2024年1月18日 -木曜日-
頭痛い。
昨晩スイッチが馬鹿になってるディスプレイをおいらの部屋のディスプレイと交換しました。FHD化したので少し解像度は上がりましたが、このディスプレイ多分VAだな。視野角が兎に角狭い。サブモニターとしてなんで上の棚に置いてて観るには見上げる感じなのですけれども、そうするとかなり変色しちゃう。まぁこのディスプレイには「タスクマネージャー」「LINE」「時計」「AMD Ryzen Master」の表示しかさせませんから別に問題は無いんだけれども。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。時間があるので「春になったら」第一話観ました。ん〜・・木梨さんの演技(?)は兎に角、このドラマなんか「当たり」の気がするな。影ちゃん結構良い役貰ってますね。半分位ウルウルしながら観てしまいました。まぁ内容は言いませんけど、こういう事って実際あるんですよ。おいらも年ですし、明日は我が身だからなぁ。このドラマは毎週欠かす事無く楽しみに観ようと思います。仮眠を摂って職場へ。
今日も寒いなぁ。小雨模様なので車内のみ洗車をしてまずはガソリンスタンド。流石に警告灯には気付くので今日は行きます。給油をしてみると86リットル。残り9リットルか。後45キロ程度は走るのか。まぁ余裕だな。ローソンへ。今日は「キリンメッツプラスレモンスカッシュ」を。時間になり送迎開始。
木曜日1便目、普段利用無い中学生もちらほら。やっぱり私立専願組なんだろうな。固定の小学生も居ますね。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降も利用は少なめ。最終便前の送りで塾から遠目の停留所の子達が一斉に帰ってくれる。木曜日ってこれが有り難いんですよね。
最終便・・・あ、遠目の子が一人居るわ。惜しいな。まぁ仕方が無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りパソコン。一通り雑用が終わり、DVDのISOの整理も終わった。って事で一時休止していた待避する動画データのBD-R DLへの焼き作業を再開。これでどうにか空き容量を作ってやらんといけないんですね。
DAPの修理を出している代理店からメールが来ていた。修理が出来たので返送したとの事。前回が3ヶ月掛かって今回は1ヶ月か。まぁ・・・ん〜それでも長いよねぇ。まぁ中華だからこういうのも耐えないといけないのよねぇ。また壊れるんだろうなぁ・・・・
後はビデオの消化を。余りドラマって観ないんだけど今日観た「春になったら」良さそうだったなぁ。最後どういう終わり方するのかなぁ。それが気になるなぁ。
今日はこんなもんで。今日バスで先日「SHOWROOM」で小坂菜緒配信あった分の動画を観てたんですけど、これ12万人のアクセスがあったみたいですね。何か一人次元が違って笑うわ。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年1月17日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。家路です。
昼食の支度をしていると注文していたDELLのディスプレイが届いた。前日昼に注文した物がもう届くって凄いねぇ。って事でひとまずのんびり昼食を。
と言う訳で届いたディスプレイの設置を。箱を開封。スタンドの組み立て。電源ケーブルは流用。HDMIケーブルは付属の物を使おう。って事で設置。古いディスプレイより一回り大きい23.8インチ。ですので少し手前に出してやらないといけなくなりました。まぁその分普及価格の商品が買え安い訳ですね。って事で配線なんて直ぐに終わるので電源を入れる。何もトラブル無く表示。なんせ今時のディスプレイなんで狭額縁です。ほぼ画面のみ。発色も良くIPSなので視野角も広い。HDMI入力も2系統。もう言う事無し。ただHDMI切り替えは少し操作が必要なのでこれは説明しないと親には無理だなぁ。って事で今日からディスプレイの電源ボタンと格闘する事が無くなりました。
仮眠を摂って職場へ。今日も寒いですね。洗車をしてローソンへ。今日は「オフ京香るゆずレモンミックス」を。時間になり送迎開始。
水曜日1便目、普段より明らかに多い利用。ん〜振り替えじゃ無く私学入試対策なんだろうな。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目走行中かな?給油警告灯が早くも点灯。実は本当なら今日ローソンに行く前にガソリンスタンドに寄るつもりだったんだけど、考え事していて完全に忘れていた訳です。ん〜ギリ届くと思うのでそのまま走ろうかな。
最終便、そんなに乗車は多くないんだけど、停車停留所が点在。ん〜こういうのが結構時間掛かったりする。最終便終了。結局警告灯点いてから55キロ位か。多分後25キロ位は走ると思うので大丈夫でしたね。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りポストを見ると注文していた物が届いていた。AmazonでUSB2.0のブラケットを注文していました。N100のパソコン。USB接続のチューナーなどがありUSBハブを付けてるんですけど、折角マザーにケース用の
USB2.0ピンヘッダーが2つ付いてるので、これにブラケットを付けて出来ればUSB2.0ハブを外してやろうかなと言う思いです。ケースがフルハイトじゃなくロープロなのでロープロ対応品を2つ。計4端子増設。録画が無い事を確認して電源を切りまたパソコンをバラします。ピンの位置は直ぐに分かりましたが結構挿さりづらい。横着せず他の端子を一旦外してUSB2.0のピンヘッダーに端子を挿します。やっと出来上がる。ケースを元に戻してとりあえず電源を。って事でUSBハブに付けてる機器を1つずつ増設したUSB端子に移していきちゃんと認識するか試していきます。って事で無事全ての機器を認識。これでUSBハブを使わないでも良いようになりました。その代わりPCケースには配線だらけですけれども。
後はビデオの消化を。「マツコの知らない世界」あたり。そういやドラマ「春になったら」すこぶる評判が良いらしい。影ちゃんが出てるので録ってます。こりゃ楽しみだな。明日にでも観よう。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。外したディスプレイはおいらの部屋で使う予定。今4画面なんですけどそのうち2台が1680x1050なんで、1台外してFHDにする予定です。
2024年1月16日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。途中ポストへ1通投函。家路です。
のんびり昼食を。先日から始まった影山優佳出演ドラマ「ハコビヤ」を視聴。これ日産の電気自動車がスポンサーなの?SAKURAずっと映ってましたが。30分番組だし気軽に観れて良いかも。まぁ安い伏線張ってましたけど、どうせ面白くはないんだろうな。影ちゃんは可愛い。仮眠を摂って職場へ。途中地元の薬屋に寄ってバンテリン液を購入。
今日も糞寒いですねぇ。洗車をしてローソンへ。今日は「スコール」を。時間になり送迎開始。火曜日1便目、今日も普段利用が無い中学生が数名。多分正月休み振り替えと言うよりは受験追い込みなんだろうな。固定の小学生は通常通り利用あります。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降も利用はありますし停留所遠目の子も利用あります。まぁいつもの火曜日って感じでしょうね。終わるの遅くなりそう。
最終便、まぁまぁ乗車有りますし端の子も居ます。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻ると注文していた物が届いていた。最近余った部品でDVDコピーPCを組んだのですが、そこに付けている小さいキーボード(DVDコピーにはキー入力原則しないので小さいので十分)が経年劣化で打てないキーが沢山出てしまっているのでその代替品。探したけど以前使ってたような小ささの物はもう無く一回りは大きくなってしまいましたがそれでも小さく薄目のキーボードを。たまにUEFIとか起動する時に要りますからね。
後はSSDを注文してました。と言うのもこのDVDコピーPCに付けているストレージってSATAのSSDのみで、しかも家に余ってた一度不具合で交換した事があるSSDなんですよ。まぁコピーPCが出来上がればなぁと軽い気持ちで色々インストールして作りまして、まぁ今出来上がった訳ですが、流石にこのお古のSSDをずっと繋いでおくのは怖いと思い、同容量の新しいSSDを買った訳です。SSDのクローンソフトはこういう事も有ると思い入れてあります。って事でSSDのクローンを実施。その間に風呂に入ってしまいます。大した容量も無いので風呂から上がるとクローンは出来上がっていました。って事でお古は外し新しいSSDを設置。配線などを行い蓋を閉めて起動テスト。問題無く起動。ソフトも幾つか起動してみましたが問題無さそうです。いつもSSDは「crucial」を使ってるんですが、今回敢えて避けました。先日組んだN100の録画PCもSSDは「crucial」じゃないです。理由は特に無いです。他のメーカーのも使ってみたかっただけです。お古のSSDは「transcend」で、今回新規で買ったのは「Silicon Power」です。これが長持ちするかどうかは知りません。って事でクローン元の「transcend」のSSDはしばらく置いておこうと思います。Atom330の旧DVDコピーPCのSSDも一応取ってはいるのですが・・・流石にこれは頃合いを見て初期化したいと思います。Atom330のマザー一応置いてあるんだけど・・・どう使ってやれば良いのか目的を見出せないんだよなぁ。NASにするにも端子類が何も無さ過ぎるしね。かといって捨てるのもしのびないし。
実は明日23インチのディスプレイ届きます。録画PCとコピーPCに繋いでるディスプレイの電源スイッチが馬鹿になっててなかなか電源が入らない。まぁこれだけならどうにか誤魔化して使うんだけど、そもそもの「画質」がいまいちで、そんな値段高くなく入力が2系統有るディスプレイを買ってやろうと思い注文してしまいました。DELLの23.8インチ。HDMI2系統。午前中届くみたいなので仕事行くまでに取り付けてしまおうと思います。今時のディスプレイって入力HDMIのみって多いですね。DVIやRGB正直もう要らんしなぁ。高価格帯になるとDisplayPort入力付きがあるんだけれども。DELLのディスプレイはメインPCでも愛用してます。何気にお気に入りです。明日届くのも良い出来なら良いなぁ。
メインPCでは雑用。プリウスで観る動画のオーサリング中。今回分で去年の紅白入ってるので観ますわ。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年1月15日 -月曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。支度をして車に乗って今年初の整体へ。しかし滅茶苦茶寒いな。施術を。そして郵便局へ。1通投函。そして本日給料日なので全額下ろします。内科へ。空いてたのでそのまま入り注射を打って貰います。そしてファミマでコーヒーを購入し家路です。
コーヒーを飲みながら少し雑用。昨晩放送があった「坂道番組」を無事入手。CMカットをしてエンコードバッチ登録。少し早めの昼食を。エンコードが終わった「日向坂で会いましょう」を先に観ます。丹生ちゃんすっかり復帰してて良かった。今週も面白かったです。先週放送があった「オールナイトフジコ」のエンコードは終わっているのでタブレットに移しておきます。仮眠を摂って職場へ。
寒いですけど我慢して洗車を。ローソンへ。今日は「カルピスソーダ夜を愉しむぶどう」を。時間になり送迎開始。
月曜日1便目少し中学生の利用もありますね。でも多分いつものパターンに戻った・・・気がする。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降も利用はありますが少なめ。塾から遠目の停留所の子も居ない。ようやく以前までの月曜日に戻った感じ。
最終便、停留所4箇所近場のみ。あ〜良いねぇ。月曜日って感じ。こういうのが良いんですよ。ほんと有り難い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り雑用。今日少し内職があり昨日仕上げた新生DVDコピーパソコンを使って貰ったんですが、トラブル発生したようで。読み込み専用DVDドライブの認識が出来なくなっていた様子。後で中身点検します。後はビデオの消化を。月曜日なんで「月曜から夜ふかし」当たりでしょうかね。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2024年1月14日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
一週間が終わりました。週の初めの方でようやく冬季講習増便が終わり、やっと通常ののんびりのルーティーンが戻って来たとたんに糞寒い毎日になったって感じの週でした。
のんびり昼食を。支度をして車に乗ってトヨタのディーラーへ。新車で購入して3年目。初回の車検です。もう車検かぁ。早いなぁ。まぁ世には新型プリウスがバンバン走ってますからね。時は流れているんです。
って事でお店に入って色々書かされる。最近お店で車検業務が出来るからなんだろうな。昔みたいに代行で車検場に持っていかないで良いですから。何か「最近駐禁切られてません」とか、そういう誓約書とか書かされたなぁ。まぁ問題無いですけれども。って事で最初自賠責等を決済。後は作業を待ちます。最近車内の電灯の点きが悪いんですけど、これは保証で対応してくれるんだけど部品が無いとの事なので後日らしい。後はバッテリーがちょっと消耗してるので替えといたら?って事です。何かいつもより早い気がするんだけど・・こんな尋ねられ方して「交換要りません」って言えないよねぇ。バッテリーだし。って事で仕方無く交換。あぁお金掛かるなぁ。
って事で夕方頃作業終了。残りの代金の決済をして家路です。11万円以上払ったよ。何かいつもより高い気がするんだけどなぁ・・・
途中寄り道。家の近くのコーナンへ。親に頼まれていた「風呂場の蛇口のパッキン」を買いに来ました。ついでです。数年間放置してあった事を片付けようと。おいらの道具箱の取っ手、ネジが1本外れてて取っ手を持って箱を持ち上げられないんですよ。でも、そんなひょいひょい持ち運びなんてしないから・・・数年そのままで放置してあったんですよね。って事でその残ったネジを持ってきました。同じサイズのネジを探してあったら買おうかなぁって思いですね。ほぼ一緒の物がありました。ほんの少し長い程度。ねじ切りなどは同じ奴です。って事でそれも合わせて購入。家路です。
家に戻りまずは家の水道の大元を閉めて風呂場の蛇口のパッキン交換。この作業過去何度かやった事が有るので勝手は分かってます。余りに締めすぎると固くなるし、緩いと水が止まらない。なかなか微妙な作業。って事で何度か調整して「こんなものかなぁ」って所で終了。まぁやってしまえばこれ位で終わるんです。分かってはいますけれども。って事でついでです。道具箱の取っ手。取っ手のネジを締めてみました。するとやっぱりほんの少し長くて少し浮いてしまう。使用上実害は無いんだけどやっぱりちょっとブサイク。買ったネジの袋にはナットやワッシャーも入ってるので、ワッシャーを3枚程重ねて付けて締めてみる。まぁちゃんと締められた。これ位なら問題無いでしょう。って事で数年ほったらかしだった事が片付いた・・・・ついでのついでです。先日余った部品で作った新生DVDコピー専用のPC。ケースに付いてるHDDアクセスランプLEDが点かないんですよ。って事でこれを放置して数年。これも交換してやろうと。LEDは球購入してあるんで後はいつやるか?って話でした。って事でちゃっちゃとケースの分解。点かないLED球自体はあっさり外せた。元々付いてたLED球のサイズが小さく、今回付けようとしているLED球が入らない。まぁこういう事は普通にある。って事で穴の大きさを広げようと。道具箱を漁ったら昔マメによく色々工作していた頃のドリルの刃がある。この刃を回す電動ドリルを取り出すのが面倒くさい。どうせPCケースなんてプラスチックだしと思い、手でこりこり。30分程格闘しまして無事穴の大きさが広がった。しかもその穴のサイズと今回付けようとしてるLED球がシンデレラフィット。見事だなぁ。本当にたまたまです。サイズ合わなかったらボンドで付けようと思ってた位ですし。って事でケースに取り付け配線。無事HDDアクセスランプが点くようになりました。あぁこれ本当に何年も放置だったからなぁ。DVDのコピーにしか使ってないからHDDアクセスランプなんて要らないっちゃ要らないですからね。後はマザーに付いてるUSB2.0のヘッダーピンにUSB端子の増設を付けてUSBハブを撤去しようと試みる。この増設端子ブラケット、USB端子が2つあるんだけどどうも1つ死んでるみたい。まぁ別に1つありゃ良いや。金出して新しいもの買うまではしたくない。って事でこれでUSBハブを外して「キーボード」「マウス」「無線LANアンテナ」を付ける事が出来ました。しばらく適当なYoutube再生して動作確認してましたけど、やっぱりPentium N3700は遅いわ。N100と全然違う。普通にYoutube再生するだけでCPU使用率100%張り付きで処理落ちちょくちょく起こす。やっぱりN100に環境移行して良かったなぁ。日本未発売でちょっと苦労したけど。
あ〜・・・今日は長年ほったらかしにしていた事がやっと片付いた。道具箱もこれからは気兼ねなく取っ手持って移動出来る。HDDのアクセスランプもピカピカ光るようになったしね。良かった良かった。
って事で後はビデオの消化を。とりあえず「ワイドナショー」は観ないと。当然松本さんの話。こりゃ松本さんはテレビに復帰出来なさそうね。あぁ・・・本当に残念だなぁ。
今日はこんなもんで。ほんと気になってた作業が終わって良かったよ。蛇口のパッキンの交換も結構前からやいのやいの言われてたんだけど面倒で放置してめっちゃ毎日嫌味言われてたんですよね。でもおいら日曜日しか空いてないんだからそんなやいやい言われても動けませんしね。まぁそれも今日終わって良かったです。
明日は「ジム」お休み。「整体」は行く予定です。
2024年1月13日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
今日寒いな。仕事きついやろうなぁ。のんびり昼食を。土曜日なんで今年度初めての「正義のミカタ」の放送。エンコしてタブレットに移しておきます。仮眠を摂って職場へ。
いやぁ・・・寒い。洗車をしてローソンへ。今日は「カルピスソーダ夜を愉しむぶどう」を。時間になり送迎開始。土曜日1便目、あぁちょこちょこ生徒さん立ってるなぁ。今日は忙しい周期の土曜日なのかなぁ。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降はガクンと利用は減ります。ただ3便目で冬季講習から利用があった新規の端の子が乗ってきた。この子は帰りの利用が有る時と無い時が有るからなぁ。それによって遅くなるかどうかが変わるなぁ。
待機中ちょっと考え事。色々月額発生するサービスに加入している訳ですが、ちょっと断捨離をしようと考える。「HKTモバイル」なんですが、3月9日に行われる田中美久の卒業コンサート。土曜日開催ですが有給を取ってまでは行かないで良いかなと言う判断。って事でSKEに続きHKTとも縁を切ろうかなぁと。まぁちょこちょこ博多にも行ったけど、もう見る子が居ないのよね。まぁ強いていえば「秋吉優花」位かなぁ。この子は頑張ってるからね。それ以外は本当に良く分からんし。
後は「AKB48グループ映像倉庫」なぁ・・・マジでもうログインの仕方すら忘れた。これに入ってるとコンサートや公演など当たりやすくなるって事で入ってたけど、柏木の卒コン外れたしな。一気に冷めたんですよ。これも辞めようかなぁと。
後は「長濱ねる」のファンクラブ。一応お試しで月額で入ってるんですが、正直内容が余り・・・どんどんイベントなど行ってくれるなら継続するんですが、ちょっと期待外れ。とりあえずこの3つのサービスをやめようかなと思ってます。映像倉庫マジで役に立った事無かったな。チーム8のコンサートを少し観た位か。近々辞める処理します。
最終便、思ったより生徒さん乗ってますね。端の子は迎えに来たみたいで乗ってない。そんなには遅くならないかな。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り全録で「せやねん」を観る。松本人志の活動休止の件でトミーズの健が珍しく熱くなっているらしいので観ようと思います。
後は引き続きDVDのISOの整理を。後40本位有るので4日で終わるかな。
今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休み。「ジム」で汗かいてきます。お昼からプリウスの車検です。もう3年か。早いなぁ・・・・