頭 2020年2月18日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って一服。内職が入ったのでぼちぼちこなします。仮眠を摂って職場へ。今日も寒いね。洗車をするんですが、一応出発前運行前点検するんですけど、ブレーキランプ1灯切れてるわ。も〜ほんと良く切れるよなぁ。んで火曜日ってディーラー休みだしな。今日はどうしようもないな。明日にでも電話するか。どうせ在庫無いと思うし。
 って事でローソンへ。今日はカルピスソーダ桃を購入。時間になり送迎開始。1便目は少なめですが先日から乗りだした子が居てちょっとドキッとしたり。終わって駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目はかなり生徒乗ってくる。火曜日でここまでの多さは余り経験がない。3便目は生徒ゼロだった。これでバランス保ってるのかもね。
 最終便、結構生徒さん乗ってる割りには停留所が偏ってる。ちょっと嬉しい。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻り内職の続きを。そういや今日茨城公演の一般枠当落発表日だった。もう当たらないと思ってるので見るの忘れてた。って事で一応確認しましたがきっちり落選。ラストキャンセル待ちですね。まぁ無理だろうな。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2020年2月17日 -月曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。支度をしてセブンイレブンへ。ホットコーヒーを買って整体へ。コーヒーを飲みながら時間を待ちます。時間になり施術。そのまま内科へ。空いてたのでそのまま入ります。注射を打って貰います。家路です。
 昼食を摂って少しだけ雑用をしてすぐ仮眠。お昼過ぎに職場へ。途中ジャパンに寄って切れた目薬を購入。駐車場に着いたら既に新しい方が来てた。って事で今日は全てこの方に運転して貰います。スタート地点に移動して一通りまず走って貰います。問題無さそう。って事で今日はお迎えは1回だけ。次は送りの走行を。まず一通り送りの走行ルートを走って貰います。これも問題無さそう。って事で後は「こことこことここを」と、生徒さんが利用多い停留所を示して、そこを走って貰います。おいらが分かる分のショートカットルートの説明も併せて行います。って事で時間が来たのでキリが良いところで切り上げて車庫に戻ります。オイル交換などをお願いしてるディーラーの説明と、後はマスターキーを渡します。これでマスターはこの方が持つ事に。要は「おいらはもうこのバス乗らないぞ」って意味ですよ(笑)って事でこの方とはここで解散し、いつものローソンへ移動します。今週も無事「週刊プレイボーイ」を読む事が出来ました。STUの子か。正直よく分からんなぁ。スーパーCCレモンを購入し送迎開始。1便目から3年生が乗ってくる。もう中学は短縮授業なんだろうな。みんな公立の入試の為にずっと勉強してる。ほんと大変だねぇ。終わって駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目、結構生徒さん乗ってきますね。月曜日はいつもこんな感じだな。みんな追い込みなんでしょうね。最終便前、本日給油日。もうずっと警告灯点いてました。今日コース覚え走行した分より減っているのでしょう。満タン入れて車庫へ。排気ガス浄化ランプが点いてるので浄化処理を行います。
 最終便、ほぼ満席ですね。みんな頑張ってるなぁ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻り先日届いたセルBD&DVDの焼き作業。後少しですが内職が入っているのでこなします。
 今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」あります。体重増えてるだろうなぁ。まぁ仕方無い。ぼちぼち落としていきますわ。



頭 2020年2月16日 -日曜日-

 円いやぁ・・・今日は本当に色々な事が上手くいかない一日でしたね。ほんと参った。
 頭痛い。
 早朝起床。5時起きです。朝食を摂って支度をし家を出ます。セブンイレブンでホットコーヒーを購入して電車に乗ります。いつもより電車に乗っている人が少ない気がする。多少影響はあるのかな。第二ターミナルに移動してチェックイン。保安検査を通って搭乗。まぁ慣れました。時間通り出発。ほぼ時間通り成田空港に着きました。1000円バスの乗車券を購入し乗車。結構雨降ってますね。一時間強で東京到着。1000円PiTaPaにチャージして電車移動。一旦新宿に移動し、初めて小田急線に乗ります。
 40分弱で「町田駅」に到着しました。全く土地勘が無いのでGoogleマップを開いただけでは位置の特定が難しい。少し移動して方向を把握。「町田仲見世商店街」と言う場所に向かいます。ここにある「小陽生煎饅頭屋」と言う焼き小篭包のお店に向かいます。
 おいらが着いた時は開店したところだったようで先客は1人だけでした。とりあえず10個注文。1100円でした。1つ110円みたいですね。って事でお店の端っこで戴きます。こういうのは相当熱いって相場なので慎重に食しますが、やっぱり口の中火傷するんだな。
 いやぁ・・・これ美味いわ。中の肉も美味しいけど皮も非常に美味しい。ふと横を見ると既に行列が出来ていた。人気店というのは本当みたい。店員さんは片言の日本語でしたね。10個って結構な量ですが、本当に美味しく戴けました。って事で町田は用事これだけですので駅に向かいます。このお店の数軒隣には餃子専門店もあるんですね。客入りは少なめかなぁ。よっぽど美味しいなら別だけど、そうじゃ無かったらそりゃ焼き小篭包に行くわなぁ。
 って事で再び小田急に乗り新宿に戻ります。そして都営地下鉄に乗って「神保町」へ。ここのA7と言う出口側にある「茶房 タムタム」と言うお店へ。ここのパンケーキが美味しいらしい。が・・・12時半頃に着いたんですが、大行列。2時半頃にはここを出て秋葉原に行かないといけないんだけど、どれ位で入店出来るかどうか分からないので、とりあえず最後尾に並び、タブレットに入れてある「タモリ倶楽部」を観ます。約30分で観終わった訳ですが、行列の1組すら入店してない。一切動きが無い。この店なんだ??中で何してんだ?これ待ってたら絶対に劇場公演に間に合わない。って事で「タモリ倶楽部」観終わった時点で列から抜けて店を後にします。ん〜上手くいかないな。って事で再び地下鉄に乗り、「岩本町」と言う駅で降ります。ここから秋葉原近いので歩きます。って事で劇場にてまずチケットを購入。少し時間があるので下にあるゲーセンへ。「アーケード版スト5」を観ると、もう「セス」入ってるんですね。知らなかった。とりあえず1度だけ初心者モードでやってみるんですが、大した場面でも無いし通信対戦をしてる訳でも無いのにちょくちょく処理落ちするなぁ。これPS4の方が処理能力上の気がするんだけどな。「ギル」のステージなんかだともっと処理落ちする気がするんだけどな。
 まだちょっと時間があるので、ドンキの前にあるミスドへ。ドーナツ2つとアイスコーヒーを。少し時間を潰してトイレを済ませて劇場に戻ります。列に並んでビンゴ抽選ですが・・・・駄目だ。全然駄目。相当後に呼ばれて問答無用で立ち見です。あぁ・・ほんと今日は上手くいかない。立ち見なんてマジ白ける。ペンライトの電源すら入れなかったわ。2時間弱の苦痛が始まります。まぁ距離も近いのでそれなりには見えますが、とにかく立ちっぱなしは苦痛でしか無い。「早く終われ」としか思わなかったな。って事で公演終了。横山に「初ゆいはんです」って声掛けたら「こんにちは」って言われたわ。って事で劇場を後にします。
 さて、少し時間があると思い秋葉原駅でクレープを購入。食べながら駅に向かいますが、この辺の判断でこれまた偉い目に合います。食べ終わり秋葉原から東京に移動。PiTaPaの残金もほぼほぼ無くなりました。八重洲の1000円バスの乗り場に向かいますが・・・何かおかしい。ん?「場所が変わりました」だって。え?マジで?もうこの時点で時間ギリギリ一杯だよ。おいおいおい・・・・慌てて路線検索を。バスは無理。電車はどうだ?京成か。「東京〜日暮里〜成田」って感じで検索すると、成田には7時半を過ぎてしまう。飛行機は8時発なんで7時半にはチェックインを済ませておかないといけない。マジか・・・「東京〜日暮里〜成田」では無く「日暮里〜成田」だけで検索すると「6時25分発スカイライナー」に乗れば7時に成田に着く。これどうにか乗れないか?とにかくまず「東京→日暮里」へ向かいます。が、PiTaPaの残高がもう無く入場すら出来ない。券売機を探すがほんと東京駅って券売機が少ない。見付けるのに一苦労。現金で切符を購入して山手線ホームに走ります。この電車では日暮里に6時20分に着く。5分で「特急券購入・乗車券購入・乗り換え」を済ませられる自信が無い。どうするか・・・ネットを検索すると「スカイライナー指定席」はネットでも買えるらしい。ほぉ。って事で日暮里へ向かう山手線の車中でタブレットにクレジットカード番号を入力しどうにか指定席購入完了。おぉ・・・マジでこれスマホじゃ小さくて出来てないわ。タブレットで良かった。って事で日暮里で降りて改札にダッシュ。買ったのはあくまでスカイライナーの指定席券。日暮里から成田までの乗車券はまた買わないといけない。JRの切符を入れて追加でお金を入れないといけないらしい。あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ほんといい加減にしてくれ。なんとか切符購入。するとホームで「指定席券を見せろ」って言われる。あ〜〜〜〜〜〜〜〜オンラインなので画面起動させ画面を提示。ようやくホームへ。入線2分前でした。ん〜今日はマジで上手くいかない事の連続。
 1000円バスなら1000円で済んだのに、東京駅から日暮里までJRで160円。スカイライナー指定席で1250円。日暮里から成田までで1270円。合計2680円。めっちゃ高くついたわ。乗り心地は良いしめっちゃ速い。流石は有料特急ですな。まさか乗るハメになるとはなぁ。
 って事で成田空港下車。第三ターミナルまでは歩きです。保安検査場を通りさぁ飛行機と思ったら・・・・「本日遅延が発生してます」だって。え?マジで??もっと早く言えよ・・・予定では8時出発なのですが、「9時40分予定です」だって。1時間40分も遅れるのかよ。これなら1000円バスでのんびり間に合ったわ。本当に今日は色々な事が上手く回らないわ。ここまで駄目か?もう1時間以上ふて寝してました。
 って事で時間になり搭乗。出発。雨模様で飛行機は相当揺れます。不謹慎ですが結構面白いです。こう言うの好きです。墜落しなきゃ楽しい。結局持って行ってた「99人の壁」も全部観れちゃいました。今日は日帰りなのでモバイルバッテリーを持って行ってないのでバッテリー残量を気にしてましたが、ギリギリ持ちそうです。関空着陸。まぁおいらだけでは無いですが、みんな一斉に路線検索をしてます。着陸時点で「終電/1本前」の2本のみ。ただ関空第二ターミナルから第一ターミナルまではバスですし、1本前にはまず乗れない。終電乗れたらラッキーって感じだな。って事で無料の連絡バスを待ちます。バスに乗り第一ターミナルに到着。この時点で終電9分前でした。ほっと一安心。これで無事帰れる。
 コンビニコーヒー飲みたかったけど、ちょっと時間的に怖かったので諦めた。自販機のコーヒーを1本購入。無事終電に乗車。コーヒーを飲みながら家路です。
 ガチ終電でしたね。帰れただけでもラッキーかな。ほんと今日はことごとくやることなすこと上手くいかなかったなぁ。こういう日もあるよねぇ。
 昨日届いたセルBD&DVDのリップ&スキャンのみはします。焼き作業は明日だなぁ。
 今日はこんなもんで。あぁ・・・疲れたよ。明日は「ジム」お休み。「整体」は行くつもり。今日は滅茶苦茶予定外に金使ってしまった。しばらく自制しないとなぁ。



頭 2020年2月15日 -土曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って一服。今日は流石にISO焼きする時間無いな。「正義のミカタ」「くりぃむナンチャラ」「タモリ倶楽部」などのエンコを。終わった分をタブレットに転送。仮眠を摂って職場へ。
 洗車をしてローソンへ。今日はスーパーCCレモンを。時間が来て送迎開始。いやぁ・・・普段の土曜日より生徒さん少ない。1便目終わって駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目も生徒さん少ないなぁ。お陰で「正義のミカタ」も早々に観終わった。
 最終便、半分位しか埋まってないかな。お陰で楽で良いですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻るとセルBD&DVDが届いてる。けど流石にリップする時間無いな。これは明日帰宅後にしよう。今日はとにかく最低限度な事だけにして早く寝る事にします。
 今日はこんなもんで。明日は5時起き。上京します。雨みたいですね。まぁ仕方無いですね。



頭 2020年2月14日 -金曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。今日給料日だから郵便局に寄ったんだけど、年金引き出しの年寄り連中で列が出来とる。もういいや。下ろさず家路です。
 昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。帰りにファミマに寄って給料を下ろし、ガソリンスタンドに寄って灯油を購入。家路です。
 さて、今日は色々ある。まず「Peach」に電話をして飛行機の搭乗日変更の事について質問。ネット上では1便ずつしか変更出来なくて往復だと2便分変更手数料取られる様なんで、それが正解なのか尋ねてみる。するとどうもそれが正解らしい。なかなか暴利だな。って事で観念してネットから便変更を行います。まず「3月1日 関空→成田」を「2月26日 関空→成田」に変更。すると空席はある。変更手数料3300円+差額1400円の合計4700円だった。高いよなぁ。
 さて、次「3月2日 成田→関空」を「2月26日 成田→関空」に変更。これも空席はある。変更手数料3300円+差額800円の合計4100円。つまり往復8800円も取られてしまった。これ痛いなぁ。結局もう一度片道乗れる位の料金が掛かってしまいました。まぁ仕方無い。って事で26日の東京日帰り確定しました。
 次は「熊本公演」です。「関空〜福岡」の往復を。行きはPeachだけど帰りもPeachにすると仕事ギリギリになるっぽい。って事で帰りはJetstarにする事に。って事で飛行機の予約は完了。次は福岡で泊まるホテルを検索。5000円位で大浴場がある所を探す。安さで言えばカプセルホテルなんだけど、あと数百円出せば普通のビジネスホテルに泊まれるので今回はそちらに。博多駅からも歩いて行けそう。予約を。
 最後に博多から熊本の新幹線を予約しようとするとまだ早すぎて予約出来なかった。これはまた後日する事にしよう。いやぁ・・・金めっちゃ使ったわ。あっと言う間に金が無くなった。昼寝時間半分無くなった。って事で時間になり職場へ。
 小雨模様。車内のみ洗車をしてローソンへ。お、また新作がある。「カルピスソーダ・やわらか白桃」だって。もちろん購入。試してみますが、これ滅茶苦茶美味しい〜これ良いわ。しばらく在庫あれば良いんだけどな。これ飲みながら、茨城公演・一般枠の申し込みを。まぁ当たらんわ。時間になり送迎開始。
 さて、金曜日且つ雨模様。混む要素満載ですね。1便目は雨の影響も余り無くスムーズ。終わって駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 何時も通り金曜日は3分前行動。遅延ほぼ無くコースへ。2便目いつもより生徒さん少なめ。やっぱり3年明らかに減ってますね。しかも駅の周りの渋滞も今日全然無い。楽だわぁ。今日はいいですね。
 最終便、ほぼ満席。ん〜みんなバス無い時間から来てたんだな。ほんと偉いねぇ。帰庫は遅くなりますが金曜日はいつもこんな感じなので慣れた物です。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りビデオの消化をしつつエンコが終わった動画の整理を。面倒で後回しにしてた「田中菜津美 卒業公演」「岡部麟 ソロコンサート」をようやく入手。めんどくさくてねぇ。ようやくです。また今度観ますわ。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2020年2月13日 -木曜日-

 円良いのか悪いのか・・・
 頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車に乗ってジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って一服。今日の分のISOをSSDに転送して焼き作業。昨晩ちょっとしたきっかけで「ロケットマン」と「アルキメデスの大戦」のBlu-rayを取ったんですわ。「アルキメデスの大戦」は映画館で観たんだけど、「ロケットマン」は観そびれちゃったんですよね。音声の収容見たら「Dolby Atmos」で入ってるんですね。アトモス収容作品は初めてかも。どっちみちうちアトモスじゃ無いんだけどね。
 ISOを焼きながらビデオの消化。仮眠を摂って職場へ。余り寒くないですね。コロコロ変わって体調崩しそう。洗車をしてローソンへ。今日はスーパーCCレモンを。時間になり送迎開始。1便目は生徒さん利用少ないですね。今日新規さんは居なさそう。終わって駐車場が広いローソンへ移動して仮眠を。
 2便目も生徒さんは少なそうですね。まぁいつもの木曜日よりも少ないかなぁ。もう私立専願の3年は乗ってこないからだと思います。
 次の待機中、今日は茨城公演のキャンセル待ちの当落発表・・・恐る恐る見ましたが、きっちり落選。駄目だこりゃ(涙)
 3便目走行中かなぁ。いつもと違うタイミングで携帯が鳴る。スマートウォッチを見ると・・・『2020年02月16日(日) 15:30〜 「目撃者」公演 当選』だって(笑)おぉ・・・まさか当たるとは思ってなかった。メンバーは『加藤玲奈・下尾みう・鈴木くるみ・田口愛佳・千葉恵里・西川怜・前田彩佳・道枝咲・宮崎美穂・向井地美音・山根涼羽・横山由依・吉田華恋・本田そら・末永祐月・吉橋柚花』って感じ。半分知らないなぁ・・・けど、「横山由依」は見た事無いので見てみたい。秋葉原・・・どうするか?茨城公演落選でLCCの往復が無駄になるところだが、便の変更って出来るのかな?待機中に調べてみると、どうも手数料とチケット代差額を支払えば変更が可能らしい。おぉ・・・3月1日茨城公演は一般枠申し込み明日からですが、恐らく無理だろうし、目撃者公演行きの飛行機便に変更しちゃおうかな。空席が無かったら笑うけどね。
 最終便、結構生徒さん乗ってるわ。みんなバス無い時間から来てたんだなぁ。みんな偉いねぇ。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りISO焼きの続きをしながらLCC(Peach)の変更手続きの段取りを調べます。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。