2024年3月18日 -月曜日-
頭痛い。
少し早めに目覚ましを。仕度をして8時に出発。車に乗って光明池運転免許試験場へ。めっちゃ寒いですね。いつもは使わない抜け道を使ったのですが逆効果だった。結構混んでたなぁ。まぁ時間は余裕持って出たので大丈夫だとは思いますが。と言う訳で試験場内の駐車場には停めず少し離れた所にあるコインパーキングへ。ここだと400円。と言う訳で試験場へ。コロナ禍以降だと思いますが、更新手順も滅茶苦茶変わってる。機械に免許挿し込んで、予約した時に出たQRコードをかざし、そしてカメラにて顔認証。すげぇハイテク。予約制とは言っても結構人居ますね。まぁまぁ列に並んで待たされます。お金払っていよいよメインイベント。「視力検査」です。眼鏡を新調したので視力は大丈夫。問題は「深視力」です。視力はほんと問題無かったなぁ。はっきり見えました。さて、深視力ですが、結果的にはすんなりいけました。3回連続で誤差範囲以内なら合格なのですが、すんなりでした。あぁ良かった。これも眼鏡が新しくなりくっきり見えるようになったお陰かな。これでもう終わったも同然です。後は受付して貰い写真を撮って講習会場へ。優良講習なので30分です。30分講習を受け新しい免許を受けとります。「平成36年」と記載された免許ともお別れ。今日から「令和表記」ですね。次の更新は56歳か。流石にまだ大丈夫かなぁ。しかし老いるのは仕方が無いけれども、16歳で原付免許取ってからもう35年ですか。そりゃ老けるわなぁ。わしいつまで運転するんだろう・・・分からん。って事で駐車場から車を出します。もう整体へは行かないので内科へ。注射を打って貰います。ファミマでホットコーヒーを購入して家路です。
土曜日完全に忘れてたんですが、「正義のミカタ」の放送あったんですね。って事でまずはCMカットしてエンコードしておきます。終わった分はタブレットへ転送を。
昨晩放送があった「坂道番組」を分けて貰い、「日向坂で会いましょう」のエンコード。その間に昼食を。食べ終わり先にエンコが終わった「日向坂で会いましょう」を観てしまいます。お宝鑑定団のパロディですか。日向はこういうので良いんです。今度有る横浜スタジアム3日間のコンサートの一般先着販売がなかなか売り切れず他オタから馬鹿にされたりしますけど、そういうのどうでも良いんです。日向は面白かったらそれで良いんです。ファンが多いグループが偉いなら乃木坂応援してあげて下さい。
さて、「柏木由紀卒コン」のエンコードも終わりました。軽くテスト再生しましたけど画質は上々。次は「柏木由紀推しカメラ版」のアップコンバートを。仮眠を摂って職場へ。途中郵便局に寄って1通投函。バスの鍵はちゃんと戻ってた。走行距離も伸びてたので仕事はしてくれたのでしょう。何も連絡が無かったので問題は出なかったのでしょう。って事で洗車をしてローソンへ。おぉマジで炭酸飲料全然無い。仕方無く「キリンメッツプラスレモンスカッシュ」を。時間になり送迎開始。
月曜日1便目、小学生の女の子が1名。今年度からの利用の子ですがもう何回か利用あるので覚えました。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目いきなり停留所遠い子が。あぁ今日も帰りは遅くなるのか。まぁ仕方無い。事務所に上がると受付の方が春の増便のスケジュールを渡してきた。22日の金曜日から始まるみたいだけど、今日18日だよ?もっと早く渡せないものかね。春季増便は4月4日までみたい。4月5日から3日間「日向坂コンサート」があるんだけど増便中に有給使わないで済みました。ほっと一安心。
最終便、人数的にはそう沢山は乗ってないんだけど結構停留所がばらけてて端の子も乗ってる。あぁ遅くなるなぁ。今年度の月曜日はこんな感じなんだな。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り、今日はさっさと春季増便の時刻表を作ってしまおうと思います。日に余裕が無さ過ぎる。それが終わり次第「春になったら」を観ようと思います。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年3月17日 -日曜日-
頭痛い。
6時に目覚ましを掛けてました。目覚ましで目覚めたって事はちゃんと寝られてたって事です。これも久しぶりかな。良いコンサート観たお陰かな。支度をして6時半に朝食会場へ。既に何人か人が居ましたが半分は外人でした。おぉ東京に泊まれなかった人達がこんな僻地までやって来ているんですね。って事でパンを幾つか。軽めに朝食を摂ります。
部屋に戻りタブレットをいじくって少し横になります。お昼に渋谷のカレー屋さんなので時間があるんですね。9時過ぎにホテルをチェックアウト。相模原から橋本。京王線に乗り換えて京王多摩センター。乗り換えて明大前。乗り換えて渋谷へ。何でこんな細かい乗り換えが必要なのは正直分かってません。全く土地勘が無いので乗り換え案内アプリの指示通りです。さて渋谷です。ここも全く知りません。構内から渋谷のスクランブル交差点見えるんですね。みんな写真撮ってましたわ。カレー屋さんの住所を地図に入力して場所を探すんですが、何せ東京です。道が細かすぎる。いい加減なGPSがそんな細かく案内する訳が無い。って事でまずは大雑把に移動。すると大凡の方向などが分かるので少しずつ目的地であろう方向に近づいていきます。まぁ、なんだかんだ言っても辿り着くんですけどね。少し迷う事を想定して電車乗ってましたし。って事で11時開店で3分前位にお店に到着。「Suage」って言う北海道では有名なスープカレーのお店です。先日Youtubeで観たので来てみました。北海道と東京にお店があるそうです。注文の仕方も分からないので店員さんにお尋ね。丁寧に教えてくれました。接客が素晴らしい。「数量限定・角煮と6種の野菜カレー」と言う物。御飯少なめ。少し辛め。そして普段ドリンクは注文しないんですが、店員さんの対応が良かったのでラッシー?(よく知りませんが)を注文。これ要は飲むヨーグルトなのね。美味しかった。って事でカレーを戴きました。おぉ少し辛め。だけど御飯を浸すと良い感じ。御飯少なめなんで最終的にはカレーは余るんだけど、スープとしても大変美味しく戴けます。こういうカレーだとたまに食べたいって思うだろうな。ここなら多分また今度来ようと思うと思います。
さて、今度は渋谷から半蔵門線に乗って神保町へ。以前1度来た事がある「タムタム」と言う喫茶店。ここのパンケーキが滅茶苦茶美味しい。これの為にカレーの御飯を少なめにしました。11時40分頃にお店に着きましたが・・・既に長蛇の列。まぁこれはある程度覚悟はしてました。ですので帰りの新幹線はそれを見越して東京2時39分発を取ってます。神保町脱リミットが2時15分です。逆算して1時10分位までに店内に入れたら食べられるかな。と言う感じ。流石に大丈夫だろうと。兎に角ここは列は凄いんだけど客の回転が悪すぎる。以前経験してますが注文してから料理出てくるまで30分位掛かります。最後列に並び店内に入れたのが40分過ぎ。何分Youtube観たかな。そして店内でパンケーキ(春限定さくらのホットケーキ)とアイスコーヒーを注文。更に30分程待ちます。ようやくパンケーキが来ます。シロップ掛けて戴きます・・・ん〜美味い。何だろうな、何が違うんだろうな。兎に角美味いのよ。焼き加減なのかなぁ。物凄い美味しい。列に並んで暑かったのでアイスコーヒーを頼みましたがこれも美味しいなぁ。食べるのはあっと言う間。いやぁ・・・限定のパンケーキも美味しかったです。また来ます。並ぶの嫌だけど。
実は少しイベントがありました。去年の12月、「青春18きっぷ」を使って親をこの喫茶店に連れて来たくてこのお店に正月明けいつから営業してるのか問い合わせをしたんです。個人的に電話で問い合わせをするのは迷惑かなぁと思い今時ですが往復葉書にてお尋ねのお便りを出したんですね。そうしたらその葉書を使わず手書きのお手紙とフリーズドライのインスタントコーヒー2杯分のパックを送って下さって。残念ながら「青春18きっぷ」の有効期間の兼ね合い的に年始に親を連れてくる事は出来なかったんですけど、その対応に対してのお礼を店員さんに伝えたんですよ。すると返事を下さった店長さんらしい女性がいらっしゃってこれまた腰の低い挨拶をして下さって。ほんとこっちが恐縮です。会計を済ませたらまた以前と同じフリーズドライのコーヒー2杯分下さって。ん〜やっぱり評判が良いお店って全てが凄いんだなぁと感心と共に、却って迷惑掛けちゃったなぁと少し反省した出来事でした。
さて、神保町から大手町。乗り換えて東京駅到着。少し時間があるので東京駅をウロウロ。「東京駅限定」と書かれているお土産を散策。幾つか購入します。まぁ流石は東京。どこでも列出来てますわ。列出来てない所は「本日売り切れ」って書かれてますわ。そして新幹線構内へ。今回もスマートウォッチのスマートEXちゃんと反応します。昨日と違って「のぞみ」です。ホームでアイスコーヒーを購入して座席へ。2列シート窓側。今回もコンセント目当てです。残念ながらお隣男性居ました。時間通り出発。まぁ・・・速い速い。こだまと全然違う。当たり前ですが。2時39分東京発で5時6分には新大阪到着ですからね。流石と言うか。
新幹線車内でネット観てたんですけど、今日行われているお昼のコンサートで元Team8の「行天優莉奈」が今度出来る「KLP48」に移籍するという発表があったそうだ。正直最近行天のTwitterで臭わせっぽい投稿が続いていたので、「AKB卒業発表するんだろうな」って勝手に思ってました。そしたらまさかの海外移籍。と言うかその前に「KLP48」ってなんやねん。「クアラルンプール」って事らしい。って事は「マレーシア」か。そっか・・・行天海外行っちゃうんだな。アイドル人生ラスト賭けるんだな。折角良いポテンシャルはあってもAKBだと選抜入れないから辛かったんだろうな。行天何気に推しだったんだけどな。先日行天目当てでミュージカルも観に行ったし。まぁ横山のついででしたけれども。と言うかまだ海外グループ作るんだな。運営も懲りないなぁ。
東京は良い天気でしたが大阪は雨模様。新大阪下車。スマートEXはJR在来線乗り換え別料金なので御堂筋線にて難波へ。高島屋にて小倉山荘のせんべい。嵜本にてミルク食パンを購入。南海に乗って家路です。
まぁ・・・「代務の下らないポカ」はあったけど、ほぼほぼ予定通りに過ごせた2日間でしたね。とにかく柏木由紀の卒コンが凄すぎて。本当に現場に居れて心底良かった。
家に戻り現実へ。パソコン点けて雑用を。少し内職入ってるなぁ。有り難い。それをこなしつつ早速中華サイトを巡る。「柏木卒コン」どころか、もう既に今日行われた昼コンもアップされてる。中華さん凄すぎ。早速ダウンロードを。アップコンバートして今度プリウスで観ます。
後は少しビデオの消化かな。「ワイドナショー」あたりかな。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」お休み。「整体」もお休みを貰います。「運転免許」の更新があるんです。その為に先日眼鏡を新調しました。多分これで大丈夫・・・とは思う。
しかし給料出たとこなのにあっと言う間に金減ったわ。もう直ぐ「5回目のひな誕祭」もあるのに。確実に借金生活に突入するなぁ。どれ位に抑えられるんだろう。貧乏生活突入です。
2024年3月16日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレチェストプレスのみ。家路です。
何時も通りとはいきませんがジムは行きました。さて、荷物の最終確認を行い家を出ます。今日は多分見落とし忘れ物無いでしょう。ファミマでホットコーヒーを買いホームで飲みます。電車に乗って新今宮。JRに乗り換えて大阪。もう一度乗り換えて新大阪。ここでは少し時間をとってます。って事で駅弁屋さんでじっくり品定め。幕の内弁当を購入。新幹線の改札へ。スマートウォッチのSuicaでもちゃんとスマートEXが無事働いてくれました。そして新幹線構内の指定売店にて「ぷらっとこだま」の1ドリンク引換券を使用しペットボトルの緑茶を貰います。ホームへ。既に乗車するこだまは停まってたので車内へ。3列シート窓側。コンセントがあるのでタブレットに給電します。時間通り出発。と言う訳でお昼ご飯に駅弁を戴きます。旅の醍醐味ですなぁ。こだまですけどお客さんはまぁまぁ乗ってますが、おいらの隣は空席なんで良い感じ。横浜まで3時間以上掛かりますのでタブレットを適度にいじくります。と言うのもじっくり見てしまうと酔うからです。
しかし良い天気ですね。外人さんも乗ってて景色写真撮ってましたね。順調だなぁ〜良い旅だなぁ〜って思ってた頃・・・・今日お願いしてた代務の方から電話・・・マジか。このタイミングの電話ってトラブルしか無い。マジかよ。慌ててデッキに移動し事情を訊きます。すると「バスの鍵が無い」との事。えぇ・・マジかよ。何回も何回も確認したのに。でもそれをぼやいても仕方有りません。車外から車内を見て貰っても鍵が無いとの事。もうどうしようもない。「営業に電話して塾の本部に合鍵お願いしますから」と伝え一旦電話を切ります。あぁ・・・車内に見当たらない。そして車外の隠し場所にも無い。盗難?イタズラ?車内に無いって事はおいらの隠し忘れでは無いよなぁ。まぁ慌てて営業に電話。すると担当営業が今日休みみたいで違う営業が出てくれた。営業に事情説明してると代務さんから着信が。すると・・・『バス間違えてました。鍵有りました。』って・・・おいおいおいおい・・・マジでいい加減にしろよコイツ。2日前にコース覚えで乗ったバス間違えるか?自家用車停め置きした場所忘れる?はぁ・・・本当に呆れた。なんか楽しかった旅が一気に冷めたわ。もちろん代務の方に詰める事はしませんけど、ほんとこれで人生生きていけるんだから日本って良い国なんだな。って事で再び営業に電話をしてとりあえずこの一件は終了。あほらし。
さて、予定通り新横浜に到着。乗り換えて東神奈川。そして桜木町へ。何か桜木町ってしょっちゅう来てる感じするな。もう見慣れてしまったわ。ここから「ぴあアリーナMM」も「パシフィコ横浜」も地図見ないでも行けるもん。って事で「ぴあアリーナMM」へ。開演1時間前なので既に入場は始まってます。別にグッズなど購入する気は無いのでさっさと入場します。後で知りましたがグッズ購入列がエグかったらしい。朝から列が出来ていてグッズ買えるまで3時間掛かった人も居るらしい。可哀相に。前もって通販対応してあげたら良いのに。こういう対応するからファンが離れていくのに。って事で座席へ。4階最上階下手の最上段。もうこれ以上後ろ無いぞって言う位の人権無し席です。お隣さん女性一人で来てて少し話しましたがこの方もチーム8推しで現場久々らしい。どの抽選で当たったのか知らないけどファンクラブ先行とかでこの最上段なら気の毒だよなぁ。おいらは「機材開放席」って事ですから仕方無いけれども。
と言う訳で時間になりコンサート開始。いやぁ・・・何かね、久しぶりに「凄いコンサートだな」って思える内容のコンサートだった。4階最上段だったんで横着してずっと着席してましたから楽だった事も有って集中してコンサートを観れた(と言っても肉眼では蟻状態ですからディスプレイを観てた)事もあるんだろうな。もちろん卒業生が出てくるのは予想の範疇。「渡辺麻友」が来なかったのは「ここに来ないという事はもう公の場には出ない」って事なのでしょう。まぁそれは置いといて、とにかく「もうこれ以上何を望むの?」って言う位の内容。先日の櫻坂コンサートと違ってほぼ知ってる曲ばっかり。一応おいらが調べた限り、卒業生は「宮澤佐江・高城亜樹・倉持明日香・高橋みなみ・峯岸みなみ・横山由依・指原莉乃・浦野一美・片山陽加・菊地あやか・田名部生来・仲川遥香・仲谷明香・平嶋夏海・小嶋陽菜」これだけ来てた。もちろん舞台には上がってないけど他の卒業生も沢山会場には来ていたようです。MCとして「高橋みなみ・横山由依・指原莉乃・峯岸みなみ」で回す時間あったんですけど、もう流石としか言いようが無い。踏んでる場数が違い過ぎる。滅茶苦茶面白い。高橋みなみの「RIVER」は震えたな。櫻坂コンサートの2時間強は「長いなぁ」って思ったけど、柏木卒コンの3時間強は本当にあっと言う間だった。終演して思った事は、これ機材開放席すら抽選に外れ現場に居なかった自分を考えると怖い。そう思えるコンサートでした。本当に久しぶりに良い物観させて貰いました。この場で居れて良かった。ちなみに右隣の方も女性だったのですが、ずっと泣いてました。よっぽど熱心な柏木ファンだったんだろうなぁ。
と言う事で開場を出て再び桜木町の方へゆっくり歩いて行きます。桜木町駅の下で「アイドルしてます」って何か配ってる女の子居たなぁ。何かこんなエグいコンサート観た後にそんな広報されても何も入って来ないわ。
と言う訳で電車に乗って東神奈川。乗り換えて相模原。結構遠い。これ位離れないと安いホテル無いんですよ。マジでインバウンドの影響でビジネスホテルが軒並み値上がりしてる。もちろん相模原なんて来るの初めて。駅降りてタブレットに住所打ち込みホテルを探します。タブレットのGPSは結構いい加減なので探すのにはちょっとコツが要るんですよね。まぁ結局はたどり着けるんですけど。って事でチェックイン。支払いを済ませます。朝食込みで6200円。桜木町から電車で50分位掛かるけどその分ホテル代は安いですからね。って事でさっさとお風呂に入って寝支度を。6時半から朝食らしいのでさっさと寝てしまいます。朝一で軽めに朝食を摂り、お昼にはスープカレーを食べるつもりです。
2024年3月15日 -金曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。「録画PCがおかしい」と親から。おぉN100の不具合初めてだな。恐る恐る見たんですが、再起動されてた。ん〜これはWindowsUpdateなのかなぁ。それであって欲しいんだけれども。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。明日横浜遠征ですので念の為鼻炎の注射も打って貰います。家路です。途中市の郵便局に寄って給料を全額下ろします。
のんびり昼食を。明日の準備。薬やら下着やら。まぁ明日は屋内公演だから厚着は要りませんし。珍しく日向坂のコンサートグッズが郵送対応するらしい。去年は現地販売のみだったので本当に大変だった。って事でペンライトとか最低限度の物を注文し決済を行ったが、愛用のBANKIT(プリペイドカード)は受け付けないようだ。たまにあります。まぁ仕方無いので決済方法をコンビニ決済に切り替えます。仮眠を摂って職場へ。
暖かいですね。もうお水取りも終わったのかな。インナーを脱いで洗車を。ローソンへ。まずロッピーにて日向坂のグッズの支払いを行います。残念ながら支払いは現金のみ。ATMでお金を下ろしてレジにて支払い。そして今日は「キリンメッツプラスレモンスカッシュ」を。時間になり送迎開始。
金曜日1便目、小学生の男の子が1名。この子も固定ですね。塾で下ろして車庫に戻ります。さて今日は用事。車を停め置き近くにあるダイソーへ。ペンライトって単四の電池が3本なんですよね。ですので電池を買いに。近くに百均あると便利です。プリウスにて仮眠を。
2便目、あぁ今日も停留所端の子乗ってきたなぁ。今年度も金曜日は忙しいのかなぁ。
待機中ネット見てたんですけど、「柏木由紀」が運営に怒ってるらしい。卒コンの最前列を空けて抽選の商品にしてるとか。ん〜その辺のセンスの無さがファン離れに繋がるって運営は理解出来ないんだろうなぁ。まぁTeam8が無くなりもうAKBに正直興味は無いんでどうでも良いんですけど。
最終便前の送り、おぉ端の子が乗ってる。これ有り難いな。もしかして金曜日最終便は楽になるのかな。って事で送り終わり車庫に戻らずガソリンスタンドへ。明日代務なので満タンにしておきます。
最終便、あぁ結構乗ってるけど、比較的塾から近場の停留所に固まってる感じですね。これは今までの金曜日と考えると早く帰れます。今年度は新規の生徒が増えなければ楽になりそうですね。
最終便終了。車庫に戻って日報を締めます。さて、明日有給ですからわかりやすい場所に時刻表などを置き家路です。
家に戻ると給料明細が届いてたんですが、どうも秋から日報が電子化されるらしい。えぇマジ?スマホ必須か。ん〜こういうのまで電子化しないといけないのかね。良くわからんが。楽になったら良いんだけど、却って面倒になったら嫌だなぁ。
って事で明日はジムを少しこなしてから家を出る余裕があるので、晩は普段通り。「かりそめ天国」が放送されていたので全録で観ます。あんこなぁ・・・あんこ大好きなんだよなぁ。美味しいよなぁ。
今日はこんなもんで。って事で明日は「柏木由紀卒業コンサート」ですね。まぁ4階糞席なんで肉眼では何も見えないですけど、誰が来るのかだけ確かめに行ってきます。おいらとしては珍しく、行きも帰りも新幹線です。LCCがインバウンド需要か何か知りませんが妙に値上がってて使えなかった。
「新大阪〜新横浜」なんですけど、通常のぞみ指定席で14070円。ぷらっとこだまで10960円1ドリンク付きです。って事で行きはこだまでのんびり。帰りは東京に出て昼飯食べる予定なので「東京〜新大阪」で新幹線。で、行きと同じぷらっとこだまも芸が無いなぁと思って色々調べてたんですけど、「EX早特21ワイド」と言う3週間前迄に購入すれば割引になる切符があってそれにしました。通常指定席だと14400円ですけど、EX早特21ワイドだと12370円になります。金券ショップより安いかもね。まぁある程度日程に余裕があって乗る便が決まってたらお得です。しかもどっちの切符も交通ICカードと紐付けなんですよ。ですので前持っての発券が無い。先日「博多〜新大阪」のこだまは乗車券の発券が必要です。ただこれも良い点があって、「大阪市内」ならその乗車券で行けるので、南海乗り換えの「新今宮」までその乗車券で行けるので230円位お得なんですよね。残念ながら交通ICカード乗車の場合は「新大阪まで」なので、そこから難波などに行く場合は別途乗車券が必要です。まぁ仕方無いですね。決まりですから。明日の横浜は良い天気らしい。雰囲気楽しんできます。
2024年3月14日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。咳は相当ましですがまだ残ってる。もう少しなんだけどな。土曜日までに治って欲しい。ビデオの消化を。仮眠を摂って職場へ。
少し寒さもマシかなぁ。洗車をしてローソンへ。おぉ「スコール」が最後の1本になってる。次何を入れてくれるのかな。期待は出来ませんが。ようやく「柏木由紀卒コン」の電子チケットが来た。4階らしいけど、今回は行けるだけマシ。あれだけ落選し続けたのですから。まぁ「機材開放席」と言う名の「敗者復活」ですからね。時間になり送迎開始。
木曜日1便目、生徒さん1名でした。小学生この子は固定かな。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目、あ〜停留所端の子が立ってるなぁ。今年度は木曜日終わるのが遅くなるのか。上手く行かないなぁ。2便目終わって車庫に戻り、しばらくして予定していたコース覚えの方がやってくる。面識はあるけど非常に無口な方。幼稚園の専属らしい。自家用車を停めて久しぶりに駐車場が広いローソンへ移動。仕事段取りの説明。時間になり3便目。走行しながら停留所の名前を読み上げていきます。2回目の送りが居なかったので送りの全行程を回送しつつ説明します。そして車庫に戻ります。走行中雑談してたんですが、昔勤めていたバス会社で夜行に乗っていたらしい。ただ夜行って事は2人組みなんですが、そういう人と接するのが苦手そうな方なのでそれが駄目で半年で辞めたらしい。折角二種持ってるのに残念ですね。とまぁ人の事は言えないんだけれども。
さて、待機中ネット観てたら「元AKB48 Team8」の福留光帆の名前が出てた。先日開設したYoutubeで炎上でもしてるのかな?って思ったけど、どうも佐久間さんのYoutube番組で大喜利力が見つかって取り上げられたらしい。おぉ福留って大喜利出来るのか。って事で思わず佐久間さんの動画観ました。ん〜・・・結構いけるよね。芯を食ってくると言うか。競艇も相当やってるみたいで話がスラスラ出てくる。これ丁寧に扱って上げたら跳ねるんじゃ無いかなぁ。福留頑張れよぉ。山田に次ぐ2代目兵庫県代表ですからね。
最終便、停留所は4箇所なんですが端ばっかり。多分これは校区別なんだろうな。まぁだから近場の停留所がほぼ無いのでいきなり遠くに行けるから、思ったより遅くはなら無いかも。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りパソコン点けると作業は一段落してた。無事仕掛けていたエンコードのバッチも完走していた。って事で保留していたWindowsUpdateの再起動をしてしまいます。これでしばらくは大丈夫かな。
あ〜コース覚え気が重たかったけど終わった終わった。明日は給料日。多分殆どお金残らないだろうな。まぁ仕方無い。柏木の卒コンに日向坂3日間ですからね。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年3月13日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。まだ咳は残ってますけどかなりマシにはなりました。何とか土曜日までには治って欲しい。
のんびり昼食を。少しビデオの消化。「だれかtoなかい」面白かったですね。みんなジャニーズでした。仮眠を摂って職場へ。
洗車をしてローソンへ行く前に今日はガソリンスタンドへ。警告灯はまだ点いていません。給油を。そしてローソンへ。すると満車。もう待つ事無くさっさとその先のファミマへ。駐車出来ました。おぉここにはまだ「三ツ矢プレミアムスイート」在庫有るなぁ。流石。購入して久しぶりに飲みます。時間になり送迎開始。
水曜日1便目、小学生2名。この2名は今年度固定かな。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目は中学生組。と言っても4月から新中1になる子も居ますので実質まだ小6。停留所遠い子の利用が無いんですけど、今年度は今の所水曜日楽なのかなぁ。
もう直ぐ「柏木由紀」の卒コンなんだけど、まだ電子チケット届いてない。まぁローチケのステータスは見れて「当選」とはなってるので多分大丈夫だとは思うけれども。
最終便、あ〜新中1の3人のみ停留所近場のみ。あれまぁ有り難いな。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りパソコン点けると仕掛けていたエンコードのバッチが途中で止まってる。最近「TMPGEnc Video Mastering Works 7」のエンコードバッチが良く止まる。ソースはアップコンバートした物とモザイク破壊したもの。tsファイルなどは問題無いんだけれども。こういうバグは再現性低いからメーカーに伝えづらいのよね。まぁ仕方無い。
あ〜WindowsUpdate来てるなぁ。メインパソコンは今ちょっと無理だなぁ。日付変更しておこう。モザイク破壊PCも今は無理。録画PCは今大丈夫なので当てておこう。
後はビデオの消化ですかね。DVDのISOの整理も1日10タイトルずつですがしてます。SF6も少ししようかな。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。明日は代務の方のコース覚えかぁ。あぁ邪魔臭いなぁ。来る人無口な人だって言うのは訊いてるけれども・・・