頭 2020年3月12日 -木曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って一服。さて今日は出勤まで用事がある。昨日熊本公演が延期になりましたんで、「飛行機」「新幹線」「ホテル」のキャンセルをしないといけないのです。さて、コロナウィルスの関連で何処まで柔軟に対応してくれますでしょうか。
 まずはJR九州に電話。結構待たされようやく繋がる。みんなキャンセルの電話掛けてるんだろうな。って事で「博多駅−熊本駅」往復の新幹線の予約のキャンセルを申し込みます。するとキャンセル手数料も無くキャンセル可能でした。コロナウィルスの特例だそうです。有り難いですね。カード決済なんで一週間位かかるかな?
 次。ホテルに電話を。元々LCCピーチの予約を取った際に安いホテルの予約をしたもので、本来はキャンセル不可条件です。するとコロナウィルス特例でこれまた手数料無くキャンセル可能でした。ただホテルはキャンセルに応じてくれましたが、その決済のサイトにも連絡してくれとの事。って事でメールを見てそこに記載されている電話番号に電話を。最初英語のアナウンスのみで苦戦しましたがなんとか接続。事情を説明し、その担当がホテルに電話をしてくれキャンセルの旨を確認。と言う訳で返金対応という事になりました。
 次。Jetstarに電話。これまたコロナウィルス特例で、手数料無くキャンセル可能でした。ただ、返金では無くバウチャー?ってのを発行という事らしい。要は購入金額分次回予約出来ますよって事だそうだ。金額を上回る場合はその差額のみ。ただ下回る際の返金は無いそうです。それでも十分ですよね。
 最後、ピーチです。電話をすると・・・キャンセルは受け付ける。返金出来ないプランだから返金不可と。厳しいな。ピーチはキャンセルを受け付けるプランもあるので、対応としては何も間違ってないんだけど、他がみんなコロナウィルス特例を実行してくれてるだけに残念だなぁ。って事でキャンセルを。これで7,810円がパーになりました。
 って事で今回熊本公演の移動手段全てキャンセル完了。結局ピーチの7810円のみ損。最悪の事態は免れる事が出来ました。仮眠を摂って職場へ。途中ジャパンに寄ってみたんですが、見事にトイレットペーパー無くなってました。うちはまだ大丈夫らしいけど、少ないからちょっとヤバイらしい。作業着着て店に行ったので、おいらを店員だと間違えた人が居て「マスクありませんか?」って尋ねられました。「店員じゃ無いです」と答えましたが。郵便局へ。ヤフオク1件発送。
 洗車をしてると営業から電話。しばらくしてやってくる。会社からマスクを差し入れしてくれました。しばらく談笑。先日来バスの合鍵の事を相談してたのですが、どうも塾が保存してるサブキーをくれる事になりそうです。こちらとしては費用が掛からないから有り難いんだけど、何かあった時に塾が鍵を持ってない状態というのはちょっと気になるな。って事でローソンへ。今日はスーパーCCレモンを購入。送迎開始。当然ですが1便目生徒ゼロです。駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目も生徒ゼロ。まぁ・・・そうだろうな。3便目もゼロ。結局今日も生徒さんゼロでした。で、新人さんの方に尋ねてみたんですが、今日はこっちもゼロだったらしい。つまりバス2台とも生徒ゼロ。これ・・・これでもバス走らせないといけないもんかね。ほんとに・・・・って事で車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻り終わったエンコの整理。後はジムで聴くラジオが終わったので次に聴くラジオのダウンロード作業を。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。明日待ちに待った給料日。カードで借金してるんです。ほんと厳しくて。だから明日全て相殺してしまわないと気になって仕方が無い。給料出ても右から左か。まぁ仕方無いな。



頭 2020年3月11日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。家路です。
 動画のエンコ作業。ビデオの消化。仮眠を摂って職場へ・・・イヤイヤですけどね。本来は休みの筈だったんだが。車庫に着きますが、誰も居ない・・・おいらだけ。洗車をしてローソンへ。今日はファンタプレミアグレープを購入。時間が来て送迎開始。今日から新コースに戻ります・・・が、想像通り。生徒ゼロです。どこで時間の調整をしてとか、そういう確認作業をじっくり出来ました。
 2便目以降も生徒居ない。もう一人の方に訊いてみると何人か居るようです。やっぱり利用はある事はあるんだな。
 1度目の待機中に「高校野球中止」のニュースが流れてきて嫌な予感はしてたんだが・・・2便目走行中かな?「チーム8熊本県公演延期」の発表がありましたね。まぁ覚悟はしてましたが。遂に屈してしまいましたか。「LCC」だからキャンセルしても返金は無いのかな。ちょっと調べないといけないなぁ。
 最終便前にはいつも車庫に戻って待機するのですが、もうゾッとする。車庫に戻っても他のバスは停まったまま。そりゃそうだ。休みだもん。なんでうちだけ運行してんだ?最終便、結局最後は両車両とも生徒さんゼロでした。って事で車庫に直行して日報を締めて家路です。結局今日も全く生徒さん利用無しでした。
 家に戻りビデオのエンコ作業の続きなどをしつつビデオの消化を。「音が出たら負け」ってのが面白いみたいなので観る。NMB頑張ってるなぁ。やっぱりなぎちゃんは偉いねぇ。「好かれ方」を分かってるよね。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。明日は生徒乗るのかねぇ。なんか正直辛いわ。



頭 2020年3月10日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。帰りに郵便局に寄って1通投函。家路です。
 昼食を摂って今日は動画未編集の分を一気にバッチ登録。結構時間掛かるだろうな。仮眠を摂って職場へ。
 雨模様です。車内のみ洗車と言いたいですが車内も汚れる筈も無く。他の運転手さんと話したんだけど、やっぱり明日から休みらしい。羨ましいな。うちは運行あるからなぁ。同じ系列の塾でも差があるってどうなんだろうね。時間もあるのでセブンイレブンへ。ギャラクシーのクーポンでパピコが貰えるんで寄ったんだけど、在庫が無かった。なんか悔しいのでちょっと遠くにあるセブンイレブンに行ってみる。すると無事在庫があったのでクーポンを提示して無料で貰えた。いつものローソンへ。今日はスーパーCCレモンを。さっき貰ったパピコを食べますが、今のパピコってめっちゃ変わってる。なんか凄いクリーミーになってる。昔はかき氷が詰まってるだけだったのに。凄い進化してるんだねぇ。美味しかったです。時間になり送迎開始。今日で変則旧コースも終了。1便目当然の様に生徒さんゼロ。駐車場が広いローソンへ向かって仮眠を。
 2便目も3便目も生徒さんゼロ。さて、最終便前の送り、校長先生が「今日は最終無いのでこの便で帰って下さい」との事。おぉかなり珍しいな。ただ「明日から宜しくお願いします」とも言われたよ。やっぱりあるんだな。って事で最終便前の送り。以前まで乗ってたバスに向かう。2人乗ってた。明日公立入試だろうから頑張ってと声掛けます。今日でこの子らは塾最後だからね。
 って事で自分のバスにも生徒さん1人乗ってるので声を掛けて出発。あっと言う間に終了。車庫に戻る前に給油を。燃費計算しましたが、旧バスでは引っ張ってリッター6.0キロ位。新バスはリッター6.4キロは出てます。もちろんコースも違うので公平な比較では無いんだけど、新型コースターの燃費が上がっているのかも知れませんね。って事で車庫に戻ります。戻ると1台既に戻ってたな。多分同じ感じで最終便無かったんだろうな。日報を締めて家路です。
 家に戻りますがいつもより約2時間早く帰宅。やっぱり全然違うな。終わったビデオエンコの整理をしながらビデオの消化を。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。今日で変則旧コースも終了。明日からは間違いなく文句言われる事無く新コースでの運行になります。しばらくクラス授業は無く個別指導のみらしいんですが、果たしてバスの利用がどれ位あるのでしょうか?案外新コース新規で結構乗ってくるかも。明日からがようやく本番って感じなのかも知れませんね。



頭 2020年3月9日 -月曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。支度をしてセブンイレブンへ。いつもこの道中学生さんがわんさか居て賑やかなんだけどほんと子供さん誰も居ないね。休校なんだなぁ。ホットコーヒーを購入して整体へ。コーヒーを飲んで時間を待ちます。時間が来て施術。そのまま内科へ。今日は空いてたのでそのまま入ります。注射を打って貰います。家路です。
 さて、昼食を摂って少し雑用。すると営業から電話が掛かってきた。昨日の合鍵の件の確認と、もう一つ。衝撃的な事実を伝えられる。11日から15日まで塾が臨時休校って訊いてたのですが、どうもうちの塾のみ「個別指導は休まず続ける」そうで、その送迎があるのでバスの休みは無くなったらしい。お〜い、もう休みの段取り入れてたのにな。何か残念ですわ。
 今日は直ぐに支度を。auマンデーなんで先日から観そびれていた映画を観ようと。「ヲタクに恋は難しい」です。ネットでチケットを購入して車に乗りアリオ鳳へ。お客さんガラガラ。まぁそれは仕方が無いですよね。って事でようやく「ヲタクに恋は難しい」を観ます。絵に描いたような「福田ワールド」の映画。佐藤二郎さんはまともに演技する気無し。まぁそれが面白いんだけれども。確かに面白い映画ではあるんですが、ちょっと「痛い層を狙いすぎた映画」かもしれないな。ハマらない人にとっては全然面白くない映画だと思います。個人的には「やりたい事は分かるけどちょっと空回りした笑い」って感じでしょうかね。「高畑充希」って可愛いのねぇ。まぁこの映画は特に可愛く撮ってるってのもあるんだろうけれども。最後に福田監督、「若月佑美」を今回も使ってくれて有り難う。映画館を出ます。
 途中郵便局に寄り2通投函。洗車をしてローソンへ。今日は「三ツ矢ピンクレモネード」を購入。何気に美味しいです。時間になり送迎開始。1便目生徒さんゼロでした。駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目以降も・・・・・ほんと生徒利用無いなぁ。このままだと全便ゼロって事もあるのかねぇ。
 最終便前の待機中、どうも4月にある日向坂46のチケットが電子チケットで受け取れるとのメールが届いたので試してみる。登録したダフ屋防止の顔写真と共に既に座席番号が書かれていた。『アリーナQブロック』ってなってる。「丸善インテックアリーナ大阪」の会場がどういう座席配置になるかは知らないけど、とりあえずアリーナに降りれる事は確定なんで悪い席は回避出来そうですね。
 って事で遂に、遂にこの日が来てしまった。この塾に配属されて約4年。「生徒利用ゼロ」でした。お迎え3便、送り3便、全て生徒乗車無し。おぉ・・・ゼロはゼロで本当にダルいな。マジでただ空で道走っただけだよ。何かほんと虚しいな。車庫に戻って日報を締めて家路です。明日10日で公立受験組も終わりだし、11日以降個別指導の生徒乗ってくるのかなぁ・・・空走ばっかりじゃ無いかなぁ。
 家に戻りISO焼きも無いので終わったエンコの整理をしながらビデオの消化を。
 今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。公立受験組最終日かな?バスの利用があるかどうかは別にして。公立入試が11日。中学校卒業式が13日だそうです。ウィルスの影響少なく行事が進んで欲しいねぇ。



頭 2020年3月8日 -日曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 一週間が終わりました。職場の環境がかなり変わり、余りの仕事量の変化に戸惑って過ぎ去った一週間でした。昼食を摂って支度をし車に乗って出かけます。バスに乗り換え、まずは富田林にある鍵屋さんへ電話。タブレットでカーナビを動かし出発します。無事到着するものの閉まってやがる。こういうの嫌だな・・・電話すると「5分で戻ります」との事。って事で無事合流。って事でバスの鍵を渡して調べて貰います。結果的に「複製不可」という診断でした。余りにバスの年式が新しすぎて鍵業界が追いついてないんだそうです。ん・・・まぁぼやいても仕方が無い。って事でこのお店を出ます。途中路駐してもう一軒の堺の鍵屋へ電話。すると「対応出来る者が3時以降じゃ無いと戻らない」との事。じゃ後でお伺いしますと電話を切る。それまでどうするか。自分のプリウスのディーラーに電話。営業に今回の事を相談してみる。こう言う事例は割りと在って慣れてるらしく、「○○と○○で・・・・」と、長くなりそうだったので「わからんので今からバス持っていって良い?」って話すと良いですよとの事。って事で地元のトヨタに行く事に。途中泉北1号線が物凄い渋滞で途中で降り回り道を抜けトヨタに到着。
 担当の営業に事情を話すと「車検証・免許証・署名・キー番号」があれば合鍵は作れるそうです。費用は6000円位らしい。ん?合鍵屋より格段に安い。が、「車検証」はある。「免許」もある。「署名」はおいらがサインすれば良いだけ。問題は「キー番号」です。キーを管理してるのが塾で、メインキーはおいらが持ってるが、キー番号のタグが付いた予備キーを持ってるのは塾の担当者。その番号が無ければ鍵を切れないそうです。トヨタで合鍵を作るにはその「キー番号」がネックになりそう。って事でこれは今すぐどうしようもないのでここでトヨタを出ます。
 国道を走り堺へ向かいます。この鍵屋は大昔バイクの合鍵を作って貰った事あるなぁ。何となく覚えてる。だから場所も直ぐに分かった。って事で鍵を見て貰います。この鍵屋は一番最初に問い合わせをし、鍵の写真などを送ったりして一番前もってやりとりしたお店です。だからどうも削る前の鍵を既にトヨタから取り寄せていていたみたいで同じタイプの鍵を見せて貰えた。パソコン上では同じく「複製不可」と出てましたが、「恐らく複製出来ますよ」との事です。が、値段が・・・「税別12000円」だそうです。これきついよね・・・トヨタで半額以下。ただし「キー番号」が要る。この鍵屋では何も要らないけど13200円か。今日はここまで。どちらで作って貰うかは少し考える事に。車庫に戻りプリウスに乗り換え塾に向かいます。校長先生が居たので事情を話します。事情を汲んでくれて塾の本部に電話をしてくれました。すると「キー番号を運転手に直接伝える事は出来ないけれども会社へは伝えますので会社から尋ねて下さい」との事でした。まぁそれも分かる。とにかく「キー番号」があると一番スマートに鍵が作れますね。って事で今日はここまで校長先生にお礼を言って帰ろうとしたら「マスクはまだお持ちですか?」と尋ねられ、「もう無いんです」と話すと6枚程貰う事が出来ました。これ有り難いな。お礼を伝えて塾を出ます。
 まだ明るいのでガソリンスタンドに寄って洗車を。最近全然雨を弾いてないのは分かってたけど寒くてコート剤塗る気にはなれなかったんですわ。って事で洗車をして「CCウォーターゴールド」を塗布。これでしばらく雨弾いてくれますね。家路です。
 家に戻りビデオの消化をしながらISO焼きを。するとドケチの人から連絡。ようやく「欅坂46 LIVE at 東京ドーム〜ARENA TOUR 2019 FINAL〜」のメインディスクだけくれたわ。全部一度にくれたらいいのに本当にケチ。
 今日はこんなもんで。明日は「ジム」お休み。「整体」は行くつもりです。
 新旧混合コースであと2日間走行。水曜日からはしばらく臨時の休みになります。とにかくあと2日乗り切りましょう。「キー番号」を知る事が出来るかなぁ。営業にお願いするメールは出しておきましたが・・・・



頭 2020年3月7日 -土曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って一服。DVDのISOが流れてきたのでちょっと久しぶりに焼き作業。仮眠を摂って職場へ。
 表だけ洗車をしてローソンへ。スーパーCCレモンを購入。いつもの時間より1分だけですが早く出発。今日から10日まで3日間変則コースになります。もう来る事は無いと思っていた所がスタート地点。そこを周り後は通常の新コースに戻ります。1便目生徒さんゼロでした。駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目も生徒さんゼロでしたが、送りも居ないからローソンへ移動の筈ですが、変則なんでB校に向かい、送りの生徒が居ないかどうかの確認しないといけません。これが何かと面倒なのです。折角開放されたと思ってたのに。んで送りの生徒居たしね。送りを行います。
 3便目もお迎えはゼロ。最終便の送りは1人。この時も途中B校に寄り生徒が居るかどうかの確認を。まぁ・・・旧コースでこの作業はやってたから別に苦では無いがやっと開放されたと思ったんだけどな。ヤダヤダ。って事で1人生徒を下ろして終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りISO焼きの続きをしながらビデオの消化を。「99人の壁」はディズニーですか。良くわからん。
 今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休み。「ジム」で汗かいてきます。バスに乗って問い合わせをしていた合鍵屋に行って合鍵の作成が可能かの確認をしに行きます。住所は分かってるけど土地勘全然無い所だからタブレットのナビでも使おうかな。