(C)TOSSランド>教師ランド>技術科>中学全般>ものづくり>制御>ロボット



「自律型ロボット」が目指すもの



森川正彦(法則化中学太子サークル)

「ロボット工学こそが、21世紀を担う総合科学である」という主張がある。そこで「自律型ロボットの目指している未来はどのような世界か」を生徒に教えるために、本授業を計画した。


《説明1》
日本でロボットの研究が盛んなのは、ある漫画のキャラクターがいたからだと言われています。

発問1 何というキャラクターですか。

《説明2》
 その5年後「鉄人28号」も同じ雑誌に発表されました。
《説明3》
 鉄腕アトム Aグループです。
 鉄人28号 Bグループです。
 機動戦士ガンダム Bです。
 ドラえもん Aです。

発問2 A・Bの違いは何ですか。

《説明4》
 Bはロボットを動かす人がいます。操縦型のロボットですね。
 Aはどうですか?自分で周りの状況を判断して動きます。

こういったロボットを「自律型ロボット」と言います。
指示1 みんで言います。さんはい。

《説明5》
 自律型のロボットを作るには、荒く言って3つの技術が必要です。

一つは体を動かす「アクチュエーター」
周りの状況を感じる「センサー」

発問3 もう一つは何ですか。

判断をする部分「人工知能」です。
《説明6》
 人工知能の研究をしていた科学者は「チェスで人間に勝つ」という目標を立てました。
 そして1997年、ついに「ディープブルー」というコンピュータが、当時の世界チャンピオンに勝ったのです。

発問4 コンピュータは人間並みの知能を手に入れたのでしょうか。

(○か×をノートに記入。挙手で確認)
《説明7》
「ちょっと、それ取って」生徒に取ってもらう。

例えば、このような「人間の気持ちを推測する」ことがコンピュータは苦手なのです。

《説明8》
 チェスはすべてが把握できる、限定された空間で行われます。
 私たちが住む実際の世界はどうでしょうか。常に変化し続ける世界です。
 私たちの生活の中にロボットが入ってくるためには、まだまだ越えなければならない壁があります。
《説明9》
 「ロボカップ」というプロジェクトがあります。ロボット工学と人工知能の融合、発展のために日本の研究者らによって提唱された国際プロジェクトです。

ロボカップの目標は「2050年○○○ーのワールドカップ優勝チームに勝てる自律型ロボットチームを作る」です。

発問5 何で対戦するのでしょう。

サッカーです。
 今はこのようにロボット同士で対戦しています。まだまだ、人間と一緒にプレーできるレベルではありません。

発問6  人間とサッカーをするためにはどのような困難があるのでしょうか。

・ボールを見つけ、判断して動く。
・仲間と協調して動く。
・人間にケガをさせない。    など

発問7 2050年人間に勝つという目標は達成できるでしょうか?

できると思う人? できないと思う人? 挙手で確認。

発問8  1903年 アメリカ人の兄弟が、人類初のある実験に成功しました。それは何ですか。

《説明10》
 ライト兄弟が「人類で初の飛行機による有人動力飛行」に成功したのです。
飛行時間12秒・飛行距離36メートルでした。

発問9  それから66年後、1969年、人類は「あるところ」まで行きました。それはどこですか。

《説明11》
 月ですね。36mの飛行から、たった66年で、アポロ11号は、人間を月に着陸させることに成功しました。

発問10  ライト兄弟が空を飛ぶ前に、アメリカの有名な新聞はこんな社説を掲載しました。
 「人間が空を飛べるようになるには、あと(  )年かかるだろう」
 何年と予想したのでしょうか。

(答え)1000年です。
《説明12》
 実際は、この記事の9日後にライト兄弟は空を飛んだのです。
 そしてその後、たった66年で人類は月にまで行ったのです。
《説明13》
 いつか、君たちが作ったロボットが、サッカーでブラジル代表を倒す。そんな日が来るかもしれませんね。


●ロボットを授業化するための覚え書き

  《参   考》

・ロボットの情報学(2050年ワールドカップ、 人間に勝つ!?)松原仁+竹内郁雄+沼田寛(N TT出版・2001)
・ロボット21世紀 瀬名秀明(文春親書・2001)
・岩波講座 ロボット学1 ロボット学創世
 井上博允 金出武雄 安西祐一郎 瀬名秀明  (岩波書店・2004) 
・ロボットの現在と未来−ロボット業界最前線の 28人が語る!−NPO法人青少年科学技術振興会 石田晴久監修
 株式会社ロボット科学教 育 鴨志田英樹 編著
・大人のための徹底ロボット学  北野宏明(PHP・2001)      他



TOSSランド子どもランドTOPご意見・ご感想

Copyright (C) 2007 TOSS-JHS. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標5027143号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません