2024年12月31日 -火曜日-
頭痛い。
大晦日なのに・・・偉いこっちゃ。
昨晩、晦日蕎麦を食べに行く岸和田和泉のお店の情報を何気にネットで検索したんですよ。そしたらね・・・「閉店」って書いてあってね。いやぁ・・・ビビったわ。マジで?大晦日までワシらの楽しみを邪魔しますか。うわぁ。もうマジで参ったわ。って事でワシと親とで「どこで蕎麦食べるか」を考える。最終的に家で喰う?って思いもよぎったが、折角だから新規開拓も面白い。など色々考えを巡らせる。高島屋に太鼓まんじゅう買いに行くつもりだったからパンジョのお店で気軽に済ます?と言う案もあったが、親が食べログか何かで「ここ良さそう」と言うお店の記事を見つけてきて、それを元にそのお店のHPを見る。大晦日は問題無く営業してそう。ん〜ここ行ってみようか?と言う事に。はぁ・・・・今年は色々な事が上手く回らないねぇ。
少し早く起床。生あくび止まらず。昨日同様ウルトラライトダウンを着て駅まで歩き、隣の駅までの往復をランニング。って事で約20分程走りシャワーを浴びて一服。
昨日調べた蕎麦屋さん。開店は11時半。店の無料駐車場は3台分。何時頃から並び出すのか、そういう情報は新規なので何も持ち合わせて無い。どうする?「もう今から行く?」って事になる。と言う訳で7時半過ぎかな。流石に早いがそのお店に行く事に。道順は昨晩きっちり頭に入れてあるので恐らく迷う事は無い。って事でセブンイレブンでブルーマウンテンを買って飲みながら26号線・ときはま線を走り津久野駅付近。そのお店の駐車場へ問題無く到着。まだ8時過ぎ。駐車スペース3台まだ停まって無い。流石に早過ぎたか。なんせ新規なので勝手が分からない。とりあえずお店の前まで行ってみて様子伺い。誰も並んでない。シャッターは半分開いてたので誰かは居るのだろう。どういう風に入店するか尋ねてみよう。ドアをノックしてみると店員さんが応答してくれた。「並んだ順」「順番の記載用紙などは無い」そうです。そっか、順番書いてギリギリまで車で待機って言うのは出来ないんだな。って事で車に戻り作戦会議。この蕎麦屋って姉に昔教えて貰った事があって、「今来てるで」とLINEで伝える。するとしばらくして駐車場に姉がやって来た。どうも仕事中だったらしい。来年のカレンダーをくれ仕事に戻っていった。
とりあえず「1台でも車が来たら並びに行こうか」と言う事にする。それまでも2度程お店へは見に行ったが誰も並び始めてはいなかった。
10時過ぎかな?開店1時間半前位。隣の駐車スペースに白い車が停めに来た。このタイミングで車を降りお店へ。幸いこの時点でワシらが先頭。しばらくしてさっき来た車の人らも来た。
お店の従業員さんも出勤して来て椅子を出してくれて座って待てる事に。そうすると続々と人が集まってくる。開店1時間前には10人位かなぁ。開店時間6分前にお店を開けてくれてようやく店内に。と言う訳でカウンターに座りようやく寒さから解放。何せ初めてなんで何を注文して良いのか分からない。親は椎茸の温かい限定の蕎麦を。ワシはざるとかけを1人前ずつ。寒いけど蕎麦好きとしてはざるを食べておきたい訳です。ざるは普通のと玄挽きと言うのがあって、そちらをお願いしました。玄挽きっていづみやさんで言う田舎蕎麦の事かな?
しばらくしてざる(玄挽き)がやってくる。最初は塩で食べて欲しいとの事。試すとまぁ塩がいけますな。なるほど。蕎麦が立つって言うのかな。凄い蕎麦の味が分かりやすい。つゆで食べても非常に美味しく、これはいけるなぁと納得。食べ終わりしばらくするとかけ蕎麦がやってくる。このだしも非常に美味しい。あ〜この店当たりかもなぁ。んで出されたそば湯も物凄く美味しい。結構な量を出してくれて全部飲めなかったけど割りと多めに飲みましたし。結果2人前だけど余裕で食べ終える事が出来ました。その頃店外には沢山の方が待ってました。と言う事で精算を済ませてお店を出ます。何度も通った岸和田和泉のお店が無くなった事は残念だけど、新規開拓のお店が当たりだった事は嬉しいな。津久野なら家から気軽に来れる距離だしね。津久野の駅の近くって昔低貸しのパチンコ屋があってちょくちょく来てたんだよな。もう潰れちゃったけど。って事で駐車場を出て再びときはま線を走り泉北一号線。泉ヶ丘の高島屋へ。流石は大晦日もの凄い人です。駐車場に車を停めてまず551の豚まんを買おうとしましたが、列が長過ぎて整理列が出来てたよ。こんな状況初めて見たわ。って事で豚まんを買い、そして御座候の太鼓まんじゅうを購入。高島屋を脱出。帰り道にあるジャパンへ。切れてた缶コーヒーを1箱購入。家路です。
ん〜まぁ結果論ですがこんなに朝早く行かなくても良かったんですね。でもまぁ最初は分かりませんからね。今日で学びました。美味しいお蕎麦でした。十割蕎麦だそうです。必ずまた行きます。
帰りにまたセブンイレブンでブルーマウンテンを買ってきましたのでそれ飲みながら太鼓まんじゅうを頬張ります。あぁ休み明け体重計乗るの怖いな。
陽が出てるので窓際に座椅子を出してひなたぼっこをしながらタブレットをいじくります。
夕方、冷えては仕舞ってますがそれはそれで美味しい551の豚まんを食べます。敢えて温め直ししません。今日も美味しかったです。
いやぁ・・・・大晦日ですか。ほんと毎年同じ事言いますが、そんな気しませんな。歳とったらそんなもんでしょう。
今年は何があったかな。3月に櫻坂のコンサートに行ってつまんなかったんだよな。んで4月には日向坂3日間連続横浜スタジアム。これ初日べらぼうに寒かったよなぁ。防寒万全だったから大丈夫だったけど。
8月の末にたった4年でメインパソコンが壊れた・・・これ精神的にきつかったな。組み替えて安定するまで2ヶ月位掛かったもんな。その間きつかったなぁ。死活問題だもん。
そして9月の日向坂宮崎2日間。これは「あ〜ワシはもう年寄りなんだな」と実感した2日間だった。もう体力的に限界だった。
映画「侍タイムスリッパー」で久しぶりに映画に唸った。これは良かったなぁ。11月には喜寿のお祝いで母を北陸新幹線のグランクラスに。これはワシにとっても良い経験だった。恐らく人生最初で最後のグランクラスだろうし。流石に贅沢過ぎるわ。
12月には幸運な事に丹生ちゃんの卒業セレモニーに当選。これ良かったなぁ。そして先日の東京ドーム2日間。古参としては演出の数々に感動が多かった2日間。
ん〜・・・そう考えると、今年の1年は精神的にきつかった「メインパソコンの故障」かな。PCIスロット目当てで買ったBIOSTARと言う初めてのメーカーのマザーボード。流石に4年で壊れるとは思ってなかった。しかも延長保証が4年で、壊れたのが4年と1ヶ月。それでもメーカーは「修理有償です」の一言。今は古巣のASUSに戻りましたが、やっぱりマザーボードの選別は慎重に行った方が良いのかなと考えさせられました。何せワシにとってパソコンは死活問題ですからね。
もう直ぐ今年も終わり。あぁ・・・また歳とるのか。体も言う事訊かなくなってくるんだろうな。可能な限り抗うつもりだけど、来年、ちょっと良い事起きて下さいよ。頼みますわ。それでは皆さんまた来年。
2024年12月30日 -月曜日-
頭痛い。
少し早く起床。生あくび止まらず。さて・・・今日からしばらく隣駅までのランニングです。ウルトラライトダウンを着て駅まで歩き、馴染みの道を走ります。寒いけど風は無いのでマシかなぁ。って事で約20分程走りシャワーを浴びて一服。
少し雑用。8時を過ぎて支度をして車に乗って整体へ。年内最後の整体ですね。今日も営業って大変ですな。施術を。今日は内科はもう無いので家路です。
お昼前にのんびり昼食を。いやぁ・・・今日の用事が「整体」しか無いもんでね。後はのんびり。「SASUKE」は全部観終えました。CMカットして4時間以上って凄いな。「バス旅」はCMカット終わってるので次はこれかな。
いやぁ・・・ようやく溜まりまくってた録画データのエンコードも終わったよ。長かったわ。しかしこれだけ酷使してもパソコンは落ちてないのでもう心配はないかなぁ。
サブPCではやろうと思っていた事を。古いお気に入りのAVのモザイク破解し直し。モザイク破解ソフトが結構進化してるので今の処理でどう変わるかを試そうと。古いソフトなので解像度はフルハイビジョン未満。って事でアップコンバートしてからの破解。結構時間掛かる作業なので放置してました。こういう時パソコンは複数台あると便利ですね。
って事で寒い中ファミマへ行ってホットコーヒーを。コーヒー飲んで脳みその起動を待ちます。って事で「バス旅1日目」を観つつパソコンで雑用を。エンコした動画の整理やら、何が入ってるのか分からないほったらかしのSDカードやらを整理。
今日はこんなもんで。明日は大晦日か。あ〜早いなぁ。もう1年も終わりか。って事で朝から岸和田和泉の蕎麦屋に行く予定。今年も無事食べられるかなぁ。
2024年12月29日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
本日で年内のジムが終わりです。明日から寒いけど又隣の駅までジョギングかぁ。気が重いな。
家に戻りのんびり昼食を。いやぁ何せ何も予定が無い。って事で溜まりに溜まったエンコードのネタをこなします。パソコン上でも相当ファイルが溜まってるんですが、DIGAにもPC録りこぼしの番組が結構あるんですよ。んでAnyDVDが夜逃げするまではこんな心配はなかったんだけど、今AnyDVDが使えないので・・・さて上手くデータが抜けるか。それが心配な訳です。
って事でDIGAでBlu-rayにダビング。メインPCでリッピングに臨みます。あぁ・・・とりあえずリップ出来た模様。いつまで通用するか分からないけれども。って事でまだ無課金です。
さて、相当な数の番組データがあります。それらをCMカットしバッチ登録。結構時間掛かるだろうな。まぁ別に急いでないから良いけれども。
クリスマスに放送があった「SASUKE」はCMカット済み。これをDIGAで観る為にAVCHDでオーサリング。DIGAに戻しておきます。短い番組ならそのままDLNA経由でPS3で観るんだけど、なんせSASUKEはCMカットしても4時間14分もありますんでね。困ったもんだ。土曜日・日曜日と2日間「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の放送があるんですよ。これも本当に長尺。まぁ年末だからねぇ。録画はするけどいつ観終われるんでしょうかねぇ。
今日はこんなもんでしょうかね。いやぁメインパソコンずっとエンコードで負荷掛けてますけど安定してる。なんかホッとするなぁ。明日は「内科」「ジム」無いんですけど、「整体」はあるんですよね。って事で朝から整体行ってきます。
2024年12月28日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km5分ウォーキング。時速9.5km15分ランニング。筋トレチェストプレスのみ。家路です。
慌ただしく昼食を摂り支度をして職場へ。今日も寒いですね。頑張って洗車をしてローソンへ。今日は「カルピスソーダクリーミーれもん」を。時間になり送迎開始。
本日「冬季講習増便10便フル」です。そして今年仕事納めです。1便目から3人程立ってた。おぉ予想して無かったな。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目は利用無かったかな。3便目以降は少しずつですが利用はちょこちょこありました。しかし最終日の土曜日でもみんな塾来て偉いね。
しかし今日滅茶苦茶寒いですね。プリウスでヒーター点けてますけど燃料がガンガン減りますね。
最終便、停留所は6箇所かな。端の子は途中で帰ってくれたので最終便はそこまで遠い子は居ないかな。最終便終了。車庫に戻って日報を締めます。プリウスに積んでる枕や毛布を持ち帰る段取りをして家路です。
あ〜終わった終わった。来週の土曜日まで塾はお休み。今年は29日が日曜日なんでいつもより冬休みが1日長いんだと思います。
家に戻り今日は雑用を少しずつ片付けていこうと思います。東京遠征2日間でエンコ待ちのファイルが結構あります。でも昨日時間が全然無かったので手つかずです。まぁ時間はあるのでのんびりやっていこうと思います。
今日はこんなもんで。明日から「送迎」はお休み。「ジム」はあるので汗かいてきます。ジムも年内最後かな?また寒風の中ジョギングしないといけないのか。億劫だなぁ。
2024年12月27日 -金曜日-
頭痛い。
何度か目が覚める。サンライズは揺れるので仕方無いです。5時に設定していた目覚まし時計が鳴り帰り支度を。あ〜少し酔ってる。こんな事があっても大丈夫なように酔い止めも持ってきてます。このままじゃ辛くなると思い今日は酔い止め飲みました。
まず洗面所で顔洗って歯磨きを。そして着替えて忘れ物最終チェック。時刻表通りに姫路駅に到着。この時刻は車内放送が無いので自分で時計見てドアが開いたら降ります。
無事姫路駅に到着しました。ホーム変わって野洲行きの快速電車を待ちます。姫路駅発なので必ず座れます。快速に乗って約1時間。大阪駅へ。その1時間で昨晩放送があった「松田好花のオールナイトニッポンクロス」を聴いてました。コンサート直後の生放送だったみたいですね。
と言う訳で大阪駅。環状線に乗り換えて新今宮駅で乗り換え。南海に乗って家路です。
無事帰宅。まずは荷物の整理をし着替え。仕度をして内科へ。すると既に先客が居て2番目だった。まぁ仕方無い。ファミマでホットコーヒーを購入、飲みながら時間を待ちます。すると看護婦さんが気遣ってくれて先に入れてくれた。1番目の人は結構時間掛かる人みたい。ワシは注射打ったら終わりなので先にやって貰えました。って事で家路です。
少しパソコンを。電源落ちず動いてました・・・が、外付けHDDの認識がされてない。ん〜調べてみる。すると、背面の電源ケーブルが緩んで取れてたわ。何たるケアレスミス。奥まで差し込み無事起動。ほっと一安心。でもパソコンもう安定してるね。大丈夫っぽいです。
1時間程仮眠をします。10時半頃に起きて早めの昼食を。11時過ぎに家を出ます。今日も寒いですね。洗車をしてローソンへ。今日は在庫が復活していた「ファンタシトラス&メローイエロー」を。時間になり送迎開始。本日「冬季講習増便10便フル」です。少し酔ってる状態且つ寝不足でいきなり10便か。まぁぼやいても仕方無い。1便目は小学生の女の子が1名。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降利用は決して多くは無いけど居るには居ます。端の子も居るので今日は帰り遅くなりそうです。
待機中タブレット見てたら「AKB48 村山彩希 卒業発表」だそうだ。あ〜これきついな。柏木程では無いにしろ村山も「AKBの象徴」みたいな位置だからなぁ。来年の6月で卒業だそうだ。恐らく村山クラスだと卒コンしてくれると思うんですよ。行ける場所なら行きたいな。あ〜ゆいりー辞めちゃうのか。AKBマジできついな。明るい展望が見えん。
最終便、停留所の数もまぁまぁあるし、生徒さんも結構乗ってる。もちろん端の子も居る。今日は遅くなりますねぇ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
あ〜終わった。今日は3日分の日記書かないとなぁ。早く書かないと忘れる。もうサンライズ酔いも治ったかな。大丈夫だと思います。
3日分の日記書いてたらもう今日は雑用する時間無くなっちゃったわ。そうそう、中華サイトに「日向坂東京ドーム公演」既にアップされてました。流石は中国人仕事が早い。オードリーの部分観たけどこれ現場で観てたんだなぁ。感慨深いです。
今日はこんなもんで。明日も「冬季講習増便10便フル」なんです。しかも明日で年内仕事納め。もう少しです。頑張って乗りきろう。
2024年12月26日 -木曜日-
頭痛い。
早朝起床。このホテルは朝食が付いてます。6時45分からなので6時40分に朝食会場へ。既に始まってたので朝食を戴きます。が、正直おかずの類は少ないですね。幸いパンは幾つか種類があったのが救い。幾つかトースターで焼き目を付けて頂きました。今朝はお腹を膨らませないようにしてます。
さて、今日お昼久しぶりに「ホワイト餃子」を食べに行こうと思ってます。巣鴨や滋賀長浜のお店は行った事があります。錦糸町から一番近い店を検索すると、小岩店が一番近いようです。ホテルのチェックアウトは11時なんでその10分前まで横になり、時間になり支度をしてホテルを後にします。錦糸町から電車に乗って小岩・・・と思ったら新小岩で降りちゃった。違うのかよ。けど流石は東京。後続の電車は直ぐにやって来ます。って事で小岩駅で下車。グーグルマップを頼りにホワイト餃子のお店に向かいます。無事到着・・・ん?貼り紙が。「年内飲食は25日で終了。本日からしばらくは冷凍持ち帰りのみ」って書いてる。マジかよ。店員さんが中にいたので訊いてみたらやっぱりそうだった。あ〜やられた。こういうの前にも有ったよなぁ。ハンバーガー屋さんに行ったらタッチの差で閉店してたんだよな。あ〜こうなったら意地でも食べたいな。小岩から近いホワイト餃子屋を検索。すると「亀有店」がここから一番近いそうです。行き方を検索すると、やっぱり一番先に出るのは電車。が、価格優先で検索すると路線バスが表示された。Yahoo乗り換え案内アプリは最近路線バスもカバーするようになって本当に便利になりました。じゃバスで行こうかな。んでここでハマる。小岩駅に戻りますが、どのバス停か分からない。停車してる運転手さんに検索結果の画面見せても分からないと言われる。どこから乗るんだよ。けど、ここで気付いた事が。これバス停の乗車位置も地図で表示してくれるみたい。マジか、知らなかったよ。って事で地図を表示させると小岩駅のロータリーでは無く結構離れた場所からの乗車ってなってる。こりゃ初見殺しも良いところだなぁ。って事で地図を見ながら歩き、無事バス停を発見。バスに乗ります。全く土地勘無いから何処走ってるのか分からず、東京の細い道をガンガン進んでいく。凄いなぁ。って事で無事「亀有一丁目」だったかな?目的のバス停到着。下車します。ここから徒歩で10分位みたい。歩いて行くと「ホワイト餃子」の看板発見。しかも営業してるみたい。あ〜ホッとする。お店に入ってカウンターに座り商品注文。とにかく皮が分厚い餃子なので注文して20分程待たされます。まぁこれは分かっていた事なので問題無いです。って事でしばらくして商品到着。Sセットだったかな?御飯とたくあんとみそ汁。そして焼き餃子が8つのセット。これで900円弱だったと思います。物凄く熱いのでゆっくり食します。それでも上顎火傷しちゃったけどね。あ〜久しぶりの味ですね。びっくりする程美味しい訳じゃ無いけど独特の餃子ですからね。お菓子感覚って言うのかな。楽しんで美味しく戴きました。
さて、まだコンサートまで時間があります。次はね、デザートに「チーズケーキでも」と。検索して出てきたお店に向かいます。
亀有から北千住。乗り換えて日暮里。乗り換えて御徒町下車。ここから近くに小さい喫茶店がある筈。グーグルマップ見ながらウロウロ。あ〜ここってアメ横なのね。幾ら探してもお目当てのお店が見つからない。潰れたのかなぁ。違う店内に入ってキョロキョロしてたら、あ、見つけた。滅茶苦茶小さい店だなぁ。こりゃ見つけるの大変だわ。って事でお店の入り口へ向かいます。店外に4人並んでました。最後尾に並びます。このお店座席はカウンター5席のみ。それは分かってました。10分程並んでたら店主が人数確認をし、「5名どうぞ」との事。ん〜何してたんだろう?と言う訳でみんな座席に座ります。さて・・・このお店「アメ横ダンケ 上野」ってお店なんですけど、物凄い癖のあるお店です。結構乱雑に置かれた箱などが積み上がってるし、店が狭すぎて自由が取れないし、店員が・・・・半分寝てるんですよ。カウンターにタブレットが置かれてるんですが、客が居るのにずっとタブレット弄ってる。仕事?って思って我慢してたんですが、タブレット触ったら店内のBGMが変わりました。このおっさん客待たせてBGM鳴らす為にタブレット弄ってるのか?まぁようやく注文を伝えるんですが、出されるのは入場順。まぁそれはそりゃそうだ。まず最初の2名。が、おっさんこっくりこっくり。寝てやがんの。お客さんが「大丈夫ですか?」って何度も声を掛けます。おっさん曰く「クリスマスケーキを作ってたから3日寝てない」んだそうで。あのぉ・・・「だからなんやねん」って感じ。最初の2名のコーヒーとデザートがようやく出される。次は別の2名。これまた出てくるまで凄い時間が掛かる。ようやく出て最後ワシの番。コーヒーとチーズケーキ。結構うんちく言うタイプのオッサンで、チーズケーキは元々常連さん向けへの裏メニューだったんだって。だから2名とかで来た場合は1人分しか出せないのでシェアして食べて欲しいって事らしい。んで1ホール本来は15000円するチーズケーキだからとか言うけど・・・・んな値段する分けねーだろ。と、心で思いつつ商品が出るまで我慢。結局商品出るまで最初のお客さん2名食べ終わって退店してたもんな。それ位に時間が掛かるんですよ。結局ワシのコーヒーとチーズケーキが出されたのは着席して40分後だったよ。おぉ・・・マジで一言文句言いそうになったよ。まぁ双方気分が悪くなるだけなので我慢してコーヒーとケーキを戴きます。なるほど。確かにコーヒーは美味しい。が、40分待ってまで飲む迄のコーヒーじゃ無いな。これならセブンイレブンのブルーマウンテンの方が美味い。チーズケーキも確かに美味しい。が、そんな値打ちこかれてまで食べる価値があるかは疑問。結局他の4人のお客さんは遅すぎてもう居ないので、少し店主と雑談しましたが、この方の師匠は今でも神戸で喫茶店をしてるそうです。そこは本来は豆の小売だけだけど飲めるカウンターも少し有るような店なんだって。会計は1300円位だったかな。まぁ価格は高くない。安くも無いけど。しかし客前で寝るなよマジで。流石にこれは駄目だわ。多分もう来ないだろうな。まぁ怖いもの見たさで一度入って見ても良いかもね。
さて予定終了。東京ドームへ向かうんですけど、これまた電車じゃ芸が無い。価格重視で検索すると、どうも巡回バスが走ってるようで100円で行けるらしい。これいいじゃん。って事でバス停の場所を表示させ向かいます。これまた奇っ怪な場所。完全に初見殺しだな。「B-ぐる」と言う文京区が走らせてる巡回バスみたいです。バス自体は日野のポンチョ。小型バスですね。マイクロでは無いです。だからですが結構細場も入っていきます。30分程で東京ドームに到着。これで100円は値打ち有るわ。
と言う訳で東京ドームへ向かい昨日行かなかったファンクラブブースへ。チェックインを行います。これするとファンクラブページに今日来たって言う印が付きます。って事でドームへ入ってしまいます。昨日と違って1階で割りと前の方。なんせFC1次ですからね。これ位はね。って事で6時コンサート開始。いやぁ・・・凄いな。最初の方は昨日と同じ構成だった。けど途中でごろっと変わる。途中卒業セレモニーが終わってる「丹生明里」「加藤史帆」「濱岸ひより」が出てきました。開場大盛り上がり。丹生ちゃんセンター曲、加藤センター曲それぞれ歌唱終盤、センターポジションを他のメンバーに譲る演出が。これぐっと来たなぁ。
そしてアンコールがあり予定通りオードリーの春日さん登場。まぁこれは番組でも触れられていたから分かってたし、開場のペンライトがピンク色になってみんな準備してました。が・・・驚いたのはここから。何と「オールナイトニッポン in 東京ドーム」と同じ入場演出で、自転車に乗った若林さんが颯爽と登場。これメンバーも知らされてなかった様です。メンバーは「ラミレス」が出ると聴かされてたみたい。だから若林さんが出てメンバー数人がガチ泣きしてました。おぉ初オードリーが日向坂の現場になるとは。何せ「オールナイトニッポン in 東京ドーム」のチケットをどうやっても取れずに観れず終いでしたんで。
しかし「これでもか」って言う位にイベントが起こるコンサート。これは凄いわ。そして4月にまたひな誕祭の開催が報告され終演。もうそろそろサンライズの時間ヤバいなぁと思うけど、まだ新曲披露してない。会場は再びアンコールが始まってる。そしてダブルアンコールで新曲の歌唱が。もちろんこれは分かってはいた。しかし時間長すぎて気もそぞろ。新曲歌唱が終わり終演。問題はここから。コンサートが終わったのが9時10分過ぎ。サンライズ東京発が9時50分。水道橋から東京だと恐らく無理だと思う。って事で後楽園の駅からに決めます・・・が、規制退場なかなか呼ばれない。あ〜なんてこった。20分程待ちようやく呼ばれて会場を出ます。後楽園駅の方へ向かいますがここれトラブル。Suicaの残高が足りない。マジか!!!慌てて切符を現金で購入。改札を抜けてホームへ。次来た電車に乗ります。あぁ・・・間に合え間に合え。もし間に合わなかったらこだまで熱海に行けばサンライズ追い越して間に合うんだけど、もちろんお金掛かるので出来れば避けたい。するとサンライズ出発10分前に東京駅到着。走ってJRの改札へ。弁当はもうどこも売ってないのでコンビニで適当なおにぎりを2つ買い東海道線のホームへ急ぎます。ギリ間に合いました。出発4分前でした。良かったよ。
と言う事で部屋に入り部屋着に着替えて一服。寝台券の検札を受けおにぎりを頬張ります。そうそう、きんつば食べましたけどめっちゃ美味しい。これ今まで食べたきんつばで一番好みかも。また絶対に買わなきゃ。
と言う訳でどうせ熟睡出来ないだろうけど早めに就寝します。
2024年12月25日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。今日はそこまで早い電車に乗らないでも大丈夫。最終確認をして家を出ます。セブンイレブンに寄ってブルーマウンテンを買って飲みながら駅へ。関西空港へ向かいます。寒いけど良い天気ですね。
Jetstarのカウンターでチェックインをして保安検査を抜けます。時間になり搭乗。久しぶりに窓側でした。しかも隣空席。気を使う事無く楽ですね。時間通り離陸。約1時間程で成田空港へ到着。Jetstarは第三ターミナルなので第二ターミナルまで歩き京成に乗ります。まずは浅草。乗り換えて蔵前。乗り換えて飯田橋。そして江戸川橋駅に到着。そう。三度目の正直ラーメン屋「三ん寅」です。お店の場所ははもう覚えてます。向かうとこれまた長蛇の列。着いたのが1時半過ぎ。ここから最後尾に並び順番を待ちます。コンサートは夕方からなんで今日は間違いなく食べられますね。途中店員さんが最後尾の方に看板を渡し、「ここで終了」となり、のれんを外しました。
並びだして1時間10分程。ようやく店内へ。既に食券は買ってます。味噌チャーシュー麺です。しばらく待つと出てきました。いざ実食。あ〜なるほどな。相当濃い味噌ラーメン。赤味噌って感じでは無いんですが相当油っこい。これは好き嫌いはっきり別れるでしょうね。スープ濃いから希望すれば「割りスープ」をくれるって書いてますね。じっくり食しましたが、味噌好きとしてはかなり良いラーメンという事は言えると思います。ただね、いかんせん「中毒ユーザーを狙いすぎ」かなぁ。前述通り相当濃いんですよ。たまにはいいが、毎日は食べられないラーメンですね。大阪の福島に「ラーメン人生JET」と言うお店があるんですが、ここの味噌ラーメンにドバッと油入れて濃くした感じ。毎日食べるとなると「ラーメン人生JET」の方かなぁ。まぁでも「ガツンとした味噌ラーメンを食べたい」と思ったら「三ん寅」はありだと思います。また機会があれば来ようと思います。とにかく今日は無事食べられてホッとしました。
さて目標1つクリア。続きまして江戸川橋から電車に乗って飯田橋。乗り換えて日本橋。地上に上がると高島屋があります。先日マツコさんの番組で「美味しいきんつばがある」と言う事だったので買いに来ました。「榮太樓總本鋪」と言うお店です。高島屋の地下一階にある筈です。少し迷いましたが無事発見。「小豆」「さつまいも」それぞれのきんつばを2つずつ購入。後で試してみようと思います。近くにアンリシャルパンティエもあったのでついでにフィナンシェを3つ程購入。高島屋を後にします。
って事で東京からJRに乗って御茶ノ水。乗り換えて水道橋。東京ドームへ。開演1時間前ですがもう入ってしまいます。初日はFC2次抽選なので2階席。まぁ仕方無いですね。座席は比較的直ぐに分かりました。遠すぎて何も観えないけれども。と言う事で6時に初日コンサート開演。
いやぁ・・・やっぱり日向坂って面白い。楽しい。今日は「加藤史帆」の卒業セレモニーがあります。曲も割りと加藤セレクトが多かったのかな。なんだかんだで公演は3時間10分もありました。凄いボリューム。ただ今日は新曲のお披露目は無かったです。規制退場を守り会場を後にします。再び水道橋駅へ。錦糸町に一泊7500円のホテルがあったので今日はそこで泊まります。代金を支払い部屋へ。本来は内風呂無しで安い部屋だったのですが内風呂有りの部屋に変わってました。まぁそれでも大浴場行きますけどね。
疲れてますね。テレビを点けると「SASUKE」の第三ステージをやってたのでついつい観ちゃいました。おぉ・・・とうとう「バーティカルリミットバースト」を突破する人が出てしまいましたか。すげぇなぁ。人間って努力は報われるんだなぁ。愛媛銀行の行員さんだそうです。凄いCMになるなぁ。ただ今回も完全制覇は無理でしたね。
と言う事でお風呂来ましたが、めっちゃ寒い!窓開けっぱなしみたい。慌てて体洗って湯船に入ります。風呂自体は暖かいので寒さは凌げます。
いやぁ・・・1日が終わった。今日は比較的予定通り進めたと思います。明日はどうなる事でしょうか。
ゆっくり就寝です。