頭 2018年5月24日 -木曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 今日もしんどいですわ。歳だねぇ。昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。家路です。
 今日は久しぶりにISO焼きを。10枚程ISOをSSDに転送して焼き作業を。同時に未エンコのファイルを編集エンコ作業。仮眠を摂って職場へ。途中酒屋に寄って缶コーヒー1ケース購入します。
 しかし今日は糞暑いなぁ。昨日の雨のせいですっかりドロドロ。まぁ頑張って洗車をします。ローソンへ。ん〜ピンクの奴も無くなってるなぁ。おいらが美味しいって思った奴は直ぐに無くなるのか?仕方無く他を見渡すと「スプライトエクストラ」なるものが。これ以前飲んだなぁ。在庫復活したんだな。って事で久しぶりに買ってみる。う〜んこれちょっと甘さがクドいんだよな。でもゼロカロリーなんですよねぇ。日本ってほんと凄いね。って事で時間になり送迎開始。
 う〜ん今日も少ないな。まぁ木曜日はいつも少なめだしいつもと同じくらいかな。1便目終わって駐車場が広いローソンへ。横になって仮眠を。2便目以降も差ほど生徒さん利用無いですね。
 最終便、生徒さん余り乗ってないけど停留所が端から端なんだな。こういうのダルいですね。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。帰宅途中号外で「北朝鮮とアメリカの会談の中止」というニュースが入ってきました。まぁ・・・やっぱりなって感じですね。この先どうなるんでしょうかね。途中ガソリンスタンドに寄って給油。ドラッグストアに寄って窓ふき洗剤を購入。そろそろバスの内窓の汚れが水じゃ取れなくなってしまった。仕方無く洗剤を購入。
 家に戻り焼き終わったISO焼きの中身確認作業を。後は今日放送があった「橋下徹の即リプ!」を見ます。今日は三浦瑠麗さんが出るんですよ。予想通りアメフトの話題から始まりましたね。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2018年5月23日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 う〜ん、しんどいのですよ。体力が戻らん。駄目だねぇ。昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。もうずっと雨降ってますね。家路です。
 さて、少しエンコがあるのでカット編集を。ISO焼き全然手が回らないな。「AKB48SHOW!」の「蜂の巣ダンス」から音声データのみ抜いてアップコンしてflacで圧縮してスマホに転送して見る。思ったより音が良くて驚く。これでしばらく楽しめるね。仮眠を摂って職場へ。雨なんで車内のみ洗車を。ローソンへ。レモンスカッシュが無くなり色々試してますが、ピンク色の炭酸がなかなか美味しい。名前は「三ツ矢エクストラリフレッシュ・ピンクグレープフルーツ」とかいう奴。まぁゼロカロリーでは無いんだけどしつこくない甘さで炭酸も良い感じ。これなら代替で良いかな。洗車が早く終わったので駐車場でようやく総選挙の演説を色々見てました。なんかさぁ・・・BNKの子達の動画見てたら涙が出てくるんだよな。この涙の意味ってなんだろうなぁ。異国の地でほんと頑張ってるんだもんな。応援したくなるよ。BNKで日本の子が居ましたね。大久保美織って名前かな?時間になり送迎開始。
 ずっと雨で内窓が曇って大変。こういうの怖いんだよな。1便目少なめ。水曜日は前まで暇だったけどそれに戻った感じ。2便目は結構利用あるし雨で車の流れも悪い。結構遅延します。まぁ仕方無いですね。
 1回目の送りも2回目の送りも少なかった。って事は最終便多いんだな。まぁ仕方無い。最終便前の待機時にガソリンスタンドへ。給油を終え駐車場に向かって待機。するとアメフトの会見をしてると言う事なのでYoutubeのライブ見てました。まぁ終始「指示はしてない」で突っ張ってましたね。まぁそれしか言いようが無いんだろうけどな。けど全てが後手後手でね。本来は選手の子が会見する前にしないとね。後から言っても全てが取り繕いだからね。しかし多分大学の人間だと思うけど、司会者にイライラしたわ。もっとまともな仕切使えよな。
 最終便、予想通り生徒さん多いですね。まぁ仕方無い。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りISOの整理をする気力も起こらず。今日のオールナイトニッポンは各チームのキャプテンが集まってるのでちょっと聴こうかな。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。明日に体調が戻っていれば良いな。とにかくジムの筋トレがきつい&眠いんだよ。



頭 2018年5月22日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。家路です。
 さて、ちょっとエンコネタが溜まっているのでエンコを。日曜に放送があった「AKB48SHOW!」の「蜂の巣ダンス」をどうにかしたいんだけどな。カットしてタブレットで見れるようにはしてあるんだけど、4Kに伸張してフレームを倍にしてとか・・・何度か挑戦したんだけどどうしても上手くいかないんだよな。というか出来たとしても「XBox One S」で再生出来ないしなぁ。ほんと意味無くやってるんですが。それ位に「蜂の巣ダンス」の放送分が良すぎました。
 仮眠を摂って職場へ。洗車前に辞める筈だった子の事を尋ねてみると、昨日で終わりになったそうで。ややこしいな。で、今日新人さんが来るんだけど・・・どうやら先日2日でケツ割った人が来るらしい。って事はやっぱりコース覚え時に揉めたって事なんだな。妙に納得。洗車を終えローソンへ。適当な炭酸飲料を購入して一服。時間になり送迎開始。昨日忙しかったんだけどな。今日スイッチが切れたように生徒さんが少ない。不安になってくるな。1便目終わって駐車場が広いローソンへ。今日は昨日マスキングテープを剥がした塗装部の、少しはみ出した所を綺麗にする作業。もう慣れた。綿棒にうすめ液を浸してフキフキ。流石に2度目なんであっさり出来たな。今週末さらにタッチペン跡を研磨する予定。今度こそ上手にしたい。もう道具など下準備は終わってます。
 2便目も生徒さん少ないですね。楽そうです。最終便前の待機時間、今日アメフトの選手の会見があったとのニュース一色で、バスからタイムシフトで会見見てました。しかしねぇ・・・20歳の若い男の子をここまで晒し者にする大学ってなんなんだろうな。可哀相でなりません。
 最終便、停留所5箇所だったかな。楽で良いですねぇ。最終便終了。車庫に戻ると新人さんが居たので少し話をしてみる。やっぱりコース覚えの時に物凄い揉めたらしい。で、会社に電話したら「またか」って感じで対応してくれたそうで。だから彼が去るまで留めてくれていたんだろうな。まぁその会社もヤレヤレじゃないかな。おいらやその他の運転手もやっと普通の環境になるだろうし。おいらのバスの隣の人なんてその子の揉めて以来時間ぎりぎりまで出勤しなくなったしね。お陰でほぼ顔を合わす事も無くなったし。だからそういうのも無くなり普通になれば良いねぇ。頑張って下さいと声を掛けて家路です。
 家に戻り終わったエンコの整理。4Kエンコしたmp4どうかな・・・上手く出来てると良いんだけれども。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2018年5月21日 -月曜日-

 円頭痛い。
 少し早く起床。支度をして車に乗って出発します。和泉府中に向かうので明日が朝の国道はやっぱり混むのです。まぁ織り込み済みで余裕を持った時間です。到着して10分ほど時間を潰して検査する病院へ。途中道すがらソフトクリーム屋が・・・そそる。帰りに買いたい。それ位に腹が減った。
 さて、受付をして検査着に着替えて検査開始。身長やら体重やら視力やら血液やら聴力やら心電図やら肺のレントゲンやら胃のレントゲンやら。去年より人が少なくて比較的スムーズでした。精算をして病院を後にします。が、財布には30円位しか入ってない。こりゃ駄目だ。少し歩いたところにセブンイレブンがあるのでそこでお金を下ろし、先程見かけたソフトクリーム屋へ。普通のソフトを購入、一口食ったらこの至福感。染みますな。って事で家路です。
 家に戻りますが、去年より早かったので、着替えて整体へ。バリウム出す為に下剤を飲んでるのですが、ずっとお腹鳴ってて少し肛門緩めただけで緩い便が出てしまう。まぁ仕方無いです。少し待ち施術。そしてそのまま内科へ。空いてそうなのでそのまま待ちます。注射を打って貰います。昨日Twitterで「ファミマのプリンサンドが旨い」と読んだので寄ってみるとあった。って事で買ってみます。家路です。
 さて、念願の昼食を。好きな餃子だったな。あ〜やっぱり人間は食事が無いと辛いな。旨い飯だったなぁ。って事でさっき買ったプリンサンドを食べてみますが、全然大したことない。やっぱファミマのスイーツはイマイチだわ。
 少しだけですが終わったエンコを整理。「AKB48SHOW!」で「蜂の巣ダンス」のフルバージョンやってましたね。これCD音源版より価値があるよ。流石はNHKだなぁ。これ2回収録したらしいね。この曲はTeam8の代表曲になると思います。
 仮眠を摂って職場へ。洗車をするんですが眠たいですわ。ローソンへ行こうとしたらおしゃべりな運転手さんが「ブレーキランプ切れてるよ」って教えてくれた。あ〜ブレーキランプって一人で確認しづらいので教えてくれるのは有り難いな。ローソンへ。適当な炭酸を購入し、一服しながらディーラーへ電話。ブレーキランプの在庫を尋ねるとどうも今あるらしい。「1便目終わって5時過ぎに行けますが作業してくれますか?」と尋ねるとOKとの事。って事で予約をします。時間になり送迎開始。
 月曜日の生徒さんの量に戻った感じ。結構利用ありますね。1便目終わってそのまま泉北1号線を走って和泉中央のディーラーへ。アイスコーヒーを飲みながら待ちます。って事でブレーキランプの交換、ついでにもう限界だった後ろのワイパーゴムも交換して貰いました。って事で店を出て待機場へ。仮眠を。
 2便目がっつり生徒さん乗ってきますね。流石に大変。走行中以前まで居た人からLINEが来た。どうも土曜日で辞めた筈の子が今日も来てるらしい。ん?どうなってるんだろうな。替わりの人がコース覚え2日で辞めて次の人が決まるまでとか?でも明らかに故意で入れてる傷どうするつもりなんだろうな?
 最終便、ほぼ満席。まぁ予想してました。最終便終了。車庫に戻って日報を締めて家路です。
 家に戻りビデオの消化をしつつ終わったエンコの整理。ISOの整理はちょっとしんどいので今日はいいかな。とにかく今日は疲れたよ。
 今日はこんなもんで。明日は通常通り「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。体調戻ってますように。体重も旅行前に戻ったし良い感じです。



頭 2018年5月20日 -日曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。家路です。
 一週間が終わりました。まぁ幼稚園の遠足などが有り結構ダルい週だったかな。でも途中から生徒さんが急に少なくなって逆に不安になった週でもありました。
 今日は絶食なんで滅茶苦茶腹が減った。でももう一度検便しないといけないんだけどうんこが出ないよなぁ。
 セルDVDが2枚届いてるのでリップ&スキャン。どうせ今日投函してももう今日扱いにはならないです。一応梱包をして家を出ます。途中ポストへ2通投函。まずはバスの駐車場へ。
 昨日でクビになる子がバスに悪戯してたら嫌だなぁと思い一応見回ります。が、そこでちょっと驚いた事があった。おいらやその他の方のバスは問題無いんだけど、そのクビになる子のバスに明らかに故意で付けた傷がガッツリ入ってた。別に人のバスだし違う会社だしどうでも良いと言えば良いんだけど、明日から来る新人さんか代務さんに迷惑になるのは本意じゃ無いし、おいらが疑われるのも嫌だしなぁと思い、おいらの会社の営業さんに相談しようとメールを出してみる。しばらくすると電話が掛かってきた。って事で事情を説明。その傷の写真を後でメールしておく事に。
 って事で自分のバス。折角来たので普段手が入り辛い部分の洗車を。そして昨日塗ったタッチペンに重ね塗りをします。これである程度塗った面が厚くなったと思います。明日出勤したらマスキングテープを剥がしますが、その塗装部と塗装してない部に段差があると思います。これをどうするかをず〜っと考えていた訳ですが、それを今週末にでも処理しようかと思います。今度こそこれで終わりにしようと思います。駐車場を後にしてガソリンスタンドへ。今度はプリウスの洗車を。洗車機に入れて拭き上げるのですが以前まで無かった場所に傷が入ってるな。やっぱり年数も経てば傷増えていくなぁ。浅い傷ならバフ掛けすれば良いんだけど、ガッツリ飛び石か何かで傷入ってるわ。もうタッチペン補修はやりたくないわ。って事で家路です。
 さて、時間もあるし久しぶりにISO焼きをします。新作3枚と焼き待ちのISOを13枚分SSDに転送。ぼちぼち焼きます。
 その焼いている時間、ビデオの消化をしつつ、Galaxy S9+のヘッドホン出力はどうなのかなと思い試聴する事に。HTV31より低音は出ますね。高音はもう歳なので余り分からない。しかし最近のスマホやタブレットってアナログヘッドホン出力を削る傾向に有る中、S9+にはヘッドホン出力を残してるんですよね。これは評価すべき点だと思います。しかも音も頑張ってるし。良かった良かった。
 焼いてたら途中でImgBurnが何故かハングアップした。パソコン再起動したいけど裏で録画をしてるので、久しぶりにUSBメモリーにISOをコピーして古いサブノートで焼き作業の続きを行う事に。まぁ慌ててないし良いんじゃ無いでしょうかね。
 今日はこんなもんで。明日は朝から和泉府中にある企業健診専門の病院へ行き、健康診断を行います。幸い旅行で増えた体重も元に戻りましたんで肥満判定はされないと思います。しかし検便がなぁ・・・きばったら出るのかな?まぁ出なかったら出ないで仕方無いよなぁ。



頭 2018年5月19日 -土曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。月曜日に健康診断がありまして、その1度目の検便作業を行います。去年もしたので何となく覚えてる。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。筋トレ。久しぶりに腹筋で姿勢が悪く腰を痛めてしまう。あ〜油断すると駄目だな。長引かなければ良いんだけどな。家路です。
 昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。家路です。
 さて、セルDVDが1枚届いているのでリップ&スキャン。梱包をします。仮眠を摂って職場へ。洗車をしてローソンへ。適当な炭酸を購入してちょっとお買い物。切れた薬、後はUSB Type-Cのケーブルを物色。とりあえず今は機種変の時に買ったmicroUSBからの変換プラグを使用していますが、やっぱりケーブルのみで完結した方がいいと思い購入する事に。家用・プリウス用・バス用の3本ですか。って事でau walletに6000円強入金し、タブレットで注文します。しかしHTV31の時はテザリングが切れまくっていたので、こういう買い物するときヒヤヒヤなんですよ。実際カード引き押し処理中に回線が切れたときもあるんです。決済処理はされたのに受注されなかったと言う事があります。結局はカード引き落としも戻してくれるんですが結構時間が掛かるんですよね。でもGalaxy S9+になってから一度も切れた事が無いんですよね。というかこれが当たり前なんだけれども。って事でカード決済の買い物も少し気が楽になりました。
 時間になり送迎開始。まぁ土曜日も今年度はまぁまぁ忙しいのですが、やはり今週は滅茶苦茶少ない。1便目生徒さん利用ゼロでした。駐車場が広いローソンへ。
 さて、実はまた「悪あがき」をしようと思ってます。バスの側面のタッチペン補修、先日バフが消してとりあえず終わりとしてたんですが、その際少し塗料が飛んで違う所に少し着いてた部分があるんですよね。と言う訳でネットで少量「うすめ液」を購入して今日持ってきました。一応マスキングして持参した綿棒にうすめ液を漬けて取りたいタッチペン部に塗ってみました。すると思ったより簡単にタッチペンを取る事が出来た。そして元々の塗装は影響ないんですよ。そっか・・・こんな簡単だったんだ。これを知らない時は余分な部分を取る為にコンパウンドで磨いて取っていた訳です。それがこんな簡単なんて・・・ほんと無知って愚かですね。
 ここまで簡単だとまた「なら・・・」って思っちゃう訳です。先日バフが消したところ、スプレー塗った歳の気泡が残ってるんですよ。それが気になってた。またコンパウンド掛けるのも面倒だと思ってたんですが、うすめ液でこんなに簡単に取れるならと思い、思い切って全て取っちゃいました。再び塗装部を養生してタッチペンで塗ります。とりあえず1度塗りましたが、明日日曜日もう一度塗って厚くしようと思います。今度の作業で決めたい。
 2便目も生徒さん少ないですね。車も流れていますので遅延もほぼ無し。3便目ですが全然停留所じゃ無いところに生徒が立っていてめっちゃ焦ったが生徒も手を挙げていて気づいたので乗せられた。こういうの仮に見過ごしても勘弁して欲しいよなぁ。
 しかし今日寒いですね。久しぶりにジャンパー着ましたし最終便の待機時毛布被りました。「もう要らないから持った帰ろうかな」と思っていたけど思いとどまって良かったよ。最終便、生徒は本当に少ないんだけど停留所が飛び飛びなんですよね。仕方無いですね。最終便終了。車庫に戻ると今日でクビになる子が何かしてた。バスの私物を移しているようには見えなかったけど、関わり合いになりたくないのでほっておきます。家路です。
 家に戻り雑用。今日敢えてバスでS9+の充電をしませんでした。当然HTV31ではテザリングしてるとあっと言う間に電池が無くなります。運行中ずっとテザリング機能を使い、たまにいじったりもしましたが、帰宅するとそれでも50%程電池残量は残った状態でした。電池の持ちは悪くないようですね。色々機能付いてるようなんだけどさっぱり分からん・・・ただオークション等に出品する写真を撮るのはもうS9+で行く事にしました。HTV31も悪くなかったんだけど、動作が緩慢でとにかくイライラするんです。だから基本タブレットのMediaPad M2で撮ってました。ですが正直画質はイマイチでした。だけどS9+のカメラはガチです。というか多分最近のスマホのカメラはみんな性能良いんでしょうね。1枚撮って「あ、これはいけるわ。」って即思いました。今のスマホのカメラって凄いのね。とにかく速攻カメラになるんですよ。S9+は起動ボタンを2回押すといきなりカメラになるんですよね。楽だわぁ・・・ほんと楽。
 今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休み。「ジム」で汗かいてきます。月曜日健康診断ですので食事を抜く予定。ほんとは別に明日は食べても良いんだけど、まぁダイエットがてら抜いて置こうかなと。後はもう一度バスのタッチペン補修部を重ね塗りしに行こうと思ってます。