2024年9月12日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。今朝もまずはメインパソコンの電源を入れるところから。今日も無事起動した。って事で少し雑用。再び電源を落とし車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。しかし少しの距離でも糞暑いのが実感出来る。この暑さは暴力的だなぁ。
家に戻りのんびり昼食を。再びパソコンの電源を入れて雑用。あ〜いつ電源落ちるかヒヤヒヤしながらパソコン触るのって嫌だな。DIGAで録ったBlu-rayのリップは無事出来ました。これもいつまで無課金で出来るのか正直分かりません。ん〜仮に課金するとしたら「Xreveal」かなぁ。$20らしいです。6000円弱か。仮眠を摂って職場へ。
いやぁ・・・今日もうだるような暑さですね。洗車をしてローソンへ。今日は新製品「クラフトボスフルーツスカッシュGold」なるもの。まぁまぁ果物の味がしてちょっと高級そうなお味ですね。美味しいです。時間が来て送迎開始。
木曜日1便目、今日はまた違う普段この時間利用が無い中学生の女の子が一人。ただ固定の小学生は居なかったなぁ。塾で降ろして車庫に戻りますが、滝のような大雨。プリウスに乗り換える間に濡れるのが嫌なのでそのままコミューターで涼む事に。
2便目当たりにはすっかり雨も止みます。端の子の利用あります。まぁ木曜日固定の端の子達ですね。帰るのは遅くなります。
最終便、生徒さん自体は少ない物の停留所が遠い子達が乗ってますので遅くはなります。まぁ慌てても得しないのでのんびりこなします。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
さて、家に戻り風呂入って雑用する為にメインPCの電源を・・・あれ?電源LEDは光ってるのに起動しない。風呂上がりに嫌な汗が吹き出る。マジか・・・しかも電源ボタン長押ししても電源が切れない。おぉこれは初めての自体だな。マザーボード自体がハングアップしてるんだな。マジでもう限界なのかも知れん。ATX電源側のスイッチを切って電源を落とし、再びパソコンの電源を入れる。おぉポストして起動したわ。焦った。ん〜パソコン駄目だな。もう末期なんだろうな。
さて、サブPCで行ってるオーサリングは少しずつ出来上がってます。Blu-rayがあるので時間は掛かります。って事で出来上がった分から焼き作業を。
メール見たらまたややこしい内職が入ってる。ん〜やらない訳にはいかないからな。何とか殆どの作業をサブPCで出来るようにしよう。
後はビデオの消化を。「有吉の夏休み」を観始めてますが、やっぱりフワちゃんのトリミングしてる箇所は解像度が荒くなりますね。今時のAI伸張を使えばもっと綺麗に出来るんだけど恐ろしい程時間掛かるからそれはしなかったんだな。まぁこれが限界なんだろう。
しかしハワイの物価が凄いね。あんな分厚い肉食ったら破産するわ。一般人には無理だねぇ。
今日はこんなもんで。さて、明日は待望の給料日。本来は15日なんだけど日曜日なんで明日です。親の誕生日(喜寿)なんでグランクラスに乗る予定だからその分の予算は別にとって、残ったお金で果たして「マザーボードなど」を買えるかどうか。買わないと心労が抜けないし。あぁ・・・もういい加減メインパソコン限界だ。どうかCPUやメモリーは無事でありますように。
2024年9月11日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。今朝もまずはメインパソコンの電源を入れるところから。今日も無事起動した。って事で少し雑用。再び電源を落とし車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。再びメインパソコンの電源を入れて雑用再び。意を決してサブPCにオーサリングソフトを入れる事に。ワシ「TMPGEnc Authoring Works 6」を使ってるんですが、既に新バージョンが出ていて旧バージョンを持ってない。サイトを見に行くと登録メールアドレスを入力すると旧バージョンが落とせるそうだ。と言う訳で無事ダウンロード。サブPCにオーサリングソフトをインストールする事が出来ました。サブPCがどんどん強くなっていく。って事でオーサリング出来ず溜まっている動画を登録してオーサリングバッチを組んでおきます。仮眠を摂って職場へ。途中ジャパンに寄って缶コーヒーを1ケース購入。
さて、今日も代車の駐車場へ。水垢まみれだから水垢落とそうと挑戦したが余りの暑さに断念。もう9月の中盤なのに何なんだこの暑さ。掃除道具仕舞ってローソンへ。今日は「ビッグCCレモン」を。時間になり送迎開始。
水曜日1便目はやっぱり今日も普段この時間乗らない中学生の子が2名。そして固定の小学生が2名。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目は利用少なかった。そして3便目、普段火曜日に利用がある端の子が乗ってきたわ。あ〜今日は遅くなるわ。しんど。
最終便、まぁまぁ座席埋まってるし端の子も居る。まぁ今日は仕方が無いね。マイクロバスならゆっくり座れるのに申し訳ない。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りサブPCを見ると仕掛けていたオーサリングが全然進んでいなかった・・・あ、タスク優先度設定するの忘れてたな。非アクティブだと最低速度になるようになってたわ。そりゃ作業が進まんわ。
さて、BDMVじゃなくてBDAVの話。今パソコンで録画が出来ない状態。もちろん録画PCはあるんだけど貸し出ししてる人達がルーズで空き容量がいつ尽きるか分からん。って事でDIGAで保険録画をしてるんですけど、「AnyDVD HD」が夜逃げしてリップに問題が出ている訳です。先日は「Xreveal」でリップ出来ていたんだけど、どうももう駄目になったっぽい。期間限定だったのかな?って事で代替案を考える。今まで「MakeMKV」って使った事無いなぁ。サブPCにインストールしてみて使ってみようかなと。リップは出来たと表示されたが、果たして無事にファイル化されてるかな。もし駄目なら何か課金しないといけないねぇ。
後はビデオの消化を。TVerで「イワクラと吉住の番組」を。鬼頭桃菜出てるな。もうすっかり普通のタレントさんになっちゃったんだね。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。今代車で乗ってるコミューター。軽油じゃ無くガソリンなんだけど、ちょっと酔うわ。ん〜振動に慣れてないからかなぁ。
2024年9月10日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。途中郵便局に寄ってヤフオク落札物1通投函。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。家路です。
のんびり昼食を。さて、普段なら電源入れっぱなしのメインパソコンの電源を今入れます。無事起動。って事で雑用をささっと済ませます。再び電源を切ります。もぉ・・・こんな腫れ物に触るようなパソコンを使うの厳しいですわ。仮眠を摂って職場へ。
さて、既に車庫には営業が来ていた。もう一台のバスは今日から修理に出すとの事で、バスの入れ替えをするそうで。あぁ・・・また不自由な日々が始まるのか。バスから私物をプリウスに乗せ換えます。軽く車外の洗車をしましたが、途中雨が降ってきた。踏んだり蹴ったりだな。そうすると塾の本部の人がやって来た。前回も乗った日産のコミューターに乗るらしい。って事でその車庫へ移動。場所は知ってます。と言う訳で鍵を受け取り塾の人は帰っていった。私物をコミューターへ移しローソンへ。お、新製品かな。「三ツ矢甘く仕上げたグレフルサイダー」だそうで。早速試しましたが結構美味しいです。しばらくあると思うので楽しめますね。時間になり送迎開始。
火曜日1便目、昨日同様普段1便目に乗らない中学生が2名。バスが違って戸惑ってたけどそりゃそうだ。後は小学生が1名。この子は固定ですね。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降も利用はありますが生徒さんは少なめ。んで火曜日は最終便に端の子が乗ってくるんですが、今日は居なかったです。何か中間テストでもあるのかな?
最終便、おぉ停留所3箇所生徒さんは5人かな。ちょっと楽でした。有り難い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。今日一度車庫間違えていつもの車庫に行っちゃった事がありました。それはご愛敬。
さて、家に戻り風呂入ってメインパソコンの電源を。今日も無事起動してくれました。ほっと一安心。サブPCは丁度「ひなたフェス」の2日目のアップコンバートが終わったところでした。ほんとサブPCがあってどれだけ助かっている事か。今の所滅茶苦茶安定してますし。次は「生キョコロヒー」のアップコンバートしないといけないなぁ。
後は少しビデオの消化を。「キョコロヒー」とか。今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年9月9日 -月曜日-
頭痛い。
早朝起床。6時半から朝食ビッフェへ。昨日と同じように既に始まってたので入ります。昨日同様パン食。今日美味しく戴きました。恐らく家に帰って飯喰う時間が無く直ぐに仕事だろうからしっかり食べておきます。
部屋に戻り少し時間有るので昨晩放送があった「日向坂で会いましょう」を「Lemino」で観ます。これが無料で観られるというのは地方民としては有り難いなぁ。
と言う訳で帰り支度。8時過ぎにチェックアウトし駅へ。切符を購入して8時半の電車へ。これもディーゼルだなぁ。約1時間揺られ南宮崎駅。ここで乗り換えて宮崎空港へ。この接続は早かったです。
空港へ着くとオタクまみれでした。まぁワシもですが。特にお土産買う元気も無く保安検査を済ませて中へ。順番に機内に搭乗し定刻通りに出発。これ延着などあったら仕事に影響があるので笑えません。ほぼ定時運行。帰りは関空じゃ無く伊丹です。久しぶりの伊丹空港。ここからバスへ。Suica使えるので楽です。高速も空いてて約30分で難波駅へ。予定してたより1本早い電車に乗る事が出来ました。家路です。
あ〜・・・・終わった終わった。昨晩ヤフオクの終了が4件あって、今日帰ってくるのに合わせて終了日を昨晩にしていました。4件中3件入金が有ったと言う事なので梱包を。1本早い電車で帰ってこられたので慌てないでも済みますね。と言う訳で親がドーナッツを買ってくれていたので1つよばれて職場へ。途中郵便局から3通投函。
いや〜暑い。宮崎と暑さの種類が違うな。洗車してたら駐車場の管理人さんからお茶の差し入れを貰えた。駐車場の雑草刈りしてましたわ。ローソンへ。今日は「スコール」を。何か飲み物の種類が減ってた。前まで色んな種類あって楽しかったのになぁ。時間になり送迎開始。
月曜日1便目はいきなり普段利用が無い中学生が2名居たなぁ。後は固定の小学生が1名。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降利用はありますが少なめ。まぁでも1便目で端の子が乗ってきたので帰りは遅くなりそうですね。
最終便、受付で何か騒々しい。どうももう一台のバスでバッテリー関連の警告灯が点いててヤバいかも?って話だった。もし駄目ならワシのバスで運んで欲しいらしい。まぁ別に良いけどコース知らんから誘導はして貰わんといかんわ。
最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。結局連絡無かったのでバスは大丈夫だったのかな?
さて・・・家に戻りますがメインPCは電源切ったまま。サブPCは仕掛けていた作業は終わってますし電源も落ちずに元気。あぁ・・・一気に現実に引き戻されるな。まずメインPCの電源を。無事起動した。先に忘れないうちに3日分の日記を書いてしまいます。
そして「ひなたフェス」の配信があるか中華サイト見回ります。すると2日分しっかりアップされていました。それを頂きます。サブPCでアップコンバートしてエンコードしておこう。メインパソコンでは流石に不安定過ぎて無理だわ。
いつ電源落ちるかヒヤヒヤしながらメインPCで日記を書きました。今週日曜日は名古屋行かないといけません。丸一日空いてる日は22日の日曜日。流石にそれまでメインPCを放置してたら作業が何も出来ないわ。ん〜いつかのタイミングでマザーボード買って換装しなきゃいけないなぁ。上手く行けば良いんだけどなぁ。
とにかく「宮崎遠征」無事終了。失敗したのは服薬の薬の種類を1つ間違えた位。後は予定通りだったんじゃないでしょうか。体力無くて日向坂46駅にも行けなかったしパレードも観れなかったけどね。これは加齢ですわ。歳ですわ。
今日はこんなもんで。マザーボード換装するまでメインPCは就寝時電源切る事にします。アップコンバートやらエンコードはサブPCでさせようと思います。しかしこっちは元気だね。立派なものです。オーサリングソフトこっちに入れてないんだけど、入れちゃおうかな・・・・
明日は「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年9月8日 -日曜日-
頭痛い。
早朝起床。6時半から朝食ビッフェと言う事なので5分前にレストランへ。すると既に営業してたので入ります。そう豪華では無いですが普通に頂く分には十分の食事の種類ありますね。ワシはこういうビッフェではパン食なんでパンを幾つかトースターで焼き、他のおかずを取ります。焼き上がったパンを取りアイスコーヒー飲みまくりの朝食を。最後ヨーグルトとフルーツを食べたり。結構満足度高め。
さて、部屋に戻り宮崎のテレビ番組表を見ます。宮崎では「ワイドナショー」はやってるけど「サンデージャポン」やってないんですね。へぇ・・・・TBS系列が無いって事なのかな?って事で「ワイドナショー」を観ます。何せ昼過ぎまで部屋に居ますもんで。
しかし背中激痛だな。都城にマッサージ屋なんてあるのかな?調べたら駅から少し歩いた場所に30分2000円からのお店があった。電話を掛けてみると「いつでもどうぞ」との事。11時半に予約してお店に向かう事に。痛い場所を説明して30分間揉みほぐしを。30分で2000円なら良心的ですね。これで改善するとは思えないけど、とにかく足掻かないと痛いです。施術終了。そして1リットルのお茶を買いに近くのファミマへ・・・近くと言っても流石は宮崎。駅前とはいえ結構歩かされる。約5分程歩きコンビニへ。ここで1リットルの麦茶を購入。袋も貰いホテルに戻ります。
時間ギリギリまで横になり1時半を過ぎたので支度をして部屋を出ます。昨日と違って荷物の殆どは部屋に置いておけるので多少マシですね。都城から南宮崎までは9駅かな。架線あるけどこれはディーゼル車だわ。無人駅も結構あって車内で改札してる。ワンマン運行だから無人駅だと運転席側のドアしか開かないようになってる。田舎ならではだなぁ。
南宮崎駅で乗り換えなのですが、ここで約1時間待ち。非常に接続が悪いなぁ。って事でまた改札出させて貰います。昨日行ったマクドナルドへ。マクドナルド貴重だわ。マックカフェのチョコ味のフラッペだったかな。それを注文。時間を潰します。時間になり駅に戻り乗車。木花方面もディーゼルですね。駅を降りて会場へ。今日はスタンドなので昨日と違う入場口。座席を目指しますが結構3塁の外れの方。うわぁ・・・西陽直撃だわ。滅茶苦茶暑い。座席もせせこましいし移動しづらいので座って耐えるしか無いなぁ。時間になり開演。構成は昨日とほぼ一緒ですが曲は若干変わってます。昨日同様一部のアリーナ席は放水演出でびちょびちょ。気の毒だなぁ。
またひょっとこ踊りやらチアダンスやら御神輿やらがあり、アンコールで「絶対的第六感」の披露。ジョイフルラブの虹。ここで秋から冬にかけてのホールコンサートの情報解禁があり、年末に「東京ドーム公演」の発表も。関西圏では神戸でコンサートあるんですが平日開催。東京ドームも平日。どっちも有休取って行くのは正直気を使うな。恐らく東京ドームでは卒業セレモニーもあるだろうしなぁ。神戸は諦めて東京ドームに集中して申し込もうかな。って事で最後は「約束の卵」を歌唱して終了です。
いやぁ・・コンサート自体は良いとは思うんですが、兎に角西陽直撃で体力全部持って行かれたな。そしてこれから再び木花駅の長時間待機があるのか。気が重いな。
ちゃんと規制退場を守り木花駅へ。昨日同様入場列が区切られて出来上がっていました。ちゃんと考えられていますね。昨日同様約1時間半程で車両へ。南宮崎へ。
昨日と同じく改札を出させて貰って再びマクドナルドへ。なんか宮崎来てマクドナルド3回も来たわ。宮崎まで来て何してるんだか。しかし本当にここのマクドナルドには助けられたわ。感謝です。
さて、時間が来て駅に戻ります。昨日と同じ臨時特急へ。今回もちゃんと指定席取ってます。都城へ。駅を降りてホテルに戻ります。
いやぁ・・・終わったよ。終わった。背中の痛みはマッサージのお陰かまだ我慢出来るレベルだったかな。もちろん昨日と違ってカバンが無いってのも大きいんだけどね。
さっさと風呂に入ってベッドで横に。あぁ・・・2日間無事終了。みなさん早く会場に行ってパレードとか観たり会場で売られている食べ物とか食べたり満喫してたらしいです。しかしワシにはそんな体力残ってなかったですわ。これが精一杯。
って事で就寝・・・しんどいから寝られる寝られる。
2024年9月7日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。いつもの通りです。さて、荷物の最終確認。お昼直ぐに家を出ます。近くの神社に寄って旅の無事をお祈りしたり。
セブンイレブンにて旅の軍資金を借金。アイスコーヒーを購入。ホームでコーヒーを飲みながら電車を待ちます。電車に乗り関西空港へ。無料バスに乗り第二ターミナル。チェックインはスマホで済ませてあるので保安検査を受けて中へ。搭乗しほぼ定刻通り出発。約1時間強で宮崎空港へ到着。初めての宮崎ですが滅茶苦茶良い天気。それは素晴らしいんですが・・・暑いよねぇ。空港はそこら中に「ひなたフェス歓迎」の立て看板があります。凄い凄い。ここからJRに乗って会場へと思ってたんですが、直行のバスが出てるらしい。係員さんに尋ねてみると渋滞等は無いのですぐ着きますとの事。あ〜こっちにしようかな。と言う事でバスに乗り会場へ。が、このバスSuica使えるらしい。宮崎のJRってほぼSuica使えないって聴いてたのでチャージしてないわ。慌ててバスの中でチャージを。こういう時に限って不具合が出るんですよね。スマホとスマートウォッチを再起動。無事にチャージ完了。下車時決済出来ました。さて・・・降車したのが運動公園という場所。会場の野球場より少し過ぎたところ。ここから会場まで歩いて約10分。まぁそれは良いんです。帰りのJRの切符を買うつもりでした。つまりそこから最寄りの木花駅まで更に約10分・・・おぉこういう罠があったか。結構な距離を歩き木花駅へ到着。普段無人駅なのですが今日は沢山の係員がいて、臨時切符売り場までありました。帰りは都城まで帰るのでここで切符を買っておきます。これで帰りにあたふたしないで済みます。再び元歩いた道を歩き会場へ。既に入場は始まっているので中に入ります。初日はアリーナなのですが場所がまだ良く分かってません。ん〜割りと後ろの方ですね。アリーナでもハズレの方かな。まぁ仕方無いですね。
と言う事で夕方5時過ぎまだ陽は高いですがコンサートが始まります。いやぁ・・・暑いわ。マジで暑い。一応500ミリの水は持ってきてますけど、多分足りません。コンサートが進んでいくとようやく陽が沈み暑さもマシに。それでも演出で放水まみれ。幸いアリーナでも後ろの方なので水はほぼ影響無かったのですが、花道近くの方達は恐らく滝に打たれたようにびしょびしょになってる。見ていて気の毒。これW KEYAKI FES.の時より凄い放水量だわ。
途中宮崎の祭のひょっとこの紹介があったりチアリーグの紹介があったり神輿の紹介があったり・・・誰得なんだろうな。そしてコンサート終盤になりアンコール。新曲「絶対的第六感」の初披露。おぉめっちゃ格好いいな。4期の2人がセンターか。なんかワクワクしますなぁ。最後にジョイフルラブで虹が架かりコンサート終了。飲料水は足らず喉が渇きましたんで明日は1リットル要るなぁ。規制退場を守り会場を後に。
木花駅からJRですが、まぁ・・・・凄いのなんの。駅前は完全に車両通行禁止にしてパイロンなどを立てて入場列を作ってる。これ相当シミュレーションしたんだろうなぁ。凄い工夫してるって感じました。何せ木花駅は電化すらされてない単線です。臨時列車で「木花〜南宮崎」をピストン運行してくれてます。それだけでも有り難いですよね。んでそれを避ける為に宮崎駅行きのシャトルバスを乗ろうとした人も一杯居たんですが、予想通り幹線道路がエグイぐらい混んでて道路に出るまでに一時間以上掛かったらしいです。
ワシら木花駅陣営は約1時間半程列に並びました。そこで古傷の背中の痛みが再発。めっちゃ辛いけど今更どうしようも無いので痛みに耐えて列車を待ちます。と言う訳でようやく車両に乗り込み出発。南宮崎駅へ。ここで都城に行く為に臨時列車「おひさま号」に乗るんですが、万が一の事を考えて遅い便を取ったので時間が約1時間有ります。改札の方に伝えると改札出ても良いそうです。あぁそれは有り難い。近くにすき家があったので向かいます。すると同じ考えの人が沢山居て列が外まで出来てる。これ待つの嫌だな。って事でここは諦め反対方向に歩きます。するとマクドナルドがあった。おぉ入ってみよう。するとお客さんは結構居たけど座席は空いてるので座れそう。これ有り難いな。普段マクドなんて行かないですからね。この有り難みはひとしお。月見バーガーとアイスコーヒーのセットを注文して時間を待ちます。宮崎まで来てマクドナルド?って気もしますが、そんな事言う余裕がありません。木花駅の待ちで体力ほぼ削られました。
って事で時間になり駅に戻ります。臨時列車が入線。約5分遅れかな。こっちは架線あるので電車ですね。指定席に座ります。鳳駅で10時打ちした甲斐があります。なんと次の停車駅がいきなり都城らしいです。隣の人と世間話してたんですが、この方は坂道グループ全般回っているらしいです。凄いなぁ。この方も都城で宿を取っているそうで。って事で約40分程で都城到着。ホテルは駅側で直ぐに分かりました。ホテルに向かいましたがやっぱりコンサート帰りの人結構多い。みんな会場周りのホテル取れなかったんだな。と言う訳でチェックイン。ホテル代を支払い部屋へ。
あぁ・・・・滅茶苦茶きつかった。コンサートもきついけど、木花駅の約1時間半待機で体力持って行かれたな。お陰で背中激痛です。これどうにかならんか。
明日は「日向市駅」が「日向坂46駅」になってるという事で観に行こうかな?なんて余裕ぶっこいてましたが、今日一日で体力ほぼゼロ状態。ホテルにギリギリまで居て直接会場へ行くには2時の列車に乗れば良いみたい。何時まで部屋に入れるのかフロントに尋ねてみました。すると2時でも良いですよとの事。2時の列車なので1時半頃に部屋出たら良いかな。とにかく体力を戻す為に明日はギリギリまで部屋で横になってようと思います。あぁ・・老いだな。