2016年10月18日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。帰りに郵便局から3通投函。家路です。
昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。家路です。
結構体重増えてるなぁ。新潟でそば食いすぎたかな。減らさなきゃなぁ。外出中相当用事が溜まってるので出来る限りやって、残りはまた晩。その間にやっと先週放送があった『逃げるは恥だが役に立つ』を見ました。いやぁ・・・ガッキー可愛すぎ。ドラマも軽快で面白い。これ元々は少女漫画なの?良く出来てるなぁ。面白いわ。最近ガッキー面白いドラマ連発だよね。『掟上今日子の備忘録』『リーガル・ハイ』『コード・ブルー』等々・・・滅茶苦茶面白いドラマばっかり。もちろんガッキーの人徳もあるんでしょうが、持ってるんだろうなぁ。仮眠を摂って職場へ。
洗車をしてローソンへ。コーラを飲んで送迎開始。毎週火曜日はいつも利用生徒は少なめ。だけど昨日が暇すぎたので忙しく感じたな。
1便目終わって今日もセブンイレブンへ。棚を見てたら「キムチ鍋」なんて物を見つける。へ〜鍋なんてあるんだ。これとご飯があれば最高なんだろうけど、確実に太るので今日はキムチ鍋だけ購入して試してみます。
ほぉ・・・そう辛くも無くお上品な味わい。これなら普通に飲める。野菜もたっぷり。お肉も美味しい。豆腐も存在感がある。これ良いな。が・・・高いんだよ。498円だからなぁ。やっぱり500円となるとちょっと勇気がいるんだよね。でも非常に美味しかったです。
最終便前、ネットを見てたらNMBのコンサートの情報が上がってきた。「組閣」と「上西惠卒業」という話でしたね。そっかぁ・・・まぁ組閣は解ってたけどけいっち辞めるんだなぁ。N公演で何度か見てるけど、ちゃんと踊ってるのけいっちだけだからね。YouTubeで卒業発表シーン見たけど、りりぽんが発狂して泣き叫んでたね。相当ショックだったんだろうなぁ。なんかしっかりしてた人がどんどん辞めていくね。山本彩ってどうせ公演出ないしね。劇場を無碍にしてたら客は離れていく。実際ホールコンサート満員に出来ないじゃない。「何故なのか」を何故考えないのかなぁ。運営は握手券売れたら良いと思っている証拠だよな。だからNMBってちょっと引いて見てしまうんだよな。
最終便終了。まぁ人数は少ないけど端から端なんで遅くなります。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り終わったエンコファイルの整理を早急に行います。さっさとしないと新作DVDの整理に手が回らない。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2016年10月17日 -月曜日-
頭痛い。
予定より30分程早く南海堺駅に到着。帰宅です。
お風呂に入って着替えて整体へ。時間になり施術。そのまま内科へ。注射を打って貰います。家路です。
本当は寝たいけど溜まりまくっているメールを処理します。昨晩オークション終了日だったんで結構メールが溜まってるんですわ。大変。
いつもより少し多めに昼寝。時間になり職場へ。洗車をしてガソリンスタンドへ。給油をしてファミマへ。コーラを飲んで送迎開始。
う〜ん・・・生徒が妙に少ない。どうも中間テストか何からしく塾の授業とバスの時間とがずれているのか利用がもの凄く少なかった。
1便目終わって今日もセブンイレブンへ。久しぶりに「炒飯」を頂きました。毎回思うけど、何故電子レンジで温めてるのにべたつかないんだろう?良く出来てる。美味しいよなぁ。
迎えの3便目は生徒ゼロ。送りの最終便は生徒2名でした。まぁたまにこういう日も無いとね。楽で良いですわ。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り溜まった用事をこなします。また新作入ってきた。もう本当に追いつかない。有り難い話なんだけどね。
今日はこんなもんで。明日は通常通り。「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2016年10月16日 -日曜日-
頭痛い。
早朝起床。支度をして朝食を食べて家を出ます。
さて、普段はLCCとか高速バスですが、「大阪〜新潟」ってなかなかうまくいかない。と言う訳で南海電車でまず新今宮に。JRに乗り換えて大阪駅へ。普段乗らない電車ってドキドキしますね。
ホームを移って「特急サンダーバード」へ。写真撮りに行ったけど車体が汚い(笑)自由席だけど始発駅なので余裕で座れました。コンビニでコーヒーだけ購入して出発。あ〜電車好きなんだな。乗ってて楽しい。約二時間乗車し、終着駅の金沢に到着します。
金沢駅でまたホームを移り今度は「新幹線はくたか」に。もの凄い綺麗な車体だなぁ。この青色がもの凄く綺麗。こちらも始発駅なので余裕で自由席に座れました。サンダーバードと全然違って素晴らしい乗り心地。椅子も凄い座り心地。やっぱ日本の電車は凄いねぇ。約1時間乗車し、「上越妙高」という初耳の駅で降ります。
こちらの駅で今度は私鉄に乗り換え。「えちごトキめき鉄道」という可愛らしい名称の電車。単線なんですね。1時間に2本しか来ないのんびりした電車です。30分程待ち乗車。2駅移動して「高田」という駅で降ります。すげぇ・・・田舎(笑)
この駅に高速バスの乗り場があると言う事なので看板を見て移動します。時間が来て無事乗車。こういうバス停があると言う事は結構人口は多い街なのかなぁ。何カ所かバス停に停まり、約2時間程で新潟駅の手前「万代シティ」という停留所で下車します。これで2000円です。
いや〜時間通り目的地に到着しました。この停留所の目の前に「ラブラ2」という建物が有り、この4階に「NGT48劇場」があります。スタッフさんが女性なんですね。ちょっと新鮮。県外枠で購入。だけどNGTって他と違ってチケットとして発券されないんですね。なんかA4の用紙にQRコードが入ってて、それがチケット代わりになるようです。先払いしている人は携帯の画面のQRコードだけで済むようです。なんか味気ないねぇ。と言う訳で入場。県外枠なので固定された席なんですが、前から6列目であんまり良い席じゃ無いなぁ。NGT劇場ってAKBと一緒で柱あるのね。相当邪魔だわ。時間が来て公演開始。「田中菜津美」がなんだか大人しい。もっとMC期待してたんだけどな。「冨吉明日香」が素晴らしい。今「ケータイ大喜利」にはまってる話とか「バニラアイス」の話とか。おしゃべり上手になったなぁと感心。ハーフツインの髪型がもの凄く可愛いですね。良い素材だなぁ。「村川緋杏」は相変わらずガンガン頑張ってますね。ほんとHKTって良い素材に恵まれてますね。見てて楽しいです。
アンコール。客とほぼ同時に女性の声が。その女性がNGTの「山田野絵」だった。山田のガラガラ声でアンコール発動。良い演出じゃ無いですか。お見送りが終わって公演終了。いや〜今日も楽しい公演でした。
グーグルマップを見ながら新潟駅方面に歩きます。予定していた和蕎麦屋さんに入店。この為に朝食の後食事抜いてました。天ざるを頂きました。8時24分新潟発の電車です。ここから結構シビアです。9時11分東三条という駅で下車。9時15分発のバスで帰阪なのですが、時刻表通りなら4分です。が・・・恐れていた事が起きる。3つ程前の駅で既に2分程延着。大阪じゃまず考えられないな。田舎だからこういう事もあるのかなと思って食事せずもっと余裕持って出ようかなと思ってたけど、4分あればどうにかなるかなと思った訳です。甘かったな。
1つ前の駅で延着2分のまま。ダッシュの用意。ポケットに入ってる重い物を全て手で持ち、電車の走行方向に向かって出口がどっちかをグーグルマップで確認。こういう事も出来る時代が凄いね。9時11分の筈が13分に到着。出口方角はわかってる。電車のドアが手動(笑)ドアを開けてホームに降り、階段を探します。細い階段で困った。改札を出て14分。バス停は直ぐに解り、まだバスは来てなかったが、既にこちらに向かってきているのは見えた。バスなんで少し余裕があって助かった。と言う訳で無事乗車。3列シートなんで廊下は狭いがいつもより座席はゆったり。結構な数の停留所に停まり、1度だけパーキングエリアで休憩。後は運転手交代のみで休憩無しです。車中にトイレがあるからみたい。廊下が狭くてとても行く気にはなりませんが。
2016年10月15日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路です。
昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。家路です。
さて、明日の段取りの確認。新潟の高田というところまで電車。そこから新潟駅までバスという段取り。と言う訳で少し早く家を出て鳳駅へ。みどりの窓口にてJRの切符を購入します。「大阪市内〜上越妙高」というところまでの乗車券で7020円。「大阪〜金沢」までの「サンダーバード」の特急券が1190円。「金沢〜上越妙高」までの「はくたか」の特急券が2590円。結構するけど仕方無いね。全然知らなかったけど、「はくたか」って新幹線なのね。へぇ・・北陸新幹線なんて初めて乗るなぁ。電車好きだから結構楽しみだわ。自由席だけど座れたら良いなぁ。職場へ。洗車をしてローソンへ。コーラを飲んで送迎開始。土曜日はいつも生徒さん少なめなんだけど、今日は多めです。
1便目終わって今日も調子に乗ってセブンイレブンへ。今日はハマるきっかけになったニラレバ炒めを頂きました。今日も旨いね。ほんと良く出来てる。感動を覚えるなぁ。ほんとは炒飯と一緒に食べたい所なんだけど確実に太るもんな。我慢我慢。
今日の写真は「HUAWEI MediaPad M2」で撮ったんですが、フォーカスっぽい設定がありました。ですのでそれを調整して撮ってみたんですが、ちゃんとフォーカスあってますね。やっぱり設定などはちゃんと見ないといけないなぁ。でもやっぱりカメラの性能という事では「HTV31」の方が上ですね。まぁ「HTV31」もちょくちょく使う事にしよう。安定してくれたらだけど。
最終便、いつもの土曜日よりは多め。端から端で遅くなりました。仕方無い。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り明日の用意をします。南海〜JR〜えちごトキめき鉄道〜高速バスって感じ。全て上手く連絡したら良いなぁ。一つでも失敗したら時間までに新潟に行けなくなる。こういうドキドキ感が良いね(笑)
2016年10月14日 -金曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。帰りに本日給料日なんで郵便局で全額を下ろします。家路です。
昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。家に戻り日曜日の段取りを再確認。とりあえず朝の7時35分の電車に乗る感じなのかなぁ。まぁこういう乗物の段取りを考えるのはちょっと好きです。面白い。仮眠を摂って職場へ。なんか20日に辞める人がブツブツ言ってる。今日コース覚えで新人が来るらしいんですが、その新人が先日一度横乗りしてケツ割った人らしい。まぁ・・・人事なんでほっておこう。洗車をしてローソンへ。コーラを飲んで送迎開始。
今日ね・・・嫌な予感がするんだよな。金曜日はいつも生徒多めなんだけど、いつもより多い気がする。
1便目終わって今日もセブンイレブンへ。駐車場1台しか空きが無かったけどなんとか停められた。今日は久しぶりに「ビーフカレー」を。そういや先日は「カツカレー」だったけど、「ビーフカレー」という名称の物をセブンイレブンで食べるのは初めてだなぁ。
さて・・・滅茶苦茶旨い!これ凄い!もの凄く甘いのよ。もちろんカレーだしきっちり辛みもあるんだけど、もの凄く上品に甘いのね。これで物足りない人用にちゃんと辛みスパイスも別途付いてるんだけど、少し掛けたけど相当辛くなる。これならおいらは掛けない方が美味しく感じるな。しかしね・・・コンビニのカレーは色々食べてきたけどセブンイレブンのカレー凄い美味しい。感心するな。今日も美味しく頂きました。
で・・・今日の写真も「HUAWEI MediaPad M2」で撮ったものですが、同じ物を「HTV31」でも撮ってみました。
おぉ・・・フォーカスも色レンジも全然違うじゃん。「HTV31」の方が全然上だなぁ・・・・へぇ〜ここまで差があったら面白いなぁ。まぁレンジに関しては性能なんだろうけど、フォーカスはどうなんだろうな。設定どっかにあるのかなぁ。設定色々見るの邪魔臭いけど。でもやっぱりタブレットの方が安心出来るんだよな。「HTV31」はまだやっぱり信用置けないんだよなぁ。って事で良い発見だったな。試して見るもんだ。
最終便。恐れていた事が現実になった。バスに生徒が乗り切らない(笑)マイクロって29人乗りなのね。運転手除くと28人。無理なのでとりあえず生徒に声を掛けて前半の部分の生徒だけにして貰ってまず送る。一旦塾に戻って乗せてて見ると何とか全員乗せる事が出来た。やっぱりこういう事もあるんだなぁ。前任の方から聞いてはいたが、受け持って半年で初めての経験。要は「めったにない」って事です。
いつもより10分程遅くなったけど仕方ないよね。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り先日入った無修正の新作の整理の続き。とりあえず全て焼き終わったのでラベル印刷しなきゃなぁ。これが面倒なんだけれども。これ終わらないとまだまだ先は長い。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。明日、少し早く家を出てみどりの窓口で新潟行きの切符を購入するつもりです。
2016年10月13日 -木曜日-
頭痛い。
早朝起床。朝食を摂って支度をして出発。この時間は通勤ラッシュで車の流れが悪い。だから結構時間余裕は取ったつもり。深井にあるレンタカー屋に到着。ここで営業と合流。自分の車を停め置きし、マイクロに乗り換えて北野田にある幼稚園に向かいます。この幼稚園は三回目ですね。時間になり生徒を乗せて出発。泉北一号を走って岸和田の蜻蛉池公園に向かいます。道も広くて楽に着きました。2時間程待機。とりあえずタブレットに「NOGIBINGO!7」を入れてあるのでそれを見ながら持参したポテチを食べます。
思ったより早く生徒が戻ってくる。生徒を乗せて幼稚園に戻ります。今日4台で行ったんですが、2台が幼稚園専属で、1台がおいらと同じレンタルのマイクロなのね。この3人結構ボンクラ。途中先導が道間違えて、んで同じマイクロのボンクラが多分下調べしてないみたいでそのケツ着いていこうとしてたので、もうほったらかしておいらだけ正解の道走って帰ってきました。ちゃっちゃと生徒を降ろしてそのボンクラを待ちます。20分位待たされたわ。この人前も一緒だったんだけど、ずっとおいらのケツ着いてきてたわ。多分な〜んにも調べてないんだろうな。こういう人嫌い。仕事として受けたならちゃんと調べろよ。って事で合流してガソリンスタンドに寄って給油してレンタカー屋に戻ります。営業と合流してプリウスに乗り換えて職場の車庫に向かいます。
さて、洗車しようと持ったら他の運転手さんが何やら話し込んでる。どうも一番の新人さんが職場で揉めたらしく明日辞めるらしい。いい年したおっさんがちょっとした事で辞めるってさ。まぁおいらには関係無いので好きにしてくれたら良いけど。今のいい年したおっさんって打たれ弱いねぇ。
もうさっさとローソンに向かってコーラを飲んで送迎開始。今日ね・・・妙に生徒が少ない。見過ごしたのかなと思う位です。まぁ楽で良いけど。
1便目終わって今日もセブンイレブンへ。結構駐車場埋まってたけどなんとか停められる。今日はちょっと朝食早かったので少し奮発。「お好み焼き」と「餃子」を。餃子食べてみたかったんだよね。レンジでチンして餃子がどうなるのかを試してみたかった。
お好み焼きはまぁ想像通りの味。まぁ冷えた物を暖めたらこんな感じだろうと言うそのまま。餃子なんだけど、もちろん一度冷えた物を暖めてるから焼きの感じは無くなってる。「焼き餃子」ではなく「蒸し肉まん」って感じだな。でもまぁ頑張ってるって言うのは伝わるな。『お上手』って感じ。美味しかったです。たまにはいいかな。
最終便、最終も少ないなぁ。でもまぁ何時も通り端から端なんだな。仕方無いね。車庫に戻って日報を締めて家路です。
家に戻り再び新作焼き作業の続き。それしつつ久しぶりに「Hulu」を見てみる。と言うのも「NOGIBINGO!7」見てたら最後の方で「続きはHuluで」ってセリフあるじゃ無いですか。そういや先日「Hulu入ったよなぁ」って思い出してみて見た訳です。いやぁ・・・AKBグループが好きなら絶対に「Hulu」入るべきだわ。滅茶苦茶面白い。んで、ついつい「エビカルチョ」の「松村・谷懸賞生活」を少し見てみる。テレビ版では少ししか流れなかった分。いやぁ・・・・滅茶苦茶面白い。これ今度ちゃんと見よう。
今日はこんなもんで。明日は通常通り「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
写真を「HUAWEI MediaPad M2」で撮ってるんだけど、画質は悪くないんだけどシャッタースピードが遅いのかどうやっても若干ぶれる。これって設定でどうにかなるのかな。正直携帯やタブレット内蔵のカメラなんて気にした事無いからなぁ。
先日「HTV31」の修理が終わったから今度はこっちで撮ってみようかな。以前「HTL21」の時は結構撮ってたんだけど、「HTV31」ってトラブル続きで信用してないからほぼ使ってないんだよなぁ。
そういやようやく「HTV31」がAndroid 6になるようで。ちょっと怖いんだよな。
昔「Nexus7(2012)」でAndroid 4→5にバージョンを上げた時異様に遅くなって無理やりグレードダウンした経験があるんだよな。今回は神アップデートである事を祈るばかりです。