頭 2023年12月24日 -日曜日-

 円頭痛い。
 昨晩引き続き「N100M」の作業。とりあえずDVDの再生ソフトを入れる。理由はMPEG2のデコーダーが必要だからです。地デジや衛星はMPEG2なので。
 って事で「KRHK-PCI-PCIE」と言うライザーカードを使用し、「PT2」の接続を。何かあっさり認識。無事地上波も衛星放送も映りました。めっちゃ安定してる。ん〜地上波2番組衛星2番組の4番組表示出来るんですけど、結構CPU利用率上がります。ただ処理落ちは無いけれども。N3700だと結構処理落ちしますからね。その辺は進化じゃ無いでしょうかね。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
 一週間が終わりました。始まってしまった冬季講習増便。ちょっと騒がしい生徒が新規で入ってきて嫌だなぁと言う思いです。
 のんびり昼食を。直ぐにパソコンいじれば良いんでしょうが、頭が回らない。って事で日差しが出てるので窓際に座椅子を持っていって少し仮眠。2時頃に起きだしファミマへ。ホットコーヒーを購入。コーヒーを飲みながら「さてやるか」と。「N100M」の環境移行作業の続き。とりあえずまずは「ftpd」を。何となくは分かるんだけど繋がらない。もう8年も前の事だから何をしたのか全く覚えてない。ん〜何が障害?あぁ・・ファイヤーウォールかな。って事でftpdを登録してやるとあっさり認識した。まぁひとまず。
 次はDLNAサーバ。余り最新のを知らないので「TVersity」を入れてやります。するとPS3に新しいPCが表示された。おぉ読めてる読めてる。
 プリンターはキャノンから必要な物をダウンロードしてきて実行するだけ。これは問題無い。
 「httpd」ですわ。ん〜これがなぁ。サーバ自体はダウンロードして実行するだけ。これは良いんだけど、cgiを動かす方法を完全に忘れてる。ん〜ActivePerlだっけ?ダウンロードしようにも以前の様に万人に配布してないようです。何か登録制になってる。あぁ〜めっちゃ邪魔臭い。とりあえず入手してインストール。が、これだけじゃ駄目なんだよな。現状稼働してるサーバの設定を見るために部屋の往復しまくり。マジでダルいわぁ。って事でどうにか「Perl」をhttpdに登録。多分cgi動くようになりました。
 さて・・・ここでとりあえず一服。再びファミマに行ってホットコーヒーを購入。小休止。ってのも最後の難関。「TvRock(テレビ番組予約ソフト)」が待ってる。これは難しいとかじゃ無く「本当に面倒」なんですよ。とっくに開発が終わってるソフトで、もうみんな代替ソフトに移行してるんですけど、もうおいらはこれで慣れてるんで今回も入れようとしてるんです。当然当時の番組データしか登録されてない。今の衛星放送のデータがほぼ入ってないから番組名から各周波数から全て打ち込まないといけないんですよ。以前の移行でその当時の数値はテキストに残してあるんですけど、それからでも結構変わってる。あぁ・・・これがなぁ。分かってはいたけどきついんだよねぇ。って事で意を決して作業に取り組みます。まずはチャンネルエディタでチャンネルを全て入力し直し。これもっと簡単に行う方法はあるんだろうな。でもそれを知らないから原始的に手入力してるんですよ。だから環境以降にいつも時間が掛かる訳です。そしてそれが終われば今度は各チャンネルの周波数入力。それを記したテキストを用意してあるので、そこからコピーして「TvRock」の設定画面にペースト。これを延々と全チャンネル分行います。もうマジで気が遠くなる作業。これみんなやってるのかな?もっと簡単な方法あるんだろうな。まぁこれが嫌でみんな「EDCB(EpgDataCap_Bon)」に移ってるんだろうな。めっちゃ初期設定楽らしいです。とりあえず衛星1チューナー分入力終わった。もう体力残ってない。一旦作業を辞めて風呂に入ります。
 って事でもう1チューナー分入力しないといけないんだけど、この時点で11時半過ぎてる。今日中の機材入れ替えは無理確定だな。まぁでも今日中に周波数入力は終えておきたいのでやってしまおうと思います。
 作業しながら「ワイドナショー」「サンデージャポン」「そこまで言って委員会NP」を全録で再生してましたが、正直ほぼ頭に入ってないな。でも幸いな事に、今の所大きなトラブルは無く移行作業は出来てます。多分もう直ぐ躓くとは思いますけど、今の所は大丈夫。「Windows 11」のOneDriveの同期設定も切りましたのでデスクトップのショートカット復元現象も無くなりましたし。あれ本当に余計なお世話過ぎるよな。
 まぁ、想像してたより「TvTest」でのテレビ番組表示ってCPU使用率喰うんだな。それが新たな発見だった。旧環境ではそもそも遅いので処理落ちしまくってたけど、そうか、そもそも重いんだな。CPU内蔵グラフィックの使用率もまぁまぁ上がってたし。まさか低消費電力全フリパソコンにグラボなんて乗せませんしね。
 今日はこんなもんで。明日月曜日から土曜日までの一週間。「10便フル」です。今季はこの6日間が山です。後は飛び飛びになりますので。とにかくトラブル無くこなしたいと思います。明日は「ジム」お休み。「整体」はありますので行きます。結構体ガチガチです。同じ姿勢で各チャンネルの周波数入力作業はきついですよ。



頭 2023年12月23日 -土曜日-

 円頭痛い。
 昨晩引き続き「N100M」の作業。ハード的には出来上がってるのでWindowsにソフトを入れていきます。「Firefox」に旧環境のブックマークを移行したり、「ウィルスバスター」を入れたり、「Becky!インターネットメール」を入れたり。まぁパソコンはこのソフトのインストール作業が時間掛かるんですわ。懸念は「録画ソフトが上手く入れられるのか」と「httpdにperlを入れられるのか」等。もう昔過ぎて忘れてますし。
 のんびり起床。生あくび止まらず。内科へ。無事1番目だった。ファミマでホットコーヒーを購入。待合室でコーヒーを飲みながらタブレットをいじくって時間を待ちます。時間になり施術。注射を打って貰います。家路です。支度をして車に乗ってジムへ。時速6.5km5分ウォーキング。時速9.5km15分ランニング。筋トレチェストプレスのみ。家路です。
 少し忙しなく昼食を。土曜日はいつも「正義のミカタ」をタブレットに入れるんですが、どうも今日は年内最後の放送で2時間半程有るらしい。今日は職場で観れないなぁ。って事で時間になり職場へ。
 今日も寒いけど昨日よりは少しマシかな?洗車をしてローソンへ。今日は「キリンレモン」を。時間になり送迎開始。「冬季講習増便10便フル」です。
 土曜日1便目から少しですが利用ありますね。みんな偉いね。頑張って良い高校行って欲しいですね。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
 2便目以降も利用は少ないですがあります。ゼロって事は無いです。そして端の子も居るし昨日から利用がある新規の子の乗ってきます。ん〜忙しい周期の土曜日なのか、それとも増便だからなのかは分かりません。
 最終便・・・ん?思ってたより少ない。お迎えが来て帰った子が結構居るみたい。有り難いですね。想像してたより10分程ですが早く帰れそう。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りポストを覗くとセルBDが3枚届いてました。「春野らら」「河北彩花」「本郷愛」の3本。これら「リップ」「スキャン」「エンコード」「モザイク破壊」って流れだから、今日は「N100M」を触る時間は無さそう。って事で先に「Cinebench R23」を実行して速度を測ってみました。旧環境「N3700M(Pentium N3700)」で576pts。新環境「N100M(intel N100)」で2189ptsでした。単純約3.8倍か。結構差が有るなぁ。これで同じ消費電力のCPUですからね。時代の流れは恐ろしい。
 って事でBlu-rayをリップしつつビデオの消化を。全録で今日放送があった「正義のミカタ」を観ます。家で「正義のミカタ」観るの久しぶりだなぁ。
 今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休み。「ジム」で汗かいてきます。明日精一杯「N100M」をいじって、旧環境から置き換え出来ればなぁって思ってます。そこまで持っていけますでしょうか。



頭 2023年12月22日 -金曜日-

 円頭痛い。
 昨晩「N100M」を仮組み立て。メモリー付けてSSD付けてスピーカー付けて電源付けて。スイッチ付けたらとりあえず起動。が、起動時のビープ音が鳴らない。ん〜端子は合ってる筈なんだけどな。するとUEFIの中にビープ音のON/OFFがあった。こんなん初めてだわ。ONにすると音が鳴るようになった。
 メインPCでWindowsのインストールUSBメモリーを作成。とりあえずWindowsをインストール。問題無くインストール出来起動します。しばらく設定などがあり、「N100M」のドライバーを当てようとサイトから必要ファイルを落としてたら勝手に「インスートルしますか?」って誘導画面が出てきた。今時のマザーってネットに繋がってたら勝手に必要なドライバーなどダウンロードしてくれるのか。何と楽ちん。あと少し気になったのが何故かデスクトップにサブPCのショートカットアイコンが並んでる。勝手に他環境をコピーしてるみたい。要らないので削除すると、サブPCのデスクトップからもショートカットが消えていた。マジか。この連動鬱陶しいな。解決方法をネットで見たら、どうも「OneDrive」が余計な事をしてるみたいね。ほんと邪魔だわ。設定変える所あるみたいなから今晩にでもやろう。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
 のんびり昼食を。少し時間があるので仮眠。時間になり職場へ。とにかく今日も糞寒い。あ〜体が慣れないな。バスが1台もう無かった。今日からいきなり10便フルの校があるんだな。大変。って事でちゃちゃっと洗車をしてまずガソリンスタンドへ。警告灯は点いてないけど増便だと持たない残量です。給油をしてローソンへ。今日は「スコール」を。時間になり送迎開始。「冬季講習増便8便」です。1便目から多くは無いですが利用あります。まぁ金曜日ですから徐々に利用は増えていくでしょう。車庫に戻ってプリウスに乗り換えて仮眠を。
 2便目以降も利用はあります。そして普段利用無い停留所で新規の生徒さん。増便のみの利用の生徒さん居るんですよ。気付いて良かったよ。乗せて塾へ。そしたら校長先生が立ってた。どうも別の新規の生徒さんが居たらしく、手を挙げていたけど通り過ぎていった・・・らしい。まぁ人間なんで失敗はあるんだけど、停留所名を訊くと他の生徒さんの利用もある停留所で、そこを見落とす事は無いと思うんだけどな・・・んで先生が思ったより詰めてこない。「最初だから許してる」のか、「生徒が嘘吐いてる」のか。それは分からん。まぁ帰りは乗るみたいだから停留所まで送ります。
 最終便、まぁ結構乗ってるし端の子も居るし新規の子も居る。どうもこの新規が調子乗りみたいで騒がしいわ走行中立つわで。ん〜何度か注意はしたけど。気が重いな。最終便終了。すっかり遅くなりました。車庫に戻る途中その五月蠅い集団の座席周りを見るとやはりゴミが少ないながらも放置してあったな。ん〜・・・折角他の生徒はちゃんとしてるのにこういうのが居ると輪が乱れる。でもなぁ、余り強く言うと前みたいにクレームになるしなぁ。難しい。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りとりあえずエンコードが終わった動画の整理。後はビデオの消化をしながら昨日から触ってる「N100M」の続き。まぁ時間が余り無いので少しずつ旧環境を真似てプログラム入れていく訳ですけど、明後日日曜日に環境入れ替えまで持っていけるか。テレビチューナー正常に動いてくれたら良いんだけどな。
 今日はこんなもんで。明日は「冬季講習増便10便フル」です。まぁ土曜日なんで利用人数は多分そこまでは多くないとは思いますけどね。



頭 2023年12月21日 -木曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
 家に戻ると予定通りAmazonから「SSD」「メモリー」「OS」が届いていた。後はPCIボードだけか。支度をして内科へ。注射を打って貰います。家路です。
 のんびり昼食を。先日USBメモリーが壊れた訳ですけれども、よく考えたら重要なアプリとテキストデータがある事に気付く。おぉ・・・取り返しは付くけど有った方が良い物。万が一どうにかなるかも?と思って捨てずにおいてあったUSBメモリーを、USB3.0じゃなくUSB2.0の方に挿してみる。アクセスランプは光ってるんだけどな・・・しばらく放置。すると3分後にどうにかWindowsが認識はした。全部救おうとやってもやっぱりエラーが出る。とりあえず「これは救いたい」って物を厳選してコピー作業を。するとどうにかファイルコピー出来た。内容確認(zipなんでエラーチェックは出来る)するとエラー無く正常と出た。おぉ・・・これ気付いて良かったよ。まぁ遅かれいつかは気付いてたし多分まだUSBメモリーは捨ててないだろうから結果は変わってないけれども。仮眠を摂って職場へ。
 しかし糞寒いね。少し雪降ってる。洗車をしてローソンへ。今日は久しぶりに「キリンメッツプラスレモンスカッシュ」を。時間になり送迎開始。
 木曜日1便目普段は小学生が1名か2名利用ある日。ですけど今日は中学生も立ってたなぁ。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
 2便目以降も利用は少なめ。木曜日と土曜日はいつもこんな感じ。んで有り難い事に停留所遠目の子が最終便前の送りで帰ってくれました。今週の木曜日も楽っぽいなぁ。
 最終便、停留所3箇所近場のみ。予想通りでした。有り難いですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻るとPCI変換ボードが届いていた。これで恐らく一通り部品が揃った事になります。さて、込み入ったプログラムのインストールなどは休みの日じゃ無いと出来ないけど、とりあえず仮組みして初期不良点検して、Windowsが起動出来る所までは今晩中に出来るかな。輸入した「N100M」が無事動いてくれたら良いんだけどなぁ。
 今日はこんなもんで。さて、明日から「冬季講習増便」が始まります。明日はとりあえず8便。普段は6便なんで2便増えます。土曜日から来週の土曜日まで10便フルです。結構キツいです。正に師走ですね。とにかく頑張って体調に気を付けながら乗りきりたいと思います。



頭 2023年12月20日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
 のんびり昼食を。現在パソコン2台体勢でアップコンバート中。ビデオの消化を。仮眠を摂って職場へ。
 今日も寒いけど雨は大丈夫そう。洗車をしてローソンへ。今日は新製品・・というか、これは前に有った気がするな。「チチヤス乳酸菌ソーダ強め」って奴。初めて飲みましたがちょっと甘めかな?スコールに似てる。でも美味しいですよ。これならたまには良いかな?時間になり送迎開始。
 水曜日1便目利用無かったです。そのまま車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
 2便目は利用はある物の少なめ。3便目端の子が乗ってくる。ん〜上手く行かないな。今日も遅くなりそうですね。
 最終便、まぁ生徒さんも停留所も多め。仕方無いですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りビデオの消化。TVerで「かりそめ天国」のTVer版を観ます。テレビ版とちょっと違うらしい。
 さて、明日「N100M」の部品が届きます。後「PCI-Express → PCI」の変換基板も買ってみました。それも明日届きます。上手く動いて「PT2」認識してくれたら良いんだけどな。そうすればセットアップも出来るし。明日の晩初期不良の検査がてらWindowsは入れてしまおうかな。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2023年12月19日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
 家に戻ると国際郵便で「N100M」が届いていた・・・マジか。15日に注文した物が19日に届くのか。凄い世の中になったものだ。開封は後にしよう。支度をして内科へ。空いてたのでそのまま入ります。注射を打って貰い家路です。
 のんびり昼食を。食べ終わった後国際郵便の包みを開封。ちゃんと「N100M」でした。ん〜・・・こんなに早く届くと思ってなかった。Amazonにも「来年1月」って書いてあったし。だから他の部品何にも用意してない。まぁこれは今親が主に使っている「録画PC」の後継品な訳です。ですので入れ替える予定ですが、入れ替え作業中当然録画は出来ません。入れ替え作業にのんびりしてられない訳です。ですのである程度動くようにしてから交換作業となります。ですので「Windows 11」は別途購入予定です。即交換出来るなら現状使っているプロダクトコード使うんだけれども。
 って事で日本のAmazonで「SSD」「メモリー」「OS」を注文。別に急がないので全て揃ってから配達というオプションを付けます。そうすると明後日みたいですね。まぁそれでも早い位。旧環境を何処まで再現出来るのか。「PT3」で放送を受信出来るのか。「TvRock」や「httpd」を無事仕込めるのか。もう前過ぎて忘れてますんで。仮眠を摂って職場へ。
 雨ですね。車内のみ洗車をしてローソンへ。今日は新製品「三ツ矢とろっとマンゴーミックス」なるものを。早速試しましたがなかなか美味です。これはいけるなぁ。何か不二家のネクターみたい。時間になり送迎開始。
 火曜日1便目はいつも小学生2名固定なのですが、今日は中学生も2名。ん〜またイベントかな。あ〜もう期末テスト対策なのかもしれん。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
 2便目以降も結構利用あります。まぁ火曜と金曜は忙しいのは分かってるし終わるの遅くなるのは覚悟してるので良いのですけれども。
 最終便、停留所の数は10箇所。生徒さんも結構乗ってる。まぁ・・・そうだろうな。覚悟して走ります。最終便終了。車庫に戻って日報を締めます。本来日報月締めは25日なんですけど、年末なんで明日投函して欲しいらしいです。って事で今日日報を持ち帰ります。家路です。
 家に戻り早速日報を締めます。何せ22日から冬季講習増便が始まるんですよ。それも書いておかないといけないのでちょっと確認しながらの作業になります。
 サブPCで行われていたモザイク破壊はとりあえず終わっていた。ちょっと小休止。最近アップコンバート待ちの動画が貯まってます。ですのでサブPCでもアップコンバート作業を行う事に。フレーム補間が無ければ割と早く終わるんだけど、たまに「24フレーム」とか「25フレーム」とかの動画が混じってるんですよね。それらを「29.97フレーム」に補完するのが結構時間掛かるんです。って事で今日からしばらく2台体勢でアップコンバート作業を行います。
 「N100M」の部品は木曜日揃います。「PT3」は旧環境で使ってるので最後まで外せない。「PT2」は1枚余ってる。PCI-ExpressからPCIへの変換アダプターでも買ってセットアップ作業しようかな。アダプターで定番の物探しておこうかな。別に急かないのでのんびり。旧環境は「Pentium N3700」で、新環境は「intel N100」になる訳ですが、本当に早くなるんですかね?N100使うの初めてだから分かりません。
 先日「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!」の放送がありました。CMカットしてエンコした物をタブレットに入れて今日バスで観ました。流石に過酷すぎだよね。ほぼ歩きだもん。可哀相に。結局ゴール出来なかったなぁ。前回は結構緩いコース設定だったけど、今回は相当難関でしたね。TVerで答え合わせ有るらしいので日報締めながら観ようと思います。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。