頭 2023年10月18日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
 ようやく通常ルーティーンに戻りました。支度をして内科へ。注射を打って貰います。家に戻りのんびり昼食を。少しビデオの消化を。「キョコロヒー」や「激レアさんを連れてきた。」あたりを全録で。仮眠を摂って職場へ。
 スマホに横山の舞台の当落が届いていた。第一希望S席。第二希望A席。生意気にもS席落選でしたがA席は当選。まぁ開場は「豊島区立舞台芸術交流センターあうるすぽっと」って所で、調べたら全座席300席程の開場なので、多分A席でも普通には観られるのかなと思います。って事でお昼は行天の舞台。夕方は横山の舞台。何も考えず買ってしまった成田のLCCに乗れるかどうか・・・6時半を超えるとアウト。その時は羽田の飛行機か新幹線かになりますかね。どうなる事やら。
 洗車をして今日はまずガソリンスタンドへ。昨晩最終便前に給油警告灯点いてました。給油を。そしてローソンへ。今日は「キリンレモン」を。昨日の駐車場が広いローソンで買った「スコール国産果汁ミックス」だけどここにも今日あったわ。この付近一帯のローソンで多分同じ仕入れなんだろうな。ディーラーへ電話。オイル交換の予約を。来月の頭かな。時間になり送迎開始。
 水曜日1便目利用無かったです。水曜日はちょくちょくありますね。そのまま車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
 2便目は2名。ん〜今日は久しぶりに楽な水曜日に戻ったのかなぁ。3便目ゼロでしたし。ただ2回目の送りに、普段金曜日の最終便だけ利用の端の子が何故か乗ってたのでこれは距離が伸びます。まぁこの停留所の近くにファミマがあるので、ついでなので横山の舞台の入金をしてしまいました。これで確定です。
 最終便、生徒さんは1名近場です。ん〜ゼロじゃ無いだけマシだな。この子は行きには乗ってなかった子ですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻り「日向坂で会いましょう」の見直し。何故かギャル化キャラが2名。小西と正源司。変なグループですね。面白い。
 今日とりあえず早く寝て完全に睡眠不足を解消・・・したいなぁ。多分無理だろうけど。最近妙に体重増えてます。秋になって涼しくなって食事量が変わってないからだろうな。あぁちょっと意識して食事制限しないといけないのか。しんど。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2023年10月17日 -火曜日-

 円頭痛い。
 少し早く起床。朝食を摂り支度をし手出発。100円高速を走り深井のレンタカー屋へ。手続きをしてマイクロバスに乗り幼稚園へ。今日は事故も無く車はスムーズ。幼稚園の駐車場にバスを入れます。
 さて・・・今日は年少の生徒さん。「行きも帰りもバスを園庭に入れて」と言われています。これが気が重い。って事で時間になり幼稚園に移動。みなさんに誘導して貰いながら慎重に園庭にバスを入れます。無事園庭へ。今日の仕事はこれで半分終わった。って事で生徒が乗って来て時間になり出発。約7キロ位かな。錦織公演って所。何度か来てるので場所は大丈夫なんですが、何故か駐車場入り口にパイロンが置かれていて入れなくなってる。何これ?仕方無く通過して広い駐車場でUターンをさせて貰う。もう一度入り口に戻り、先生に降りて貰ってパイロンをどけて貰い入場。って事で駐車場へ。今から約3時間程有るのでとにかく寝ます。
 1時過ぎかな。自動販売機があるので何か買おうと思っていったら・・・財布の中に151円しか入ってない。確かに現金は極力持たないようにしてるんだけど、流石に151円は無いよな。1000円札1枚位は常時入れておくように擦るべきか。ん〜悩み所。って思ってたら生徒さんが戻ってきたのでバスに戻ります。
 みんな揃い出発。元来た道を戻り幼稚園へ。もう一度園庭に入れないといけません。誘導して貰いながらなんとか入れました。生徒を下ろして無事遠足終了。今日は園長先生が横に乗っていたのですが、「丁寧な運転有り難う御座いました」って言われたよ。ちょっと嬉しかったな。って事で幼稚園を出てレンタカー屋へ。精算を済ませてプリウスに乗り塾バスの車庫へ。
 いつもより1時間弱早いのかな。洗車をしていつものローソンはちょっと怖いので数ヶ月ぶりに駐車場が広いローソンへ。ここならのんびり出来る。久しぶりお店の中入りましたが、炭酸飲料が妙に充実。めっちゃ種類増えてる。何で何で?って事で初めて見る「スコール国産果汁ミックス」なる物を。ようはミックスジュースの炭酸入りなんですね。これも美味しかったです。「スコールにハズレは無い」ですね。って事で時間まで横になって寝ます。このローソンの商品の充実ぶりは凄いな。ここから出発地点まで13分。最近使ってるローソンから出発地点まで6分。7分の差なんですよね。たかが7分だけど・・・何気にでかいんだな。でもたまにはこっちの充実した炭酸は魅力ですね。って事で時間になり送迎開始。火曜日1便目は小学生が2名。まぁこれは固定かな。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
 2便目以降も利用はある物の少なめ。3便目に停留所遠目の子がぽつんと。あ〜惜しいな。
 最終便、生徒2名ですがその遠目の子が。まぁ・・・仕方無いね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 あぁ終わった。めっちゃ眠い。用事も滅茶苦茶溜まってるし。「ウィルスバスター」の更新が来てるなぁ。余りよく分かってないけどとりあえず更新して再起動さておきます。
 後はビデオの消化を。火曜日は「午前0時の森」ですね。ぱるると奈子ちゃん出てる。奈子ちゃんが陰キャ?んなアホな(笑)
 今日はこんなもんですかね。やる事たんまりあるけどとにかく眠いので今日は睡眠優先します。
 明日からようやく通常ルーティーン。「ジム」「送迎」あります。明日は横山の舞台の当落発表か。絶対・・・当たる自信あるわ(笑)



頭 2023年10月16日 -月曜日-

 円頭痛い。
 まぁ・・・いつものベッドじゃ無いから寝られないわな。まぁそれは覚悟してた。6時半にモーニングコールをお願いしてましたが、5時半にはタブレット弄ってました。6時半にホテルの人がやって来て声を掛けてくれました。って事でもう身支度は済んでますので忘れ物の確認をしてチェックアウト。地下に降りて地下鉄に乗り「福岡空港」へ向かいます。
 予定してたより1本早い電車ですけど、早い分には問題無いですよね。保安検査を受け中に入ります・・・・ん?ラウンジがある。そう、以前ですがクレジットカード会社からゴールドカードへのインビテーションが届きまして。家の光熱費など全てカード引き落としなのですが、その際のポイントがゴールドカードなら1.5倍付くと言う言葉に釣られまして申し込んで今所有してます。んでゴールドカードの特典として、主要空港にあるラウンジが無料で使える事があります。知ってはいたのですが、そもそも空港なんて時間見計らってきますのでラウンジで一服する時間なんて普段は無いんです。でも今日は少し早く空港に着いたので時間は少しなら有ります。って事で初めて利用してみようと。入り口に居る受付の方にカードを渡すとカードリーダーに通されます。後は搭乗券を見せると中に入れて貰えました。アルコールは有料ですがソフトドリンクは無料。沢山ある椅子にのんびり座って飲み物飲みながら過ごす事が出来ます。あ〜コーヒー買わなくて良かったよ。ちゃんとしたコーヒーメーカー置いてありました。ホットコーヒー1杯戴きました。有り難い。
 って事で時間になり集合場所へ。搭乗をし定刻通りに出発。予定通り関西空港へ。連絡バスに乗り南海電車へ。真横に恐らく中国系の高齢の女性が座っていたので、タブレットの翻訳アプリで「中国からですか?」を翻訳して見せた所、見もせず拒否。まぁ仕方無い。そのお連れさんに見せてみると、通じたようでこの団体さんは香港から来たそうです。んで「今から何処行くんですか?」と尋ねると「りんくうタウン」との事。アウトレットでも行くのかな?まぁ通じて良かった。って事で予定通り地元に到着。帰宅です。
 支度をして内科へ。少し混んでました。順番が来て受診。注射を打って貰います。ファミマでアイスコーヒーを買って家路です。
 って事でうちで昼食を。昨晩放送があった「坂道番組」は入手済み。先に「日向坂で会いましょう」のみエンコして観てしまいます。今週も面白かったなぁ。ギャル化する正源司が面白かったです。
 結構エンコが溜まってるのでそれらをバッチ登録。仮眠を摂って職場へ。
 今日も良い天気。洗車をしてローソンへ。今日は「三ツ矢ブラッドオレンジ」を。Suicaが余っているのでこれで支払います。そうそう、今朝「BANKIT」で「Suica」のチャージを試したら無事出来ました。「au PAY」でもチャージ出来るように。先日問い合わせしたからか、それともたまたまかは知らないけれども、このまま安定してくれたら良いんだけどな。時間になり送迎開始。
 月曜日1便目ですが小学生が2名。この子らは固定かな。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。もうガチ仮眠です。
 2便目以降中学生組が多いですね。今日は忙しいです。んでもう一台のバスの様子がいつもと違う。どうも専属の方が有休取っていて代務の方が来てるらしい。そこで2便目の送りで問題発生。その方が送りを早発。生徒が1人ずっと立ってる。慌ててバスを追いかけましたがそのまま走り去って言ってしまいました。その立ってる子に話しかけたら「いつもと違う運転手だったのでバスが違うと思った」と言う事だった。ん〜中学生がこんな思考なのか。停留所の名称を聞くと、昔1台体勢の時に行ってた場所なので分かるわ。って事で「送ったるわ」と伝えバスに乗せます。うちの管轄の子が1名居たのでまず下ろしてその後に乗せ忘れの子の停留所へ。下ろします。これでクレームは無いと思いますけれども。
 最終便、うわ・・・めっちゃ乗ってるし停留所も端まであって多い。まぁ仕方無いね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りネット観てたら日曜に放送があった「そこまで言って委員会が面白い」らしいね。鈴木エイトと竹田恒泰が揉めたらしい。こりゃ早く観ないと。
 今日は夜更かし出来ません。明日は再び幼稚園の遠足のスポットです。明日は年少さんらしいので行きも帰りも両方狭い園庭にバスを入れないといけないそうだ。あぁ・・・考えただけでも気が重い。でも天気は良いそうですね。って事で朝は早いですが頑張って小遣い稼ぎしてきます。



頭 2023年10月15日 -日曜日-

 円頭痛い。
 少し早く起床。軽食を摂り準備をし家を出ます。ファミマでホットコーヒーを購入。ホームで飲み電車に乗車。関西空港へ。少し遅れているようだ。10分程遅れて離陸。福岡空港も混んでいるようで福岡上空で待機。インバウンドで増便しているからなんだろうな。と言う訳で結局定刻から30分程遅れて到着。まぁ時間は余裕有るので問題無し。
 まず地下鉄に乗り「博多」駅へ。ここで一仕事。博多駅には「阪急デパート」が入っていて、ここの地下食品売り場に「蒸氣屋」と言うお店が入っていて、ここの「かるかん」を買うのが習慣になってます。「かるかん」好きなんですよね。って事で場所は覚えているので買いに行くと・・・「かるかん」だけもぬけの殻。店員さんに尋ねると「かるかんは午前中に売り切れました」だと。ん?いつのまにか「かるかん」にブームでもやって来たのか?ここの売り場に来て「かるかん」が売り切れなんて経験無いんだけど。失意の中売り場を離れると、後ろから店員さんが掛けよってくる。「違うメーカーの物でしたら有るかも」と。別に「蒸氣屋」に拘っている訳では無いので買えるなら有り難い。何とその売り場まで連れて行ってくれました。多分同じ様な問い合わせが何度も有ったんだろうな。って事で他メーカーですが別の「かるかん」売ってました。無事購入。次は路線バスに乗るんですが凄い列。恐らく「マリンメッセ」に行く人だらけなんでしょう。列の方に「蔵本はここでいいですか?」と質問したら、「今日なんでこんなに多いんですか?」って聞き返されちゃいましたし。って事で「蔵本」と言うバス停で下車。少し歩きましたら・・・有りましたよ。伝説の「菜たべちゃったんですか?」のお店。「元気一杯」ですね。
 もうお昼時なんで列が反対側の歩道まで延びていた。最後尾に並びます。約30分程待ち店内へ。「チャーシューキクラゲネギラーメン」と言う物を。
 まずスープ。ん〜なるほど。なるほどな。正直「パンチは無い」んです。普段濃厚な豚骨に慣れている人は恐らく満足しないだろうな。しかし「Shin-Shin」と同じく獣臭が無い。これは濃厚豚骨が苦手な方でも大丈夫だと思います。ちょっと「天下一品」に近い感じと言いましょうか。だけど「キクラゲ」には後悔。麺と同じ位の大量のキクラゲが。これは多すぎるわ。まぁ店の好意なんでしょうけれども。と言う事で完食。美味しいラーメン屋だとは思いますがおいらには「弱い」です。
 って事で再び「蔵本」の停留所から「マリンメッセ」へ。これ位の距離は歩けるんです。けど今回は極力「路線バスを使いたい」って思ってます。歩きたくないと言うのもあるんだけど、福岡の路線バスって凄く細かく路線が多いので色々乗りたいんですね。って事で「マリンメッセ」到着。まだまだ時間有るのでファンクラブブースで抽選を。何か磁石当たったな。B賞だっけ。まぁ貰えるだけ有り難い。さて入場までの2時間どうやって時間を潰すか。
 海の方を見ると大きな客船が留まってる。流石は福岡だなぁ。埠頭の端の方まで歩いて行くと結構人気(ひとけ)も無い。って事でリュックを枕に寝ちゃいました。良い天気で心地良いですね。入場10分前に起きだし列に並びます。入場。
 座席は大凡の場所分かってるんですが、中通路の直ぐ後ろ。だから前に遮る座席が無い。これは有り難かったなぁ。って事で時間になりコンサート開始。もう同じツアーも3回目なのでほぼほぼ一緒。今回の目的は「佐々木久美キャプテンセンターの"君は0から1になれ"を披露するのかどうか」です。コンサートも進みアンコール。最後は「ジョイフルラブ」で虹が。これでアンコールも終わり。ここまで「君は0から1になれ」の披露無し・・・ん〜これ、もしかしたらダブルアンコールあるかもな。他の客も多分同じ事思ってて速攻アンコールが発動。しばらく経つと「初披露」と画面に出ます。あ〜久美キャプりん格好良いわ。って事で「君は0から1になれ」を観させて貰いました。賛否有る曲ですが個人的には「格好良くて良い」と思います。3回目の「ひな誕祭」でも初披露「僕なんか」を観れましたが、今回も初披露観れて良かったです。って事で終演。規制退場守り会場を出ます。
 臨時バスも来てますが恐らく混む。って事で下調べしてあった通常の路線バス乗り場から一番最初に来たバスにとにかく乗ります。本当は「中洲川端」に行きたいんですが、そう上手くそっち方面のバスは来ません。今回飛び乗ったバスは天神方面に行くようです。って事でバス内からグーグルマップで位置の確認。って事で天神で降りて地下鉄に乗り「中洲川端」へ。コンサート終わりの客を上手くかわせました。
 さて、ここから泊まるカプセルホテルは直ぐ真上。それは分かってるんですが、ネットで調べた一口餃子店へ。歩いて10分位でマップ上では到着しているんですが周りを見渡しても何もありません。ん〜「ぐるなび」だったかなぁ。それで見てみると、おいらが居る場所の真反対のようです。って事で建物の裏に回ってみると無事見つけました。
 「宝雲亭」ってお店です。混んでなかったので直ぐに入れました。普通の一口餃子と黒豚の一口餃子があったのでそれぞれ「2人前ずつ」と言うと店員さんが驚いてた。多いのかな・・って事でとりあえず1人前ずつに減らして貰い注文。15分程待ち商品が運ばれてきます。
 食べましたが・・あ〜なるほど。「旭軒」とどうしても比べてしまうんですが、「旭軒」はもう「餃子」と言うより「お菓子」なんですよね。「宝雲亭」はちゃんと「餃子」って感じです。餃子を餃子として食するならこっちの方が満足するかも。あと、普通のより黒豚餃子の方が美味しいです。って事で追加で黒豚餃子を2人前追加します。計4人前ですが問題無く美味しく戴けました。会計しようと先の人を待っていると、前の人が「W.KEYAKI FES.」のTシャツ着てましたわ。おいらと同じでコンサート終わりで来たんだな。って事は結構有名店なんだな。と言う訳で会計を。「PayPay」か「クレジットカード」か「現金」らしい。おぉここで「BANKIT」の実カード登場。やっぱり実カード要るんですって。ヴァーチャルカードだけじゃ駄目なんですって。聞いてます「ファミペイ」さん?って事で会計を済ませ、予約をしていたホテルへ。もう場所は分かってますのでスイスイ。
 予約時「3990円」って事だったのですが、なんやら宿泊税?を加算され4190円と言われる。マジか、4000円しかチャージしてない。慌てて「ちょっと待って下さい」と言ってその場でチャージ作業。フロントの人に「何をしてるんです?」って怪しまれる始末。って事で1分程待ち「Pixel Watch」をかざしてみたらQUICPayで無事精算終了。って事で部屋へ。さっさと支度をして大浴場へ。まぁこのホテルは以前東京でも利用した事があるのである程度勝手は分かってます。明日朝早いんですがカプセルホテルなので目覚ましを掛けられないらしい。って事でフロントにモーニングコールをお願いしておきます。って事で就寝・・・まぁほぼ寝られないのですが。



頭 2023年10月14日 -土曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
 支度をして内科へ。少し混んでますね。注射を打って貰います。帰りにファミマへ。今度行天が出る舞台の発券が今日からという事なので受け取ります。そしてトラブルなのですが、「Pixel Watch」のSuicaに「BANKIT」からチャージ出来ないんですよね。これ地味に嫌だな。ただ「ファミペイ」からはチャージ出来ました。って事で結局また「ファミペイ」にチャージを。レジでチャージするのは初めてです。
 のんびり昼食を。土曜日なので「正義のミカタ」のエンコを。その間にGoogleに一応問い合わせ。電話だと空いてるという事なので電話対応。エラーコードを伝えると「金融機関へ問い合わせが必要なので後日連絡します」との事。ん〜こういう雰囲気って恐らく解決までいかないんだろうなぁ。そんな気がする。「au PAY」からも駄目だった。エラーコードは同じ。その他のカードだと問題無くチャージ出来てます。って事で「ファミペイ」から3000円程チャージしておきます。これは福岡用です。って事で仮眠を摂って職場へ。
 小雨模様。車内のみ洗車をしてローソンへ。今日は「スコール」を。時間になり送迎開始。土曜日1便目利用ゼロでした。ん〜1便目がゼロなのは別に珍しくないんだけど、今日はどうも楽そうな雰囲気かなぁ。そのまま車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
 2便目は生徒さん利用ありましたが少なめ。雨脚が強くなってきました。どうも福岡は天気らしい。日本は広いですね。
 最終便前の待機中ネット観てたら「AKB48 吉橋柚花 卒業発表」って書いてる。まぁ毎日毎日続々と卒業発表するなぁ。もうAKBも末期なんだろうな。本人が辞めたくなくても辞めさせられるパターンもあるだろうし、本人が辞めたがるパターンもあるだろうけど、こちらとしてはどっちか分からんしね。が・・・正直「吉橋柚花」って余り知らない・・一応名前は分かるんだけど、3人並んだら誰がその子かは分からんなぁ。
 最終便の時はもう大雨。生徒さんも余り乗ってないですし停留所も比較的塾から近い所に固まってますね。これは素直に有り難い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻り明日の段取り。折りたたみ傘持っていこうか考えたけど福岡は問題無いみたいだし良いかな。
 実は明日は飛行機なんですけど家を出るのは8時位なんですよだからそんな慌ただしくないです。福岡空港に11時過ぎ着かな?って事で先日の「青春18きっぷ旅行」以来の福岡に行ってきます。



頭 2023年10月13日 -金曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。の割りにのんびり昼食。支度をして家を出ます。100円高速を走り深井方面。いつものレンタカー屋へ。今日は凄い混んでる。結構予約が入っているらしい。別の車庫にバスがあるという事なので移動するんですが、店員が歩いて行こうとするので「後ろに乗って」と言って後ろに乗って貰います。車庫へ。マイクロバスに乗り換えて出発。って事でいつもの幼稚園の駐車場へ。以前狭い園庭にバスを入れる時に接触した人が居て、それ以来園庭に入れなくて良いって事になってる筈だったのですが・・・ん?今日「園庭に入れて」って言われた。ん〜何か最近営業が変わってからガンガン改悪というか、折角運転手が良いと思うように変えてきたのに、元に戻ってきた。なんだかなぁ・・・そういや今朝310号線が全然進まなかった。交差点で信号3つ待ったもんな。事故で一車線塞がってたよ。まぁ事故しようとしてした訳じゃ無いから文句は言えないけどね。って事で一旦園庭より広い駐車場へ。
 って事でしばらくして「園庭に移動させて」と言われる。あぁ気が重い。まぁ他の運転手が見てくれてるんだけど、それでも何度か切り返ししたよ。ほんとギリギリで、しかも園の中にくぐれない高さの建物が丁度あってそれをかわさないといけないんだよな。まぁ何とか入れる事が出来ました。これで今日の仕事は終わったような物です。今日は富田林のサバーファームって言う所に行くんですが、念の為他の運転手さんと道の打ち合わせをしたんですけど、前回走った道と違う。おぉ訊いといて良かった。でも幸い知ってる道だったので軽く地図見ただけで対応出来そう。って事で時間になり生徒が乗り込み出発です。出発です。
 まぁ道は下調べと違って変わったとはいえ知ってる道なので問題無いですね。って事で無事到着。生徒を下ろします。他の幼稚園が滅茶苦茶来てる。観光バス3台で来てる幼稚園も居たなぁ。どうも450人ほど来てるらしい。生徒を下ろして端の方に移動してバスを停めます。まぁ何時も通りですがおいらは寝ます。他の運転手は相変わらずみんなで談笑してますが。
 お昼の1時半過ぎ生徒さんが戻ってきます。再び生徒さんを乗せ出発。同じ道を戻るだけなので問題無し。幸い下ろすのは園庭に入れなくてよく直ぐに終わります。が、来週の火曜日も遠足あるんですが、今度は年少組らしく、出発時も到着時も園庭に入れないといけないらしい。あぁ・・やだやだ。って事で元のレンタカー屋に戻ります。車庫に停め置いたプリウスに乗りレンタカー屋を出ます。
 って事で途中郵便局に寄ります。本日給料日。全額を下ろします。幸い給料日まで借金せず済みました。やっと普通にお金が回るようになった。
 洗車をしてローソンへ。兎にも角にもまず現金をメイン銀行に入金。これで身軽に。今日は新製品では無いんだけど「三ツ矢特濃グレープスカッシュ」が久しぶりに置かれていた。って事で購入。飲みましたが懐かしい味。美味しいです。時間になり送迎開始。
 金曜日1便目は小学生1名。この子は固定ですね。塾で下ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。マジで寝たわ。
 2便目以降もちょこちょこ。いつもの金曜日に戻ってますね。まぁ昨日が異常だっただけです。
 待機中ネット観てたら「NMB48 黒田楓和 卒業発表」って書いてる・・・誰?こういう「誰」って言われて卒業発表ってそれで良いのかねぇ。ほんと今の子は直ぐに辞めちゃうよねぇ。
 最終便、おぉ結構乗ってるし端の子も居る。まぁ・・いつもの金曜日に戻ったんですね。まぁ・・・覚悟はしてました。最終便終了。すっかり遅くなります。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻ると「BANKIT」から実カードが届いていた。これでようやく「GAICA」の代わりに使える環境が整いました。後はビデオの消化を。「小学5年生より賢いの」に日向坂の「松田好花」さんが出てるという事なので全録で観てみます。おぉ全問正解ですか。でもなぁ・・・「日向坂で会いましょう」を観てる立場として、そこまで「賢いキャラ」とは思ってなかったな。でも相変わらず泣いてましたね。今日から「ねほりんぱほりん」の新シリーズ始まりましたね。NHKじゃないと出来ない発想の番組だと思います。
 日曜日に福岡行くんですけど、今日は最終のスケジュール確認。まぁ多分大丈夫だとは思う・・・多分。
 今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。