2024年8月31日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝起きてまずパソコンの確認。ん〜電源落ちてない。こりゃ「グラフィックボードの発熱によるシャットダウン」とみて良いのかね。今晩まで様子を見てパソコンの電源が落ちなかったら「これが原因だった」としようかな。
車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。台風・・・どこ?今日は本来名古屋の筈だったんだけど、台風で予定が変わり家に居る事に。毎年8月末って泉大津は「RUSH BALL」って言う野外コンサートが行われるんですけど、今年は中止になってしまった・・・が、風も無いし雨も小降り。まぁ結果論だけどこれなら開催に支障は無いわなぁ。でも交通機関が止まってるのか。新幹線もまだ一部ダメみたいだから遠方からの客が来れないしな。まぁお気の毒です。
さて、三週間振りかな?今日から「正義のミカタ」の放送再開。何気に家のテレビで「正義のミカタ」観るのは久しぶりかも?台風の話題・自民党総裁選の話・ふるさと納税の話ですか。
夕方。ちょっとお出かけ。鳳駅へ。来週「日向坂・宮崎コンサート」があるんですけど、宮崎の電車はSuica等交通系ICカードが使えない。現金で切符買えば良いんだけどコンサートだから人だらけで買うのに時間が掛かったら嫌だなと思い、先に大阪で買えないか訊きに行く事に。まず「みどりの券売機」だと該当切符は表示はされるんだけど「この切符は窓口へ」って表示が出る。って事でみどりの窓口へ。駅員さんに事情話して調べて貰ったんですが、「特急券+乗車券なら買える。乗車券のみはJR西日本からは買えない。」そうだ。なるほどなぁ・・・上手く行かないもんだね。じゃ現地の券売機で現金で買うしか無いんだね。混んで乗り過ごすとか言う自体にならないと良いんだけどな。
って事で夜。メインパソコンは電源落ちずに動いてる。これは「nVidiaのグラフィックドライバー更新が原因」と結論づけて良いかなぁ。って事で仕掛けていたデバッガーを終了させようと・・・まぁこれが分からんのなんの。何せ手探り見よう見まねでインストールしましたんで、動作の理屈は分かるけど止め方まで知らん訳です。約1時間格闘したかな。やっとこさフックしている奴を解除する方法が分かった。デバッガーが有効の状態だとサブPCが動いてないとメインPCの電源が落とせなくなっちゃう。まぁそれを利用して問題点が分かったんで有り難い話なんだけれども。って事で数日ぶりに2台のパソコンがフリーの状態に。
サブPCは仕掛けていたモザイク破壊が終了。まぁまだまだネタはあるのでファイルを入れ替えて引き続き破壊作業を。
んで、メインパソコンの話。久しぶりに内職が少し入る。それが恐ろしい程古い作品のオンパレード。まずどこに仕舞っているのか探すところから始めないといけないのよ。これ時間掛かるだろうなぁ。まぁ明日も仕事休みだからこの作業出来るかな。
メインパソコンのトラブルは今日で「終了」で良いかな。一応HWiNFOをインストールしてCPUとGPUの温度のグラフを常時表示させて気にして見てはいます。CPUもGPUも異常な温度にはなってないです。グラフィックドライバーも少し古い物のままです。
今日はこんなもんで。さて8月も今日でお終い。いやぁ・・・糞暑い8月だった。夏季講習本当にきつかったわ。明日から9月。月初めのお墓参りに。台風どうなんだろう?雨降らなければ良いんだけどなぁ。それは無理かな。
2024年8月30日 -金曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。昨晩、見よう見まねでサブPCにデバッガーをインストールし、メインPCが何らの問題で電源が「落ちる原因」を調べようと試みる。
今朝起床しメインPCを見たら、電源は落ちずにフリーズしていた。落ち着いて・・・サブPCを見ると仕掛けていたブレークポイントでデバッガーがメインPCを止めている状態だった。一応願っていた事は出来ていたようです。エラーメッセージを見る限り、何かの異常発熱が原因でOSが強制的に電源を切っているっぽいエラーメッセージだった。つまりこの電源落ちは不具合発生でOSが意図的に電源を落としている事が分かった。
心当たりがあるとすれば契機は「グラフィックボードのドライバー更新」です。つまり・・・グラフィックボードの異常発熱なのかなぁ。まぁデバッガーのエラーメッセージを見ただけではそれ以上が分からないんですよね。もっと突き詰めるには色々やらない事があるみたいだけど、ワシそこまでWindows分からん。とりあえずサブPCでブレイクポイント解除してメインパソコンの電源を落とし再起動させます。とりあえず疑っていた「HDD不具合」がパソコン電源落ちの原因では無い事は特定出来た。
車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
台風来てるけどまだ大阪はそこまで影響は出てない。支度をして内科へ。内科も空いてますわ。注射を打って貰います。家に戻りのんびり昼食を。
さて、少し考えてる事を実行。先日グラフィックドライバーを少し前の物に戻したんだけどそれでも電源が落ちた。今日は更に古い物且つ「GeForce Game Ready ドライバー」ではなく「NVIDIA Studio ドライバー」を入れてみる事に。もう原因は「グラフィックボードの異常発熱」と狙いを定めるしか無いのです。そうじゃないと精神が持たん。って事で一応デバッガーで引き続き電源の監視(と言うよりシャットダウンの監視)をしつつ通常の作業を行う事に。終わったモザイク破壊のエンコード。オーサリング。日向坂コンサートのアップコンバート作業などを敢えて一度に行いパソコンに負荷を掛けます。これでいつ電源が落ちるか(その前に多分デバッガーがシャットダウンを止めるとは思うけれども)を調べようと。
しかしWindowsにもデバッガーあるんだね。昔X68000に熱中していた頃、RS-232Cでパソコン繋いでROMデバッガー使って作業してましたわ。理屈は同じですわ。まぁもちろんより高度で訳が分からないレベルですけれども。
さて、今日はちょっと用事があるんです。4月頃にAmazonで買った小さい保温庫。まぁ中華製の安物ですが、夏は冷たく、冬は暖かく出来る奴で、朝飲む缶コーヒーを入れてるんですけど、それが壊れまして。まぁ過去同じ様な商品は幾つも買ってるんですが、流石は中華クオリティーよく壊れるんです。んで今回は買って1年未満なので保証対象なんですよ。んで、販売店に連絡をしたら「送ってくれ」との事。が、着払いは良いんだけど「運送会社指定(福山通運)」なんですよ。住所調べるとうちから一番近い営業所は堺の臨海埋め立て地みたいで結構遠い。だからなかなか持っていけるタイミングが無かったんです。今日から3日間休みなので丁度良い機会ですから持っていこうかなと。ナビに住所入れて走りましたが、約10キロ位かなぁ。結構遠かったです。そもそも客相手の営業所じゃないので細い階段を上ってどこか分からない受付へ通されて。着払いの伝票に手書きして故障品を引き渡し。あ〜やっと終わった。まぁ夏は缶コーヒーは冷やすので冷蔵庫で良いんだけど、冬は暖めないといけないので代替が無いのよね。これでしばらくしたら交換品が届くでしょう。恐らくまた壊れるでしょうけれども。今度はどれ位持つかな。帰りにサーティーワンに寄ってアイスを買って家路です。
さて、アイスを食べて一服。まだ時間がありそうなので本来は日曜日にしようと思っていた事を実行。ワシ「初代Pixel Watch」を使ってる。もう直ぐ「Pixel Watch 3」が出る。初代を「2年分割」で買っていたので「Pixel Watch 2」はスルーしてた。今年の10月に2年経つので支払いが終わる。ですので「どのタイミングでPixel Watch 3を買えば分割が重複しないで買えるのか」を聞きたいなぁと。って事で車に乗って近くのauショップへ。店員さんに事情説明して少し待つ。順番が来て免許や電話番号などを掲示して調べて貰う。が、結構待たされるのよ。そんな難しい事なのかな。しばらくして判明。商品自体は9月初旬に出る(知ってる)んで11月以降に購入すれば支払いは12月からになるので重複しないとの事。なるほど。じゃ「予約出来るのですか?」と尋ねると、取り置きは大抵1週間程。9月に入って11月まで置いておくのは出来ないらしい。まぁそれはそうだろうな。だから「10月下旬に予約されては?」って事だった。まぁそれが無難だろうな。別に今回は新製品を慌てて欲しい訳じゃ無いんですよ。だから待つのは全然良いんです。別に初代壊れてないし。じゃ10月末にもう一度来ようかな。って事でauショップを出て家路です。
今日はちょろちょろ移動したな。ちと疲れたわ。福山通運遠いんだもん。さて、恐る恐る自分の部屋に入ってメインパソコンを見る・・・あ、問題無く動いてる。デバッガーで監視状態だと稼働速度はちょっと遅くなるんです。まぁそりゃそうだろうな。でもそんな事言ってられませんからね。ずっと負荷は掛けてます。CPUはずっと負荷100%張り付きっぱなし。ここまで張り付いて動いてるから、CPUが今回の問題点では無いと思うんだけどなぁ。結局グラフィックボードの異常発熱検知が原因の気がするんだけどね。新しいグラフィックドライバーが結構使用率上げる設定なのかな?って想像したりね。今わざと少し古い「NVIDIA Studio ドライバー」で動かしてますが、今の所アップコンバートは動いてるし画面も4画面出てるし電源も落ちてません。まぁ・・・まだ油断は出来ませんけどね。
さて・・・台風のお話。明日31日、SKE「林美澪卒業公演」の劇場公演に当選して行く予定でした。しかしやはり台風の影響で公演延期だそうです。ワシは30〜1日の3日間夏休みで予定が空いてるので申し込みし当選しました。延期は良いんだけど代替日が平日なら有休使えないと行けない訳です。有給使ってまで行くつもりは無いんですよ。が、代替日が9月15日の「日曜日」なんですよ。おぉ気が利いてる。ですので31日の予定は無くなり9月15日に名古屋に行く事に。となれば「近鉄特急」の予約変更が必要です。近鉄は3回までは手数料無料で変更が出来ます。と言う訳でタブレットでアーバンライナーの予約変更を。座席見ましたが今の所ガラガラでした。って事で同じ条件デラックスで1人席を予約変更。切符は既に入手済みなのでこれで問題無く行けますね。
後はビデオの消化。今日は「かりそめ天国」やってるんですね。これは先に観ようかな。
とにかくね、パソコンがね・・・・ここまで大変な目に合うとは思ってなかった。見当を付けていた「HDD」「電源」予測ことごとく外れ、恐らく「グラフィックボードの発熱が原因・・・かなぁ・・・」と適当な予測を。しかしもう少しで電源買い替えるところでしたからね。早まらないで良かった。多分電源を交換しても同じ症状出てます。ワシのパソコン経験値も大したことないなぁと思い知らされた
今日はこんなもんで。明日も「送迎」お休み。「ジム」はあるので汗かいてきます。
2024年8月29日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝起きまずメインPCを見る。電源は落ちてなかった。って事で少し気になってた事を実行。今外付けHDDに付いているHDDのステータスを調べる。すると2台に経年劣化の不良セクター絡みの警告が出てる。まぁ古いし24時間動かしっぱなしだし。って事で問題点の切り分けとして不具合が出てるHDDを2台外し、他のHDDの電源を入れて様子を見る事に。さてこれで解決するかな。ん〜・・・正直ここまでよく解らないトラブルは経験が無いので分からんわ。
車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。大谷君またホームラン打ったのね。凄いねぇ。こっちはパソコンのトラブルで唸ってるのに。全然違って凄いなぁ。
少しビデオの消化を。ようやく「キンキキッズのブンブブーン」最終回見れたわ。仮眠を摂って職場へ。
曇ってるけどアプリを見る限り雨は降らなさそうなので洗車をしてしまいます。拭き終わる頃に小雨が降ってきた。おいおいおい。洗車終えてローソンへ。今日は「三ツ矢特濃グレープスカッシュ」を。時間になり送迎開始。
木曜日1便目は小学生が2名。この子達は普段会わない曜日なんだけどな。まだ夏季講習中なのかな。塾で降ろして車庫に戻りプリウスで仮眠を。
2便目は男の子2名。3便目は利用無し。ん〜・・・台風だからか。それとも本当に授業が無いのか。どっちなんだろう?
待機中ネット見てましたけど東海道新幹線終日運行取りやめらしいですね。武道館で日向坂コンサートしてるけど、帰れない人や行けなかった人居るんじゃ無いかなぁ。ワシも31日に名古屋の予定だけど、SKEのアカウントが「明日の昼間判断する」ってポストしてたわ。どうなるのかねぇ。別日だったら行けないからなぁ。返金はされるだろうけど公演代だけだからなぁ。
最終便、結局利用あった男の子2名だけ。近場ですから降ろして直ぐに終わります。車庫に戻って日報を締めて家路です。
さて、家に戻りドキドキしながらパソコン見ますが・・・あ〜電源落ちてるわ。ん〜って事は不良セクターが出てるHDDは関係無かったって事ですね。なんかことごとく見立てが外れていくなぁ。何か問題なんだろう?まじで分からんわ。
さて、そんな事も言ってられないのでパソコンの電源を入れて作業を。日向坂武道館ライブ3日目の動画は中華サイトで直ぐに見つかりました。ダウンロードしてアップコンバートしておきます。
サブPCは延々とモザイク破壊中。まぁこっちは問題無いんですけどね。
しかしなぁ・・・メインパソコン何が駄目なんだろう?マジでよく解らんわ。でもまだ電源交換する勇気は無いんだよな。これじゃ無かった時の被害がでかすぎる。一度メインパソコンとサブパソコンの電源を交換してみるとか。容量違うけどとりあえずは動くとは思うんだけどなぁ・・・こんな不安定なパソコン使ってると精神が病みます。
今日はこんなもんで。さて、明日から3日間夏休みで「送迎」お休みです。31日の名古屋は明日発表があるそうなのでそれを待ちましょう。「ジム」はあるので汗かいてきます。
2024年8月28日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝起きまずメインPCを見る。電源落ちてた。って事は外付けHDDケースは無関係だって事になる。残るは「外付けHDDに入れてるHDD」か、「ATX電源」か。その二択か。ん〜・・・まぁでも結構絞れてきてはいるかな。
車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。家に戻りのんびり昼食を。昼寝するまでに昨日交換した外付けHDDケースを元に戻します。まぁケースはどっちでもパソコンの電源落ちましたのでケースのせいでは無いですね。ただこのケースに入れてるHDD9台全て電源入れずに6台電源を。これで様子見。ん〜・・・しんど。仮眠を摂って職場へ。
雨ですね。なんか凄い移動速度が遅い台風が来てるらしいけど、この雨はその影響なのかな。車内のみ洗車をしてローソンへ。今日は昨日買わなかった新製品「カルピスソーダクリーミーピーチ」を。余り桃の味はしないけどこれはこれで美味しい。時間になり送迎開始。
水曜日1便目、おぉ夏季講習から乗り始めた小学生もいるわ。小学生3人。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降は中学生。端の子居るなぁ。今日は距離長くなる。水曜日こんなだっけ?忘れた。
ネット観てたら今日も行われている日向坂4期生のコンサートの話題が主かな。現地組楽しそう。ワシは仕事だ。
最終便、停留所3箇所生徒さん4人。少ないけど端の停留所がありますから距離は伸びますね。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
さて、家に戻り恐る恐るパソコンを見る。おぉ電源は落ちてなかった。現在外付けHDDケース9台中6台のHDDを稼働中。これで電源が落ちてない。って事で電源を入れてなかった3台と電源入れていた3台を入れ替え、別の組み合わせで6台稼働にします。これで動きがあるかどうか。
後は今日行われた「日向坂4期コンサート2日目」の配信を探す。無事中華サイトにあったので入手。これはアップコンバートして今度車で観ます。
後はビデオの消化を。「あちこちオードリー」とかですかね。
最近メインパソコンのトラブル対応で寝不足気味。ちょっと意識して早く寝ようと思ってます。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年8月27日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝起きまずメインPCを見る。電源落ちてました。ん〜・・・問題点の切り分けとしてHDDの電源を元に戻したんですが、きっちり電源落ちてた。ん〜・・・HDD自体か、HDDケースか、それもパソコンの電源か。あ〜特定難しいな。とりあえずどうしようも無いので電源を入れて動くようにしておきます。
車に乗ってジムへ。少し時間有るので途中郵便局に寄ってヤフオクの発送物1通投函。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。さて、問題点の切り分けを。メインパソコンの件。今外付けHDDケースに9台HDDが入っていて、2台だけ電源入れて動かしていたら問題無かった。9台にすると電源が落ちた。って事で節電の為に電源を落としてあるケースを持ってきてケースの入れ替えをしました。これで同一症状が出るかどうかですね。仮眠をとって職場へ。
今日も糞暑い。バスは全て停まっていたので昨日で増便が終わったのでしょう。洗車をしてまずがガソリンスタンドへ。給油を。ローソンへ。今日は桃味の新製品があったんだけど「ビッグCCレモン」が飲みたかったのでこれにしました。時間になり送迎開始。
火曜日1便目は小学生2名。おぉいつもに戻った感じかな。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目結構利用ありました。端の子も居るし。けどこの子達はいつももう一便後に乗ってくるんだけどな。まだ夏季講習残ってるのかな。
ネット観てますが、今日日向坂4期生は武道館でコンサートやってるんですね。今日から3日間。何か良い感想のツイートが流れてきますね。頑張ったんだろうなぁ。観たかったな。
あと、宮崎コンサートのチケット配信がありました。土曜日はファンクラブ1次当選で無事アリーナでした。日曜日は1次で何故か落選。2次で当選。3塁側のスタンドでした。ん〜やっぱり2日連続アリーナは難しいな。しかし今考えても何でFC1次落とすかね。理解出来ん。統計取っている方のグラフを見るとFC1次チケットのみで落選したの5.5%しか居なかったみたいだし。なんだかなぁ。
最終便前、端の子達が帰ってくれた。やっぱり1便前倒しって感じかなぁ。
最終便、停留所3箇所近場では無いけどそこまで遠くも無いので遅くはなら無いかな。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りパソコンを恐る恐る見ると電源は落ちてなかった。って事は外付けHDDケースの不具合か?まぁまだ答えを出すには早いんだけれども。
って事でパソコンで雑用しながらYoutube流してたんですよ。するとね・・・「バチンッ」ってパソコンの電源落ちた。おぉ電源落ちるところようやくリアルタイムに見れたわ。これ何だろうなぁ・・・・外付けHDDケースじゃ無い?HDDでも無い?じゃ・・・パソコンのATX電源が不安定なのか?ん〜これで間違いないなら電源買い替えるけど、いざ買い替えて同じ症状出るのは最悪だからなぁ。どうしようかなぁ。もう少しだけ様子見ようかな。あぁ・・・こういうのマジで精神的にきついわ。
今日行われた日向坂4期のコンサート、配信があったようでもうアップされていました。ダウンしてアップコンバートしておきます。
今日はこんなもんで。しかしなぁ・・・CPUやGPUフルロードを長時間行っても電源落ちないのに、Youtube観てたらバチンッと・・・ん〜・・・本当に分からん。何が問題なんだろうなぁ。
明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年8月26日 -月曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝起きまずメインPCを見る。電源は落ちてなかった。おぉ今の所はいけてます。まだまだ様子見ですが。と言う事で支度をして車に乗って整体へ。施術を。そのまま内科へ。注射を打って貰います。ファミマでアイスコーヒーを買って家路です。
さて、昨晩放送があった「坂道番組」は関東の方に無事分けて貰えました。停電でパソコンが落ちたので関西で放送がある「乃木坂工事中」も録れてなかったんです。それも今日は貰いました。エンコードを。少し早めの昼食。食べ終わり先に「日向坂で会いましょう」を観ます。先週同様保護者からの成績表の回。今週も面白かった。やっぱり「日向坂で会いましょう」はちょっと異質です。本当に面白い。
さて、「そこ曲がったら、櫻坂?」も観ますが、ちょっと早めの仮眠をとります。とにかく昨晩色々有って眠いんです。時間になり職場へ。今日から通常のルーティーンです。
車庫に着きましたが他のバスは居なかった。まだ増便中なんだな。って事で洗車をしてローソンへ。そしてお気に入りの「三ツ矢特濃アップルスカッシュ」を購入。時間になり送迎開始。
月曜日1便目ですが、小学生の利用が無く中学生が数名。利用の雰囲気を見ると増便は終わったが夏季講習はまだ続いているんだろうな。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降も利用は少ないながらも生徒さんは立ってますね。端の子も居るしね。まぁ月曜日は最近利用ありますからね。
台風が来てて明日から武道館で日向坂のコンサートがあり開催が危ぶまれましたが開催するそうですね。行ける人良かったね。台風来るという事でチケットをリセールに出した人も結構いるらしい。まぁ空路で来る人は飛ばない場合もあるからそう言う人は仕方無いよなぁ。ワシは仕事でそもそも行けませんが。
最終便、停留所4箇所。だけど端の子が居るねぇ。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。やっぱり通常6便は体楽だわぁ。
家に戻り恐る恐るメインパソコンを見る・・・あ、電源切れてない。おぉ動いてる動いてる。まだ油断は禁物。今外付けHDDケースに入れてるHDDを2つしか動かしてないので、後数台電源入れて様子見しよう。不具合の原因が経年劣化で問題があったSSDであったなら解決なんだけどなぁ。
後はエンコードが終わった動画の整理を。広島行ってる間に溜まってるネタが山程あり昨晩バッチ仕掛けていました。後櫻坂のバックスライブ?もあったのかな?それのアップコンバートも仕掛けていたのでCPU使用率もGPU使用率もほぼ100%でずっと稼働してました。それで不具合は出てないので、基幹部の不具合は多分無い。んで最初に疑った電源も今回は問題無いと思う。あぁ見切りで買わなくて良かった。
後はビデオの消化を。日曜日家に居なかったので「ワイドナショー」や「サンデージャポン」観れてないのでそれ観ます。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年8月25日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。ん〜・・・メインパソコンの電源はやはり落ちていた。って事はグラフィックカードのドライバー更新が原因じゃ無いって事ですね。あと考えられる点は2つ。「電源の劣化」か「ソフトウェアRAIDで接続しているSSDの経年劣化」か。まずSSDから触るか。でも時間が無いので家帰ってからだなぁ。何かこういうの辛いわ。
って事で朝から憂鬱な作業をこなし、時間になり支度をして家を出ます。セブンイレブンで親のスマホのSuicaに1000円チャージ。アイスコーヒーを買って飲みながら電車を待ちます。南海に乗り堺で乗り換えて新今宮。ここからJRは新幹線の切符で乗車します。環状線を回り大阪。乗り換えて新大阪。予定通りこだまに乗車。こだま割の切符です。偶然ですがキティーちゃんの新幹線でした。これに乗り各停で広島を目指します。途中岡山で6分の停車があったのでホームにあるセブンイレブンでアイスコーヒーを購入。これも予定に入れていました。
さて、約2時間半程掛かり予定通り広島駅に到着。ここで新幹線改札を抜けて在来線の方へ。1駅だけ乗り新白島と言う駅で下車。ここまで新幹線の切符使ってます。ここからアストラムラインと言う電車?に乗り本通りという駅で下車。ここの近くの「おりづるタワー」と言う所に「みっちゃん総本店」と言うお好み屋さんがあります。結構待ってる人が居ましたので番号札を取り待ちます。20分程で入店。しかし鉄板の前の席だったので物凄く暑かった。これはきつかったな。お陰で少し体調崩しましたし。と言う訳で牡蠣入りのお好み焼きを。みっちゃん結構来てます。個人的には大阪のお好み焼きより広島のお好み焼きの方が好きです。今日も美味しく戴きました。暑かったけど。ちょっと体調崩しちゃいましたので目の前にあるデパートの最上階にあるレストラン街でアイスコーヒーを飲み一服。少し休憩を。って事でデパート前から出てる路面電車に乗り球場を目指します。「猿猴橋町」と言う駅で降り、皆さん歩いている方向に付いていきます。結構距離ありました。15分位かな。無事広島球場到着。ここでアクシデント。ペットボトル持ち込み禁止らしい。マジか。直前に水買ったばかりなのに。入り口に紙コップが置いてあって移し替えないといけないそうだ。と言う事で紙コップ片手に球場へ。3塁側の内野。結構前で良い席でした。
野球の事はよく分かりませんしだから眼鏡も掛けて行ってませんから何も見えませんけど、親が野球キチガイですからね。まぁ楽しんでくれたら良いのですが。と言う訳で6時に試合開始。結構面白い試合だったんじゃ無いでしょうか。よく解りませんが。ワシ今日広島と阪神で知ってる人は「岡田監督」と「新井監督」だけだわ。選手誰一人知らない。まぁ興味が無い人間ってそう言うもんですよ。
さて、8回の表阪神の攻撃が終わった頃に9時前。新幹線が9時59分発なので余裕を見てここで球場を出る事に。同じ考えの方が結構居てかなりの人が帰路に就いてました。
って事で皆さんの後を付いて歩いて約20分程で広島駅に到着。お土産やらコーヒーやらを購入。新幹線のホームへ。トラブルはここから始まった。どうも既に5分遅延してるらしい。実は新大阪で御堂筋線への乗り換え時間が予定通りとして9分しか無いんです。これを逃すと南海終電間に合わず帰られなくなってしまいます。仮に遅延が5分として残り4分。新幹線から御堂筋線ホームまで4分というのは結構走らないと駄目な時間。でも間に合わないと帰られませんし。しかしそれどころでは無かった・・・予定時間より5分位過ぎて新幹線は到着したが、ここでまたまた大遅延。ワシらは指定席を取っているので問題無いんだけど、自由席の客が大量に居るらしい。今日は野球とサッカーが重なっててエグイ位人が居るそうで。ですので指定席を取れなかった人は自由席の車両に入る訳ですが、なかなか乗り終わらない。遅延が更に広がっていく。あぁ・・・これ南海終電無理かも?結局広島駅を出発したのは定刻の12分後だった。あぁ・・・回復運転無理だろうな。南海終電乗れない前提で新幹線の車内でタブレットを使って他の方法を探そうとする訳ですが、新幹線の速度が速すぎて電波が掴めず検索が出来ない。幾つかの駅の停車する為に減速する訳ですが、そのタイミングを見計らって検索を行います。南海は本線も高野線もアウト。JRはハナから無理。とすると地下鉄という事に。地下鉄で一番南まで行ける路線は、どうも御堂筋線みたいですね。御堂筋で新大阪から中百舌鳥まで行けるのか。じゃここまで地下鉄で行って、本当にもったいないけどここからタクシー使って家に帰るか。流石に歩いて帰れる距離じゃ無いし。ローカル路線バスの旅じゃあるまいし。中百舌鳥から泉北高速も接続してるんだけど、結局時間的に終電終わってるからどっちみち無理。途中御堂筋線は天王寺に止まるんですが、ここでJRに乗り換えて鳳までという考えもよぎりましたが、今日阪和線が踏切のトラブルがあったようなので何か警告が出てたので断念しました。
結局中百舌鳥終点で下車。駅員さんにタクシーを尋ねると乗り場はあるそうです。向かってみると既にワシらの前に何人かタクシーに乗ってる人が居た。こりゃ待たされるのかな?って思ったのですが直ぐに違うタクシーがやって来て一安心。と言う訳でタクシーに乗り家路。「中百舌鳥」がどこなのか全く土地勘無かったんですが、しばらく走行してると「あ、ここときはま線か」と分かり、いつも走ってる道をタクシーを使って走ってるという罪悪感に襲われます。でも今日はどうしようも無いです。まさか歩いて帰られませんし。
タクシーの運転手さんと少し会話しましたが、今日大阪凄い雷雨だったらしい。どうも瞬間的にですが停電があったそうですね。直ぐに復帰はしたらしいけど。この話が後で出てきます。
さて無事帰宅。恐る恐るメインパソコンを見ましたが・・・・やはり電源が落ちていた。あ〜やっぱり駄目か。が、モザイク破壊用のサブPCの電源も落ちてる。何何?どうしたどうした?すると親が「停電あったん違うの?」と、さっきのタクシーの話をしてくれた。あ〜そういう事か。じゃぁと思い録画PCを見るとやっぱり電源落ちてる。あぁこりゃ停電だな。ハード的な被害が出てなければ良いんだけどな。イベントビューワー見ると18時55分頃に電源落ちてますね。広島じゃ全然雨降らず暑かったのに。って事で3台のパソコンの復帰作業を。そして「ソフトウェアRAIDで接続しているSSDの経年劣化」の問題点潰しのために、そのSSDに記録しているデータを予備のHDDにコピーします。これが異様に時間が掛かる。まぁ不具合出てるんだろうな。コピーが終わればRAIDのSSDは外して様子見しようと思います。
いやぁ・・・色々あったな。パソコンのトラブルを抱えているので憂鬱だし、新幹線が遅延して終電逃すし。折角割引切符買ってお金浮かしたのにタクシーで結局マイナスだしね。
って事で今日はすっかり遅くはなりましたが無事に家には帰れました。時間遅いけどRAIDのSSDを外すところまではして寝ようと思います。これで問題が出るかどうかですね。
明日は「ジム」お休み。「整体」は行きます。背中がすっかり痛い。でも明日からもう夏季増便無いですからね。通常スケジュールに戻りますのでのんびりの仕事に戻ります。それが救いかな。パソコン治ってくれないかなぁ。