頭 2022年12月18日 -日曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 一週間が終わりました。マジで今週は早く過ぎたなぁ。バスの仕事が楽だった事も有るんだと思います。まぁそれだけ平和だった事もある・・・いや、DIGAがぶっ壊れたんだよな。これ痛かったよなぁ。まさか買った時と同じ位の修理費を請求されるとは思わなかったよなぁ。
 って事で家に戻り着替えて支度をし車に乗って家を出ます。アリオ鳳へ。お昼のアリオは流石に車だらけで結構時間が掛かります。12時前に到着。駐車し、まずフードコートへ。今日のお昼御飯は「リンガーハット」で皿うどん。皿うどんのパリパリ麺が大好きです。今日も美味しく戴きました。王将にも同じメニュー有るけどリンガーハットの方が好きだなぁ。って事で「Dr.コトー診療所」の上映時間を見ます。12時40分。次が15時30分。じゃ12時40分の回間に合いますね。フードコートの席からタブレットを使ってチケット購入。流石に上映3日目の日曜日ですから後ろの方の観やすい席は余り空き座席がありません。まぁ両隣人居るけど座席を押さえます。って事で購入完了。お皿を片付けて映画館へ。発券して座席へ。すると席に荷物置いてやがる。いい加減にろアホ。って事で時間になり観賞。
 「Dr.コトー診療所」とおいらの話。原作漫画は大好きですし全巻持ってます。途中で休刊になってしまっています。余りに原作好きなので敢えてテレビドラマは一度も観た事がありません。じゃ何故今回映画を観る事にしたのかの理由は、単純「生田絵梨花が出てるから」です。原作では看護婦の彩佳にプロポーズして振られる筈なんだけど、映画ではいつの間にか結婚して妊娠までしてる。印象がごろっと変わってしまうなぁ。
 まぁ映画ですから色々な事が一気に起きます。コトー先生も偉い事になりますし、たまたま研修医としてきていた若い先生も偉い目に合うのですが、そこである「目覚め」をするんですね。まぁ一気に色々な事を詰め込み過ぎて付いていくのが大変と思う事もありますが、これドラマ実写版を見ている人にはすんなり受け入れられるのでしょうかね。最後彩佳の子どもを「抱擁出来るのか」どうか・・・ってところなのですが、まぁそこは「映画」なんですよね。ん〜決して悪い映画じゃ無いけれども、「名作だなぁ」って思う事はちょっと難しい。しかし彩佳結婚しますかね?コトーをツンツン突き放してたから良かった気がするんだけどねぇ。しかしこの映画では生ちゃん大活躍。ぶっちゃけ準主役扱いです。これは素直に評価しても良いかと。あと一つ。「泉谷しげる」の演技が酷すぎてしんどい。まぁ・・・ドラマ版を観てないからだとは思いますけどね。
 って事で映画を観終え2階にあるケーズデンキで親と待ち合わせ。ここは先日全録DIGAの修理を持ち込んだ所です。まだ修理キャンセルは戻ってきてないけど。って事で今日はDIGAのパンフレットだけ貰っておきます。
 再びフードコートで甲賀流のたこ焼きを頬張り家路です。
 家に戻り先日高島屋で買った「SNOWS」のお菓子や量り売りのチョコを食べつつDIGAのパンフレットをにらめっこ。先日壊れた全録はHDD2TBの6chモデル。まぁぶっちゃけ4Kは要らんので同じ様な機器で良いんだけど、それなら「DMR-2X202」になるのかな。しかし折角新調するなら3TBを選ぶべきか。2X202はB-CASカードが1枚でちょっと制限が多そう。じゃ「DMR-2X302」になる。が、旧品の「DMR-2X301」もまだ在庫は有るのか。ん〜違いを調べると動作速度や細かい制限などが緩和はされてるみたい。それなら少し奮発して2X302を選んだ方がいいのかなぁ。って事で「DMR-2X302」にする事にしました。今度修理キャンセル品が戻ったら、取りに行くついでに値段交渉してみようと思います。ネットで現段階83000円位。店舗で買うとして87000円前後で買えたら決めてしまおうかな。こういう商品って余り通販で買いたくないしね。今回みたいに壊れたら簡単に頼れるし。梱包して修理品メーカーに送ったりするの面倒だし。
 さて、パソコンで雑用をしながらビデオの消化を。日曜日なので「ワイドナショー」や「サンデージャポン」を。今日は・・・・「ひなくり2日目」かぁ。Twitterで会場の写真幾つか出回ってましたけど、座席数少ないよぉ。そりゃ当たらんわなぁ。あ〜今日行ってる人凄いなぁ。今日って新幹線「新大阪〜東京間」が停電で運休してたみたいですね。この影響でコンサート間に合わなかった人も多かっただろうなぁ。可哀相に。仮においらなら新幹線は高すぎて使えないのでLCCだっただろうね。これだったら行けてたのかなぁ。
 今日はこんなもんで。明日は「ジム」お休みです。「整体」は行くつもりです。
 余り大きな声では言えませんが、今日の「ひなくり」の配信、中華勢が上げてくれる事を期待してメインPCで何も作業してません。中華さん誰かこそっとアップしてねぇ。



頭 2022年12月17日 -土曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 支度をして内科へ。すげぇ寒いですね。空いてたのでそのまま入り注射を打って貰います。家路です。
 のんびり昼食を。昨日買った「点天」の餃子が出てきました。相変わらずお菓子みたいで美味しいです。って事で土曜日なので「正義のミカタ」のエンコード。タブレットに移しておきます。仮眠を摂って職場へ。
 寒いねぇ・・・我慢して洗車しますが雨模様なので車内のみ。ローソンへ。スマホ見たら昼前に見慣れない番号から着信があった模様。怖いのでその番号を調べたらどうやらケーズデンキみたい。多分先日修理依頼した件だろうな。25000円以上掛かる場合は連絡下さいって言ってたんですけど、電話があったって事は恐らく修理代高額なんだろうな。あぁ幾ら掛かるんだろう?電話を掛けてみたらやっぱりその件。見積料金何と「61280円」だって・・・マジか(笑)基板とHDDの交換らしい。と言うかそれ新品交換と同じゃん。何せ5年前購入した値段が「63000円」ですからね。この全録DIGAじゃないと駄目な機能が無い限り修理をお願いする理由が無いなぁ。あぁ物入りだなぁ。って事で仕方無く修理キャンセル。修理見積手数料で支払った2000円はもう返ってこないけど仕方無いね。あぁ全録って何気に便利だから買わないといけないなぁ。今の機種知らないから明日にでもカタログ貰いに行ってこよう。今ってACASになっちゃうのかなぁ。別に4K要らないしなぁ。って事で今日は「三ツ矢にほんくだものはれひめ」を。時間になり送迎開始。
 土曜日1便目利用無かったです。最近このパターンですね。今日は楽な気がする。と言うか今週ずっと楽だったし。って事で車庫に戻りプリウスに乗り換えてセブンイレブンで仮眠を。
 2便目は中学生組ですが停留所端の子が乗ってきたなぁ。こりゃ終わるのは遅くなるかも。待機中ネット観ても「ひなくり」の話題ばっかり。どうも「四期おもてなし会」「ひな誕祭」開催の発表があったみたいですね。おもてなし会はちょっと行けないかな。「ひな誕祭」は4月1日〜2日に「横浜スタジアム」だそうです。うわぁ・・・4月初旬に野外かよ。指原の卒コンって2019年4月28日にあったんだけど、4月末開催でもびっくりする位寒かったのに、4月頭に野外かぁ・・・こりゃもし当選したら真冬の準備していかないと駄目だわ。スタジアム開催なら当選率上がるかな?まぁどっちも申し込もう。
 今日って雨じゃないですか。雨で寒いと、フロントガラスの内側が雲って見辛くなるんですよね。って事で先日内窓曇り止めを塗ったんですけど、今日そのせいかどうか知りませんが一度も曇らなかった。効果があったせいなら凄いよ。こりゃ曇ったらまた曇り止めで拭こう。
 最終便、おぉ停留所端の子乗ってないわ。迎えに来たんだろうな。これは有り難い。停留所5箇所近場のみ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りビデオの消化。「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」あるんですね。これ面白いんだよなぁ。こりゃ先に観てしまおう。
 今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休み。「ジム」で汗かいてきます。お昼は「Dr.コトー診療所」を観に「アリオ鳳」に行く予定。ついでにここでお昼を食べるようかなと思ってます。あ、DIGAのカタログも貰ってこよう。



頭 2022年12月16日 -金曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。支度をして家を出ます。Suicaには既にチャージ済み。南海電車に乗って難波へ。まずは銀行に向かい金利を受け取り定期預金の延長を。以前は洗剤とかサランラップとかくれたけど、今日はカレンダーだけですわ。不景気ですねぇ。さて高島屋へ。そういや難波高島屋の前って封鎖して歩行者天国になるんですか?今日道塞いで工事してましたけど・・・こんなド都会の超交通量多いところ塞いで良いんですかね。配達の人大変だろうな。まぁ役所の人はそういう事一切考えないんだろうな。って事で高島屋の前に着きましたが、まだ開店20分前ですが凄い行列が出来てる。ん〜そういや去年も行列有ったなぁ。しかも去年と同じブランドのお菓子の行列らしい。「SNOWS」って言うお菓子。去年食べましたけど小枝の親玉みたいな奴とかクッキーサンドみたいな奴ですね。ちょっと迷ったけど今年も少し買っておくかなぁと思い列に並ぶ事に。20分程待ち10時開店。まず店内に入る事が出来てやっと寒さを凌げる。めっちゃ寒かったです。しかしここからまた凄い待たされる。列がなかなか進まない。レジが3台しか無く今年は冷凍のお菓子も扱っていてその手間が掛かってるようです。結局購入が終わったが10時40分。並び始めてから1時間掛かりましたわ。はぁ・・・これだけでも疲れたよ。って事で一旦高島屋を出て宝くじ売り場へ。ジャンボ宝くじを購入。再び高島屋へ戻り「点天」の餃子。「御座候」の太鼓まんじゅう。前回買って美味しかった量り売りのチョコレート屋さん、前回ハラミ売ってたお肉屋さん。今日は残念ながら無かったのでレバーを。高島屋を出て嵜本のパン屋へ。ここって11時開店だからもっと早く帰れるつもりだったけど、朝並んでお菓子買ったので遅くなりパンを買える事になりました。って事で両手に荷物だらけになり家路です。
 家に戻りのんびり昼食を。仮眠を摂って職場へ。
 今日も寒いねぇ。頑張って洗車をしてローソンへ。今日は「三ツ矢特濃ハニーレモンスカッシュ」を。時間になり送迎開始。
 1便目は5人かなぁ。普段乗らない中学生も居たかな。でも多分今日も利用は少なめな気がします。最近金曜日の利用が本当に少ない。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えてセブンイレブンで仮眠を。
 2便目もやっぱり利用はありますが少なめです。停留所遠い子も乗って来ないし。ネット観てたら明日から行われる「ひなくり(日向坂のクリスマスコンサート)」の話題ばっかりですわ。あ〜嫌になる。ここまで当たらないってほんと我ながらクジ運の悪さが凄いな。あ〜行ける人素直に羨ましいです。
 最終便、事務所に上がると校長先生に声を掛けられる。以前の問題で生徒の家に連絡をしても繋がらないんだけど、あれ以降クレームも来てませんので引き続き宜しくお願いしますとの事。と言うか「まだ終わってなかったんだ」と言うのが正直な感想。もうマジでパスッと終わってくれ。最終便ですがやっぱり利用少ないですね。停留所3箇所のみです。早く帰れそうで良いですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りビデオの消化。今日って「かりそめ天国」3時間スペシャルなんですね。これは意地でも今日中に観なきゃ。「小学5年より賢い?」には日向坂の影山優佳さんが出てたらしいけどこれは明日だなぁ。
 注文していた電源タップが届いてました。ただのタップだけどスイッチが付いてて一括で給電が切れるだけの単純な物。何をするのかと言いますと、うちのAVアンプってHDMI2.0に対応してないので動画音声分離機で分離し音声だけAVアンプに送ってるんですね。んでマトリクスセレクターがあって、Amazon Fire Stick 4K MAXもあります。これらの機器は、何故か「電源が無い」んです。まだ「Fire Stick」はスリープになり、後に電源が切れるので良いんだけど、ディバイダーやセレクターは電源が入りっぱなし。別に大した消費電力じゃ無いんだろうけど、使わない時はやっぱり電源切っておきたいな。って思う訳ですね。って事で今日買ったタップから給電する様に配線して、使わない時は電源切ろうかなと。多分HDMIケーブルが届かなくなるかな。まぁまた足らない分は買わないといけないなぁ。
 今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2022年12月15日 -木曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。本日給料日。何とか借金せずギリ持ちこたえた。って事で帰りに市の郵便局へ。昨日言われた控除証明書を投函。ATMへ。給料を全額下ろします。家路です。
 のんびり昼食を。今日はDIGAから「よ〜いドン!」を落としてタブレットに移しておきます。仮眠を摂って職場へ。
 今日も滅茶苦茶寒いですね。洗車をしてローソンへ。今日は新製品。「カルピスソーダとろみつりんご」なるものを。飲みましたが滅茶苦茶美味い。スコールとカルピスソーダにハズレは無いなぁ。少し雑用。4月末に横浜でAKBのコンサートがあり、まだ当選発表されてないのですが宿を押さえようといつものカプセルホテルのサイトに行ったのですが、どの日付を調べても満席扱いになってる。その件についてメールにて問い合わせをしても返信が来ない。って事で今日電話を掛けてみました。すると幾ら呼び鈴鳴らしても繋がらない。そのカプセルホテルの上階は通常のホテルなのでそちらに電話を掛けてみると直ぐに繋がった。事情を尋ねると、どうも今そのカプセルホテルは「木曜/金曜」しか営業をしてないらしい。あ〜開けても赤字だから最低限度しか稼働させてないんだなぁ。あ〜あの朝食バイキングはもう食えないのか。悲しいなぁ。まだコンサートまで日はあるからまた違うホテルでも探そう。時間になり送迎開始。
 1便目はいつも小学生組が少しなのですが今日は中学生が結構乗ってきました。いつもの木曜日よりも更に忙しないかも?塾で降ろして車庫に戻らずガソリンスタンドへ。給油を。車庫に戻りプリウスに乗り換えてセブンイレブンで仮眠を。ここでもちゃんと便所は行ったのですが、2便目走行中猛烈な尿意が・・あ〜寒くなったら尿意が直ぐにやってくる。これ来る時と来ない時があるんですよね。どういう契機なんだろうなぁ。以前膀胱破裂する〜って位に我慢してしまったので、今日はもう我慢せずはしたないですがバスを停めて立ちションしてしまいました。我慢して運転すると注意力散漫になって危ないし。
 最終便、生徒さんはそこそこ乗ってるけど停留所が近場で固まってる。端の子も居るけどそれ以外は直ぐに終わりそう。木曜日なのに珍しい。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りビデオの消化をしながら4月末に泊まるホテル探しを。横浜って「東横INN」が多いみたいね。観光バス時代はたまに泊まったけど、アイドル遠征では泊まった事無いなぁ。一度こういうベタなホテルも面白いかもね。まぁのんびり考えよう。
 今日はこんなもんで。さて明日は年に一度の定期預金の満期日。毎年利子を降ろしてそのお金で宝くじ買うのが慣例になってます。って事で明日は朝一で難波に行く予定。帰りに御座候行くのが楽しみです。



頭 2022年12月14日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。帰りに近所のポストから1通投函。家路です。
 支度をして内科へ。空いてたのでそのまま受診。注射を打って貰います。家路です。
 のんびり昼食を。ノーマルDIGAはまだ元気。今日は「マツコの知らない世界」をダビングしてタブレットに移しておきます。仮眠を摂って職場へ。
 マジ寒いねぇ。ずっとウルトラライトダウン着ながら洗車を。ローソンへ。今日は「三ツ矢特濃ハニーレモンスカッシュ」を。時間になり送迎開始。
 水曜日1便目は小学生2名。固定ですね。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えて・・・今日はガソリンスタンドへ。今朝雨降ったみたいで車がひく程ドロドロなんですよ。って事で洗車機に通す事に。ちゃちゃっと拭き上げ綺麗さっぱり。近くに洗車機があると助かるなぁ。そしてセブンイレブンで仮眠を。2便目は中学生組ですが以前の暇だった水曜日に戻った感じの利用だったかなぁ。端の子も居ないし。そういや2回目の送り中、知らない番号から電話。運行中なのでスルー。生徒を下ろし終え掛け直すと会社の事務からだった。年末調整の生命保険の控除証明書の「原本送れ」との事。今年から年末調整はオンラインになり、証明書もスキャンして添付したからそれで終わりだと思ってたわ。まぁ多分捨てては無いと思うけれども。
 最終便、やっぱりいつも程の乗車では無いですね。今日は楽そう。が、滅茶苦茶寒いですね。ん〜やっぱり12月になると寒くなるなぁ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻り書類を探すと控除証明書は直ぐに見つかった。これを会社に送れば良いのかな。まぁ良くわからんから後は任せよう。って事でビデオの消化。また朝ドラ観てしまった。これで今朝分は3度目か。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2022年12月13日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。帰りに市の郵便局に寄りヤフオクの発送物を2通発送。家路です。
 さて、最近の日課は朝起きたらBSで7時半から放送している「朝ドラ・舞いあがれ!」を観る事なんですが、この時点では録画も出来ていましたので何に疑問も持たず観ました。んでのんびり昼食なのですが、いつもCSで放送してる「日テレNEWS24」を観ながら飯喰うんですが、チャンネル合わせても映らない。E202のエラーが出てる。ん〜・・・自分の部屋のテレビを点けても同じ状態。って事はテレビの問題じゃ無いんだな。あ〜邪魔臭いなぁ・・・って事で先に飯を食ってしまいます。
 さて・・・「アンテナ」か「配線」か「アンテナ方向ズレ」か「給電」か・・・外の作業は極力勘弁だなぁ。BSでやってた朝ドラは録れていたからそれまでは動いてたんだよなぁ。って事でまず自分の部屋のラックの裏に入り衛星アンテナの「元」を見ます。元は直ぐに見つかったのでそれからアンテナ線を辿り給電がどこからしてるのかを見ます。あ〜全録DIGAなんだな。って事で設定を見ようと表に回ると・・・・げ、全録DIGAのディスプレイが消えてる。電源ケーブルの交換などしましたが症状変わらず。あ〜全録DIGAが死んで給電が止まったんだな。って事で全録より通常3番組録画タイプのDIGAから給電する様に設定を変更。すると衛星受信が再開した。寒い中表に出ずに済んだ。さて・・・問題は全録か。とりあえず保証書を探す。すると・・・2017年3月購入かぁ・・・・5年保証入ってるけど今年の3月で切れたんだな。うぉ〜ソニータイマーじゃないけれども惜しいなぁ。これ前にもあったよなぁ・・・Huaweiのタブレットも延長保証切れて直ぐに壊れたんだよな。あぁ最近こういうのが続いてるのかもなぁ。でも全録はメインでは無いけど有ったら有ったで使うからなぁ。これは修理しておこうかな。って事で20分程仮眠を早く切り上げ家を出ます。まず全録を購入したアリオ鳳のケーズデンキへ。電源の場合大凡21500円位の修理代らしいです。痛いなぁ・・・って事で「25000円以上なら見積もり連絡を」と依頼しておきました。修理手数料が要るらしく2000円を支払います。たまたま現金が財布に入って当て助かった。まぁ多分カードでも支払えるだろうけどね。って事でアリオを出ます。今朝から給油警告灯が点いてるので先にプリウスへ給油をしてしまいます。陽があるうちにプリウスへ給油するの久しぶりだなぁ。って事で車庫へ。洗車をしてローソンへ。「週刊プレイボーイ」見つけました。今週はAKBの武藤姉妹の話ですね。姉ちゃんは凄い。素直に凄い。これだけ忙しいのに色んな資格を。「気象予想士」は難関過ぎ。凄い人です。もう直ぐ卒業ですが、流石にあんな僻地且つ平日に卒コンは行けません。今日は普通の「スコール」を。時間になり送迎開始。
 1便目は小学生組6名。塾で降ろして車庫に戻りプリウスに乗り換えてセブンイレブンで仮眠を。
 2便目は中学生組。いつもの火曜日と比べたら利用は少なめ。ですが端の子は乗ってくるので遅くはなりますね。待機中ネット見てたら元HKT48の「山本茉央」が、NHK党から杉並区議選挙に出るそうだ。マジか・・・こいつ真性のアホだな。もう卒業してるし好きにしてくれたら良いけれども。流石にガーシーで懲りただろうから投票する奴は居ないと思うけどなぁ。
 最終便、生徒は少なめですが端の子はいる。んで先日泣いた問題の生徒も乗ってる。今日は下車場所の申告はちゃんとしてるので問題無し。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りパソコンで雑用。今日も少しだけ内職が入ってる。あぁもう少しで給料日だけどカツカツだったから助かります。これは明日発送出来るかな。後はビデオの消化を。今日3回目の「舞いあがれ!」見ちゃったし。マジで朝ドラおもろ〜ぃ。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。