頭 2020年3月6日 -金曜日-

 円何かおいらが我が侭言ってるようになったぞ。
 頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。今日は鼻炎の注射もして貰います。家路です。
 昨日届いたセルBD&DVDの焼き作業をしつつビデオのエンコ・消化を。仮眠を摂って職場へ。途中郵便局に寄って1通投函。この職場近くの郵便局もプリンターが導入されたようです。楽になったなぁ。少し雨降ったんで洗車を。車内は今日も洗車せず。洗車を終え車に乗ったら昨日問題があったB校の校長から電話が掛かってくる。「とにかく塾に寄って生徒が居るか確認してくれ」との事。前述通り新コースはこの塾の前を通るのは通るけど、ここの生徒が降りる停留所はもう一台のバスコースだからね。だから昨晩塾に寄らなかったんだけど、どうもそれに納得がいかないらしい。「コース上にあるB校に何故寄らないの?」的なノリ。つーか、生徒乗せてもコース外じゃん。なんでそれわからんのかな・・・「その子を乗せてコース外に送るのは別に良いけどとにかく会社と塾の本部に確認取って下さい」と話をして電話を切りました。簡単に言えばB校の生徒を新コースのバスでは送りようが無い事を塾の本部が完全に見落としていた訳です。もちろんおいらは分かってたけど面倒になるのが嫌なので黙ってたのですが。
 あぁ邪魔臭い。ローソンへ。三ツ矢ピンクレモネードを購入し一服。時間になり送迎開始。1便目1人でしたね。終わって駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。2便目生徒ゼロ。3便目開始時、営業から電話が掛かってくる。どうも塾本部から急にメールが来て「10日まで旧コースの一部も走ってくれ」との事。営業も寝耳に水らしくて「塾で確認してくれ」との事。次塾着いた時校長に尋ねてみたんだけど、とりあえず10日までの少しの間、新コースの最初の方はカットし、旧コースのB校の生徒が乗車する停留所をスタート地点にし、B校に寄って欲しいとの事でした。おいらは運転するだけだし、今まで走ってたコースだから慣れてるしいいんだけど、勝手にやったとか言われたら困るので「営業と話を合わせて貰えませんか?」と、営業の電話番号を伝えます。
 なんか校長の態度は「運転手言う事訊けよ」的な感じ。おいらが我が侭言ってるみたいに扱われてるわ。なんか納得いかんなぁ。
 最終便、生徒ゼロなんだけど車庫に直行せずB校に向かいます。やってる事旧コースと一緒じゃん。結局今日はシャッター降りてたけど。って事でそのまま車庫に戻りました。日報を締めて家路です。帰りにガソリンスタンドへ寄り給油を。またガソリン代値上がりしてるなぁ。痛いです。
 家に戻りビデオの消化をしながらビデオのエンコ作業を。そういやもう「ターミネーター:ニュー・フェイト」出てたんだね。結局観そびれたんだよな。よっぽど人気無かったんだろうなぁ。一応落としたんで今度観よう。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。明日から少し変則コース走行になります。なんだかねぇ・・・ぼちぼち頑張ります。



頭 2020年3月5日 -木曜日-

 円一悶着あるかもな。
 頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って一服。今日も動画のエンコ作業とビデオの消化。仮眠を摂って職場へ。
 昨日雨でしたので結構汚れてる。って事で今日から通常の洗車を。車内はまだ綺麗ですけどね。ローソンへ。今日はスーパーCCレモンを購入。少し早めにローソンを出ます。今日は事務の方を乗せて新コースを案内する事になっています。って事で塾の前に車を着けて事務の方を乗せます。出発地点に向かいますが若干時間が早くスタート地点で少し時間調整。時間になり出発。各停留所を説明しながら走りますが、もうコースは大丈夫。後は時間の調整だけだなぁ。所々で時間調整で止まらないといけない感じ。まぁこう言うのは慣れなんでしょうね。って事で塾に到着。事務さんを下ろします。生徒はゼロでした。駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目、3便目も生徒さんゼロ・・・今日お迎え全便生徒さん利用ゼロでした。初めてだなぁ。送りも1便目、2便目はゼロでした。
 最終便、塾に着けたら生徒さん1人乗ってきた。結局今日は送りのみ1人でしたね。この職場に来ての最小記録でした。あっと言う間に終わり車庫に戻ります。今日も一番早く戻れました。ほんと信じられない感覚。日報を締めて家路です。
 さて・・・ここからです。走行中、B校から電話が掛かってくる。「生徒が居るのですがお忘れでは無いですか?」と。
 少し説明します。旧コースは走行コースが長く且つ「B校経由A校」だったんです。まぁだから長かったんですけれども。で、B校が閉校するので今までB校に通っていたであろうエリアの生徒をA校に誘導する為に、バスを増便し2日から運行をしている訳です。新AコースはB校を利用している生徒さんが利用する停留所は通るけどB校前を通りません。おいらが受け持っている新BコースはB校前は通りますがB校へ通っている子が乗る停留所を通りません。つまり「新コースはB校が無い物として作られたコース」な訳です。しかもこのコースを作ったのはうちの会社じゃ無くこの塾の本部です。それなのに「生徒が居るのですがお忘れでは無いですか?」と言われても「?」な訳です。既にバスを停めてプリウスに乗ってます。そりゃそのままB校に行ってその生徒を乗せてその子の停留所に行く事は簡単。だけどそれ言いだしたら新コースの意味が無い。おいらも新しい方も何一つミスはしてませんし。だから敢えて迎えには行きませんでしたし断って電話を切りました。この先このB校がどう対応をしたのかは知りませんが、新Aコースの方に連絡を取って迎えに越させるというのもちょっと違う気がします。この新AコースはB校とは全然違う所を走る訳ですし。
 って事で・・・明日一悶着あるかもね?って感じです。そもそも「3月2日から新コース運行」と言われてます。B校の事など何も訊いてませんし。ましてや新しい方はB校の事知らないですから。どうなるんでしょうかね。こちらに瑕疵は無いので謝罪する気は有りませんが。
 って事で家に戻りました。少し後ろ髪を引かれてる気持ちですが。まぁ明日何か言われる事でしょう。
 家に戻るとセルBD&DVDが届いていました。リップ&スキャンですね。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2020年3月4日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。ジムから出てスマホを見たら営業からメールが来てた。何と「11日から15日まで塾休み」なんだそうだ。公立入試が11日だから10日ギリギリまで3年の授業して、それ以降休みって感じか。5日間休みかぁ。給料どうなるのかなぁ。そっちの方が心配だけれども。帰りに郵便局に寄って1通投函。匿名用プリンターが設置されて滅茶苦茶楽になったわ。家路です。
 昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。さて、無事カード代が落ちた。今月もきついなぁ。ほんと不景気です。ビデオのエンコ、消化を。仮眠を摂って職場へ。今日は雨だねぇ。また明日の洗車が面倒だねぇ。車内も別に汚れてないしねぇ。って事でそのままローソンへ。ん?また新製品があるなぁ。「ファンタ・プレミアグレープ」とな。ほんとこのローソン新製品早いよなぁ。って事で購入。が、今日は待機時間が長すぎ。このローソンで長居するのは気を使う。って事でいつもの駐車場が広いローソンへ移動。って事で味見を。ん〜かなり葡萄の味するな。ちょっと高級な味。美味しいけどちょっとガチな味かな。またたまには良いですね。約1時間あるのでタブレットで色々。時間が来て送迎開始。スタート地点に5分以上遅れたけどこれでも余裕で時間取り戻せるんですよね。ほんと時間調整が難しい新コース。まぁ結局1便目生徒さんゼロでしたけどね。って事で再び駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目、また昨日の子が乗ってきた。またこの子だけだな。入試までこんな感じなんだろうな。
 最終便前、本来給油日じゃないんだけど、法人の給油カードがまだ1枚しか無いので給油して相手さんに渡す事に。まだ半分も減ってない状態で燃費計算したけど、若干前のバスよりは良い結果。まぁまだまだ減ってない状態だから前の条件と比べる訳にはいかないけど、そんな燃費悪い車では無さそうですね。
 最終便前待機中、合鍵の見積もりを依頼していた業者から返事が来てた。実際車と鍵を見てみないと作成出来るかどうか分からないけれども、もし作成出来るなら税込み9625円なんだそうです。ギリ1万円未満か。痛い出費だけどとりあえず調べて貰って、制作可能なら給料日以降にお願いしてしまおうかなぁ。とにかく鍵1本じゃおちおち休めない。
 最終便、法人給油カードを相手さんに渡します。最終便2人停留所1箇所。3日連続ですね。あっと言う間に終わります。車庫に戻りますが2番目でした。更に早い人が居るのか。ほんと楽なんだろうな。日報を締めて家路です。
 家に戻り終わったエンコの整理とビデオの消化を。今日は「今夜くらべてみました」ですね。面白ですね。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。明日新コースを覚えたいという事なので塾の事務の方を乗せて走ります。まぁおいらもまだ完全ではないけれども。でも今日もGoogleマップは見なかったし、時刻表も極力見ないようにしました。主要停留所の時刻を数ヶ所覚えて「そこから○分ずれ」って覚えていく感じですね。まぁ徐々に慣れていきましょう。



頭 2020年3月3日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って一服。まぁISOの整理もありませんのでビデオのエンコやら消化を。仮眠を摂って職場へ。途中UFJのATMに寄りカード代の入金を。今月も大赤字だなぁ。ジャパンに寄って缶コーヒーを1ケース購入します。
 さて、洗車と言ってもほぼほぼ汚れてないです。窓が少し汚れてたので拭いた程度です。他の運転手さんが来たので車が変わった事情説明を。ローソンへ。今日はスーパーCCレモンを購入。時間になり送迎開始。さて、今日はどうなるんでしょうかね?今日は敢えてGoogleマップを見ずに走行します。1便目生徒さんゼロでした。あれまぁ。終わって駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。実は目覚まし合わせるの忘れてもうちょっとで寝過ごすところでした。
 2便目、ようやく生徒さん1人居ました。昨日も乗った子ですね。3便目生徒さんゼロ。ん〜今日も昨日同様で時間潰すのが辛い位の日ですね。
 最終便、生徒さん1人。乗った子のみ。今日はこの子1人の為だけにバスを走らせたのね。凄い贅沢ですね。この子に訊いてみた。「卒業式は13日。公立入試は11日。塾最終日は9日。」なんだそうです。一箇所回って直ぐにUターン。車庫に戻ります。
 車庫に戻りましたが今日は他のバスもみんな帰ってきてました。みんな少なかったんですね。日報を締めて家路です。
 家に戻り終わったビデオのエンコの整理をしながらビデオの消化を。昨晩「日向坂46ドキュメンタリー映画 46分の予告編」の放送があったんですね。少し観ましたが結構辛い時期の話が扱われていましたね。「欅坂」も「日向坂」も映画になるんですね。両方観に行く予定です。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2020年3月2日 -月曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。支度をしてセブンイレブンへ。駅前ちょこちょこ学生さん見たけどなぁ。休みの筈なんだけれども。セブンイレブンでホットコーヒーを購入して整体へ。コーヒーを飲みながら時間を待ちます。時間になり施術。帰りにUFJのATMへ。体操代が落ちてなかったので入金。また借金ですわ。今月滅茶苦茶厳しいです。そして内科へ。空いてたのでそのまま入ります。注射を打って貰い家路です。
 少し溜まってるビデオのエンコ作業。仮眠を摂っていよいよ職場へ。走行中塾から電話が掛かってきた。今日から14日の土曜日まで、中学三年生以外が乗ろうとしたら乗せないようにして下さいとの事でした。なるほど。完全に受験生のみなんですな。って事で車庫に到着。流石に新車なんで綺麗。今日は洗車をせず新車の儀式としてウィンドウガラスに超ガラコを塗布します。ローソンへ。今週も「週刊プレイボーイ」を読む事が出来ました。SKEネタかぁ。すると営業から電話が掛かってくる。どうも塾の本部からの通達で運転手マスク必須との事です。が、「マスク持ってないで」と。すると後で持っていくという事です。
 三ツ矢ピンクレモネードを購入。ここで新コース出発地点までの時間を逆算していつ出るか考える。旧コースは11分前に出る感じ。どうも新コースは12分前に出ればいける感じかな。しかもスタート地点の開始時間が今までより遅めなんで、結果ローソンを出るのは今までより少し遅めでいけそうです。時間になり出発。スタート地点に到着時には既に2分程過ぎてますがこれは想定内。と言うのもスタート地点をきっちり通過すると後の停留所が早すぎるんです。って事で最初なのでGoogleマップに新コースをマイマップで表示し確認しながら走行します。1便目1人乗ってきたな。流石に新規のバス停には誰一人立ってなかったな。塾に到着。すると営業が待ち構えていた。マスクを3枚程くれた。営業もほんと全然持ってないらしい。どこも大変だなぁ。終わって駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目も一応保険でGoogleマップ見ながら走りましたが、もうコースは大丈夫かな。ただ各停留所の時間配分がまだ分からないから時刻表片手に走る感じですね。2便目生徒ゼロでした。
 3便目も生徒ゼロ。ん〜少ないとは予想してましたがここまで少ないとはなぁ。まぁお陰でコース覚えに集中出来たけれども。最終便、生徒さん2人。出発前に旧バスに行くと、こっちもうちほどではないけど生徒さん少ないなぁ。「みんな新しい運転手さんに協力してな」と声を掛けておきます。
 最終便、生徒さんは2人だけど停留所としては1箇所のみ。あっと言う間に終わります。いやぁ・・・今日が特殊なのか、これからこういう感じが続くのか。どっちなんだろうね。って事で車庫に戻る。感動・・・何とおいらが一番最初だった。こういう日が遂に来たよ。日報を締めると今日の走行距離は78キロだった。110キロ下回るなんてまず無かったのにここまで少ないとは。本来ローソンで待機しなかったらもっと走行距離短く済むんだけど、スタート地点周りに待機場所が全然無いのでしばらくはこのパターンで慣れていくしか無いですね。その間に他の運転手が帰ってきたので事情説明を。何せ環境がガラッと変わったもんで。家路です。
 家に戻り終わったエンコの整理をしながらビデオの消化を。あぁ・・・疲れ具合が全然違うなぁ。何せ「待機が長すぎて疲れた」位だから。
 今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。明日は乗る人増えるのかな?14日までは変わらないのかなぁ・・・



頭 2020年3月1日 -日曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。久しぶりのジムサボリですわ。長かった。支度をして車に乗って出発。月初めのお墓参りです。昨日雨降ったお陰で良い天気ですね。お墓を掃除して手を合わせます。帰りに岸和田にあるお好み焼き屋さんへ。今日も美味しく戴きました。ちょっと騒動になってるようなので、ジャパンに寄ってみたのですが物の見事にマスクやトイレットペーパーが切れていましたね。マスクは分からないでも無いけどトイレットペーパーって関係あるんだろうか・・・?家路です。
 さて、家に戻りジャージに着替えて出発。今まで有給を取る時、合鍵を代務さんに渡してるので、今回も新しいバスの合鍵を作りに鍵屋に来たのですが、ここで衝撃があった。「この鍵合鍵作れません」って。え?どういう事??どうもこのバス、「イモビライザーキー」らしい。プリウスもイモビライザーなんで理解はしてるが、新バスの鍵はどう見ても普通の鍵にしか見えないのでまさかイモビライザーとは思わなかった・・・いやぁ・・・進んでるんですな。って事で合鍵作らず店を出ます。車庫に到着。さて、覚悟を決めて洗車を始めます。バケツ2つ持ってきてシャンプーと水を。カーシャンプーで洗車をして水スポンジですすぎ。これが思ったより時間が掛かるのよね。洗車途中で後悔が襲ってくる。拭き上げ終わって次は水アカ取り。これがまた大変なのね。コースに一箇所高枝が出てるところがあって、避けきれない時は擦っちゃって樹液が屋根に付いちゃうんですよね。それを取るのが一苦労。これだけで一時間位掛かったな。そしてお気に入りのコート剤「CCウォーターゴールド」を塗布。あぁ・・・ほんと疲れたよ。次に車内。床拭き上げ窓ふき上げ。そして車内の私物備品を取り外します。これも結構大変。最後にタイヤワックスを塗布。これほんとキリが無いのでここで終了にする。洗車が終わったバスに乗って新バスが停まっている駐車場に向かいます。そして旧バスから新バスに荷物の引っ越し作業を。これはこれで結構時間が掛かるんですよね。って事で旧バスを空にして駐車位置に移動。これで16万キロ以上乗ってきた旧型コースターとお別れになります。って事で引っ越しが終わった新バスに乗って元の車庫に戻ります。
 さて、ここからもまだ作業があります。私物を置き、電波時計を固定。旧コースターのシガーソケットは24V仕様なのですが、新コースターは12Vなんですよね。だから今まで24V→12Vに落とすコンバーターを使ってたのですが、今日から不要になります。以前スイミングのハイエースで使っていたシガーソケット分配器を取って置いたので今日からまた使います。一通り元の環境を作ったつもりですが、やっぱり今までと違うので実際運行しないとしっくりこないな。とりあえず今日はこれで終わりにしておこう。もうすっかり外は暗くなりました。
 まだやる事あります。何時も使っている駐車場が広いローソンへ移動。ここからスタート地点へ移動する際、何キロ走って何分かかるかを計測します。2コース走ってみましたが少しさがあったので短い方にしようと。今までは11分前にローソンへ出る感じでしたが、新コースは13分前に出れば良い感じのようですね。ついでなので3便目前の待機場所からスタート地点まで距離と時間も計測しておきます。今までは5分前でしたが、新コースは7分前位でいけるかな?まぁこの辺は慣れていくしか無いですね。って事で今日の予定終了。家路です。物凄い遅くなった。疲れたよ。
 家に戻りISO焼きを。昨日12枚程ISOが入ってきたので焼き作業。ついでに昨日ようやく揃った「指原莉乃卒業コンサートBlu-ray」の整理を。
 今日はこんなもんで。明日は「ジム」お休み。「整体」は行く予定。さて、明日から新車&新コースです。トラブル無くいけますでしょうか。ドキドキですなぁ。