2022年4月24日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
一週間が終わりました。いやぁ・・・今週は「バス故障」に振り回されましたね。ほんとあれは焦った。今の所問題無いけど、これ大丈夫なのかなぁ・・・
のんびり昼食を。って事で溜まりに溜まっているパソコンの雑用。引き続き「モザイク破壊」「エンコード」は続けてます。「ワイドナショー」や「サンデージャポン」を観てたんですが、AKBからメールが・・・げ。『抽選の結果、以下の公演に当選されました!! 2022年04月29日(金) 18:30〜 「アイドルの夜明け」公演 初日』って書いてる。げ・・・新体制チームBの初日公演に当選してしまった。29日からゴールデンウィークで塾が休みなんで申し込んでたんだな。完全に忘れてた。当選したのは良いんだけど、ゴールデンウィークに交通機関の手配が出来るんだろうか?って事でここから大慌て。
まず金曜日の「大阪→東京」の手配。LCCは軒並み高い。そりゃそうだ。新幹線も高いしなぁ・・・スターフライヤーも激高。って事でJetstarが9000円弱なのでこれを抑えました。
じゃ帰り。一泊して土曜日帰阪のLCC、軒並み1万円超。これきついな。日帰りLCCは時間的に無理。「サンライズ」は?って事で調べましたが・・・マジで全座席完売です。これエグイな。流石はゴールデンウィーク。もう「夜行バス」か「新幹線」しか手が無い。バスは避けたい。新幹線を調べる。「秋葉原駅発20時50分」が終電だな。これで「東京駅発21時03分新幹線」に乗れるので、これで地元の終電に乗れる。あぁ・・・普通に買ったら15000円するからなぁ。ノビノビ座席すら完売って凄いな。とりあえずヤフオク見たんですけど、11000円位で出てますね。これ買えば乗れるのかな?ちょっと試してみようかな・・・って事で落札してみました。どうも東京の駅で発券出来るQRコードを送ってくれるらしい。マジで大丈夫なんだろうか・・・とても心配。あぁ・・・マジで金が無い。まさか当たるとは思ってなかった。って言うか、公演は18時半開始。秋葉原20時50分発の電車に乗れるんだろうか?最悪途中で劇場抜けないといけないかもなぁ。リミットは「20時40分」って所でしょうかね。あぁ・・・忙しないの嫌だな。まさかサンライズが満席とはなぁ。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」お休み。「整体」は行こうと思ってます。
2022年4月23日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。本日土曜日ですので「正義のミカタ」のエンコード。まぁ直ぐに終わるのでタブレットに転送。仮眠を摂って職場へ。
曇ってますけど暖かいです。洗車をしてローソンへ。ついつい今日も「三ツ矢微糖炭酸水レモン」を買ってしまった。ん〜美味しい。時間になり送迎開始。
1便目1人立ってたなぁ。塾で降ろして今日は車庫に戻らずガソリンスタンドへ。昨晩から給油警告灯点いてましたけど届くのは分かってたので焦りは無いです。給油をして車庫に戻り仮眠を。
2便目はまぁまぁ利用あるなぁ。今週は忙しい周期の土曜日なのかも知れません。待機中ネット観てたら大場美奈の卒業公演してるんですね。実は申し込んでましたが当然の様に外れ。流石に卒業公演は当たりませんわな。
最終便、おぉ結構乗ってる。ただ端の子は乗ってないのでそこまでは遅くはならないかなぁ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めます。GWに入るので日報を早く営業に送って欲しいとの事なんで、普段は25日に持ち帰るんですが、今日持ち帰る事に。今の営業は「昭和マン」じゃないからFAXせずともメールに添付しても理解出来る人なんでその辺は楽ですね。家路です。
家に戻り日報をスキャン。メールに添付をして営業に送っておきます。後は引き続きアップコンバートとモザイク破壊作業を延々と。またエンコードが通らないファイルが出来上がった。先日やった通り映像と音声を分離して再コンテナしたら読めるようになった。もう慣れたもんです。
今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休み。「ジム」で汗かいてきます。
2022年4月22日 -金曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。家路です。
のんびり昼食を。って事でアップコンバートが終わった分が数本あるのでエンコードをしておきます。仮眠を摂って職場へ。
すっかりバスはドロドロ。洗車をしてローソンへ。今日もついつい「三ツ矢微糖炭酸水レモン」を。これ美味しいです。時間になり送迎開始。
1便目から小学生組が少し。今日も小学生少ないよなぁ。コース走ってる途中普段乗ってた子がチャリンコ乗って塾行ってる姿を見かけた。バス辞めてチャリンコにしてるのかな?流石若い子は元気だねぇ。塾で降ろして車庫に戻り仮眠を。
2便目以降も中学生組利用多め。端の子も乗って来ます。流石は金曜日ですね。最終便、あ、思ったより乗ってない。停留所4箇所。が、端の子居るね。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りポスト覗いたらセルBDが2枚届いてた。あ〜忘れてた。もうしばらくDVD買ってないなぁ。どうもDVDのプロテクトは更に嫌らしくてきついそうです。でも全然買ってないからもう外し方忘れたわ。って事でラベルのスキャン、リッピングを。これはエンコードしてモザイク破壊行きです。
って事で金曜日なので「かりそめ天国」ですね。ほんと面白い番組。毎週放送して欲しいです。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。そういやゴールデンウィーク、塾休みみたい。29日から5日までだから一週間休みか。まぁ先日金使い使いすぎたからGWって言っても何も出来んわ。ずっとストリートファイター5でもするか(そんな元気は無い)
2022年4月21日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。最近「Topaz Video Enhance AI」が途中でよく落ちるんだよねぇ。今日も2本アップコンバートしてた物がどっちも落ちてた。数十時間がパーだからねぇ。これだけの為に他の作業止める訳にも行かないし。ん〜なかなか難しいね。
仮眠を摂って職場へ。雨模様ですね。車内のみ洗車をしてローソンへ。あ、今日も新製品。「三ツ矢微糖炭酸水レモン」なるもの。これ・・・これ美味い。あ〜これ「キリンメッツプラスレモンスカッシュ」より好みかも?あ〜この出会いは嬉しいな。しばらく在庫置いて欲しいなぁ。時間になり送迎開始。
1便目生徒さん2人。ん〜木曜日としては少ないなぁ。最近小学生の利用が妙に減った。塾で降ろして車庫に戻り仮眠を。
2便目以降も生徒さんは立ってるけど利用は少なめ。が、3便目、新規発見。しかも普段利用無い停留所。これは焦ったな。あ〜見落とさず乗せられて良かったよ。このタイミングで新規さんかぁ。やられたなぁ。塾も教えてくれりゃ良いのに。
最終便、結構生徒さん乗ってるし、新規さんも乗ってる。端の子も居るね。あ〜遅くなるわ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。今日もバスは問題無く走行しました。エンジンのダメージは大丈夫かなぁ。
家に戻り少し雑用。久しぶりに少しだけ内職が入った。まぁ直ぐに終わる量です。後は引き続きアップコンバートとモザイク破壊。ビデオの消化ですが、何か餃子マニアの番組してる。ん〜餃子も人気出てきたけど、食パンと一緒で一過性の物で終わらなければ良いんだけどな。個人的に取り寄せ餃子は富山の「ミッちゃん餃子」が一番好きです。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2022年4月20日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。まだ花粉の症状が収まらない。鼻炎の注射も打って貰います。家路です。
昼食を摂り、ディーラーに電話。残念ながら昼休憩中。しばらくして電話が掛かってくる。状況は把握してるそうです。さて、これで無事修理出来るかどうか。仮眠を摂って職場へ。
3時前に車庫に着きましたがバスは停まってない。流石に今回はここで修理じゃ無くディーラーに持っていったんだね。水温大丈夫だったかなぁ。3時10分過ぎにバスが戻ってきた。とりあえずトヨタの人間に尋ねてみると、「O/D OFFの症状はコンピューター交換」「バッテリー警告灯/水温計上昇は、ベルトが切れていて発電出来ず、冷却ファンが回ってなかった。」との事。双方修理は完了。が、気になるのはエンジンにダメージが残ってないかどうか。向こうが言うにはディーゼルなんでガソリン車程直ぐに壊れる訳じゃ無いので大丈夫ですと。ほんとかよ全く・・・・まぁとりあえず今日怖々乗ってみますわ。って事で洗車する時間も無いのでそのままローソンへ。新製品がある。ドラゴンボールって書いてある「オレンジスカッシュ」ですね。メーカー名見たけど知らないメーカーだった。試してみましたが、非常にあっさりしたオレンジスカッシュ。不味くは無いけどインパクトは薄いかな。まぁたまになら良いですね。時間になり送迎開始。1便目生徒さん1人でした。塾で降ろして車庫に戻り仮眠を。とりあえずエンジンの違和感は無いです。ダメージは感じない。このまま無事であれば良いな。
2便目以降も利用はありますが利用は少なめ。まぁ水曜日ですからいつもこんな感じ。最終便、停留所は5箇所ですが近場ばっかり。良いですねぇ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めます。一日走らせましたがなんか問題は無さそう。もちろん警告灯は点きませんし水温計も正常。これで問題解決で良いのかな。そうであって欲しい。家路です。
家に戻り先日からやってたBD-R DLへの焼き作業は一旦終了。枚数は7枚でしたね。単純計算320GBのデータを退避した事になりますね。これでしばらく凌ぎます。
って事でビデオの消化。水曜日なので「ラヴィット!」ですね。富田頑張ってるなぁ。どうにかして爪痕残そうと発言してる。ほんと世間に見つかって欲しいな。
今車で去年の「紅白歌合戦」を観てるんですけれども、これあかんな・・・・歳も歳なんで涙が出るシーンがちょくちょくある。やっぱり紅白歌合戦は金掛かってる。すぎやまこういちさんのターンで涙出てきたわ。鬼滅は正直分からんけど、エヴァンゲリオンも何十年も前の曲なのに歌声に全く衰えが無い。これは凄いわ。やっぱり紅白面白い。あ〜一度で良いから会場で観たいなぁ。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2022年4月19日 -火曜日-
恐れていた事が起きた。
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
家に戻ると、注文していた『FX-AUDIO-、USBバスパワーのハイレゾ対応小型DAC』が届いてましたわ。まぁ後で繋いでみよう。
のんびり昼食を。そろそろ作業HDDの空き容量が無くなってきたのでもう観ないmp4ファイルをBD-R DLに焼き空き容量を空ける作業をする事に。
少しタブレットに動画を移します。会社から「企業健診を」と言う連絡が来たのでいつも行ってる病院へ予約。5月16日の月曜日に受ける事に。50歳から他の検査も少し割安になるという事なので少し追加しておきました。会社に問うとその分は負担してくれないそうです。あぁケチ。
そしてDACの配線。
DAC自体はUSB2.0と接続するだけ。Windows標準ドライバーで認識します。少し鳴らしましたがこれが凄いと言うよりマザーボード搭載のオンボードオーディオ出力が余りにお粗末過ぎるんだな。ハイレゾのFlacを再生しましたが、もちろん普通には鳴ります。ハイレゾネイティブかは確かめようが無い。今までのオンボード音源だって鳴りはしますからね。パススルーでデコードされてるのかは分かりませんが、でも今までよりは明らかに「音質」と言うより「音圧?」が上がってます。これが4000円以下ですからね。これなら良いんじゃないでしょうか。Youtube観たりとかしても音質全然違うし。商品はこれです。
仮眠。時間になり職場へ。先日買ったニューバランスの「MR530」は想像してたより履きやすい。ナイキより幅が広くて楽な感じです。何かこれからニューバランスに浮気しそうな予感。洗車をしてローソンへ。au PayとSuicaがどうも連携したらしく、「au PayからSuicaに3000円チャージすると500円キャッシュバックする」と言うキャンペーンがあるそうなので、数年ぶりにau Payに3000円チャージしました。そしてそのままアプリからSuicaにチャージ。まぁ普段使ってるQUICPayでもSuicaでもコンビニで買い物する分には困る事は無いので、しばらくSuica生活になりますね。これで後日500円くれるって言うんだから美味しいよねぇ。今日は「キリンメッツプラスレモンスカッシュ」を。時間になり送迎開始。
1便目から小学生組少し利用あり。昨日が無くて不安でしたので利用があって一安心。塾で降ろして車庫に戻り仮眠を。
2便目も中学生組の利用はありますが少なめ・・・・さて。夜の7時過ぎ、バッテリーの警告灯が点灯。え・・・こりゃなんや?先日は「O/D OFF」が点滅。その修理は明日水曜日予定。って事で月〜火はどうにか不具合抱えたまま乗り切らないといけないのですが。って事で車庫に戻りタブレットで検索して対処方法を調べたのですが、「お買上のディーラーへ連絡を」って書いてあるよ。んなもん分かっとんねん。これ表示自体は割りとある症状みたいですね。ただそのまま走行しても行けそうな感じだったので引き続き送迎続行。3回目のお迎え。キュッキュ異音が鳴る。最初Bluetoothレシーバーのノイズかなと思ってカーステ切りましたが、どうもこれじゃないみたい。引き続きバッテリー警告灯は点灯。そして・・・・水温計が振り切った。マジかよ。これは流石に笑えんわ。途中路線バスの停留所にバスを停めエンジンを切り塾へ電話。3回目のお迎え利用の可能性がある生徒宅には連絡してくれたようですが、「可能であれば最終便前、最終便の送り2回をどうにか。」と。そりゃそうです。営業に連絡するも新しい担当はどうする事も出来ないようで前までの担当に引き継がれました。理想は牽引で車庫にバスを移動。ただそれすると最終便前の送りは不可。どうにか車庫まで自走し、最悪プリウスで乗り切るか・・・ここで塾から電話。塾自体が持ってるコミュータの手配をしてくれるそうです。ただもちろんコースは知らないので運転はおいらがして欲しいと。そりゃそうです。って事でバスをどうにかして車庫に戻さないといけない。営業は「これ以上走行してバスが壊れると会社の責任になる」と否定的。この営業はいつもこの乗り。もちろん言ってる事は間違ってない。エンジンスイッチ入れると水温は少し冷えて真ん中に戻ってる。「慎重に走るので車庫まで戻らせて」とお願いする。その間にも路線バスは来ますから2度「どけ!」って意味のクラクション鳴らされたわ。そりゃそうです。その都度バスから降りて「オーバーヒートなんです」って言って謝罪しました。
って事で時速40キロを意識して車庫に戻る事に。が、やはり直ぐに水温は上がります。信号待ちの度にエンジンを切って祈る。それしか出来ません。車庫には辿り着きましたが、エンジンは相当なダメージを負った事でしょう。以前乗ってたフェアレディZでこういう目に何回もあってる。直ぐにプリウスに乗り換え塾に向かいます。
塾には既に14人乗りのコミュータが着いてました。生徒は2人。塾の人は助手席に乗り送り便運行。これは直ぐに終わりましたのでそのまま再び塾に戻ります。
ここで一旦コミュータを降ります。ここで営業と合流。そのまま車庫に戻ります。エンジンの蓋開けたりリザーバータンクの残量確認したりしますが、詰めに詰め込まれたマイクロバスのメンテは道具が無い素人じゃ絶対に無理なんです。「もうこれは停め置きして明日ディーラーに見て貰おう」と言う事になりました。って事で再びプリウスで塾へ。塾のコミューターで最終便、生徒は3人。3人ならプリウスで送れるんだけど、契約上それはしてはいけないらしいです。って事で最終便3人の送り便。最終便終了。このコミュータ日産だけど、多分ガソリン車だな。アクセルが過敏で少し踏んでも直ぐ加速するので最初戸惑ってしまった。って事で再び塾に戻り、コミュータを持ってきてくれた方に感謝の挨拶をして別れます。塾に上がって先生に報告。プリウスにて車庫に戻り一応何があっても良いようにバスの荷物をプリウスに移し家路です。
あぁ・・・マジか。これ「O/D OFF」点滅問題の解決で済む事なんだろうか。先日ディーラーでオイル交換して貰うまでこんなトラブル何も無かったのに。何かしくじったのかなぁ・・・まぁ仮にそうであってもディーラーは認めないだろうけどね。はぁ・・とにかくこの状況を「ディーラー」「営業」双方に連絡する為にまた文章作成。またFAXか。昭和かよ全く・・・
今日はこんなもんで。本当に恐れていた事が起きたよ。あぁ・・・そういや「スッキリ!」の占い、4月が最下位だったな。これの事か。明日は「ジム」行きますけど・・・バス動くと思います?