドショー!
暫し水鏡の中に酔いしれて下さいね。



[’02-2月1日]
野外劇【のにさくはな】

ご存知の通り、昨年10月にぼくが参加した舞台です。
シェークスピアの「タイタス・アンドロニカス」をモチーフに
一人の少女の妄想を通して、現代社会の腐った成れの果てを
痛烈に批判した物語。・・楽しかった家族旅行は遠い昔・・・
ここではストーリーがどうのと言うよりは私の感想、エピソードなど
(只今休業中・・・)


※このページで背景の壁紙、アイコンの素材は とっちんからお借りしています。