| 10年ぶりに万灯祭で奉納しました | ||
| 毎年、8月3、4、5日はお多賀さんで親しまれています、多賀大社さんの万灯祭です。 今年は10年ぶりに、伝統芸能 正調 南京玉すだれや、滋賀県の有名なところを織り込みました、俊丸オリジナルのほほえみ玉すだれを、奉納させて戴きました。 前回は一人だったのですが、今回は俊丸一座と言う事で、ほほえみ玉すだれ同好会から桜野小玉、里野稲穂、河野せせらぎさんのお三方にも、応援に駆けつけて戴き、賑わいのある踊りとなりました。 野洲市のコミセン三上が練習会場であることから、芸名には「野」をつけて下さいね!と、話しておりますが、住まれておられる環境など、地域性をとらまえ、みなさん上手につけておられます。 | ||
|  | ||
|  境内でのお社の前 |  立派な能舞台でした。 |  琵琶湖の緋鯉 | 
|  長浜市の曳き山 |  明石大橋に初日の出 |  最後のしだれ柳 | 
|  踊りの最後はすだれを肩に載せ、退場します。 |  エッホ・エッホ |  ホイ サ・ホイ サ | 
|  無理矢理アンコールを要請する俊丸 |  福呼ぶ!南国土佐の尾長鶏 |  みなさまお疲れ様でした。 | 
| 元に戻る | ||