2015年12月31日 -木曜日-
頭痛い。
スポット3日目最終日。早朝起床5時起き。軽食を取って鳳へ。マイクロバスに乗り換えて和泉中央駅へ。途中もの凄い田舎道を通るんですが、ぽつんとローソンが建ってるんですよね。誰が使うんだろう?って言いながら寄ってホットコーヒーを購入するんですけどね。今日も全く定刻通りの出発になります。昨日よりも更に道の流れが良いです。かなり早く学校に到着。生徒を降ろして鳳に戻ります。バスを停め置きして家路です。
さて、昨晩から新作の整理を延々としているんですが、ゴールは見えてきてます。でも年始分のS1のセルDVDが3枚届いてるんですよね。昼食を摂って引き続き処理を続けます。リップしてスキャンして・・・る間に時間になり再び鳳へ。マイクロに乗り換えて再び高校に向かいます。1時間程待ち、生徒が降りてきます。今日も少し遅れましたが出発。道もスムーズ。有り難いな。和泉中央駅に到着。生徒を降ろして鳳に向かいます。途中出光のスタンドに寄って給油をします。混んで無さそうなのでついでにここで軽く洗車する事に。車内掃き掃除に窓ふき。雑巾もスタンドに借りれるし丁度良いですね。と言う訳で給油も掃除も洗車も終了。鳳の塾に戻ります。バスを停め戸締まり。鍵を元の隠し場所に戻して全行程終了。家路です。
あっと言う間の3日だったなぁ。まぁ朝が早いのは辛いけど、行きも帰りもコーヒー買ってのんびり出来たし、渋滞も無かったしね。こういうのが一番楽で良いですね。低学年じゃないから車内立ち歩きもしないしね。まぁ小遣い稼ぎには丁度良いですね。
晩、紅白を見ながら雑用してたら常連さんから連絡。Blu-rayが結構流れてきたな。明日からやる事が出来ました。紅白のAKB見てたら前田敦子と大島優子が出てきた。面白い演出だけど「どこまでしがむねん」って感じかな。まぁ面白かったです。あれよあれよという間に年明け。紅白の録画データをエンコしようかと思ったんだけど、これって副音声にバナナマンが出てるんだけど、この音声残せないのかな。ちょっと調べてみよう。
今日はこんなもんで。明日はお墓参りですね。雨は降らないと思うから寒さだけですかね。まぁもう早起きしないで良いから気楽ですね。
もう今年も終わり。な〜んの成長も無い1年。駄目ですなぁ。
久しぶりにPCを組んで結構面白かった。AKB関連の劇場に結構行けたな。でも「ドリカム」の圧倒的な声にはやられたな。やっぱり本物は違うのね。やっぱり「歌手」と「アイドル」は違うんだな。まぁ当たり前だけど。
しかし金回りの悪いのは相変わらずだったな。まぁこの仕事してる限り余裕が無いのは仕方ないけどね。でも時間に追われてせこせこ働いて体壊すのはもう勘弁だしなぁ。
来年どうなるんだろうね。Androidの勉強したいんだけどきっかけが難しいな。来年の4月で「44歳」ですよ。もう糞ジジイですよ。何してるんだろうね・・・ほんと駄目ですわ。
来年・・・変化が欲しいな。ではまた。
2015年12月30日 -水曜日-
頭痛い。
スポット2日目。早朝起床。昨日同様5時起き。軽食を取って鳳へ。今日すげぇ寒い。プリウスのフロントガラスが凍って前がなかなか見えず怖かった。マイクロバスに乗り換えて和泉中央駅へ。もう昨日と同じルートなので迷う事もありません。今日も時間通り生徒が乗ってきて出発。泉北1号線もときはま線も流れていてスムーズ。無事浪速高校に到着して生徒を降ろして再び鳳へ戻ります。マイクロバスを停め置きして家路です。
帰りに郵便局に寄って1通投函。年賀状もついでに出します。家に戻って雑用を。なんせ昨晩新作が一気に流れてきたので大変です。枚数は44枚です。今年中に整理が終わる気がしない。昼食を摂ります。エンコなど色々こなして少し仮眠。1通出し忘れていた年賀状を出しに郵便局へ。そして薬屋に寄ってアスコルビン酸と目薬を購入。ATMに寄って入金。家路。
夕方まで少し横になって家を出ます。再びマイクロバスに乗り浪速高校へ。バスを停止して生徒を待ちます。今日も少し生徒は遅く出てくるが、これは仕方が無い。出発。帰りも割と車は流れています。和泉中央駅に到着。生徒を降ろして再び鳳へ。マイクロバスを停め置きして今日の仕事は終了です。
さて、以前より行きたかった所に行きます。羽曳野に「味噌ラーメン専門店が出来た」と訊いていたので行ってみたかった。でも羽曳野なんてなかなか縁が無い土地だしと思っていたのです。まぁ鳳からだと少しだけ近いからちょっと試しにと言う事です。中環を走って羽曳野へ。「麺場 田所商店」というお店です。大阪初出店のお店です。「北海道味噌(濃い)」「信州味噌(中間)」「九州麦味噌(あっさり)」の3種類から選べます。初めてなので「北海道味噌」を選びました。食べましたが、非常に美味しい。味噌好きには溜まらない。あ〜ここ近かったら月一は通うな。家から20キロあるんですよ。ちょっと気合いが要る距離なんですよね。でも美味しいなぁ。麺も非常にスープと合っていて良く絡んで美味しいのです。チャーシューも美味しかったなぁ。必ずまた来ます。帰りは100円高速のみ使用。阪和道や南阪奈道路使ったらそりゃ速いんだろうけど、20キロにしちゃ高すぎるよね。晩に食べるラーメンのこの罪悪感と来たら溜まりませんなぁ。
家に戻り少し雑用。新作焼きは今日は無理ですね。圧縮を行ってサブでも焼けるようにUSBメモリーにデータ移しておかなくてはいけませんね。
今日はこんなもんで。さて明日は大晦日。早いですなぁ。スポット最終日です。無事終われば良いねぇ。あ、明日給油行かないといけないんだけど、どこで入れるかなんか知らんぞ?
2015年12月29日 -火曜日-
頭痛い。
スポット1日目。早朝起床。5時起きですわ。眠いし暗いし。軽食を取って出発。アリオ鳳の前にある進学塾へ。ここのマイクロバスを使うのですが、鍵の場所は訊いていたけど探すのに一苦労。車内は非常に綺麗。掃除ちゃんとしてるなぁ。傘置きが括ってあってこれは恐らく邪魔になる。外しておきます。と言う訳で出発。道は頭に入ってはいるけど、一応マイマップも作ってあるのでタブレットで読み出して表示しておきます。保険ですね。無事集合場所へ。営業さんも来てたな。ご苦労様です。座席表などを車内の窓硝子に貼って生徒を待ちます。時間通りに生徒が揃う。流石は進学塾。時間通りに出発。泉北1号線を走りときはま線。我孫子で曲がって浪速高校へ到着。全然迷わなかった。マイマップもあったし家でグーグルマップで確認もしてあった。本当に便利になったものです。生徒を降ろします。そして直接元の塾へ。バスを戻して朝の仕事は終了です。家路です。時間的にジム間に合うなぁ。正直しんどいけど、今日が年内最後の営業なので無理してジムに向かいます。
時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
本当にきつかった。昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。内科も今日が年内最後です。家に戻り一服。内職をこなします。Blu-rayなんで焼いている間出来上がるまで結構掛かるので仮眠を取れます。全て出来上がる。梱包をして自転車で郵便局へ。投函終了。家路です。後はまた雑用。「さいたまスーパーアリーナ〜川栄さんのことが好きでした〜」のBlu-rayが入ってきた。最近AKBって映像ソフト出し過ぎじゃない?ペースが早すぎる。追いつかないです。完全に忘れていた年賀状を書きます。明日にでも投函しよう。夜の7時前に家を出ます。再び鳳の塾へ。バスに乗り換えて浪速高校へ向かいます。時間までタブレットをいじくって生徒を待ちます。少し予定より遅くなったけど仕方ないよね。彼たちは勉強してるんだもん。和泉中央駅に向かいます。生徒を降ろして元の塾へ。本日の送迎終了です。家路です。
家に戻り日報を仕上げたりエンコをしたり色々。すると海外の常連さんから連絡。40枚以上の新作が流れてくる。何か最近凄いな。有り難い話です。この方は転送速度が遅いけどほんと新作の入荷が早い。有り難いですわ。まぁ正月どうせやる事無いのでのんびり整理しますわ。
今日はこんなもんで。明日もスポットあります。「内科」「ジム」は休み。「整体」は午前中で終わり。まぁ多分行かないかな。
2015年12月28日 -月曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。支度をしてファミマへ。ホットコーヒーのSを購入してポストに2通投函。整体へ。非常に寒い。ダウンジャケットが有り難い。今日は一番乗りでした。時間になり施術。そして内科へ。注射を打って貰います。家路です。
さて、用事は一段落したので滅茶苦茶溜まってる雑用を。エンコも溜まってるなぁ・・・あと新作をね。焼きも凄い溜まってます。Blu-rayもあるしね。昨日入ってきた「三上悠亜(鬼頭桃菜)」をとりあえず焼いて少し見ました。鬼頭桃菜ってよく知らないんですよね・・・元SKEなんですよね?もちろんAV女優の中では突出して可愛いよね。もったいないねぇ・・普通にしてりゃ同じく昨日入ってきた『SKE48 松井玲奈・SKE48卒業コンサート in 豊田スタジアム〜2588DAYS〜』のBlu-rayの方に出られていたかもしれないのにね。難しいですねぇ。デビュー作は疑似でしたけど、今回のはちゃんとカラミしてますね。もう普通のAV女優ですね。可哀相に。ファンの人は複雑だろうなぁ。
さて、延々と新作の整理してたら内職の入金が有ったのでポストに投函しに行きます。途中スタンドに寄って灯油を購入します。寒いですもんね。家に戻ったらまた入金が・・・こういう時あるよねぇ。少し待てば良かった。親のチャリンコに乗って近所の郵便局へ。2通投函します。家路です。
さて、引き続き延々と新作の整理をします。結局Blu-rayが7枚のDVDが28枚ありました。晩の9時過ぎまで掛かりました。ほんときつかったですわ。
余った部品で組んだDVDコピー用PCなんだけど、「Windows Update」が全然進まない。なんでこんなに遅いんだろうなぁ。半日程ほっておくと実行する感じにはなるので進んでる事は進んでる。これで正解なのかなぁ・・・まぁAtom 330でWindows7というのが結構無理なのかも知れないしね。まぁDVDコピーするだけなんで誤魔化して使います。
今日はこんなもんで。さて、明日から大晦日まで早朝起床して進学塾の送迎です。上手く行けば良いんだけどねぇ。さぁどうだろうねぇ?
2015年12月27日 -日曜日-
頭痛い。
少し早く起床。朝食を摂って支度をして家を出ます。今日は寒いですね。堪えます。予定通りの電車、8時22分に乗る事が出来ました。南海電車に乗ってまず難波駅へ。9時前に到着。9時に金券ショップが開店。「近鉄名古屋〜近鉄難波」のチケットを2枚購入します。3300円×2でした。難波駅へ。少し列があったのでドキッとする。順番が来て「9時30分乗れますか?」と尋ねるとギリギリありました。本当にギリギリでした。危ない・・・と言う訳で難波を出発します。12時前に無事名古屋に到着。地下鉄に乗って栄へ。完璧に慣れました。まずはチケット購入。列に並びます。12時半過ぎにビンゴ抽選。珍しく早く呼ばれて前から3列目に座る事が出来ました。なんせSKE劇場では2度の立ち見を経験しているので珍しい事もあります。ラムネの飲み方公演何回目かな。結構入れてますね。K2人気無いのかな。面白いのに。と言う訳で開演。今日もみなるんはもの凄く可愛らしい。内山命のMCは本当に素晴らしい。というか観客も分かってて彼女の時だけ声援が変わる。その様子が非常に楽しい。で、今日はチームEの斉藤真木子が入ってますので余計に喋るが盛り上がる。面白いよ今日。で、ちょっと気になった。研究生の子でもの凄く身長が小さい子がいる。ネットで名前を教えて貰うと「片岡成美」という名前だそうです。見た目は完全に小学生。おいら普段スイミングスクールの送迎してるけど、そこに居ても違和感無い位の小ささです。が、もの凄い目立つ。それ位に踊りが素晴らしい。小さいから目立つんじゃなくってキレッキレの踊りが凄いんですよ。SKEにこんな子が居るのか。SKEの層の厚さも凄いね。先日NMBのダラダラさを見た後だから余計に凄さを感じる。こういう子が居る限りSKEはAKBを喰える気がするな。本当に腐らず続けて欲しいものです。3時頃終演。劇場を後にします。いつもと違ってまだ日が明るいし時間に迫られている訳でもありません。地下鉄で名古屋に戻ります。そして地下に入って2回目の「山本屋本店」に。季節限定牡蠣入り味噌煮込うどんを注文。ここは人気店だけど高いんですよね。これで2500円するんだもん。一食2500円は勇気がいるよなぁ。と言う訳でゆっくり頂きました。この調子なら4時の電車に乗れるかもしれない。少し急いで近鉄のチケット売り場へ。すると夜の部の指定券は軒並み売り切れという張り紙がしてあった。やっぱり日曜日だし年の瀬だしね。4時の乗車券を無事購入。乗車します。なんか人が座ってる。切符を確認して貰ったらその方が間違えていた。まぁこういう時もあります。と言う訳で2時間程で難波に到着。今日は全て予定通り移動出来たなぁ。こういうのは気持ちが良いですね。難波に6時過ぎに到着です。まだ高島屋は開いているので点天の餃子を購入し、家路です。
家に戻るとセルBDとDVDが届いていた。BDは「三上悠亜(鬼頭桃菜)」ですね。で、DVDはアウトビジョンなんだけど、まだ外れたって話聞かないなぁ。少し待ってみて駄目なら送らないといけないなぁ。早く対応して欲しいんだけどね。待つしかありませんね。
今日はこんなもんで。明日は「ジム」「送迎」お休み。「整体」も年内最後かな?まぁ用事がびっくりする位溜まってる。「松井玲奈・SKE48卒業コンサートin豊田スタジアム」のBlu-rayもようやく入ってきたんですよね。これ欲しかったんですよね。有り難いですわ。
2015年12月26日 -土曜日-
頭痛い。
なんか「ロールプレイングゲームをしているかのような日」でした。
早朝起床。朝食を摂って職場へ。スイミングスクール年内最終日です。コミュータの掃除道具を全て出して床を拭き掃除して床ワックスを塗ります。ついでにタイヤにも塗ったんだけど、これは余り綺麗にならなかったな。タイヤには塗らない方がいいですね。時間になり送迎開始。まぁ送迎自体はスムーズですし、今日は生徒の出席率が高い。みんな冬休みに入って暇なんだろうな。2便目終わって今日もセブンイレブンのコーヒーをご馳走になります。有り難いですね。最終便終了。さて、まずは洗車を行います。そして駐車場が空くまで待ちます。1時間弱待つとようやく空きが出来たので、コミューターとマイクロバス2台をスクールの奥の方に仕舞います。と言う訳で年内のスイミングスクールのお仕事終了です。帰りに郵便局に寄りましたが、光沢紙の年賀状が売り切れていました。仕方無いので地元の郵便局へ。少し購入し、予定通り久しぶりに「かつや」に行きます。本当に久しぶりだなぁ。期間限定のネギ味噌かつ丼、豚汁、さっぱりキャベツを注文。ほんとね・・・美味しいんですよ。感心する。今日も堪能させて頂きました。家路です。
さて、少し一服して気合いを入れます。新規録画PCを組んで数日。旧PCを残していた訳ですが、土曜日までに忘れものが無かったら初期化するつもりだったので、実行に移します。
まず、先日ご臨終のDVDコピーPCの蓋を開け、死んだマザーボード(ATX)を外します。そして旧PC(mini-ITXのベアボーン)を取り付けます。仮組みして電源を繋ぎます。ベアボーンなんでピンアサインなどは違うので基板を追ってメモをしておきます。接続をして電源を入れます。するとファンは回るが出画しない。ん〜ん・・・なんだろう?ここで30分程悩む。諦めて捨てるのは簡単。が、スイッチは入っているから完全に死んでいるのではないよなぁ。何故画が出ない?ん〜困った時はC-MOSクリアだな。まぁそういう事です。多分ここだろうなと思うピンをショートさせて(なんせ説明書が無いから適当です)再び電源を入れる。するとブートメニューが出た。まぁパソコンあるあるですな。と言う訳で1つクリア。
次、先日メインPCに128GB+120GBのSSDを2台接続してソフトウェアRaidで使ってたんですけど、この2台のSSDを外し、これらのSSDやDVDドライブを接続してPCを起動させる。するともの凄い焦げ臭い臭いと共に白い煙が電源から吹き出した。え〜〜怖い怖い。慌てて電源を抜いてケースを見ると、SSDの電源コネクターが溶けて焼けていた。まじか・・・多分接触不良だな。あ〜ちゃんと繋がないとここまで焼けるんだ。失敗したな。これで128GBのSSDが1つ死んでしまった。
あぁ・・・128GBとはいえ結構値段するんだけどな。一瞬で死ぬのか。痛いなぁ。後悔しても始まらない、仕方無いのでもう一台の120GBのSSDを接続。電源も慎重にちゃんと刺さっているのを確認。起動させるとBIOSでは認識した。元々XP時代のベアボーンなんだけど、とりあえずWindows7を入れてみる。が、インストーラーがSSDを認識しない。なんで?先日姉の古いPCで旧ドライバーを入れないとインストーラーからドライブを認識しないという事があったので、今回も同じようにドライバーを入れてみるが、これでも駄目。う〜ん・・・ネットを少し検索。すると「とりあえずSSDの中身を削除しろ」という書き込みがあった。そういやこのSSDはさっきまでRaidで使っていたうちの1台でした。このせいかな?と言う訳でサブのノートにSSDを繋いで様子を見ます。確かにややこしい状態になっています。初期化するのもちょっと苦労する。何とか初期化が終わったので再びDVDコピーPCに接続してWindows7のインストーラーを動かします。すると無事SSDを認識した。いや〜Windowsのインストーラーって世話焼いてくれないのねぇ。まさかここまでしないと認識しないなんて思いもしなかった。と言う訳でOSのインストールを続けます。
次、とりあえずOSは入ったんですが、当然古い状態なので「Windows Update」を充てたいんですが、充てようとすると即エラー出終わってします。なんだ?ネットで調べると「Windows Updateを再起動させろ」とある。こんな事出来るんだ・・・やってみたら確かにエラーは出なくなった。と言う訳で現在Update中です。これは恐らく凄い時間が掛かる事でしょう。
しかし、一つ一つクリアしていく感覚がゲームのようでした。SSDがぱぁになったのは痛いけど、まぁこれはおいらが悪い。まぁここまで手こずるとは思ってなかったなぁ。まぁこの余ったベアボーンは「Atom 330」ですからね。「いにしえ」って奴です。「Windows7」を入れたんだけど重い重い。今延々と「Windows Update」を読もうとしているみたいだけど、本当に進んでいるのか正直疑問ですわ。まぁ様子を見ましょう。
今日はこんなもんで。明日は朝から「名古屋」に行きます。バスは結局取れませんでした。「近鉄特急」の往復の予定ですが、先日の様に満員という可能性もあります。一応特急も1本余裕を持って行くつもりです。無事名古屋にたどり着ければ良いんだけどな・・・
2015年12月25日 -金曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。昨日スペースシャワーTVでドリカムのPVを色々流してたので録ったんだけど、やっぱりSDは悲しいね。昔はこれで満足だったんだもんなぁ。贅沢になったものです。とりあえず全て曲毎に切って720x480から1280x720にスケーリングしてインターレース解除して60fps化すると。まぁ慣れですな。やらないと忘れるので。
昨晩「クリスマスの約束」が放送あったんですね。もちろん録画しました。少しだけ見たんだけど結構綺麗。撮影機材が良かったんだろうな。やっぱり現状の地上波でも金掛けりゃ綺麗にする手立てはあるんですよね。他が手を抜きすぎだし余りに「4K」だのなんだのの言葉に踊りすぎなのね。今ある規格で出来る事をちゃんとすれば良いと思いますけどね。とりあえずエンコを行います。仮眠をして職場へ。
冬休みの短期も今日までかな。駐車場は満車で整理のお手伝い。入庫と出庫が重なる時は少し有るんですけどね。普通は「先に出す」よねぇ・・・でも女性の運転手はそうじゃない。今から車が出るというのを一切考えずに駐車場に突っ込んでくる。これなんだろうな。頭入れてどうするつもりなんだろう?結局バックしないといけないのに。ほんと思考が分かりません。時間になり送迎開始。
昨日同様3便目が凄い渋滞。もう出て直ぐだったのでスクールに電話をしておきます。まぁおいらが焦っても意味が無いですからね。寒い中待ってる生徒は可哀相だよね。4便目も結構帰ってくるのが遅くて洗車は車内しか出来なかったな。最終便終了。時間までタブレットをいじくって家路です。
さて、昨晩サブのPCに新規で届いたDVDドライブを付けたのですが、速度も結構出て一安心。先日付けたLGのドライブが余りに不出来でね。今回ASUSのドライブを付けたんですけど、普通でした。どこのOEMか知らないけど、まぁ値段も値段だし高望みはしません。少ししか使ってないLGのドライブどうしようかな。まぁ2000円位なんで売らずに予備として置いとくかな。
今日はこんなもんで。明日は早朝出勤です。お昼はバスの大掃除。床ワックスでも掛けようかな。まぁ1年に一度位はちゃんとしないとね。んで、一応スイミングスクールの年内最終日になります。が、来週は塾のスポットがあるので仕事納めはまだ先です。今日営業さんから乗るマイクロの説明をようやく受けたんですが、「鍵はバンパーに隠してある」だの「掃除して」だの「給油して」だの・・・指示書に書いてない事を次々と言われましてね。まぁ相変わらずざっくりですな。