頭 2020年1月6日 -月曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。6時半起きです。ホテルの目覚まし、スマホ、タブレットと、3つ目覚まし鳴らしましたので無事起きられました。チェックアウト。するとホテルの玄関にホットコーヒーのサービスが。って事でタダなので戴きます。余り美味しくないけどタダだしね。
 昨日歩いて疲れたので地下鉄に乗って博多駅へ。7時頃からやってる店があるというのはHPで調べてあったので地下に行きます。牛タン屋さんへ。朝定食に納豆を。ここでもホットコーヒーがサービスのようなので戴きます。支払いはPayPayが使えるようなのでそれで支払います。
 まだちょっと時間があるのでミスタードーナツで時間潰し。フレンチクルーラーにアイスコーヒーを。ここはauPayですね。時間になり路線バスに乗ります。物凄い混んでる。モロ通勤通学ラッシュですね。「柳橋」という停留所で降ります。一番最初ここに来た時勝手が分からず博多駅から歩いてきたんですよね。あれは疲れたな。今日はバスなのでラクチン。しかも100円です。めっちゃ安い。
 丁度8時位目的の明太子屋さんが8時開店なので狙い通りです。って事でこれで3度目の来店。「原口商店」ですね。家用なので切れ子を購入します。再び路線バスに乗って博多駅に戻ります。
 って事で全ての予定終了。博多駅から地下鉄に乗って福岡空港へ。時間があるので少しうろうろ。まだ時間が早くて閉まってる店も多いですね。中にフードコードがあるのでそこで時間を潰す事に。フライドポテトとアイスコーヒーを購入。ここはPayPayが使えるようなのでそれで支払います。時間になり保安検査場を通ります。関空行きのJetstarni搭乗。10時40分に出発。予定通りですね。
 12時前に関空に到着。電車に乗って家路です。家に着くと12時40分頃。今日は冬季講習増便最終日。8便の日なので家は1時に出れば間に合います。って事で下着気持ち悪いので着替えて職場へ。途中郵便局に寄って1通投函。洗車をしてそのまま送迎開始。
 1便目からそこそこ利用ありますね。なんか普段の月曜日と余り変わらない感じですね。終わって駐車場が広いローソンへ移動。今週も「週刊プレイボーイ」を読む事が出来ました。この駐車場が広いローソンは品揃えが悪いんですが、スーパーCCレモンが入荷してる。これ有り難いな。って事で購入します。
 トヨタに電話。オイル交換の予約をします。日曜日の4時からという事なのでお願いします。4時からなんで昼から散髪出来るなぁと思い、散髪屋にも予約を入れておきます。
 2便目以降も結構生徒さん利用ありましたが、最終便前の送り便で結構帰ってくれたので最終便はどうにかなるかなぁ。
 最終便、1席残し座席埋まりました。危ない危ない。そういや塾の受付の前に「3月からバスが増える」旨の貼り紙がしてありました。おぉこれは確定事項なんだな。まぁ今年受験する3年生には関係無いけどね。最終便終了。すっかり遅くなりました。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻り昨日撮った写真をパソコンに転送します。実は今回写真は全てスマホじゃ無くタブレットで撮ったんです。M5 liteのカメラもなかなか綺麗に撮れるなぁ。記憶を思い出しながら日記を書きます。
 今日はこんなもんで。さて、本日で冬季講習も終わりました。明日から通常のスケジュールに戻ります。「ジム」「送迎」あります。正月にすっかり体重増えてますので、ぼちぼち体重削っていきます。



頭 2020年1月5日 -日曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。5時起きです。軽食を摂り支度をして5時半に家を出ます。途中ポストに1通投函。セブンイレブンへ。ホットカフェラテを購入。ここはauPayで支払いを。電車に乗り込みます。この時間でも関空行きは凄い人ですね。予定通り関空に到着、小走りで連絡バスへ向かい第二ターミナルへ。保安検査場を通り時間が来て搭乗。予定通り離陸。眠いので寝てました。予定通り福岡空港に到着。さてここでちょっと悩む。実は福岡空港から直接佐賀のコンサート開場前へ行くバスが出てるんです。それに乗ったら1時間位で着くのですが、ちと早すぎるんです。福岡空港で時間を潰すべきか、それとも博多に出るべきか。空港で時間潰す所って余り無いんですよね。って事で地下鉄に乗って天神に出る事にしました。地下鉄はPiTaPaが使えるんだけど、ポストペイが使えないので現金で切符を購入。天神に到着。時間はあるのでバス停の場所の確認をまずします。あぁ良く知ってる西鉄ホールが入っている建物の3階にあるのね。なるほど。ここにはスターバックスがあるのか。コンビニのコーヒーが美味しいのに、大して美味しくないスタバでコーヒー飲むのは負けの気がするんだよね。すると奥の方にローソンもある。って事でローソンでホットコーヒーを購入。ここはauPayで支払いですね。豪華な待合室があるのでそこでコーヒー飲みながらタブレットで先日放送があった「マツコの知らない世界SP」を観ます。「宇多田ヒカル」出てるんだけど、それ以外にも「フライドポテト」「調理家電」の話題でしたね。どれも面白い。調理家電欲しいって思ってたんだよね。参考になるわ。さて、佐賀までのバス乗車券を購入なのですが、往復だと割引があるみたい。クレジットカードが使えるみたいなのでGAICAで購入します。片道1050円だけど往復で1880円。結構お得です。時間になりバスに乗って佐賀へ。定刻通りに「佐賀市文化会館」に到着しました。
 既に入場列が出来てますので最後尾に並びます。が、まだグッズが先行で買えると言う事なので先に買っちゃう事に。先に買うと抽選券貰えないんだけど、並ぶのも嫌なんだよな。って事で先に買っちゃいます。で、ここで新しい発見がある。どうもグッズもクレジットカードで買えるらしい。てっきり現金のみだと思ってた。って事でGAICAを使いました。無事「エイトくんぬいぐるみ」を購入出来ました。って事で再び最後尾に並び直します。時間になり入場開始。座席に着席。前から20列目ですか。悪くない座席ですね。って事でコンサートが始まります。
 面子は本当に豪華。現状のベストメンバーで臨んでますね。新メンバーも3人出てます。新静岡の鈴木優香が圧倒的。もう出来上がってる。流石ですな。と言う訳で昼公演終了。一旦表に出ます。
 再び入場列の最後尾に並びます。外は物凄く寒くなってる。ダウンジャケットは邪魔になると思って薄いユニクロのウルトラライトダウンを着てきたのですが、これでギリギリだな。手袋も持ってきたのですがこれがあって助かった。って事で昼公演がちょっと長引いたせいで入場時間は遅れましたが入場開始。昼公演よりは後ろの方ですが、2階と比べたらまだマシです。文句は贅沢ですね。
 って事で夜公演開始。ちょっとずと内容は違ってますね。昼夜連続参戦って普段しないのでかなり疲れます。夜公演もアンコールが過ぎ終了間際、次の公演開催場所の発表がありました。茨城の日立らしい。マジか・・・茨城なんて行き方知らねぇぞ。3月1日の日曜日らしい。1日と言えばお墓参りの日だわ。お墓参りの日をずらして貰おう。5chの掲示板見てたけど、どうも「茨城→大阪」の夜行バスが1月一杯で廃線になるんだって。こりゃ夜公演観て夜行バスで帰る事は無理だな。でもべりんちゃんだし、昼夜参戦したいんだけどな。まだ日もあるし考えよう。って事でお見送りが終わり会場を出ます。
 時間的にバスは最終便しか乗れない。会場前から乗ると乗れなかったら悲惨だと思い、一つ前のバス停まで歩いて行きます。するとバス停前にセブンイレブンがあったのでホットカフェラテを購入。ここもauPayですね。って事でやって来たバスに乗車。ガラガラで余裕で乗れました。次のバス停が会館前のバス停ですが、結局はみんな乗れましたね。歩いて損した。って事で再び天神に向かいます。
 約1時間で無事到着。さて、タブレットを見ながら「Shin-Shinラーメン天神本店」へ向かいます。すると・・・・げ、日曜日休みなのか。知らなかった。が、博多駅構内の店は営業しているらしい。だけどラストオーダーは11時半までのよう。走って地下鉄に乗ります。博多駅に到着。Shin-Shinラーメン到着。ラストオーダー10分前でした。こんな夜更けにラーメンなんで罪悪感でしかありませんが、折角福岡に来たらここのラーメンが食べたい。って事で美味しく戴きました。ここもクレジットカードが使えるのでGAICAで支払います。タブレット見ながらホテルへ。地下鉄で1駅なのですが、運動がてら歩いて向かう事に。少し道を間違えましたが無事到着。GPSって偉大ですね。と言う訳でチェックイン。このビジネスホテルは大浴場があるのでお風呂に入ります。だけど下着は持参してないので少し気持ちが悪いですね。
 明日の予定を確認。朝起きて博多駅から路線バスに乗って明太子買いに行く感じですね。って事で就寝。疲れてたので直ぐに寝られました。



頭 2020年1月4日 -土曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。正月休み終了。車に乗ってジムへ。時速6.5km10分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。体重は約2キロ増えてました。まぁ想定内ですがこれ落とすの大変なんです。明日は福岡でラーメンだし。絞るのは来週からだなぁ。チェストプレスのみ。家路です。
 昼食を摂って忙しくなく職場へ。他の運転手さんに新年の挨拶。洗車をしてそのまま送迎開始です。少ないながらも利用あります。ただ道路は空いてます。余り車走ってません。お陰で遅延はほぼ無いですね。お迎え5便あるんですが、3便目と5便目は生徒さんゼロでした。楽でした。
 待機中Team8のスレは明日の佐賀公演の話題が色々。既に現地に行ってる人居るけど、会場周りにはな〜にも無いらしいです。まぁ仕方ないわなぁ。
 最終便、結構乗ってますね。新年の挨拶を一応します。最終便終了。これで冬季講習増便10便フルは終了。来週月曜日は8便。それで冬季講習も終了になります。月曜日も10便だったら間に合って無かったかも。8便なら問題無いと思います。日報を締めて家路です。
 家に戻り今日は極力雑用はしません。明日は5時起き。5時半には家を出ないといけません。さて、明日は昼・夜公演参戦です。無事上手くこなせるでしょうか。雨は降らないけど寒いそうです。ぼちぼち頑張ります。



頭 2020年1月3日 -金曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。冬季休暇最終日。早いですねぇ。今日も6時に起きれた。休暇中全部起きれたわ。良かった。昨日購入した「エアウィーヴ」の枕は期待通りの気持ちよさでした。これは買って良かったなぁ。って事で隣の駅までジョギングを。結局腰痛は治らないまま。これいつ治るのかなぁ。5日は佐賀県に行かないといけないんだけど、それまでにはマシにはなって欲しいんだけどな。シャワーを浴びて本日のノルマ達成。今日の分のISOをSSDに転送して焼き作業を。外も明るくなってきてちょっと早い昼食を。
 お昼過ぎ、ヤフオクで落札があった商品3点分入金が有ったので発送をする為車に乗って家を出ます。まず市の郵便局へ。ゆうパケットのラベルを印刷。それらを貼り発送をするのですが、窓口が長蛇の列。まだ正月で普通の郵便局が開いてないからみんな来てるんだろうな。って事で列に並びかなり待ち発送を。
 さて、発送は終わったので次はヤマダ電機へ。蛍光灯が切れたので購入を。ここはPayPayで支払い。そしてDAISOへ。多用するクッション封筒を買い溜め。ここもPayPayが使えるようになったのでそれで支払い。で、帰りにファミリーマートに寄ります。佐賀公演の発券です。この日記を書いてる時点でまだチケットの座席を見てません。って事で昼・夜公演2枚発券。ついでにホットコーヒーを購入。家路です。
 家に戻りISO焼きの続きをしつつビデオの消化を。元旦に「寺門ジモンの取材拒否の店」の放送があったのですね。って事でそれを観ます。週に1度お昼時しか営業しない餃子屋は行ってみたいな。火曜日の11時半から14時までしか営業してないそうだ。すげぇな・・・それでやっていける事も凄いけど、それをみんな知って行ってるって言うのが又凄い。火曜日に東京へ行く用事があったら一度は行きたいなぁ。
 夕方、ちょっと小腹が空いたと言う事なので近くの「丸亀製麺」に行きます。結構久しぶりかも。「海鮮玉子あんかけ」を食べます。流石にこのタイミングのうどんは腹が膨れるな。家路です。
 さて、大口の動画エンコ作業がようやく一段落。引き続き溜まりに溜まったオーサリング作業を行います。これも時間掛かるんだよな。まぁこんなのは放置しか無いんだけれども。
 今晩は「マツコの知らない世界」に宇多田ヒカルが出るんだよね。昨日は昨日で「義母と娘のブルース」があったし。観る物が溜まって仕方が無いな。  焼き終わったISOの整理をして今日はおしまい。これで冬季休暇もあっと言う間に終了。明日からいきなり冬季講習増便10便フルです。うぅ・・・キツいだろうねぇ。ジムも明日からです。内科も明日からか。いきなり忙しない一日だねぇ。そして5日は5時起きで佐賀だもんな。流石にキツいな。もう今年で48歳でっせ。もう体がついてきまへんわ。

 円さて・・・「佐賀公演」の座席の確認をしよう。
 「佐賀市文化会館」の座席表は手元にある。では・・・いざ「昼公演」から。
 ・・・・『1階1C20列』とな。ん?どこだ・・・前から20列目って事なのかな。若干上手寄りか。まぁ座席運が悪いおいらとしてはまだマシな方なのかな。今回は昼夜公演とも「二本柱の会」会員枠での当選です。今まで姉妹枠で糞席の連続だったので効果はあったのかも知れない。
 では「夜公演」の確認を。
 ・・・・『1階1L12列』とな。うぅ晩の方が売れなかった筈なのに座席は夜公演の方が悪いのか。中2階位の扱いなのかな。でも昼夜とも2階は避けられました。って事で最悪な事態は避けられましたね。
 5日は朝5時起きで、関空からピーチにて福岡空港へ。そしてバスにて佐賀へ入る予定。
 夜公演終了後、電車かバスで博多まで戻り一泊。翌日は柳橋連合市場に向かい、有名な原口商店で辛子明太子を購入し、Jetstarにて帰阪予定です。



頭 2020年1月2日 -木曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。今日も無事6時に起きれた。着替えて隣の駅まで走ります。腰痛は相変わらず。全然改善しないなぁ。ほんと痛い。って事で往復ジョギングを行います。家に戻り・・・そういや神社にお参りするつもりだったのに忘れてた。家に戻りお賽銭を持ち再び表に出ます。神社に向かい手を合わせます。って事で家路。シャワーを浴びて今日のノルマは終了。
 さて、まだまだ溜まってる雑用をこなします。ん〜まぁ年末年始は録画が滅茶苦茶あるので仕方無いんだけどね。ISO焼きまでなかなか手が回らない。って事で10時半過ぎに支度をして家を出ます。11時前にロイヤルホストに到着。が、お店が今日からみたいで、11時開店らしい。まだ閉まってて表で待ってる人が数人居た。寒いのに車内で待てば良いのに。って事で11時になり開店。カレーとパンケーキを戴きます。ここのカレー好きです。高いけどね。もうココイチは飽きた。面白いけど美味しくない。今日も美味しく戴きました。
 って事で今日は寄り道。先日からニトリでマットレスを色々品定めしてるんだけれども、地元のナフコにも行ってみようかなと。って事でベッドのコーナーに行ってみます。想像してたより品揃えが多くてびっくり。結構多くありました。色々寝てみたけど良いと思う物は滅茶苦茶高いんだよな。ニトリは自社製品のみ。ナフコは色々なメーカーの物が置いてます。が、ちょっと良い出会いがあった。有名な「エアウィーヴ」の製品も展示してあって、そのマットレスも試してみますがちと固く感じた。これはこれで正解なんだろうけれども。そしてマットレス以外にエアウィーヴの枕が置いてあったんですよね。いやぁ・・・それがね、びた〜っと来たんだよな。今までと違う感覚。一時期流行ったテンピュールの枕も持ってたけど余り良いとは思わなくて使うの辞めたんですよね。今使ってる枕もちょっと合わないけどなくなく使ってる。けどエアウィーヴの枕がなんかバチっと来たんだよな。ん〜ソフトやら長い奴やらあったんだけど、「スタンダード」って奴が一番気持ちが良い。柔らか過ぎず、決して固くなく、頭をちゃんと支えるが、テンピュールの様に頭が沈み固定されてしまう事も無い。が、値段もなかなかパンチがある。税込みで15180円。ん〜ん〜確かに良い枕だと思うが、これで15180円を出せるかどうか・・・って事でモヤモヤして家路です。
 家に戻り今日も陽が出てたので座椅子を窓際に置きひなたぼっこ。陽に当たりながら持ち帰ったエアウィーヴのカタログを見ます。枕以外にもクッションもあるんですね。バスの椅子が辛くてケツが痛いんだよな。一時期低反発クッション使ってた時もあるけど合わなかったんだよね。これも魅力的なんだけど9240円するんか。ん〜ん〜・・・ん〜・・・・高いけど試してみようと。もう一度ナフコに行きます。店員さんに尋ねると枕の在庫はあるけどクッションは取り寄せだそうだ。って事で枕はその場で購入。クッションは取り寄せ依頼しました。いやぁ・・・思わぬ高い買い物だった。けどこの枕の感覚が家でも体感出来れば良いんだけどなぁ。家路です。
 家に戻り購入した枕にカバーを被せて少し寝てみますが、やっぱ良いよ。ん〜この丁度良い固さがほんとバチッと合う。ん〜これはある意味良い出会いだったのかも知れないな。睡眠環境が改善すれば良いなぁ。
 さて、ポストを見るとオークションで落札した「初恋至上主義」のCDが届いていた。出品者が完全に忘れていたみたいで届くまで結構時間が掛かった。って事でビデオの消化をしながらCDのリップ作業をします。裏で動画のエンコをしてるのでアップコンバートがなかなか進まないな。って事で96/24にしてflacで圧縮し、USBメモリーとスマホに転送。これで作業終了です。
 晩、ようやく紅白のエンコが終わった。まず音声を分離して主音声・副音声を取り出します。そしてニュースを取り除いた前後編を結合して音声多重になるように重畳します。って事でPS3で再生し音声のリップシンクを確認します。主音声副音声とも問題無く出来たようです。もうすっかり慣れてしまった。無事完成です。後は「今夜くらべてみました」や「笑神様」など出来上がった動画の確認などを。それでもまだまだ終わってないエンコネタがあるんです。全然終わらない。
 さて、元旦に放送があった「朝まで生テレビ」を見出します。「愛知トリエンナーレ」の話題が触れられていましたが、全然突っ込む事無く直ぐに終わってしまった。なんだよそりゃ。津田氏がさも正義かのような理論展開してたけど、『なら許されるのかよ』としか思えないんだよな。おいらにはあの「芸術」はどうしても理解出来ない。まぁしたいとも思わないけれども。あんなのが芸術と言うなら無い方がいい。公金使わず私金で勝手にやれよ。本当に理解出来なかったな。
 今日はこんなもんで。明日で休みも終わりか。まぁあっと言う間ですね。明日も朝のジョギングはしようと思います。枕が合えば良いなぁ。明日何しようかな?エンコは終わらないだろうなぁ。



頭 2020年1月1日 -水曜日-

 円頭痛い。
 明けましておめでとう御座います。
 早朝起床。今日も無事6時に起きる事が出来ました。着替えて隣の駅まで走ります。ただ腰痛が昨日より酷くなってるな。かなり痛い。あぁ正月早々嫌だな。
 って事で往復ジョギングしてシャワーを浴びて一服。パソコン上ではまだまだ仕掛けているエンコが終わっていません。こりゃまだ数日かかるな。今日からISO焼きを復活しようかと。って事で今日の分のISOをSSDに転送して焼き作業。明るくなってきておせち料理を戴きます。なかなか洋風なおせちで美味しかったです。少し雑用をしてお昼過ぎに支度をして家を出ます。正月のお墓参りです。途中セブンイレブンに寄ってホットカフェラテを購入。岸和田方面へ車を走らせます。結構空いてますね。と言う訳で花屋さんへ到着。新年の挨拶をします。ここのおばちゃんももう80歳後半の筈。すっかり腰曲がっちゃって縮んできたなぁ。そりゃ歳だもんな。お墓へ。寒いけど風が無い分マシですね。お墓の掃除をして手を合わせます。
 さて、家の近所のジャパンに寄ります。トイレットペーパーなどを購入。ここはクーポンも有りバーコード決済も出来るしほんと親切なお店ですね。正月から開いてるって凄いなぁ。家路です。
 家に戻りISO焼きに戻ります。陽が出てるので座椅子を窓際に持っていって仮眠を。ひなたぼっこが気持ちいいですねぇ。
 夕方、昨日家の近くに「ピザハット」が出来た事を知ったのでちょっと行ってみる。すると正月から開いてました。って事で試しで1枚買ってみます。持ち帰りなので1000円以下でした。まだ開店直後でメニューは少なく現金決済のみでした。久しぶりにピザ食べましたけどかなり美味しかったな。こう言うのがあるから正月に体重増えるんだな。そりゃ自業自得だな。
 今日はこんなもんで。明日は昼にロイヤルホストにでも行こうかなと。まぁ気が変わるかも知れませんが。