2020年9月12日 -土曜日-
少し仮眠を。とりあえずPCは起動するようにはなった。10時を見計らってマイクロソフトのサポートに電話をする。結構早く繋がり症状を説明するのだが・・・・「これはメールでの対応になります」と。ほら来た。たらい回しだ。「どうにか電話で解決出来ませんか?」と再三お願いしたが、「担当部署が違うんです」としか言わない。メールなんて何往復もしないと解決出来ないぞ。何日掛かるんだ?あぁ・・・・サポートって結局こんなもんなんだよな。一応チャットサポートもあり、そこも挑戦したが、結局は「メールで」という事に。駄目だ。
さて、こうなると選択肢は残り2つになる。一つは「パスワード初期化」なるソフトがあるようだ。USBメモリーやCDで起動し、Windowsのパスワード部を強制的に初期化して起動出来るようにするらしい。
もう一つは「Windowsの再インストール」か。流石に現状のSSDを初期化してインストールすると原状回復が難しすぎるので、日本橋に行って同じ容量のSSDを買って新規インストールか。これはもう最終手段だな。
って事で「パスワード初期化」のソフトを試してみる事に。最初「Lazesoft Recover My Password」なる物が個人使用無料だという事で試してみる。旧PCで起動用USBメモリーを作成。新PCで起動。が、これはこれでハマる。どうも「Windows 10 Pro」には対応してないらしい。「Home」ならいけるようで。ん〜これは駄目か。
じゃ「iSeePassword Windowsパスワード回復」と言う物を。これは約2500円で有償。もちろんこれで確実に直るなら迷わず買うけど、これでも駄目なら損だなと躊躇してしまうがそうも言ってられない。やむを得ずオンライン決済し購入。同じく起動用USBメモリーを作成。新PCで起動してみる。アカウントを指定してパスワード再設定を選択。画面上では「正常終了」となった。って事でUSBメモリーを抜き、祈りつつ再起動をしてみる・・・あ、サインイン画面でパスワード入力画面になった。入力するとようやくいつもの環境にサインイン出来た。うぅ・・・・最悪の状況は脱したようだ。しかしこのパスワード初期化をした事でどういう弊害が出るかは分からない。事実アカウントのパスワードを強制的に変更してしまってるので。ネットワークで他PCに接続時も今まで出来てた物が再びパスワード再設定しないとアクセス出来なくなってるし、Androidタブに関しては何度パスワード入れても入れなくなってしまった。しかしまぁこんなもの些細な話です。しかし2500円が無駄にならずに済んだ。こういうソフトが商売になってるって事は、同じ問題で困っている人が沢山居るんだろうな。マジでマイクロソフトクソ過ぎるわ。ファーム書き換えただけでPIN初期化ってなんやねん。
もうすっかり昼です。もちろん今日はジム行けずです。お昼ご飯作ってくれてたようなので落ち着いて戴きます。そしてPCで「正義のミカタ」を録れなかったのでBlu-rayレコーダーでダビングし、復活した新PCでリップ、CMカット編集してタブレットに移します。
後はとにかく仕事までの時間仮眠を摂ります。仕事が運転なので流石に完徹はヤバイ。時間になり職場へ。今日も暑いな。洗車をしてローソンへ。久しぶりに「ゼロカロリーコカコーラ」を買ってみたけど、正直美味しくない。ゼロカロリーコーラはペプシも方が美味しい。時間になり送迎開始。今日は有り難かった。体フラフラだけど、1便目3便目お迎え、1便目2便目送り、生徒ゼロでした。お陰で結構な時間仮眠が摂れました。それだけでも全然違うな。
最終便、まぁ停留所は飛び飛びだけど贅沢は言えない。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りディスプレイの電源を入れるとPCは落ちずに動いていた。ハード的にダメージは今の所大丈夫かな。
とりあえず2日分の日記をまず書き、そして昨日パソコン起動出来なかった最中の被害状況を調べる。番組が2つ録れてなかったんだな。まぁこれはBlu-rayレコーダーでも録ってる分なのでどうにかはなる。ほぼ影響は無かったようです。
しかし、マザーボードのファーム1つ書き換えでこんな大事故になるとは正直想像もしてなかった。何十年もパソコン触ってきてファームの書き換えなんて数え切れない位やってきたけど、この仕打ちは流石にキツいな。マイクロソフトのサポートも「想像通り」だったしね。
まず壊れてるメモリーをどうにかしないとな。販売店よりメーカーに相談しよう。なんせ2枚とも送っちゃうとその間パソコン触れなくなってしまう。どうにか1枚で対応してくれないか頼まないと。まぁ・・・16GBで困る事は無いんだけどね。折角32GB買ったしねぇ。
今日はこんなもんで。とにかく悪夢の2日間が終わった。パソコンやってたら色々な事が起きるなぁ。明日は「送迎」お休み。「ジム」で汗かいてきます。
2020年9月11日 -金曜日-
悪夢・・・正に悪夢だ。
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。家路です。のんびり昼食を摂り少し雑用。仮眠を摂って職場へ。結構暑い。洗車をしてローソンへ。「三ツ矢芳醇リンゴ」を購入。時間になり送迎開始。
1便目ゼロだった。金曜日は少なくなりましたね。車庫に戻りネットを見てたら、BIOSTARが新しいファームウェアをアップしたとツイート。じゃ家帰ってからするか・・・これが「悪夢」の始まりなのです。
2便目以降も結構少ないですね。最終便前、本日給油。リッター5キロ以上伸びてます。
最終便、生徒さん少ないし停留所も近い場所ばかり。有り難いですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
さて、パソコンを覗くと幸い録画も無く今なら電源落とせそう。BIOSTARのHP行ってB550GTAの新しいファームウェアをダウンしてきます。先日はWindows上からアップデートをしたのですが、今回はより安全を目指しUSBメモリーにファームウェアを転送し、PCを再起動。BIOSに入りファームウェアの更新を行います。少し時間は掛かりましたが無事終了。リセットしてWindowsを起動します・・・・ん?画面に「このデバイスのセキュリティ設定が変更されたため、セットアップした暗証番号(PIN)が使えなくなりました。クリックして暗証番号(PIN)をもう一度設定してください。」と表示されてる。下には「暗証番号(PIN)をセットアップする」と書いてあるのでそこをクリックします。Microsoftアカウントにログインし、本人確認にコードを転送・・・・・・・・ん?おいおいおいおい、その受信メールアドレスは先日解約した@niftyじゃん。え?マジか・・・・うわぁ・・・記憶に有る限りメールアドレスの変更はしたつもりだったんだけど、まだ残っていたか。このメアドに確認コードが送られ、それを打ち込まないと新しい暗証番号の設定が出来ないらしい。これマジで言ってんのか?一応「忘れた場合」という項目もあるんだけど、申請して30日後にお知らせしますとかふざけた事書いてる。一月パソコン触るなって?マイクロソフト滅茶苦茶だな。嫌な汗が噴き出す。マジか・・・どうにかならんか。旧PCでネット検索し、同じ事象を調べるも結構同じ目にあっている人は居た。自作PCではなくメーカー製のノートパソコンなどでこういう被害にあっている人が多いようだ。改善方法は幾つか記載されていて、試そうと思うんだけど、いずれも「メールアドレスが分かっている人」ばかり。当方はもうそのコード受信に登録しているメアドは閲覧不可。これもしかして「詰み」なのか?
再起動し、セーフモードに入ってどうにかアクセス出来ないかやってみたが、同じくPIN変更の画面にしかならん。これマジでキツいな。色々何度も再起動ばかりしているうち、PCがハングアップしてしまう。ん?なんだ・・・・仕方無く電源ボタン長押しして強制的に電源を切り、再び電源を入れると・・・・「ピピピ」と、嫌なビープ音の3連打で起動しなくなってしまった。あん?Windowsのトラブルなのにハードが壊れるのか?一切ハードはいじってないぞ?マジか・・・どうなってんの?
もうこの時点で4時過ぎ。このフラフラの状態でいじっても多分解決しない。一旦睡眠し、朝起きてからやろうと思い眠ろうと試みましたが、やっぱり気になって眠れない。もう寝ずにPCのトラブルだけ特定しようと。配線全部外してパソコンを横に倒し、拡張ボードも全部外しグラボも外して電源を入れます。やっぱり「ピピピ」だな。こりゃメモリーだな。ん〜今回メモリーで本当に振り回されてる。2枚のメモリーを抜き、1枚だけ挿す。どのスロットに挿しても「ピピピ」だ。もう1枚の方のメモリーを挿す。すると「ピッ」と1度だけなる。もちろんグラボ外してるんでエラー音がまた鳴るんだけれども。あぁ・・・このメモリーは生きてるな。どのスロット挿しても起動する。って事は、1枚メモリーが逝ったって事か。しかしこのタイミングで物理的故障する?マジで今回の給付金PC呪われてるんじゃ無いの?とにかく不具合点は特定出来た。壊れたメモリーは避けておいてパソコンを再び組み上げる。メモリーは1枚だけど16GBあるので動作に支障は無い。もちろんだからと言ってPIN番号の件が解決する訳じゃ無いけれども。ネットを見るとマイクロソフトのサポートは土曜日は朝の10時かららしい。藁をも掴む気持ちでそれに掛けるか。そう言っている間にもう表はすっかり明るくなっていた。あぁ・・・なんか辛いな。
2020年9月10日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。帰りに郵便局に寄って1通投函。家路です。
家に戻りのんびり昼食を。そして雑用。ちと「須藤凜々花」出演コンサートについて調べてみる。結婚宣言して謝罪したコンサートは発売されてないみたいですね。流石にお蔵入りか。それはそれで残念だなぁ。って事で「小栗有以」のソロコンを録画。仮眠を摂って職場へ。
そろそろ雨って感じの雲だけど、さっさと洗車をしてしまいます。終わった頃に雨が降ってきやがった。ほんと最近雨多いねぇ。ローソンへ。今日は「ウィルキンソン・マスカット」なるものを。ほぼ炭酸ですが、若干マスカット味が。まぁこんなもんでしょうね。時間になり送迎開始。まぁ雨強いけど多分この降り方は止みますわ。1便目は生徒さん少なめですね。終わって車庫に向かい仮眠を。
2便目以降も生徒さん少なめですが、送り便に余り乗らないので、最終便は恐らく多いでしょう。最終便、予想通り結構乗ってます。こりゃ遅くなるな。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
さて、家に戻りパソコンをいじる。そっか、Windows Updateがあるのね。って事で・・・ここで気付いた事がある。新PCはマイクロソフトのサイトからダウンしたイメージでWindows 10をインストールしたんだけど、良く見たら「Windows 10 Pro」になってる。え?てっきり「Home」だと思ってたんだが。今回「Windows 7」のプロダクトコードでインストールしたんだけど、もしかして「Windows 7 Pro」だからなのかな・・・その辺よく分かってない。って事はリモートデスクトップが出来るって事か。まぁ昔と違って毎日家に帰るから一生しないと思うけれども。
後はビデオの消化をしながら溜まりまくっている動画のエンコ作業を。「KANTO白書」観てないのでまとめて観てます。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2020年9月9日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。帰りに郵便局に寄って2通投函。家路です。
支度をして内科へ。注射を打って貰います。家路です。のんびり昼食を摂り雑用を。ん・・・新PCになってほんと作業が捗る。やっぱRyzen 9すげぇな。ただ最近気付いたのは、古いソフトを使うと遅い。恐らく多スレッドに対応してないんだと思う。例えば「DVD Shrink 3.2」でのDVD一層化。色々な作業中に「DVD Shrink 3.2」を使って一層化しようとすると恐ろしく時間が掛かってしまって使い物にならないんです。これに関しては単独で使うか圧縮には別のプログラムを使うべきでしょうね。「DVDFab11」で圧縮はそこそこスレッド使用中でも使えました。仮眠を摂って職場へ。小雨模様ですがこれ位ならと思い洗車を。ローソンへ。新製品があります。「スコール・手摘み白桃」って名前。試してみましたが確かに白桃ですね。美味しいです。時間になり送迎開始。
1便目1人だった。今日は小学生組居なかったなぁ。終わって車庫に戻って仮眠を。2便目以降も生徒さん少なかったです。水曜木曜日は少ないのかな。最終便、もうすっかり涼しくなりました。クーラー付けると肌寒い位。結構生徒さん居ましたし停留所も端までですね。仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻りパソコンをいじります。ん〜何をしてもサクサク動くのでほんと気が楽ですわ。24スレッドって凄いのねぇ。後はビデオの消化を。今日は「今夜くらべてみました」のスペシャルですか。スペシャルなんかせず毎週ずっと放送して欲しいんだけどな。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2020年9月8日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。今日も目覚ましのコンポが鳴らなかった。まぁスマホとタブレット両方アラームセットするようにしたので以前の様には寝過ごす事は無かったけれども。もうコンポも限界なのかねぇ。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
昼食を摂って雑用。そろそろ「AKB48グループ映像倉庫」で欲しかった録画も終わります。膨大な量あるから欲しい物を探すだけで大変ですしね。仮眠を摂って職場へ。途中ジャパンに寄って缶コーヒーを1ケース購入。バス覗くと飛沫防止ビニールカーテン3Mの両面テープで貼ったのに剥がれて落ちてたな。ん〜そもそも両面テープで固定って言うのは無理なのかも知れないねぇ。接着剤で止めるのは嫌なんだけどな。ぽろぽろ落ちるのも嫌だしねぇ。洗車をしてローソンへ。今日は「ビッグCCレモン」を購入。時間になり送迎開始。
1便目から小学生組はそこそこ乗ってきます。終わって車庫に向かい仮眠を。2便目以降は少なめかな。最近小学生組多いよなぁ。
最終便、停留所4箇所しかないんだけど、端から端までだなぁ。あぁ悲しい。仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り雑用しながらビデオの消化を。先日放送があった「あんロケターボ」を。2時間半もあるのか。こりゃ大変だな。
最近ようやく新PCも落ち着いてきて使えるようになってきました。もちろん性能が段違いに上がったのは間違いないんだけど、ちょっと嬉しい事が。DVDやBDのISOはUSB接続の外付けHDDにWinRARで圧縮分割した上で保存をしてるのですが、エラーチェックしたら結構な確率でエラーが出てたんですよね。よく考えたら新PC環境になってまだエラーが出た事が無い。旧PCはASUSのマザーで以前からUSB周りは脆弱って言うのは有名な話なんだけど、もしかして新PCはASUSじゃ無くなったからUSB接続の外付けHDDの信頼性が上がったのかも知れないねぇ。これは嬉しい限り。
って事で「Street Fighter V」のベンチマークを走らせてみました。解像度は「4K」で、各演出は最高設定です。
結果は「快適」判定でした。そっか、スト5は問題無く4Kで動くんだな。ん〜CPU使用率は余り上がらずGPUの使用率は結構上がってましたね。やっぱりこういうゲームはCPU余り使わず動くんだなぁ。
何やっても直ぐに終わるし。やっぱりパソコンの進化って凄いんだなぁ。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2020年9月7日 -月曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。支度をしてファミマへ。アイスコーヒーを購入。整体へ。コーヒーを飲みながら時間を待ちます。時間になり施術。そのまま内科へ。空いてたのでそのまま入ります。注射を打って貰い家路です。のんびり昼食を摂って11時過ぎに家を出ます。アリオ鳳へ。ネット購入していたチケットを発券して劇場へ。と言う訳で「僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46」を観賞。ん〜・・・観ててちょっと気分が悪くなったかな。色々な意味でね。結成当初の平手の笑顔が凄いのね。それがだんだんと笑顔が無くなっていき、遂にパンクする訳です。
以前も少し語った事あるんですが、ぶっちゃけ結成時「誰かをシンボルとして飾って団体を売り出す」と言うのは常套手段な訳です。AKBで言えば前田。SKEで言えばW松井。NMBで言えば山本。HKTで言えば宮脇。乃木坂で言えば生駒。けやきで言えば小坂。で、欅坂は「平手友梨奈」な訳です。まぁおいらは面白いアイドルを応援したい人なので「長濱ねる」以外どうでも良く余り分かってないのですが、欅に関しては「平手がちょっと異質過ぎた」んですよね。カルト的だった。運営はここぞとばかりそこを武器として安易に利用する訳です。もうほぼ全てのリソースを平手に投げてしまいます。するとだんだん平手から笑顔が無くなってきて、遂に仕事場にすら来なくなってしまう訳ですね。もちろん未成年とはいえ芸能という「仕事」ですから、与えられた仕事はこなすべきなんだろうけど、それを「そうだ!」と言えない位に運営は平手の能力に甘え過ぎたんですな。恐らくメンバーも理解してて、平手が抜け過ぎてる事。自分たちが「その他大勢扱い」と認知されてる事。もうバラバラ。そして平手は「脱退」し、「欅坂」は終わってしまうと。
もちろん運営含めた個々は色々言い分はあるんでしょう。身内しか分からない事も沢山あるとは思う。だけど現実は「もう直ぐ欅坂は無くなる」って事です。本当に貴重な人材を無能な運営がことごとく潰してしまった訳です。ある面だけ見れば「平手は我が侭」って映ってしまうかも知れないし、実際運営にもそうとっていた節はある。その証拠に2019年の東京ドーム公演、アンコール明けが「不協和音」に「角を曲がる」です。こんな無茶苦茶な2曲を平手に歌わせてるんです。そりゃ潰れるよ。こんな一アイドルを潰しに掛かってくる運営に「不信感を抱くな」と言う方が無理がある。なんか、こうやって一人の才能ある若者が小汚い大人達によって潰されていく様が、正に「欅坂」と言う団体なんだろうな。って言う映画です。これは別に「欅坂46」のファンじゃ無くても、観ても損はしないドキュメンタリー映画なんじゃないかなと思います。館内は7人位しか居ませんでしたが。
って言う訳で映画館を後にし職場へ。雨降りそうだけどちゃちゃっと洗車をしてローソンへ。今週も「週刊プレイボーイ」を読めました。今週は「STU」の話でしたね。よく分かりません。今日は「ファンタプレミアグレープ」なる物を。ちょっと濃そうな葡萄ジュースですね。時間になり送迎開始。1便目から結構利用あります。何せ今日から通常スケジュールに戻ります。久しぶりの時刻表なんで見ながら走りました。終わって車庫に戻って仮眠を。今日はほんと眠い。寝不足がキツい。
2便目以降も生徒さん利用ありますね。なんか普段の月曜日って感じです。最終便結構乗ってます。停留所の数は多くは無いんだけど、端の方までですね。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り「AKB48グループ映像倉庫」を録画したデータの整理。どれに誰がどれ位出てるとか調べ方が良くわからんのよね。後はビデオの消化を。「ローカル路線バスの旅」観てます。これ関西じゃ放送無かったんだよな。ほんと酷いわ。ISOも少し入ってきてます。これは急がないので明日にでも。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。ん〜寝不足解消したい。ほんともう歳でね。体力が戻らんのよ。