頭 2023年7月24日 -月曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。支度をして車に乗って整体へ。施術を。帰りにローソンに寄りヤフオクの出品物を発送。内科へ。空いてましたのでそのまま入り注射を打って貰います。ファミマでアイスコーヒーを買って家路です。
 コーヒーを飲みながら少し雑用。昨晩放送があった「坂道番組」は無事入手。CMカットしてエンコードを仕掛けますが、観るのは帰宅後かな。のんびり昼食を摂り、支度をして職場へ。本日今シーズン初「夏季講習増便10便フル」です。土曜日までの臨時駐車場を更に越え、本来はもう一台のバスの駐車場の場所へ。今日からしばらくここから出発になります。着きましたら用意されたバスが停まっていました。カギの隠し場所を見るとちゃんと入っていました。まずやる事は、「バスに傷があるかどうか」です。これやっとかないと「元々無かった傷だ」とか言われたら敵わん。3箇所程傷や凹みがあり、写真を撮り営業に送っておきます。これ位しておけば良いでしょう。バス自体は1列少ないショートのマイクロバス。それでもワゴンよりは乗れます。車内は色んな物が置いてある。人に貸し出すって分かってるんだから片付けときゃ良いのに。燃料も半分しか入ってないし。みんな全然気遣わないんだな。とにかくまず車内の片付けから。そしてバスの取り回しの再確認。まぁショートのマイクロバスなので問題は無さそうですね。って事でプリウスと入れ替え、先日見つけた近くのローソンへ。お昼時なので車が沢山居ましたが空きがあったので停められました。「週刊プレイボーイ」も無事読む事が出来ました。ここには以前良く飲んでいた「キリンメッツプラスレモンスカッシュ」があるんですね。久しぶりに購入。駐車場を見渡すと小型トラックなどがエンジン掛けっぱなしで休憩してます。ここってそんなに文句言われない場所なのかな?運転手さんに声を掛けてみたんですけど、初めて使うコンビニだったみたいで分からないそうです。まぁトラックは余り気遣わなくても良いんだよね。塾のバスなどは塾名がでかでかと書かれているので直ぐにクレームの電話が入っちゃう。だからその辺が難しい。って事で時間まで待機させて貰います。元の車庫からスタート地点までは10分。いつものローソンからは13分。先日見つけたローソンからは6分なんですよ。半分以下の時間ですからね。ここが常用出来たら有り難ないなぁ。って事で時間になり送迎開始。
 1便目からちょこちょこ生徒さん立ってますね。塾で下ろして・・・今日から以前よく使っていた駐車場が広いローソンに逃げる事に。恐らくマイクロバスの修理は今週中には終わる筈。もう他の待機場所探すの疲れるので今週はこのローソンを宿にする事にしました。ここならみんな気兼ねなくエンジン掛けっぱなしで居るしね。民家周りに無いし。ただスタート地点まで13分掛かるけど。
 2便目以降も利用結構ありますし、新規さんも2名居ました。ここ1年程利用が無かった遠目の停留所からの利用もありましたね。あ〜こりゃ早く帰れないな。
 待機中営業からメール。修理中のバスは27日に戻ってくるそうです。って事でこの駐車場とこのバスは27日まで。28日から元のバスと元の駐車場に戻れるそうで。ゴールはもう直ぐ。やっぱり慣れた所の方が気が楽です。
 最終便、おぉ停留所も多めだし生徒さんも多め。が、それよりもう一台のバスの生徒さんが明らかにキャパオーバー。あ〜今日も何人かこっちに乗せて旧コースの停留所回らないといけないんだろうな。こっちは手伝うけどこっちがキャパオーバーの時は向こう手伝わないんだよな。どういう事やねん。
 って事でこっちはこっちでほぼ満席。珍しく補助席も使ってます。こりゃワゴンじゃ絶対無理だったな。って事で最終便、途中でもう一台のバスとすれ違う。向こうの方が早く終わったんだな。これが一番ムカつくよな。こっちはそっちの生徒乗せて走ってるのに何で先に終われるねん。全く。
 最終便終了。って事で臨時の車庫が結構遠い。昼には停まってなかった車もちらほら。緑ナンバーのマイクロが停まってて横見たら観光バスだった。へぇ個人でインバウンドでも受けてるのかな?結構珍しい。って事で日報を締めて家路です。
 家に戻り溜まりに溜まった雑用を。「日向坂で会いましょう」や「そこ曲がったら、櫻坂?」のエンコードも終わってるので後で観てしまおう。
 今日はこんなもんで。しかし今日めっちゃ忙しかったよ。とにかく向こうのバスの生徒さんが凄く多かったな。28日から元に戻る。あ〜早く戻して。明日も「夏季講習増便10便フル」です。水分塩分取って乗り切りましょう。



頭 2023年7月23日 -日曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。支度をして家を出ます。セブンイレブンに寄って親のスマホのSuicaに1000円チャージ。アイスコーヒーとお茶、サンドウィッチを購入。ホームでささっと軽食を済まし電車に乗ります。途中羽衣駅で下車しJR東羽衣駅へ。するとこの駅ちょくちょく無人になりまして、今日も無人でした。ですのでインターフォンで対応。そのまま改札を抜け鳳駅。ここで「青春18きっぷ」の判子を押して貰います。鳳駅から大阪駅。乗り換えて敦賀駅。乗り換えて福井駅。乗り換えてようやく目的地「金沢駅」に到着。この時点で12時42分。
 さて、予定していた路線バスに乗車。すると・・「交通系ICカード使用不可」ってなってる。え?マジか・・・どうもここの会社のICカードしか対応してないらしい。仕方無く現金で支払う事に。「香林坊」と言う停留所で下車。後はタブレットを見ながら目的地のカレー屋に到着。「ターバンカレー」と言うお店。一応「金沢カレー」と言う括りでは有名店です。お昼時ですが空きがあったので直ぐに座れました。カツカレーですがキャベツが添えられているのが金沢カレーの特徴ですね。いざ食しました。ん〜「ココイチにウスターソースを掛けた味?」って感じ。もちろん美味しいけど、飛び抜けて凄いって感じはしなかったなぁ。まぁとにかく「初金沢カレー」は体験出来ました。
 さて、このお店の近くには「兼六園」があります。昔バスでは何度か来た事あります。もちろんバス駐車場までですが。って事で今日初めて入って見る事に。しかし糞暑いですね。入場は有料ですがカードが使えたので楽で良いですね。外人さんも結構居ましたが、そう混雑って事は無かったです。でもとにかく暑い。一通り見ましたが限界で退散。予定より早いですが金沢駅に戻る事に。再びバスに乗り駅へ。
 予定より早いので乗り継ぎ電車の検索から始めないといけません。って事で適当な喫茶店に入ります。アイスコーヒーを飲みながら「青春18きっぷ」での検索で東羽衣までの検索を。すると3時24分発で10時6分着って出てる。じゃこれで行こう。って事でこの検索結果を保存し駅に向かいます・・・がここで恥ずかしい失敗を。「青春18きっぷ」で改札入ろうとしたら止められてしまった。良く見たらその改札は「北陸新幹線」の改札だった。あ〜恥ずかしい。って事で在来線の改札から入場し電車に乗ります。金沢駅から福井駅。乗り換えて敦賀駅。乗り換えて大阪駅。乗り換えて鳳駅。乗り換えて東羽衣駅。ここでもまた駅員が居ない。ん〜駄目だなぁ。って事で朝同様インターフォンで対応して貰います。って事で南海羽衣駅から地元に帰り家路です。
 いやぁ石川県も特急使わなかったら結構遠いですね。片道約314キロですか。まぁそれでも圧倒的な「切符の安さ」ですからね。説得力あります。
 って事で予定より約1時間半程早く帰れたので家の用事も少しは出来ますね。日曜日なんで「サンデージャポン」を。フジテレビは27時間テレビがあるので今週は「ワイドナショー」はお休みですね。
 今日はこんなもんで。明日は「ジム」お休み。「整体」は行くつもり。夏季講習は今季初の「10便フル」です。しかも明日から車庫も変わるしバスも替わります。上手く行くんでしょうかね・・・・



頭 2023年7月22日 -土曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
 支度をして内科へ。注射を打って貰います。家に戻りのんびり昼食を。土曜日なんで「正義のミカタ」のエンコード。ついでに昨晩放送があった「やりすぎ都市伝説」等もエンコードしてタブレットに移しておきます。時間になり職場へ。今日でこのワゴンともお別れ。洗車をして・・・今日は月曜日から変更になる車庫の下見へ。途中の道中ローソンあるんだな。このローソンが常用出来たらスタート地点が近くなって助かるんだけどな。って事で今度の臨時車庫へ。まぁワゴンなら問題無いんだけど、マイクロバスなら少し取り回ししんどいかな。でも決まった事は仕方無い。7月一杯はこなすしかありません。って事でさっきのローソンへ行ってみます。店内は比較的綺麗。出来て新しいんだろうな。今日は「ビッグCCレモン」を。時間も普段の半分の時間位で出発。それでもスタート地点間に合いました。あ〜このローソン常用出来ないかなぁ。少し詰めて通って店員さんに顔覚えて貰おう。って事で本日も「夏季講習増便8便」です。1便目から結構な利用はありますね。みんな糞暑いのに偉いねぇ。塾で下ろして臨時車庫に戻り仮眠を。
 2便目以降も金曜日程では無いですか利用はありますよ。でも途中の送りで結構帰る方も居ます。だから多分最終便はそこまで多くないんじゃ無いかなぁ。
 最終便前、とりあえずガソリンスタンドに行って満タンにしておきます。そして臨時車庫で私物をプリウスに移す作業を。これで準備万端。
 最終便、停留所3箇所近場のみ。最終便終了。臨時車庫に戻って日報を締め、私物をプリウスに移し、塾の方の到着を待ちます。しばらくしてやって来ます。って事で鍵の受け渡し。これでこの臨時車庫ともこのワゴンともお別れ。月曜日からはまた違う車庫で今度はショートですがマイクロバスになりますね。まぁこれで「乗せきれない」事は無くなるでしょう。って言うかさっさとバスの修理終わってください。家路です。
 家に戻りポストを覗くとセルBDが届いていました。S1に移籍した「本郷愛」の作品ですね。まぁ明日朝早いけど、リップ&スキャンはしておきます。
 今日はこんなもんですかね。明日は早朝から「青春18きっぷ」を使って金沢に向かい、「金沢カレー」を食べてこようと思ってます。親はずっと不機嫌です。まだ「カレーを食べに行く」としか伝えてなくて何処に行くとか分かってません。言うと絶対「行かん」って言いますしね。
 さて、上手く行きますでしょうかね。雨は大丈夫そうです。水分摂って延々と電車乗って行ってきます。



頭 2023年7月21日 -金曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
 のんびり昼食を。少しバスで観る動画をタブレットに移しておきます。仮眠を摂って職場へ。洗車をしてローソンへ。今日は新製品「ファンタひとなつの甘夏」だそうで。まぁまぁ美味しいけど量が少なめ。でも美味しいな。時間になり送迎開始。本日「夏季講習増便8便」です。1便目小学生が1名。この子も固定かな?塾で下ろして車庫に戻らずガソリンスタンドへ。もうギリギリは怖いので先に入れておきます。燃費リッター5キロ割ってたわ。まぁ待機中エンジン掛けて涼んでたからなぁ。流石に暑すぎる。
 2便目以降も利用はありますが今日も乗せきれなくなる感じですかね。待機中営業から電話。このバスではやはり乗せきれない事が続きそう且つバスの修理が予定より長引くようで、7月一杯掛かるらしい。(AT乗せ替えらしい)って事で明日またバスを乗り換えるんだそうです。今度はマイクロバスになるんだけど、1列少ないショート。しかも「また車庫が変わります」だって。マジかよ・・・もういい加減にしてくれよ。なんでおいらばっかり被害を被らなきゃいけないんだよ。ほんと今の営業何も手助けしてくれない。バス変わるならバスの車庫は以前の所使わしてくれたら良いのに、その交渉もしてくれない。「塾本部の決定なので」の一点張り。仕事しろよマジで使えない。あ〜明日また引っ越しの準備しないといけないし、新しい車庫の位置の把握もしておかないといけないなぁ。今度は待機場所無さそうなのでどこで時間潰すか考えておかないとなぁ。最悪昔のように駐車場が広いローソンへ逃げるかぁ。はぁ。
 最終便、まぁ予想通りです1人溢れた。って事で先週同様一番近い停留所の子をまず送り塾に戻ります。約5分のロス。まぁ5分なら優秀じゃ無いですかね。って事で残りの子を乗せて後は何時も通りの運行。最終便終了。臨時車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りとりあえずビデオの消化。金曜日なので「かりそめ天国」ですね。まぁちょっとやる事が溜まりすぎてるんでどこから手を付けていいのか分からん状態。しかも日曜日は「青春18きっぷ」使って金沢にカレー食いに行く予定だし。ますます時間が無いんだよな。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。明日で日産のワゴンともお別れ。まぁ運転自体は楽だったよ。燃費滅茶苦茶悪かったけど。今度のバスなぁ・・・どこで待機しようかな。ほんときついわ。



頭 2023年7月20日 -木曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。5時前。目覚ましで起きたって事は睡眠は摂れてたって事かな。洗面所で歯を磨き、顔を洗い部屋に戻り髭を剃って帰り支度。4分程遅延してましたが無事姫路駅到着。下車してサンライズを見送ります。
 って事で今度は野洲行きの快速電車に乗ります。これで大阪駅へ。そして環状線に乗り新今宮へ。南海に乗り換えて地元の駅に戻ります。全て予定通りです。
 駅に着きファミマでアイスコーヒーを購入して飲みながら家路です。家に戻り支度をして内科へ。1番乗りでした。9時になり受診。注射を打って貰い家路です。
 家に戻り少し仮眠。お昼前に昼食を。再び仮眠を摂りいつもより早く家を出ます。本日から「夏季講習増便」が始まります。本日は8便です。途中薬屋に寄ってそろそろ切れる目薬を購入。これ後で助かる事になります。臨時車庫に着きますが昨日代務の方が運転していたので私物をプリウスに待避していましたのでそれを戻します。もうちょっとしんどいので今日は洗車パスさせて貰ってローソンへ。今日は普通の「三ツ矢サイダー」を。時間になり送迎開始。
 「夏季講習増便8便」です。1便目小学生2名かな。1名は新規かなぁ。多分夏季講習のみの利用だと思います。手を挙げてくれたので直ぐに分かりました。塾で下ろして臨時車庫に戻ります。もうあまりに暑かったのでプリウスに乗り換えずワゴンのクーラーで暑さを凌ぎます。ディーゼルのバスと違って揺れが乗用車と同じなんでまだ耐えられますね。
 2便目以降も利用はあるんですが全体的には少なめ。最近は木曜日は少なく金曜日は多めって感じですね。
 ワゴンで待機中、虫が顔に止まってたので叩いて殺した訳です。そうしたらその虫が右目に入ってしまって。それがもう激痛。コンタクトじゃなく眼鏡派なので目を洗う薬剤とか持ってないし・・・あ、今日目薬買ったんだ。ここで買ったばかりの目薬を挿し目を洗います。あ〜本当に助かった。これ買って無かったら痛い目を我慢しながら待機中に薬屋に買いに行ってる所でした。
 最終便、停留所4箇所比較的近場のみ。しんどいので助かります。最終便終了。臨時車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りパソコン点けたら久しぶりに内職依頼が来てたなぁ。まぁちょっと今日は疲れて出来ないから明日以降かな。後は終わったエンコードの整理などを。既に「影山優佳卒業セレモニー」は中華サイトに上がってて入手済みなのでアップコンバートを行ってます。おいらが途中で抜けた後何があったのか今度観ようと思います。
 今日はこんなもんで。本当に今日の目薬には助けられたよ。明日は「ジム」再開しようと思います。送迎は明日も「8便」です。ぼちぼち頑張ります。



頭 2023年7月19日 -水曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。5時前に起きます。軽食を摂り持ち物の最終確認を。もう大丈夫だと思う。って事で家を出ます。途中セブンイレブンに寄ってアイスコーヒーを購入。飲みながらホームへ。関西空港に。今日はピーチですので連絡バスに乗り第2ターミナルへ。発券をして保安検査を受けて中に入ります。
 7時15分発の筈なんですが全然搭乗が始まらない。到着が遅れてるそうです。搭乗が開始で動き出すまで40分程遅れたようですね。まぁおいら自身は別に慌ててないので問題無いです。って事で離陸。1時間ちょいで成田空港へ。さて、お昼御飯。京成に乗り八幡。地下鉄に乗り換えて本八幡から市ヶ谷。更に乗り換えて江戸川橋下車。
 ここからタブレットの地図を見ながら目指すは「三ん寅」って言うラーメン屋さん。北海道味噌ラーメンだそうで。前々から行きたかったんだけど結構並ぶらしいので避けてたんですよ。でも今日は平日出し行けるかなと思って行ったんですが・・・げ、「本日お休みです」って貼り紙が。「不定休」ってのは知ってたが今日休まなくても良いじゃないか。マジかよ。あぁ残念。
 って事で第2案。再び江戸川橋から市ヶ谷。乗り換えて神保町。ここの駅から地上に出てすぐ側にある「茶房 タムタム」って所のホットケーキが食べてみたかった。実は以前行った事があります。長蛇の列で30分待ちましたが1人も入店する事は無かったです。ですのでその日は諦めました。今日行ってみましたが列も出来て無くすんなり入れました。って事でホットケーキとアイスコーヒーを注文。焼き上げに約20分掛かるそうです。なるほど。だから回転が悪いんだな。って事でタブレットいじりながらのんびり。しばらくしてコーヒーとパンケーキがやって来ました。
 結構大きめなパンケーキ。いざ食しましたが・・・滅茶苦茶美味い!これ美味いわ。あ〜なるほど。こりゃ食べてみないと分からんわ。上手に焼いてあるなぁ。感心したわ。アイスコーヒーは平凡ですけど、パンケーキは抜群です。これはまた来たいな。平日はなかなか来れないけど日曜日はまた凄い並んでるのかなぁ。ラーメンにフラれパンケーキになりましたが、本当に満足です。
 って事でお店を出て再び神保町から東京駅。ここからすぐ側に「東京国際フォーラム」があります。まだ時間は早いのですが、ファンクラブ抽選とかチェックイン作業とか幾つかの作業があるのでこなします。参加賞のステッカーも貰いました。
 さて、ここから移動。有楽町駅の側にあるビルで有志が場所を借り祝い花の設置をしてくれています。残念ながら会場には業界の方しか受け付けてくれなかったそうです。実はおいらも3000円程で少額ですが参加させて戴きました。ここでもステッカーを貰いました。ほんとみんな凄い熱量ですね。感心します。
 さて、一旦元の国際フォーラムに戻ります。卒業イベント自体は夜の7時開始。「寝台特急サンライズ」は夜の9時50分東京発です。ですので会場から駅までどれ位かを調べる為にストップウォッチで計りつつ歩きます。が、地下でもう改札があるんですね。ぶっちゃけ3分程。が・・・ここから東海道線のホーム遠いんですよね。まぁ走って10分位かなぁ。そしてもう一つ考えなくちゃいけない事があります。卒業イベントが長引き、東京発の「寝台特急サンライズ」に乗れなかったらどうするのか。実は10時12分の「新幹線こだま」に乗り、「熱海」で降りると、サンライズを追い越してここから乗る事が出来ます。先に特急券を買っておくか、それとも遅れた時に買うか。ん〜・・・9時半位に改札に着けば余裕で買えるんだろうけどね。そんな余裕あればそもそもサンライズに乗れる訳で。イベントが何時に終わるか分からんしなぁ。そもそも「7時」に開始する事自体きついんですけれども。って事で念の為に新幹線の特急券のみ購入しておきました。東京から熱海まで自由席で1760円です。時間に余裕があったら払い戻して貰おう。
 さて、動線の確認もした。後はイベントまで時間をどう潰すか。昔夜行バスに乗る前に良く使っていたインターネットカフェへ行こうと。すると以前の場所辺りが全て工事中で見た目自体が変わっていた。潰れたのかなぁ・・・タブレットで検索をして見ると違う場所で営業してるっぽい。って事でそこに向かいます。場所は直ぐに分かった。が、以前の様なオープンスペースの安価な休憩シートは無くなっていて全て個室になったそうです。まぁそれでもまだ時間は有るので利用を。すると今満席らしくて4人待ちらしい。仕方無い。側の椅子に座って待ちます。10分程で呼び出し。会計を行います。3時間コースで1500円位だったかな?ソフトドリンクは1杯無料。カレーは食べ放題。水と麦茶もある。が、さっきパンケーキ食べた所だから食い物は良いや。って事で部屋に入ります。寝られるシートの部屋。こりゃ助かる。パソコンがあってTVerも観れる。って事で「DIY!!ーどぅー・いっと・ゆあせるふー」と「ウソ婚」をTVerで観ました。後はとにかく眠いので毛布にくるまって仮眠を。3時間で退室。再び国際フォーラムに戻ります。入場が始まっているので最後尾へ。
 座席は・・・まぁ事前に知っていましたから悲しみは無いけど、二階のほぼ後ろです。まぁそんな事はどうでも良いんです。この場所にいられる事が本当に有り難い。って事で7時にイベント開始。
 メンバーとのクイズやら公開ラジオ録音やら。後半はライブパート。が・・・凄い時間過ぎる過ぎる。これ時間ヤバくないか?影ちゃんが驚いてたから多分予定してないサプライズが結構有ったんだろうな。まぁ家に帰るのに困らない方はそれで良いんだろうけど、遠方民はそうはいかない。ここで思った。「そもそも7時開始なんだから一泊の選択しろよ」ってね。あ〜卒業イベントだからそう長くないって考えてたんだよな。甘かったな。終いにみんな花を持ちだし、1人1人何か伝えながら影ちゃんに渡すイベントが。時間がガンガン過ぎていく・・・マジかよ。ここで考える。「サンライズ諦めて一泊して明日帰阪」か「途中で抜けて新幹線〜サンライズで帰阪」か。もう時間的に東京からサンライズ乗車は無理です。考えたが・・流石に2万円以上するサンライズを捨てる勇気は無かったです。影ちゃんセンターの「友よ 一番星だ」を歌唱。これ歌い終わって9時50分。もう限界です。あ〜最後まで観たかったが観たらもう大阪に帰られない。って事で非常に名残惜しいですが会場を抜ける事に。おいら以外にも抜けてる人結構居ました。みんな同じなんだろうな。まさか卒業イベントがこんな長引くとは思ってなかったし。って事で地下のJR東京駅の改札にまずは入ります。人混みをかき分けでランニング。途中弁当屋があり「直ぐに買える物を何でも!」と伝え、何も選ばず弁当を1つ購入。東海道新幹線の改札に入りホームへ。到着したのが10時2分位。10分前に到着。会場からは12分って所ですか。まぁこれで限界だよ。あれ会場抜けずに待ってたら規制退場があって絶対に間に合ってない。あぁ・・・最後まで観られなかったのは悲しいけど仕方無いです。「JOYFUL LOVE」歌ったのかなぁ。虹観たかったなぁ。って事でこだま入線。東京発なんで自由席でも余裕で座れます。走行中代務の方から電話が掛かってきた。今日送迎でちょっとチョンボをしたらしい。まぁ「クレームがあったらもうとっくに電話掛かってきてる筈なんでもう大丈夫じゃ無いですか?」と答えておきました。
1時間程で熱海駅到着。駅員さんに言って記念で「東京〜熱海」の特急券貰いましたわ。って事で今度はサンライズをホームで待ちます。時間通り入線。今の所は遅れてないようです。自分の部屋に向かい、弁当持ってラウンジ行ったら今日は空いてて余裕で座れました。って事で夜の車窓を観ながら弁当を頬張ります。これよね。サンライズってこれが良いんだよなぁ。んでシャワー室覗いたら空いてる。おぉこの隙に入ってしまおうか。って事で部屋に戻り支度をしてシャワー室へ。まだ空いてましたので入ります。もう今日は汗だくでしたからね。じっくりシャワー浴びさせて戴きました。後は部屋に戻って少しタブレットをいじくり就寝です。今日でサンライズ7回目です。