2021年1月31日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。帰りにトヨタのディーラーに選ります。大入り満員で駐車出来なかったわ。って事で先日ドライブレコーダーと走行中テレビが映るハーネスを付けて貰った工賃を支払います。家路です。
一週間が終わりました。いやぁ・・・新車が来てもう一週間経ったんですか。早すぎて早すぎて・・・そりゃ歳も取るわなぁ。
のんびり昼食を摂ってぼちぼち雑用を。常連さんから嬉しい知らせが。先日発売した「日向坂46 3年目のデビュー」のBlu-rayが流れてきた。おぉこれは非常に嬉しい。映画観には行ったけど、セル版にはディレクターズカット版が入っているそうです。今度観なくちゃいけないなぁ。って事でBlu-rayの焼き作業をしてたら別の常連さんからDM。またDVDのISOが流れてきた。有り難い話ですね。
夕方、ポストを見に行くとセルBD&DVDが届いていた。もう2月1日発売分です。そっか、もう明日2月なのか。マジで早く過ぎ去ったなぁ。って事でラベルをリップ&スキャン。
後は延々とビデオの消化を。「ワイドナショー」や「サンデージャポン」ですかね。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」お休み。1日なんでお墓参りなのですが、「整体」「内科」を行ってからお墓参り行こうと思ってます。
2021年1月30日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を。良い天気ですね。寒いけど。土曜日なんで「正義のミカタ」のエンコをします。昨晩「朝まで生テレビ」の放送もあったのでそのエンコもしておきます。その間に「胸いっぱいサミット」を観ます。その間にエンコ終わっちゃうのでハードウェアエンコードは有り難いですね。タブレットに転送します。そして焼き終わったISO残りの整理を。これでとりあえず手持ちは無くなった。仮眠を摂って職場へ。
洗車をしてローソンへ。今日は「カルピスソーダ・至福のレモン」を。結構好き。時間になり送迎開始。土曜日なんで迎え利用は少ないと思います。ですがバスが無い時間に塾に来てる子が結構居るので帰りの利用はそこそこあると思います。1便目終わって車庫に戻り仮眠を。
2便目以降も乗ってくる子は少なめですね。最終便前、本日給油を。昨日もっと寒かったので今日で良かったかな。最終便、停留所4箇所ですが少し端の方までありますね。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りビデオの消化を。「朝まで生テレビ」を観ます。マジで司会者替えてくれないかな。耳が悪いから何度も聞き返すし喋っても歯が悪いから滑舌が絶望的だし。ほんと聴きづらい。
今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休みです。「ジム」で汗かいてきます。ジムの帰りにトヨタに寄ってドライブレコーダー取り付けの工賃を払いに行ってきます。
2021年1月29日 -金曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
気になる点が2つ。先日旧車から付け替えて貰ったドライブレコーダーが時々起動しない事がある。日曜日にディーラーに行って工賃の支払いをしにいくんだけど、そういう時に限って症状出ないんだろうな。あとナビで動画の再生が出来る様になったのは良いんだけど、どうもレジュームの位置がちょいちょい変わる。これきついなぁ。何か改善方法あるのかなぁ。ちょっとトヨタにでも質問してみるかなぁ。画質は本当に文句ないレベルになりました。
家に戻り着替えて内科へ。今日寒いねぇ。お陰か空いてました。注射を打って貰い家路です。のんびり昼食を摂ります。またDVDのISOが流れてきたのでISO焼きを。それをしながら少しだけある動画のエンコ作業を。出来上がった動画ファイルをタブレットに転送。仮眠を摂って職場へ。
いやぁ・・・寒い。我慢しながら洗車を。ほんと今日キツいわ。ローソンへ。今日は普通の「スコール」の気分。美味しいですなぁ。って事で時間になり送迎開始。金曜日なんで今日も暇だと思います。1便目2人だったかなぁ。ほんと少ないですね。塾で下ろして車庫に戻り仮眠を。
2便目以降もほんと少ない。最終便、2人2箇所。しかも近場。いやぁ良いですな。予想はしてましたが。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
さて、家に戻りISO焼きの続きをしながらビデオの消化を。金曜日なんで「かりそめ天国」「チコちゃんに叱られる」ですか。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2021年1月28日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を摂ります。ビデオの消化をしなはらAVCHDの続き。とりあえず乃木坂8thのバスラ3日目と4日目をAVCHDオーサリング。1トラックは全て2GB以下になってる。なんとなく見えてきた。1時間で2GBにすると画質は相当落ちる。10分で2GBだと相当画質は上がるけどトラックを沢山作らないと駄目になる。って事で「30分」で別ける事にしました。そして適切なビットレートにすれば2GBに収まるという事ですね。出来上がった物をSDカードにコピーしておきます。仮眠を摂って職場へ。
カーナビにSDカードを挿入。無事再生は出来た。がっつりハイビジョンで再生出来ています。当然今までのDVDとは画質全然違います。問題は2GBでトラックを分けている部分がどうなるかです。って事で職場に向かいながら動画を再生。すると30分過ぎ、トラックのまたぎになります。ほんの少しですが音が止まります。ほんと瞬間ですが。これ位なら実害は無いな。って事で新車のカーナビで長尺のハイビジョン動画が再生出来る様になりました。かなり嬉しい。
洗車をしてローソンへ。今日は「カルピスソーダ・濃いめいちご」を。時間になり送迎開始。1便目から利用はありますが生徒さん少なめ。塾で下ろして車庫に向かい仮眠を。2便目以降も生徒さん少なめ。普段の木曜日より少ないですね。最終便、やっぱり今日は生徒さん少ないなぁ。停留所4箇所。だけど塾から遠目。まぁ仕方無いですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
さて、家に戻りビデオの消化をしながらAVCHDの詰め作業。ギリギリ2GBに抑えた方が当然画質は上がる。って事でビットレートを幾つにすれば2GBにギリギリ収まるかを探っていきます。1280x720でも1440x1080でもサイズはほぼ変わらないようです。24fpsでも29.97fpsでもほぼ一緒。その辺もよく分からない。とりあえず「8.6Mbps」に設定するとギリ2GB未満になりました。今後はこの数値にしてオーサリングをすれば良いって事ですね。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2021年1月27日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。すると前の人が延々と先生と世間話してる。待ってる人居るのにも関わらずずっと世間話。こういう老害はもうどうしようも無いんだよな。って事でようやく順番が来て注射を打って貰います。家路です。
家に戻りのんびり昼食。ISO焼きの続きを。その間にちょっと検証。新車のカーナビの仕様が大凡分かってきた。AVCHDも2GB以内じゃないと読めないというのはなかなかの糞仕様なんだけれども、試しに2トラック入れて、1トラックを2GBに収め、合計4GBのAVCHDを作ってみる。これが再生出来たら自由度は上がる。って事で再生してみたら無事再生する事が出来た。って事は長尺物も1トラック2GB以下に収める様に分割すれば画質良く長尺物も作れるって事か。なるほど。これからは慣れしか無いなぁ。
仮眠を摂って職場へ。車庫に着くと既に営業が来ていた。車を預け洗車を。ローソンへ。お、今日も新作がある。「カルピスソーダ・至福の時間レモン」だそうで。そこまで酸っぱくなく飲みやすい。良いですねぇ。やっぱりカルピスソーダどれも美味いな。時間になり送迎開始。水曜日なんで利用少なめなんだと思いますが、1便目から少ないながらも利用はあります。塾で下ろして車庫に戻って仮眠を。2便目も生徒さんは少ないですが利用ありますね。待機中作業が終わった営業が戻ってきた。って事で「旧車からドライブレコーダーの取り外し・新車へ取り付け」「走行中テレビを観れるキット取り付け」終了。これでやっとプリウスで動画観れる様になるわ。しばらく観れなかったから相当溜まってるもんで。
最終便、思ったより生徒さん乗ってる。遠目の停留所もあるなぁ。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り少しカーナビ検証の続き。とりあえず1ファイル当たり2GB以下にしないといけないのはわかった。説明書には60i/30pって書いてあったんだけど、映画やコンサートなどの24pが読めるかどうかの確認を。すると再生出来た。この辺は柔軟のようですね。2GB制限はクソだけどそれさえどうにかすれば使える様になるな。
後はISO焼きの続き。後5枚か。ゴールが見えてきた。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2021年1月26日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
のんびり昼食を摂ってると注文していたセンチュリーの10台用HDDケースが届いた。って事で昼食後にさっさと取り付けてしまいます。が、何故か1台しか認識しない。ん〜なんだろう?結果を言えば作りが甘くて挿し込みが甘かったようです。って事で手で押し込みながら蓋を閉めて電源を。すると無事10台全て認識した。ほっと一安心。全てのHDDは検査済みなんで認識をしてしまえば問題無く全ファイル読める様になりました。久しぶりにうちにある全てのHDDが認識。いつの間にか全ファイルで150TBになってたな。壊れたHDDケースどうしようかなぁ。粗大ゴミ扱いで捨てられるのかなぁ。
さて、先日データをサルベージした4TBのHDD。無事完全初期化が終わってCHKDSKで全検査を行いましたが、何故かエラー無しで終了。が、CrystalDiskInfoで見ると「健康状態:注意」にはなってる。Blu-rayのデータ1枚分を転送。WinRARで検査をしたら無事検査通った。ん〜これってどうなんですかね。ジャンクで売っちゃって良いのかなぁ。嘘は吐いてないからなぁ。仮眠を摂って職場へ。洗車をしてローソンへ。今日は「三ツ矢・贅沢桃」を。これって「ファンタ・プレミアピーチ」より美味しいかも?時間になり送迎開始。1便目は小学生組がそこそこ。まぁ火曜日なので利用は多めですね。塾で下ろして車庫に戻り仮眠を。
2便目から急に雰囲気が変わる。利用はあるにはあるんだけどいつもの火曜日より利用が少ない。雨のせいなのかも知れないなぁ。まぁ走る距離が変わる訳でも無いし楽になる訳では無いんだけれども。
最終便、雨は結局降りっぱなし。停留所は少なめですが端まであるので結局は距離は伸びます。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻ると注文していた128GBのSDカードが届いていた。新プリウスのナビはFAT32じゃないと読めない様なのでFAT32で初期化。とりあえずAVアンプに突っ込んでる音楽データが入っているUSBメモリーの内容をベタコピーします。これで128GB埋まってしまうので、一部削除して動画データも入れようと思います。とりあえず乃木坂8周年バスラのBlu-rayを今観てて今度3枚目なのですが、既にDVD化して車には積んでる状態。走行中観れるキットがまだ付いてないのでまだ観れてない状態です。って事で3枚目をAVCHDでオーサリングして2GBに収める作業をしてみます。走行中観られるキットは明日付く予定なので、問題が無ければ明日からDVDではなくAVCHDとしてハイビジョンが観られる予定ですけれども上手くいきますでしょうか。これが美味く運用出来るようになればもうDVD-Videoにオーサリングして焼かなくても済む様になりますね。それだけでも全然楽になるよなぁ。しかもハイビジョン解像度だし。
初期化が終わった問題有りのHDDと問題有りの外したHDDケースが転がってる。あぁ片付けるのめんどくせぇ。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2021年1月25日 -月曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。仕度をしてファミマへ。ホットコーヒーを購入して整体へ。コーヒーを飲みながら時間を待ちます。時間になり施術。そのまま内科へ。今日は空いてたのでそのまま入ります。注射を打って貰い家路です。
昨晩から新車のカーナビの仕様を色々調べてる。今まで動画はDVDに焼いて観るって感じだったけど、どうも今度のカーナビはSDカードに入れた動画データも観れるらしい。さてこれが出来るのか。ってのを少し調べる。mp3やflacは普通に読めます。mp4ファイルもどうも読めるっぽい。ただ説明書には1ファイル2GB以内って書いてある。長尺物はどうにかして2GBにしないといけないんだろうな。AVCHDも読めるって事なので4GBサイズでオーサリングしたんだけど、これは読めなかった。2GBで作った物は読めた。DIGA上で番組持ち出しをしてSDカードにダビングした物も読めた。なるほど。この辺を把握しておけば今までより遙かに楽になるのかな。今まではDVDのみ。今度はファイル制限はあるにせよハイビジョン解像度のファイルが読める。その辺の関係性を把握しておく必要があるなぁ。
昼食を摂って一服。昨晩不具合があったHDDからサルベージしたファイルの全チェックを行ったんだけど、何とエラーが出たのは1ファイルのみ。しかもそれも修復出来た。つまり問題があったHDDから全て救出出来た。これ凄い幸運だと思う。って事でHDD10台全ての検査が終わりました。って事で、センチュリー製の10台用HDDケースを購入します。前回の対応でムカついたので今回は「5年延長保証付き」で購入。お陰で高く付きました。ますますお金が無くなってしまったけれども。常連さんからISOがまた流れてきたので10枚分焼き作業を。仮眠を摂って職場へ。途中ジャパンに寄って缶コーヒーを1ケース購入。
いやぁ・・・新車で初出勤な訳ですが、普段走り慣れてる道を走るからこそ違いが物凄く分かるのですね。アクセルの踏みしろ、加速、ブレーキの効き具合、確かに進化してます。車体の剛性も上がってる。でもまだシフトレバーの位置に慣れないな。これは時間掛かると思う。
洗車をしてローソンへ。今週も無事「週刊プレイボーイ」を読む事が出来ました。今週はSTUですか。コロナ禍で武道館公演って英断でしたね。今日は普通の「キリンレモン」を。たまに飲むと美味しいですね。時間になり送迎開始。月曜日ですので1便目から小学生組が結構乗ってきます。塾で下ろして車庫に戻り仮眠を。
2便目も中学生の利用多いですね。流石は月曜日。明日もこんな感じなんだろうな。最終便前、ガソリンスタンドへ。本日給油を。最終便、生徒さん自体は少ないし停留所も3箇所。だけど塾から遠いですね。まぁ月曜日だから仕方無いですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りISO焼きの続きをしながら新車のナビの仕様を更に色々探る。仕様では32GBまでのSDカードしか対応してない事になってるんだけど、それ以上のサイズのSDカードも使えるっぽい。って事で128GBのSDカードを注文しました。1枚のSDカードに音楽ファイル、動画ファイルを混在してみる。それも切り替える事が出来て無事読めた。「TMPGEnc Authoring Works 6」でAVCHDのオーサリングを2GBに抑えると無事読めた。2GBに抑えたAVCHDフォルダ、適当なmp4ファイルをコピー。1つは2GB超の物を。すると2GB未満のmp4ファイルは認識して読めますが、2GB超のファイルはそもそも認識してないですね。なるほど。ある程度分かってきた。
以前までBlu-rayディスク等「TMPGEnc Authoring Works 6」を使ってDVD-Videoにオーサリングしてたけど、今後は2GB以下のAVCHDにオーサリングすれば行ける感じかな。解像度もHDだし、DVD-RWにいちいち焼かなくて良いし。やっぱりH.264対応は大きいなぁ。とにかくSDカードに入れた音楽のみじゃ無く動画が読める様になったのが滅茶苦茶でかいなぁ。
はぁ・・今日日報の締め日なんだよな。忘れてた。邪魔臭いけどやんないと給料でないしなぁ。邪魔くさ。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。