2023年1月31日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。今日も寒い。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。さて、ルーティーンも通常に戻ってます。旧メインPCで延々と行っていたモザイク破壊もようやく終わり当てられなかったグラフィックカードのドライバーのアップデートとかWindowsUpdateとか。って事で数日ぶりに電源を落とします。あ〜古いパソコンだから何するにしても時間が掛かる。まぁ動いてるから捨てるには惜しいし。
さて、メインでは少しエンコード終わった分をタブレットに転送。仮眠を摂って職場へ。
寒いけど良い天気。昨日雨の中拭き上げたお陰で今日の洗車は楽だな。ローソンへ。ん〜まだ新製品は入ってないなぁ。そろそろ新しい商品も見てみたい。今日は「スコール」を。時間になり送迎開始。
1便目小学生1名中学生4名かな?まぁ火曜日は利用多いですからね。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに。さて今日は予定がある。天気予報ではしばらく雨は降らない。って事で久しぶりに洗車をしようと。とにかくドロドロなんです。って事でガソリンスタンドへ。洗車機に通し拭き上げを。今日はCCウォーターゴールドは塗らなかったです。拭き上げ車庫に戻り仮眠を。20分位で終わるなぁ。
2便目も利用はあるけど普段の火曜日よりは少なめかな。でも端の子は居るから遅くはなりそう。
最終便、停留所4箇所ですけど端の子が居ますね。まぁ仕方無い。火曜日はこんなもんです。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り新作の整理が久しぶりに少しだけ。なんせ歯医者のパソコンずっとやってて全然雑用出来てなかった。後はビデオの消化を。「午前0時の森」面白いねぇ。今日は山里さん出てますね。ほんと面白い。
さて、4月頭にある「HKT/日向坂」のコンサート。4月末にある「AKB」のコンサート。それぞれの「行き」の手段は確保済み。帰りは「サンライズ」なんでまだ買えない。それぞれ一泊するんで折角だから晩に何食おうかなぁ等妄想を。先日「取材拒否の店」で出てた焼肉屋さんが宿泊予定のホテルから歩いて行ける距離なんですよね。ここに行こうかなと思ってます。こういうの考えるの楽しいね。考えるだけならタダだし。
今日はこんなもんで。今日は1月もおしまい。あっと言う間ですねぇ。明日から2月。月初めなんで「お墓参り」ですね。天気は良さそうです。お昼は「ロイヤルホスト」にでも行こうかなと思ってます。
2023年1月30日 -月曜日-
頭痛い。
さて、パソコンのトラブルも解消。日向坂も当選。って事で夜のうちに「どうやって行くのか」を考えてました。帰りは「サンライズ」なんで一ヶ月前じゃ無いと買えない。行きですが「新幹線」か「飛行機」なんですけど、結局「新幹線」より「飛行機」の方が安いんですよね。って事で4月1日。正午からコンサートが始まるので早く行かないといけません。って事でJetstar8時発成田行きがあるので予約を。
次4月29日。この日は夕方開始なので2時15分発スターフライヤーで羽田行きを予約。これで「行き」は確保。ホテルも確保済み。帰りはそれぞれ一ヶ月前に「サンライズ」を予約って感じですね。まぁ今回は「シングル」の予定なので10時打ちしなくても大丈夫だとは思います。
のんびり起床。生あくび止まらず。支度をして内科へ。注射を打って貰います。ファミマでコーヒーを買って家路です。
昨晩放送があった坂道番組は無事入手。エンコードは終わっているので先に「日向坂で会いましょう」を観てしまいます。今週も面白かったですね。少し早めの昼食を。仮眠を摂って職場へ。
寒いですね。バスドロドロ。洗車をしてたら途中から雨降ってきたよ。あ〜窓拭くまでは出来ないけど車体だけ拭いてしまおう。後は車内。ローソンへ。今日から品揃えが多いローソンへ。ん〜見た目は変わってないなぁ。店内へ。今週も無事「週刊プレイボーイ」を読む事が出来ました。今週はHKTの「秋吉優花」「今村麻莉愛」の回。秋吉って選抜9年ぶりなんだってね。全然そんな気は無かったな。選抜常連で売れてると思ってた。彼女頑張ってるんだから認めてあげて欲しいわ。さて、冷蔵庫が変わってる。以前まで扉無しだったけど扉付きの冷蔵庫に入れ替わってる。けど品揃え自体は以前と変わってない。まぁ多分以前の在庫のままなんだろうな。って事で今日は「三ツ矢特濃ハニーレモンスカッシュ」を。時間になり送迎開始。
月曜日なんで普段から利用は少なめ。1便目小学生2名中学生1名かな。少ないですね。塾で降ろして車庫に戻らずガソリンスタンドへ。給油を。車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目も利用少ないですね。2名かな。3便目は利用無かったです。今日も暇だなぁ。
最終便、生徒さん1名近場のみ。ん〜有り難いけど不安になってしまいますね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りビデオの消化をしながらバッチ組んでたオーサリング済みのデータの焼き作業を。まぁようやく普段の日常に戻った訳ですね。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2023年1月29日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。超絶寝不足。そりゃそうだ。まぁ休みだけど下手にジム休むとからだがだらけるから何時も通りの行動をしよう。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
今日はお出かけ。支度をして車に乗って泉ヶ丘のパンジョへ。車だと20分位で着きます。さて、まずはお昼御飯。今日はお好み焼きを食べる事に。先日歯医者からお駄賃を貰ったので奢らされました。
昼食を終え同じ階にあるユニクロへ。「日向坂46 ひな誕祭」に無事当選したので、糞寒い事は分かってますので股引と分厚い靴下を買いに。今時股引って言わないのかな?よく知りません。ついでなんで仕事で着ているウルトラライトダウンも新調する事に。今着てる奴も暖かいんだけど、チャックの作りが余りにしょぼくて閉めにくい。って事で今のモデルはチャックがしっかりしてるので新しい物を購入。あと親の買い物を幾つか。これも奢らされました。なんだよ。
って事で高島屋の食料品売り場へ。明日のおかずを幾つか。ここの精肉屋もハラミやキモ売ってるなぁ。ちょっと嬉しい。どっちも購入します。そして御座候の太鼓まんじゅう。アンリシャルパンティエのフィナンシェを。家路です。
今日は夕方からマッサージの予約をしてます。と言うのも泉大津の金券があと1000円残ってて、今月使い切らないと無駄になってしまうんで使い切ってしまおうと。って事であまりに寝不足なのでそれまで仮眠を。
時間になり起き和泉府中にあるマッサージ屋さんへ。1時間揉みほぐしを。1000円金券使って精算。家路です。途中セブンイレブンに寄ってブルーマウンテンコーヒーを購入。
さて、家に戻ると注文していた物が届いていた。ジムでラジオを聴いてるのですが、左がほぼ聞こえない。少し調べましたがどうもイヤホンが駄目なようです。余り持たなかったなぁ。もういつ何処で買ったのかも忘れたよ。って事で代替品を注文していました。おいらは無線嫌いなのでカナル型で5000円以下の物を。今回は「ゼンハイザー CX100」って奴。そういやゼンハイザーって初めて買うかも。少し聴いてみましたが、ん〜話し声などを聴くには丁度良いイヤホンかもね。低音どっかんって言う音が来るとちょっとビリビリする。そういうのは駄目だな。まぁ「超無難なイヤホン」って感じ。ハズレでは無いけど超絶お勧めでも無いです。まぁ4000円だしね。そんなもんでしょう。
さて、そろそろ頭も回ってきました。SSDの続きをしてしまいましょう。もうWindowsが無事なのは分かってるので気も楽です。とりあえずパソコンが録画等無い事を確認して電源を落として配線を全部抜きます。昨日取り付けたGen.4のSSDを取り外します。問題はWindowsが入っているGen.3のSSD。このスロットの場所ってグラフィックカードを外さないといじれない場所なんです。って事で久しぶりにグラフィックボードの取り外し。PCI-Expressなんでノッチ下げないと外れないので長いドライバーを差し込みノッチを下げます。おぉ久しぶり外したなぁ。って事でヒートシンクを外しGen.3のSSDを取り外します。この場所に昨日届いたGen.4のSSDを取り付けヒートシンクを取り付けます。そしてグラフィックボードを戻します。
同じくWindowsが入っているGen.3のSSDをGen.3のスロットに取り付けヒートシンクを取り付けます。
最小配線でテスト起動。今回はブルスク無しで即Windowsが起動しました。ほっと一安心。UEFI上でも2つのM.2 SSDを認識してます。って事で全配線を済ませてWindowsの起動。とりあえずDiskInfoを起動してステータスを見ますが、ちゃんとGen.4スロットにGen.4 SSDが挿さってると出てます。おぉ今日はノートラブル。って事で最後のベンチ測定。昨晩は3515MB/sでしたが・・・今回は6783MB/sでしたわ。マジか・・・全然違うじゃん。マジ速い・・・うわぁ・・・ちゃんと調べて取り付けないと損するなぁ。DVD1枚が4.7GBとして転送に1秒未満なのか。マジで凄い時代になったなぁ。とにかくこれで無事完了。今まで500GBのSSDで容量気にしながらせこせこ作業し、少し重い作業はいちいちCドライブにコピーして作業してた事から解放されます。結果良ければ全て良し。もうブルースクリーンの事は忘れよう。
って事で作業効率が格段に上がったメインPCをいじりつつビデオの消化を。日曜日なんで「ワイドナショー」等ですかね。久しぶりに「COOL JAPAN」観てるんですが、いつの間に関根麻里になったんだ?リサ・ステッグマイヤーはどこいったんだろう・・全然知らん。
今日はこんなもんで。あ〜マジで上手くいって良かったよ。でも思ってた通りトラブル起きた。本当に「一発」で決まった例しがないね。困ったもんだ。明日は「ジム」お休み。今日マッサージ行ったので「整体」もお休み。ちゃんと連絡はしてあります。「内科」は行くつもりです。
ん〜SSDめっちゃ速いっす。
2023年1月28日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。今日も寒い。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。今日は土曜日なので「正義のミカタ」のエンコード。裏でDVDとBDのオーサリング。そしてフルHDへのアップコンバート中なのでCPU使用率が100%振り切りっぱなし。まぁ止める程では無いのでそのままやってしまいます。終わってタブレットに移しておきます。仮眠を摂って目覚まし。起きてタブレット見て驚き。「大場美奈 結婚」とな(笑)まぁ30歳だしアイドル辞めたし。筋は通してるし良いんじゃ無いですかね。相手はダイエーの投手らしいね。野球の事は分からん。おいらのAKBへの「入り口」だった人の結婚か。ん〜素直にめでたい。職場へ。
凄い雪が降ってきましたね。寒いのは変わらず。車内のみ洗車をして駐車場が広いローソンへ。いつものローソンも来週からリニューアルオープンなので今日でとりあえず終わりかな。今日は「カルピスソーダきゅんとするいちご」を。時間になり送迎開始。って事で今週土曜日1便目は利用無しでそのまま車庫へ。プリウスに乗り換えて仮眠を。
さて、2便目は6時過ぎからスタート。今日6時過ぎに「日向坂46 ひな誕祭 ファンクラブ先行2次抽選当落発表」なんです。生徒さん1人乗せて走ってるとPixel Watchに抽選結果が届いた。そっと見てみると無事当選。おぉマジか。声は出せないので小さくガッツポーズ。やっぱりコンビニ払いからカード払いに切り替えたのが良かったのかなぁ。4月1日は日向坂のコンサートを諦めて矢吹奈子のコンサート。(この結果は来週。多分当たる。)4月2日は日向坂2日目。今回これに当選しました。落ちてたらマジで2日やる事無かった。でも帰りはサンライズに乗る予定だから乗車券は買ってる筈ですのでどうやって時間潰そうかの問題でした。多分パチンコやってただろうな。でもとにかく当たって良かったよ。
3便目も利用無し。1便目2便目の送りもゼロ。待機中ネット見てたんですけど、日向坂のFC先行2次も落選目立ちますね。トータルすると2日間のコンサートで、1公演でも当たってる人は原則落選しているようです。FC先行では2日間当たらないようになってるんだな。つまり「ちゃんと抽選をしてない」って事です。正直余り良い事だとは思わない。ちゃんと抽選してたら「当たる人/当たらない人」まばらになる。それで正解だと思いますけどね。こんな露骨に「選ばれる」とちょっと不信感を覚えるな。
最終便、生徒さん3人停留所2箇所近場のみ。ほ〜んと有り難いですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻ると注文していたGen.4のSSDが届いていました。体力有るなら寝るまでに装着してしまおうかなぁ・・・体力があればだけれども。無事動くまで出来れば良いなぁ。
って事で・・・「朝まで生テレビ」の録画を忘れていたんですね。これちょくちょく録画予約忘れるんだよなぁ。でも全録を買い直したのでサルベージ出来ます。やっぱり全録要るよなぁ。って事でサルベージしてあった「朝まで生テレビ」を見ます。三浦瑠麗が降ろされていてワロタ。その代わり見た事が無い女性の弁護士出てるな。頑張ってるけど押され気味。
今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休み。「ジム」で汗かいてきます。お昼から「泉北高島屋」で買い物予定。横浜スタジアム決まったので、防寒用股引や靴下を買ってこようと思います。
ほら、言わんこっちゃない。
夜中ですが脳みそが動いてる。典型的な夜型人間なので、ちゃっちゃと届いたSSDを取り付けてしまおうと。って事でメインパソコンで録画等行われてない時間を見計らって電源を切り、全配線を抜きます。
久しぶりにメインパソコンいじるなぁ。余り触りたくないんですよ。何かあってもごちゃごちゃしてるから面倒なんで。とりあえず壊れているSSDとDVDドライブが1つずつあるのでそれを外します。そしてSATAケーブルの整理。うちにあるB550チップセットマザーはSATAが6本あるんですが、そのうち2本を抜いておかないと、2系統のM.2スロットが使えない仕様です。って事でSATAケーブルの整理も出来ました。あとビープ音が鳴るスピーカーの配線がまた切れてる。この音で何度か救われてるから鳴らすようにしたい。久しぶりにハンダゴテを取りだして半田付け。無事音が鳴るようになりました。と言う事で空きのM.2スロットの開封。ヒートシンクは直ぐ外れるんですが、ネジがマイクロのプラスなんでうちには磁石ドライバーが無い。マザーに転がして磁石ドライバーで吸い付けて拾う感じ。って事でヒートシンクは直ぐに外れた。問題はM.2の固定ネジ。これが固着して全く動かない。ラジオペンチで強引に回したけど無理。これ下手にやりすぎるとネジ山を舐めるんですよね。って事で奥義。精密ドライバーを押し付け、そのドライバー自体をラジオペンチで回します。おぉ無事回った。この辺は経験ですなぁ。って事で今日届いたGen.4のSSDを取り付けます。ヒートシンクを戻し全配線を直し、いざ電源スイッチオン!・・・・これで上手く行かないかも?って思って今まで躊躇していた訳ですが、思っていた通りです。予想的中。起動中ブルースクリーン。はぁこの画面は何度見ても心臓に悪いね。この段階では何が悪いのか分からん。正直WindowsがインストールされているSSDは一切触ってないからこれに被害が及ぶとは考えられない。でも起動中ブルスク出てるのは事実。ん〜・・・マジでこういう作業で一発で決まった試しが無いな。
仕方無く再び配線を外して最小配線で起動。症状変わらずブルスク。とりあえず回復で修復を試みるも症状変わらず。ん〜・・・Windowsが飛ぶ?なんで?仕方無くバックアップを取ったHDDを接続し起動を試みる。バックアップは今月の17日か。まぁ比較的最近。2.5インチのHDDだから起動するだけで物凄い時間が掛かる・・・あ、やっぱりブルスク。ん〜これWindowsの欠損じゃないなぁ。って思う訳です。
って事で回復からセーフモードで起動を試みます。無事起動した。これは恐らくWindowsは無事だな。ここで少しだけですがホッとする。じゃ何?とりあえずブルスクのエラーメッセージ見ようか。再起動が勝手にされるのでメッセージ読めないからスマホのカメラを構えます。って事で撮影した映像を見ると「WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR」ってなってる。タブレットで検索するとどうもハードウェアのエラーっぽい。なるほど。じゃとりあえずパソコンの構成を考えます。給付金でパソコンを組んだ時メモリーが初期不良で起動しなかったんですが、この時はビープ音が3回鳴ってた。グラボ不良が5回。でも現状セーフモードで起動してる。って事でこの辺は問題無い。あるとすれば・・・テレビチューナーのPT2か。ん〜とりあえず藁をも掴む思いで外してみます。すると・・・あっさりWindowsは起動した。マジかよ。PT2壊れたのか?あ〜このせいで何時間も苦労したのかという思いと、問題点が見つけられた安堵で複雑な思い。とりあえず再び最小配線でPT2の端子を掃除し、取り付けを気にして再度パソコン起動。無事Windowsは起動する。デバイスマネージャーを見るとちゃんとPT2は認識されている。おぉ・・・一山越えた。って事で全配線を行い再び電源・・・すると今度は電源が勝手に落ちてしまう。何何?どうしたどうした?電源ケーブルを抜き、再び挿すと勝手に起動する。あ・・これもしかしてケースの電源スイッチが物理的に死んだか?これ以前もあったんだよな。って事でマザーの電源スイッチピンを抜き、補修部品のストックから電源スイッチを持ってきて接続。予想的中問題無く起動するようになった。はぁ・・・こんなトラブルこの時点で起きますかね。マジで呪われてるのかな。
って事でWindows起動・・・またブルスク。まぁ今度は落ち着いたもんです。Windowsが無事なのは分かってるので焦りません。再び電源を落としてPT2の取り付けを再び確認。再度電源を入れると、今度は無事起動。あ〜・・・長かったよ。
さて、すっかり早朝。まぁ折角起動したのでとりあえずベンチだけ取っておこうと。まずWinodwsが入ってるSSDはGen.3のSSD。CrystalDiskMarkで測定すると2036MB/s位。ちなみに作業待避用HDDは136MB/s位。この差を見ると、HDDなんて使ってられないって思うんですね。贅沢ですよね。おいらが学生時代はフロッピーブートが当たり前でHDDなんて高嶺の花でしたし。そして現在作業用のSSDとして使ってる500GBのSATA-SSDは550MB/s位。ん〜やっぱりM.2と比べると遅いなぁ・・・動画の編集などしてると引っかかり間は確かにあるんですよね。ですので最近は動画ファイルをWindowsのCドライブに移して作業してたりもしてました。人間贅沢なもんです。
さて、今取り付けたGen.4のSSDです。初期化は終わりました。って事でベンチ。3515MB/sでした。Gen.3のSSDと比べると確かに速い。が・・・ん〜このSSDって「crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP」って言うモデルで、仕様は「6600MB/s」なんですよね。もちろん仕様は仕様なんでこの通り出ないと言うのはわかるんですが、それにしちゃ遅すぎないか?って事でマザーの説明書を再び読みます。なんせ日本語マニュアルが無いので英語とにらめっこ。どうもこのマザーは、2つあるM.2スロットのうち、1つはGen.3。もう1つはGen.4っぽい。んで今Gen.4スロットにWindows入ってるGen.3のSSD。今日届いたGen.4のSSDはGen.3のスロットに挿してるっぽい。ん〜片方だけなのか。これ知らなかったな。さて・・・今朝の5時半。もう限界です。今日はこの辺でギブアップ。でもまぁ、Windowsが動くようになっただけでも本当に良かった。
2023年1月27日 -金曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。今日も寒いねぇ。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。家路です。
のんびり昼食を。って事で歯医者のパソコンは出来上がった。精算の話をしても、なかなか1ターンで話が終わらない。理解力は相変わらず。まぁ多少お駄賃はくれるみたいだから我慢しよう。そう思ったら以前から買おうと思ってたSSDをと。以前は500GBのSSDを2台RAID0で繋いで1TBとして使ってました。突然転送速度が遅くなり調べると、2台中1台が悪さしてる事が分かり、現在は500GBのSATA-SSD1台で作業をしてます。って事で折角Gen.4のマザーを使ってるので1TBのM.2 SSDを注文。メーカーは個人的に好きな「crucial」を。マザーの説明書を久しぶりに見る。NVMe M.2のSSDを2つ付けるとSATAポートの2つが使えなくなる仕様のようだ。これがB550チップセットの制限なんだろうな。Amazonで注文しようとしたら火曜日ってなってる。多分天候のせいで遅延してるのを考慮してるんだろうな。って事で大阪発の通販ショップを見ると、パソコン工房が大阪だったので少し高いけどここで注文する事に。多分土曜日には届くと思うので、日曜日に作業出来そう。なんせM.2ってマザーに付けないといけないので配線外してケースを取り出さないといけないから結構邪魔臭いんです。まぁだから今まで躊躇してたんですけれども。無事出来れば良いなぁ。仮眠を摂って職場へ。
今日も寒いけど昨日までの事を考えるとマシかなぁ。小雨模様なので車内のみ洗車を。駐車場が広いローソンへ。今日は「コカコーラゼロ」を。時間になり送迎開始。
1便目小学生4名中学生2名かな。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。2便目以降も利用はあるけど生徒さんは少ないなぁ。まぁ金曜日はそもそも今年度利用少ないもんなぁ。
そういや待機中ネット見てたら、「コンサート声出し緩和。ただし不織布マスク装着前提。」ってなってますね。これもしかしたらTeam8活動休止コンサートでの「ガチ恋口上」出来るかも知れないね。ほんと最後位声出しさせて欲しいよね。日向坂コンサートまでは難しいかもね。まだ当たってないけど。
最終便、3人停留所3箇所。有り難いですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り風呂上がった頃歯医者がやってきた。出来上がったパソコンを引き渡す。あ〜これで歯医者パソコン地獄から解放される。自分の用事が鬼のように溜まってる。まじできつかったですわ。
って事でビデオの消化を。金曜日なんで「かりそめ天国」を。本当に面白い番組だなぁ。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。あ〜部屋から頼まれ物のパソコンが無くなったよ。清々した。メール見る限り注文していたSSDは明日届く予定。って事で日曜日に付けてしまおうと思います。
2023年1月26日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。寒いけど雪は大丈夫っぽいなぁ。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。帰りの道中雪降ってきましたわ。思いやられる。
のんびり昼食を。昨晩放送があった「東大王」は大阪で放送が無く知り合いから入手。影山さんがまた出てるらしい。すっかり顔なじみになりました。エンコしてタブレットに移しておきます。
さて、歯医者のパソコンもほぼ完成。新しく買った4TBのHDDに元々付いていたHDDのデータ換装は終わりました。って事でHDDやSSDをケースに収めケースを閉めます。その上でファイナルファンタジーやスト5のベンチを動かして今晩まで負荷テストとして様子を見る予定です。これで問題が無ければ完成としようと思います。仮眠を摂って職場へ。
寒さに耐えながら洗車を。駐車場が広いローソンへ。今日は「三ツ矢芳醇メロンソーダ」を。時間になり送迎開始。
1便目中学生組少しいつもの小学生組は乗ってくる。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降も利用はありますがいつもの木曜日と比べると利用は少なめかも。でも端の子は乗って来ました。
ネット見てたら日向坂の4期の子数名がコロナ感染したらしい。まだ免疫も無かったんだろうな。可哀相に。ゆっくり療養して下さい。
最終便、まぁ端の子も居るけど比較的近めの停留所の子が固まってるからまだマシかなぁ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り歯医者のパソコンを見る。無事ベンチは動いたままだった。これで負荷テスト完了で良いのかなぁ。調べだしたらキリ無いしね。さっさと完了して手渡しして開放されたい。
って事で後はビデオの消化を。「あちこちオードリー」等を。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2023年1月25日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車の屋根には雪積もってましたけどまぁ道路は問題無さそう。寒いけど車走れますね。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
南海も一部止まってる。阪和線は全線運転見送りらしいです。支度をして内科へ。注射を打って貰います。家路です。
のんびり昼食を。注文していた歯医者のパソコンのHDDが届いていたので接続。今まで付いていたHDDを見てみると、2TBを3つ均等にパーティション切ってるようですね。って事で今回も4TBを3つに均等に割る事に。本来は不要だけどちゃんと初期化を行います。これは多分今晩まで掛かるでしょう。仮眠を摂って職場へ。
とにかく寒い。我慢して洗車を。駐車場が広いローソンへ。今日は新製品「はっさくソーダ」なるものを。サンガリアってこういうの好きよね。飲んでみましたが・・ん〜まぁ薄いはっさくですよね。分からないでもない。ん〜ちょっといまいちかなぁ。時間になり送迎開始。
水曜日なんでいつも固定の小学生2名かな?って思ったけど中学生が結構乗ってくる。いつもの小学生は1名だけ。ん〜今日も変な感じ。塾で降ろして車庫に戻ってプリウスに乗り換えて仮眠を。
2便目以降も生徒さんの利用はあるけど少なめ。ただ端の子は乗って来ました。ネット見てたら「AKB48 永野恵 卒業発表」ってある・・・永野恵って誰やねん。ドラフト3期か。全く知らんわ。まぁ好きにしてくれ。
最終便、おぉ結構前の便で帰ってくれたから少なめだなぁ。有り難い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めます。本日月締め日なので日報を持ち帰ります。家路です。
家に戻り引き続き歯医者のパソコンのHDD初期化の続き3つのパーティションの1つめの初期化は終わってる。って事で次は2つめ。3つめは仕掛けて寝るって感じかな。
って事で日報を締めます。後はビデオの消化を。火曜日放送があった「よーいドン!」を。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。明日は寒さマシになるのかなぁ。ぼちぼち頑張ります。