2023年4月6日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
今日は本当についてなかった。ジムではDAPでラジオを聴いてるんですが、インナーホンを使ってるんですけど片耳のイヤーパッドが無くなってた。これたまにあるんだよな。って事で今日は片耳。が・・・DAPの電源が入らない。ん〜充電忘れのようです。あ〜上手く回らないな。
のんびり昼食を。「スッキリ」って最終回でしたが、エンコするの忘れてたんでしてしまいます。ついでに水卜アナが結婚発表直後に出演した「午前0時の森」もエンコード。この回滅茶苦茶面白かったので残しておきました。そういや昨晩「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 鬼ごっこ」やってたんですね。これもCMカットしてタブレットに移しておきます。バスで観ようと思います。仮眠を摂って職場へ。
昨晩雨降りましたからバスはドロドロ。洗車頑張りましたが結構時間掛かりました。でもねぇ・・・どうせ今晩も雨降るんですけどね。でも洗車しない訳には行かないからなぁ。ローソンへ。すると駐車場満車。この時間満車珍しいな。仕方無いので駐車場が広いローソンへ。この移動時間がもったいない。今日は「マッチ塩レモン」を。時間になり送迎開始。
木曜日1便目ですが、小学生1名でした。何となくですが、今年度は小学生が減ったのかなぁ。去年より少ない気がする。塾で降ろして車庫に戻らずガソリンスタンドへ。まだ給油警告灯は点いてませんが今日は届かないので給油を。車庫に戻ってプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降も利用はありますが少なめです。雨降ってきたので普段乗らない子は居たけど。今日は楽かなぁ。
待機中ネット見てたら、今日ってAKB劇場でTeam8の9周年記念公演してるんだね。別にサプライズ発表は無かったらしいけど、もう直ぐ活動休止ですからね。最後かぁ・・・「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 鬼ごっこ」ですが、CMカットしても3時間弱有りました。1.25倍速ですが全て見て、TVerで答え合わせも観ました。なかなか見応え有って面白かったです。
最終便、おぉ生徒さん1名近場。あれまぁ今日少ないとは思ってたけど1名とはなぁ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りビデオの消化。遠征があったので結構ビデオ溜まってます。「マツコの知らない世界」がハンバーガー特集で、先日行った「mosh Grab'n Go」紹介されてましたね。あれは美味かったな。
さて、今日は2つ程重要な事をしないといけない。5月7日に広島に野球観に行くのですが、一ヶ月前の明日新幹線の切符販売開始なので購入する訳ですが、スケジュールの再確認をして間違いがないようにしないといけません。後は残高から給料日までどういうお金の配分で行けば乗りきれるか考えないといけません。そりゃもう少し借金すりゃ良いんだけど、可能な限りもう借金を増やしたくは無いですし。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2023年4月5日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。今日薬貰う日なのですが、また金が減った。あぁ・・・マジで金が無い。
のんびり昼食を。とりあえず「ひな誕祭」のエンコードは終わりました。少しテストがてら再生させましたが、「JOYFUL LOVE」の虹綺麗だったなぁ。良いコンサートでした。仮眠を摂って職場へ。
曇ってきました。今日から通常スケジュールですので気も楽です。洗車をして以前まで利用していたローソンに戻ります。今日は「カルピスソーダ」を。時間になり送迎開始。
水曜日1便目は1人でしたね。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。2便目以降も利用はある物のそう多くは無いですね。
2便目以降は思ったより利用あります。水曜日は利用多めなんですね。こりゃ今日も遅くなりますね。
最終便、あ〜めっちゃ乗ってる。端の子も居ます。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
しかしバスのマスクはいつまでするんだろうなぁ。塾でもみんなマスクしてるけど、一人塾の先生マスクしてないんだよな。もうバスの運転手はマスクから開放してくれ。
家に戻りエンコの整理。HKTのコンサート2公演も手に入ってますのでアップコンバートを行います。後はビデオの消化を。観そびれている「サンデージャポン」等を。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2023年4月4日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ランニング。筋トレ。家路です。
遠征中に家のエアコンが壊れたらしく、修理業者が来ていた。って事で普段の場所では無いところで昼食を。
怖々銀行の残高確認。無事審判の日は抜けたが、莫大な借金を背負ってしまった。正直ここまで足らないとは計算外だった。まぁあっちこっち電車乗りまくったからなぁ。そもそも横浜なのに東京方面に無駄にウロウロしすぎなんだよな。あぁ・・・これどうやって相殺しようかな。マジで頭が痛い。
さて、膨大な量の未エンコファイルがあります。それでも先に「日向坂で会いましょう」のエンコードだけはしてしまいます。今週も学力テストの回ですね。それを観ながら他のファイルのCMカット作業。バッチ登録していきます。あっと言う間に出勤時間。職場へ。洗車をして駐車場が広いローソンへ。今日は「三ツ矢特濃グレープスカッシュ」を。時間になり送迎開始。本日「春季講習増便8便」で、春季増便最終日です。
1便目から利用は2名かな?塾で降ろして車庫に戻りますが、他のバスはみんな停まってる。増便はうちだけか。って事でプリウスに乗り換えてセブンイレブンに逃げて仮眠を。
2便目以降も利用は結構有ります。まぁ火曜日はいつも多めですね。新規っぽい子が1名居ましたが、普段他の子の利用がある停留所なんで問題無いですね。端の子も乗って来ましたので今日は遅くなりそう。
待機中ネット見てたら「NMB48 本郷柚巴 卒業発表」だって。はぁ・・・グラビアで売れたのは良いけど、結局夢見てNMB辞めちゃうんだな。まぁ今NMBで居て得する事はほぼ無いのは分かるんだけど、辞めたところで本郷ってアホやから絶対売れへんで。アホって「笑えるアホ」と、「笑えないアホ」が居るんですよ。「渋谷凪咲」は「笑えるアホ」なんです。けど本郷がそうじゃ無い。マジで笑えないんです。底抜けにアホなんです。地頭が悪い。それがピンになって立ち回れる訳が無い。乳放り出すか自然消滅か。どっちかしか無いと思うんだけどな。マジで悪手だなぁ・・・・
最終便、あ〜結構乗ってるし端の子もきっちり乗ってる。今日は遅くなりますね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。あ〜春季増便終わり。明日からのんびり出来ます。とにかく増便中は時間が無いので雑用が溜まって溜まって仕方が無い。
家に戻りパソコン見ると、仕掛けていたエンコードは全て終わっていますね。後「ひな誕祭」2日目の配信は既に入手出来ていまして現在アップコンバート中です。恐らく今晩には終わると思いますので、終わり次第エンコードします。
後は延々とエンコード終わったファイルの整理。結構量があるのでこれで時間取られてしまいます。
今日はこんなもんで。明日から通常スケジュール。「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2023年4月3日 -月曜日-
頭痛い。
早朝起床。5時の目覚ましに起きたって事はそこそこ寝られてたって事ですね。再び洗面台で歯を磨き下車準備。5時25分かな、「姫路」到着。大阪方面の電車に乗り換えます。「大阪」に戻り環状線に乗って「新今宮」。ここで地元到着時間を家に連絡してお風呂を入れて貰います。「新今宮」から地元の駅へ。延着も無く予定通り到着。家に戻りまずはお風呂に入ります。そして支度をして車に乗って整体へ。施術を。そのまま内科へ。注射を打って貰います。家に戻り着替えて再び家を出ます。月初めのお墓参りです。セブンイレブンでコーヒーを購入して岸和田方面へ。今年の桜は咲くのが早くて既に半分ほど葉桜になっていますね。って事でお墓の掃除をして手を合わせます。今日ちょっと寒いですね。
お墓を出て国道を走り、岸和田の「一風堂」へ。親がここの豚骨ラーメン好きなのだそうです。って事で昼食を済ませて家路です。
家に戻り後30分程で仕事行かないといけないんだけど、とにかくまずパソコンの電源を入れて緊急の用事が無いか確認。少し有ったのでそれを先に済ませます。もう1時になってしまったので支度をして職場へ。洗車をして駐車場が広いローソンへ。「週刊プレイボーイ」あるけど今日は時間が無いからまた今度読もう。今日は「三ツ矢サイダーゼロストロング」を。時間になり送迎開始。今日は「春季講習増便8便」です。
1便目2名だったかな。利用があり塾で降ろして車庫に戻ります。まだ他のバスは停まってるのでプリウスに乗り換えてセブンイレブンで仮眠を。
2便目以降も利用はありますが少なめかなぁ。まぁ月曜日はいつもこんな感じですね。
しかし4月入ったらマスク無しで・・・とか言ってたけど、今日もみんなマスクしてたな。これいつまで着けさせるんだろうなぁ。
最終便、あ〜結構乗ってますね。少し遠目の停留所の子も居るし。こりゃ遅くなるわ。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫戻って日報を締めて家路です。
って事で家に戻りまずは3日分の整理やら日記やら。敢えて何も考えずお金を使ったんですけど、明日の審判の日はめっちゃキャッシングしないとお金足りない。ん〜まぁその分クレジットカードは一切触ってないので後々請求が来るって事は無いんだろうけど、これ借金無事返せるんだろうか。でも返さないと洒落にならないからなぁ。金融事故なんて起きた日にゃそれこそ何も出来なくなってしまうし。
「日向坂で会いましょう」だけ先に観たかったけど、もうエンコはしたけど観る気力が無い。これは明日観ますわ。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。明日で「春季講習増便」が終わります。後1日乗り切りましょう。
2023年4月2日 -日曜日-
頭痛い。
早朝起床。支度をして7時から朝食。あ〜パンが無いのか。和食のみのバイキング。正直ショボい。あ〜以前まで常宿だった桜木町駅側のホテルの朝食の方がよっぽど良い。まぁ文句を言っても仕方が無い。って事で朝食を摂り支度。チェックアウトをし駅へ。「京急川崎」から「横浜」乗り換えて「日本大通り」下車。赤レンガ倉庫を目指します。着いたのが8時過ぎだったかな。するとどうも整理券を配っているようです。なるほど。って事で受け取ると、「11時〜11時半」からの物だった。おぉ2時間半ほど時間を潰さないといけないのか。あ〜2時間で喫茶店は厳しいな。って事でこういう時はネカフェですね。もう定番。一旦「横浜」に出て、西口から歩いて5分程にあるネカフェに。ここは以前も利用した事有ります。1時間半位なら30分で入って出る時に延長料金払った方が安いらしいのでそうします。ホットコーヒー飲みながらリクライニングシート座って、タブレットの「どこでもDIGA」を使って「正義のミカタ」を観ます。一応Wi-Fi飛んでるんですがたまに不安定になりますね。まぁ仕方無い。って事で後もう少しって言う所で10時半。時間なのでネカフェ精算。結局800円位だったのかな。って事で再び赤レンガ倉庫へ。丁度11時頃に到着。列に並びます。結局商品が買えたのは11時40分過ぎ。「ペンライト」と「ワッペンキーホルダー」を購入。この為にこれだけ苦労させられたのか。先週の先行販売の人なんて5時間以上並んだらしいし。なんか運営が迷走してるのか知りませんがもう少し上手く出来んもんか。そもそも去年同様通販してくれりゃ良いだけなのに。って事でグッズも無事購入出来たので次はお昼御飯。「日本大通り」から「横浜」乗り換えて「新橋」下車。
広島風お好み焼き「みっちゃん」ですね。ここは2度目かなぁ。関西人ですが、お好み焼きは大阪より広島の方がはっきり言って美味しいです。って事で牡蠣入りお好み焼きを戴きました。美味しかったです。
少し早いですが、どうせ会場は偉い事になってると思いますので向かう事に。「新橋」から「横浜」乗り換えて「関内」下車。「横浜スタジアム」ですね。ここは指原の卒コン以来2度目。指定するゲートは反対側。結構歩き入場。日向坂・・・とにかくエグいわ。ステージが全く見えない「ステージバック」まで売っててそこに客入ってるし。まぁスタンバイするメンバーなどは観れるんだろうな。それはそれで面白いかも。おいらは1塁内野席の中段位。可もなく不可も無くって所。まぁ会場が広すぎて肉眼じゃどうせ何も見えません。
隣の人が話しかけてきた。この方も一人で来てるんですが、青森からだそうです。みんな熱が凄いね。って事で6時になりコンサート開始。あ〜日向坂マスク有りだけど声出しか。48の現場と違ってミックス無いから正直どういう声を出して良いのか分からんけど、周りの声を聴いてるだけでもホント楽しい。やっぱりコンサートってこれだよなぁ。拍手だけのコンサートってもうマジで勘弁です。
個人的に嬉しかったのは、初日に推しの「上村ひなの」が、大好きな曲「一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない」を歌ったと言う事は知ってたので、二日目はもう歌わないだろうなと思ってたら、今日も歌ってくれた事。これは本当に嬉しかった。
後は「影山優佳」がアンコール明けの「One choice」と「JOYFUL LOVE」の2曲出てくれました。彼女のサイリウムカラーは真っ赤なのですか、会場全体が真っ赤になったのは感動的。そして「JOYFUL LOVE」の虹も綺麗でしたね。おいらは青担当でした。ちゃんと賢い人がファンに居て仕切ってくれるとほんと強い。
指原の卒コンで「横浜スタジアムはヤバいほど寒い」のは経験済みでしたので、ユニクロで買った「防寒靴下・股引・ウルトラライトダウン」を着込んで参戦したのでした。これでも下半身は寒かった。上半身はこれで丁度良い位。ユニクロは偉大だなぁ。
って事でコンサートも終演。相変わらず規制退場守らない人が沢山居ますが、おいらは守ります。本当は早く横浜行って銭湯に入りたいんだけどね。「横浜」から「寝台特急サンライズ」乗ったら、絶対にシャワーカード買えないのは分かってるし。って事で会場を出て「関内」に向かいますが、ここも入場制限。そりゃそうだろうな。それを抜けて電車に乗ってもなかなか出発しない。どうも隣の「桜木町」でトラブルがあったらしく運転見合わせらしい。数十分待ちようやく出発。「横浜」到着が9時40分過ぎ。あ〜・・・もう銭湯に行く時間も無い。今日は風呂無しか。仕方無い。って事でコンビニで適当な弁当を購入し、10時15分発の「寝台特急サンライズ」に乗車。本日「シングル」の部屋。想像してたより立派な部屋。「ソロ」と全然違うなぁ。って事で検札を待ち弁当持ってラウンジへ。晩飯を。後ろで居た3人組が大声でずっと喋ってる。晩なのに五月蠅いなぁ。
って事で食事を終え部屋に戻り歯を磨いてトイレを済ませて就寝です。まぁそんな熟睡は出来ないけれども、やっぱりサンライズの「風情」が宜しいですなぁ。
2023年4月1日 -土曜日-
頭痛い。
早朝起床。トーストを食べ仕度の最終確認。パンパンに詰めた小さいリュックを背負い家を出ます。セブンイレブンでホットコーヒーを購入。ホームで飲みながら電車を待ちます。電車に乗ってまずは「関西空港」へ。
本日はJetstarなので第1ターミナル。保安検査所が改装中でゴチャゴチャしてました。中に入り待機。時間になり搭乗。窓際でした。いつも値段優先なので座席が何処になるのか分からないです。電車も飛行機もマスク無しですが他の人ほぼほぼマスク着用です。ん〜悪目立ちしそうです。時間通り離陸。良い天気ですね。予定通り「成田空港」へ。Jetstarは第3ターミナル。ここから京成の駅まで結構距離があります。スカイライナーに乗らないとコンサート間に合わないのでまぁまぁの速度でランニングです。出発3分前に窓口に到着。毎日ジムで走ってる甲斐がありますね。「上野」までの指定券と乗車券を購入。車内へ。すると普段ガラガラのスカイライナーの筈なのに、おいらの座席の隣に外人が座ってる。なんで?まぁおいらの席は空いてるので座りましたが、その外人がおいらに切符を見せると、その外人が座席を間違えていただけだった。まぁ切符見ただけじゃ分かりづらいかもね。英語表記も少しだけだし。って事であっと言う間に上野に到着。毎回思うが確かにスカイライナーは物凄い速い。これは認めるが、しかし高いんだよ・・・マジで。「成田」から「上野」まで乗車券が1270円。特急券が1300円。合計2570円ですからね。これ痛いよなぁ。でも間に合わないんだから仕方が無い。って事で「上野」でJRに乗り換え。「横浜」へ。再び乗り換えて「みなとみらい」へ。まぁこの辺は来慣れちゃいましたね。目指すは「パシフィコ横浜」へ。荷物検査はあるんだけど、チケット確認無し。HKTって顔認証なんだね。凄いわ。って事で指定座席に座ります。前から36列目ですが、最前9列が舞台で潰れてるので、実質27列目かな?でも眼鏡掛けても顔まで判別は難しいなぁ。と言う事でお昼からコンサート開始。
まぁ現チーム体制でのコンサートですが、ほんとHKTも強キャラが居なくなっちゃいましたね。それでもここまで客来てくれるんだからみんなアットホームですね。客層は爺だらけ。まぁおいらもそうなんですが。2時間ちょいかな。久しぶりに不織布マスク着用条件下での声出しもありましたし、なんか懐かしい感じでしたね。ミックスマジで久しぶりに打ったよ。って事で本村碧唯の卒コンが7月17日に決まったよって話があった位かな?祭日だけど月曜日かぁ・・・ん〜悩み所だなぁ。って事でお昼の部は終了。会場を後にします。
さて、夜公演まで時間があるので昼食を。「代々木で餃子」か、「チーズバーガー」かで悩みましたが、一度体験しようという事で「チーズバーガー」にする事に。「みなとみらい」から「中目黒」乗り換えて「広尾」で下車。結構距離あって驚く。何せ関西人なんで関東の土地勘がありません。タブレット見ながら歩いていると目的のお店発見。モスバーガーがプロデュースするチーズバーガー専門店「mosh Grab'n Go」と言うお店です。注文は完全セルフ。支払いは現金不可。徹底してますね。って事で「クアトロチーズ」って奴のセットを注文。6分程待ち座席で食しましたが、ん〜美味いなこれ。基本味付けは最低限度しかしてません。テーブルに置いてあるケチャップとマスタードは好みで付けられるように置かれていますが、そのまま食べても十分味が濃いです。わ・・・普段モスバーガーではフィッシュバーガーとコーヒーモスシェイクばっかりでチーズバーガーなんて食べるの久しぶりだけど、これは確かに美味しい。余りに美味しくてお替わりしてしまいました。今度は「2種のチーズ」って奴の単品を。これはこれで先程よりもあっさりしてますがしっかりチーズが主張して美味しい。やっぱりモスバーガー美味しいよなぁ。店員さんもおいらが田舎者だと直ぐに見抜いて優しく接客してくれて助かりました。この店なら遠いけどまた来ようって思えますね。良いお店でした。
さて、お店を後に先程と同じ順路で再び「みなとみらい」へ。もう入場が始まってるので会場に入ってしまいます。って事で「矢吹奈子」の卒コンです。座席は前から30列目ですが、実質21列目かな?下手の端っこでしたが、思いの他距離が近く、昼公演よりは良席でした。時間になりコンサート開演。そうか・・・もう「矢吹奈子」がHKTじゃ無くなっちゃうんだな。そう思いつつ、横浜スタジアムでは「日向坂46」がコンサートしてるのか。物凄い気になって仕方が無い。まぁこのバッティングは無情だよねぇ。流石に卒コン取るわなぁ。
まず「矢吹奈子」と「田中美久」が歌った「友達でいられるなら」凄い良かった。この曲「横山由依」と「島崎遥香」のユニット曲で、オリジナルがそもそも好きなんですよ。良い曲だと思います。みくりん泣きまくりでしたね。
あと卒業生は想像してたより来ました。「2018年の橋」で「兒玉遥」「田島芽瑠」「朝長美桜」の3人。正直この3人の接点が分からんのよね。その後に「君の名は希望」で「指原莉乃」が出てきます。まぁこの曲は指原の卒コンで「矢吹奈子」と「宮脇咲良」がIZ*ONEで出られない状態でVTRと歌う形で歌った曲ですね。結局「宮脇咲良」はVTRのみ。「本田仁美」はVTRすら無かったです。
その後にバックダンサーとして「村重杏奈」も出てくるんですが、この子はちゃんと自分の役割分かってるので盛り上げてくれます。トロッコに乗る場面があるんですが、本来は「矢吹奈子」だけの筈が、村重も着いていって2人で乗ったり。しかもおいらの座席の2列前が通路だったのでマジで目の前でした。
アンコール開けて最後は「12秒」ですか。まぁ矢吹らしい。しかし「本田仁美」これで良いのかね。ん〜VTR位出しゃ良いのに。「宮脇咲良」の卒コンですらVTR出したのにね。って事でコンサート終了。想像してたよりは立派なコンサートだったんじゃ無いでしょうかね。まぁ・・・日向坂が気にはなってますが。
って事で開場を出て「みなとみらい」から「横浜」乗り換えて「川崎」へ。今日泊まる安宿に向かいますが、これJRの「川崎」からだと結構遠いのね。失敗した。って事でタブレットのGPS見ながらようやく到着。代金を支払い部屋へ。ユニットバス激狭。まぁ安いから仕方ないよね。って事で風呂入って明日の段取りを考える。
明日は「ひな誕祭」な訳ですが、物販があって可能であれば「ひな誕祭」のペンライトは欲しいなぁと。けど物販のカオスな状況はTwitterなどで流れてきてます。「横浜スタジアム」より海側の「赤レンガ倉庫」が会場のようで、とりあえず10時から販売開始らしいけど、早く行って並んでいれば昼までに買えるのかなぁ・・・とりあえず明日朝飯喰って直ぐに行くか。となりました。